7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2019年05月07日(火)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

どんどん増えていく「ちくまの友」(ちくま学芸文庫)
ツイッター空間で、本棚と思考がつながっていくのは愉しいです。😊
#今日も一日 pic.twitter.com/swMD8Ja0yu
タグ: 今日も一日
posted at 08:32:01

ファイバー束の切断と主束について学び始めた。局所自明化なんて簡単にはできないね→実は切断を用いれば構成できます的な感じ?さらにそうやってできるファイバー束は主束と呼ばれる特別なものになる?続きはまたいずれ。
タグ:
posted at 09:02:03

それでは、今日のお仕事を始めます。今日は『数学ガールの秘密ノート/ビットとバイナリー』のエピローグ・参考文献・あとがきを固めて編集部に送付する予定です。がんばりましょう。
bit.ly/hyuki-note11
タグ:
posted at 09:10:17

Fumiharu Kato 加藤文元(B @FumiharuKato
数学好きの中高生の皆さんの来場をお待ちしています!!
数理空間“τόπος” (トポス)新歓イベント ptix.at/JU1XMQ @PeatixJPさんから
タグ:
posted at 09:52:14

丁寧なご感想ありがとうございます!
読んだ方に、本当にとっても好評な『世にも美しき数学者たちの日常』二宮敦人著。
ぜひ多くの皆さんに! twitter.com/wed7931/status...
タグ:
posted at 15:54:44

Twitterでの発言ってすごい難しく、ちょっとでも間違ったことを言わないためには様々な配慮が必要で非常に時間がかかる。その時間を割くくらいなら発言しないという(笑)相手が目の前にいる場合、間違ったことを言っても、相手が受け入れてくれれば許される。ニュアンスだけ伝わればよいという感じ。
タグ:
posted at 16:08:48

【線形代数1第4回独り言】
学生さんに教科書の誤植を指摘されたので、Web に正誤表があることを伝えておいたが、指摘された部分がまだ授業でやってない行列式のところだったのを後で気付いた。なかなか良い。
タグ:
posted at 17:14:24


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


拙書「ベクトル解析からの幾何学入門」が売り切れ間直につき増刷になりました。書いたの学部4年、もう15年前ですが、おかげさまで息が長い本になりました。ありがとうございます。
読み返したらちゃんと140字以上の文章あって感心している。
タグ:
posted at 21:45:00

この論文はかなり具体的に書いてあるのが良い。前ツイートでトリッキーだと言っていた技法がG₂で使わていたことが今更ながら分かった。(今までどこを見ていたんだという感じだ…) pic.twitter.com/J7vsJu0wPb
タグ:
posted at 21:52:05

ところでこの「物理はローカルだ」ってのは私の師匠の吉川圭二先生がよく言ってた。ノンローカルな場の理論っぽくみえる弦の場の理論の光円錐量子化をやったのが吉川先生なんだけど、あの弦の場の理論ってのは実際、とことんローカルなのである。
タグ:
posted at 22:15:13
2019年05月08日(水)

偏見かもしれないけど、数学の場合は解かれたかどうかってのは割とちゃんと決まりそうだけど、物理の場合は、何が正しい解釈で、何がすでに解かれているか・何が解かれていないのかってのは、けっこう人々の「お気持ち」によりそうな印象。
タグ:
posted at 06:18:24


『数学ガールの秘密ノート/ビットとバイナリー』レビューアさんに、
[NOTE11/Review] No.10 2019-05-08 2018-07-26 【要返信】献本のご案内
を送信しました。よろしくお願いいたします。
タグ:
posted at 09:10:02

麹町中学・工藤勇一校長の提言【前編】:なぜ宿題は「無駄」なのか?――“当たり前”を見直した公立中学校長の挑戦 (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン www.itmedia.co.jp/business/artic...
タグ:
posted at 10:23:08

2019年度のリーディングスキルフォーラムは、
11月24日(日)
に決まりそうな気配。
RST導入にご関心のある自治体・学校・大学・企業等の関係者はその日はぜひ予定をあけてください。
タグ:
posted at 10:24:22

はてなブログに投稿しました
微分幾何の教科書はインターネット上に溢れている - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog) m-hiyama.hatenablog.com/entry/2019/05/... #はてなブログ
タグ: はてなブログ
posted at 10:47:36

自然言語の定義は「にじみ広がる」性質や、誤用の方が広まったせいで元の使い方が少数派になるなど、致し方ない面はあるけれども…。
言葉には「使える人だけが、使える」という否定しがたい側面があり、それは格差を固定化する要因のひとつでもあったりする、とRSTの問題を作問していて痛感する。
タグ:
posted at 11:16:17

カタラン曲面
Catalan's minimal surface
x=u-cosh(v)sin(u)
y=1-cos(u)cosh(v)
z=-4sin(u/2)sinh(v/2)
-2π≦u≦2π
-1.4≦v≦1.4
#数学デッサン #数学とかたち展 #Mathart pic.twitter.com/2BUTGvZpiA
posted at 12:22:14

Yuya Matsumoto @_yuya_matsumoto
演習問題案:正方行列のうち,「上三角」と「下三角」にだけ名前がついていて残り2種類の”三角”行列にはついていないのはなぜか?
タグ:
posted at 19:47:52

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
ブログを公開した結果、色々な方からご指摘いただけて、その結果一番怪しかった層についての理解が上がっていくのを感じています。ありがたいことです。
タグ:
posted at 21:27:00


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx