7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2021年12月09日(木)
Tomokazu KASHIO (加塩朋 @Tomokazu_Kashio
§1 導入
§2 代数体
§3 Hilbertの分岐理論
§4 局所体
§5 イデール類群
§6 類体論
§7 Q上の類体論
§8 中間試験
§9 平方剰余の相互法則
§10 局所類体論
§11 岩澤理論
§12 類体構成
§13 準備1 群コホモロジー
§14 準備2 ゼータ関数
§15 類体論の証明はこれからだ!!加塩先生の次回作にご期待ください!!
タグ:
posted at 09:30:49
ここ数日、所用で関西方面に出かけておりました。たまたま時間がうまく取れて、いつも結城の本をレビューしてくださっている梵天せんせー(@y_bonten)とお茶することができました。お相手くださりありがとうございました。お会いしたのは五年ぶりですね😊
y-bonten.hatenablog.com/entry/2019/04/...
タグ:
posted at 17:57:28
論理的であることが、「人の感情を害するもの」や「理詰め」として悪く言われることがある。
論理性と合理性は、なぜかよく混同されるが、別物。論理的(理屈を伴っている?)からといって、目的に合致したり正しかったりするものではない。そもそも論理的な主張は、前提が違えば意味をなさないし。
タグ:
posted at 19:36:22
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
講演は、不思議な計算をたくさん見せた後に(なぜこんなことが起こるのか?)「答えは数学科で」と終わる楽しい構成でした。質問タイムに「何を勉強したらわかるようになりますか?」という質問が出るなど、聴衆の学生さんたちもとても熱心でした。 twitter.com/mosaico/status...
タグ:
posted at 22:23:53
2021年12月10日(金)
属性や履歴であらゆる出会いが最適化される没入時代だからこそ、偶然の面白さが逆に浮上してくるってお話。/今だからこそ「セレンディピティ」についてもう一度考えよう | 佐々木俊尚「毎朝の思考」/ Voicy - 音声プラットフォーム voicy.jp/channel/2185/2... pic.twitter.com/k5TrprXQWx
タグ:
posted at 08:11:03
遊星社さんから発行されていた河野俊丈先生の『新版 組みひもの数理』は、新たに「組みひもと圏論」が付録に加筆され、今度は日本評論社さんから『組みひもの数理 [新装版]』として再発行されるのですね。なるほど!www.nippyo.co.jp/shop/book/8698... pic.twitter.com/E5ztREKquW
タグ:
posted at 08:39:29
【今週日曜開講】「自由なカタチ–曲面上の双曲幾何」
来週日曜の正井先生によるタイヒミュラー空間についての講義をより楽しむため、その予備知識を解説する講座を今週日曜に開講します。すうがくぶんか講師の梅崎@unaoyaが双曲幾何や測地線、ホモトピーの基本を解説します。
sugakubunka.com/gendaisugaku-6/
タグ:
posted at 08:56:35
12/26頃新刊予定
『人と数学のあいだ』加藤 文元・岩井 圭也・上野 雄文・川上 量生・竹内 薫 1980円(トランスビュー)
「数学を学ぶことは、人間を学ぶこと」
必ずしも数の計算や命題の証明をしなくても、数学の面白さ・奥深さは味わえる。
予約受付中通販➡
www.shosen.co.jp/shop/products/...
タグ:
posted at 11:25:51
新刊入荷しました
『線形代数と数え上げ[増補版] 』
髙﨑 金久(日本評論社)
第I部 3次元ヤング図形の数え上げ
第II部 完全マッチングと全域木の数え上げ
付録A 線形代数の道具箱
付録B フック公式
付録C 発展的話題
旧版に、幅広い応用をもつ「フック公式」を加えた増補版。 pic.twitter.com/nrZ2T7Lkq2
タグ:
posted at 16:12:23
この証明を投げると「教科書ってそういえば三角形の合同条件を証明しないで根拠に使ってますけどいいんですか」に気づく生徒が200人に1人いる(私の感覚) twitter.com/mathedr/status...
タグ:
posted at 19:18:55
本日発売の数学セミナーでは、グロモフ双曲性の視点から様々な"ネットワーク"の幾何を考えました
葉脈の"双曲性"と葉っぱの双曲性の関係や
ニューラルネットワークと双曲平面の関係
そこから見える「人間の知能」と「人工知能」の"幾何"の違いなどなど
紙面では白黒の紫陽花のカラー写真もどうぞ pic.twitter.com/fVh5NwT0fL
タグ:
posted at 20:12:11
大学院では数論幾何といういわゆる純粋数学を専門にしていたけど、もともと数学と他の分野の関わりには興味はあったし、そういう意味でも今の仕事は楽しいし来年はもっと幅広く勉強してアウトプットしていこうと思っています。 twitter.com/unaoya/status/...
タグ:
posted at 21:27:38
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
これって正方形の方は, 実はピッタリとはくっつけることが出来なくて, ちゃんとした正方形になっていないというやつですよね. twitter.com/Science_HU/sta...
タグ:
posted at 23:43:16
2021年12月11日(土)
12月11日 ドイツの物理学者マックス・ボルン誕生(1882年) : gendai.ismedia.jp/articles/-/901... #ブルーバックス
タグ: ブルーバックス
posted at 06:01:55
なるほど、実際にそういうURLが存在してるってことなのね。「.xxxはアダルトエンタテイメント業界用のトップレベルドメインとして現在使われている」/IPアドレスの例示で「xxx.~」は使ってはいけない? 「めんどくさい説教かと思ったら違った」などの反応続々 www.itmedia.co.jp/news/articles/... pic.twitter.com/rO0H9QHbSn
タグ:
posted at 08:06:03
小林化工の睡眠導入剤混入事件から玉突き状態になって薬品が品薄に。こんな事態になってるのか……精密すぎるサプライチェーンの陥穽ですが、テクノロジによる解決を期待。/薬がない…代わりの薬はどこに 相次ぐ業務停止で広がる波紋 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021... pic.twitter.com/vGo4I2NF9P
タグ:
posted at 08:11:03
『数学ガールの秘密ノート/図形の証明』のレビューアさんへ。
[NOTE15N/Review] No.13 2021-12-11 【要確認】あとがきと参考文献
をお送りしました。レビューをよろしくお願いいたします。今回のあとがきには謝辞が含まれていますので、十分にご確認ください。
www.amazon.co.jp/dp/4815609764/...
タグ:
posted at 11:47:00
え!!この本増補版出たの??
古い版読んだけど、3次元ヤング図形の絵の中に非交差経路が隠れていることが解説されてて、しかもその経路数が行列式で計算できて、めっちゃ面白いよ!! twitter.com/rikoushonotana...
タグ:
posted at 13:23:51
この時代「国語辞典」という書名はどうなのか、との意見もあります。「国語」でなく、外国人学習者なども含む読者を想定した書名にすべきではないか、と。ところが、過去に「○○日本語辞典」と銘打った辞典は、必ずしも成功していない。「国語辞典を必要とする層」にリーチしないらしいんですね。
タグ:
posted at 13:27:15
Atsushi Yamashita @yamyam_topo
「数学専攻の学生が本格的な数学の勉強をはじめた時期の低年齢化」という現象は起きているのだろうか。ツイッターだけ見ていると起きているように見えてしまうが、サンプルに偏りがありすぎる。
タグ:
posted at 13:47:40
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
特に理工系のバックグラウンドをお持ちの方の場合は、人文学の方法や価値観になじめるかどうかが大きな分かれ目です。私自身が大学院で重視する科学史の基本は、「過去の文献や資料を探して読み、解釈し、表現する」ということです。これを好んで自ら実践できるかどうか。gensha.hit-u.ac.jp/staff/ariga-no...
タグ:
posted at 16:40:55
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx