7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2020年01月02日(木)

I am AMAZED that SageMath has fully switched to Python3 finally. Wonderful job, community and Frédéric Chapoton! pic.twitter.com/oUhG07cd3h
タグ:
posted at 07:16:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@KS_Mathematics @wed7931 ちょうど塾が終わって親の迎えを待っているころに、飲み屋さんの稼ぎ時でいいにおいが漂ってくるので、おなかがすきましたねー。
タグ:
posted at 14:40:44

逆に数学オリンピックで活躍できなくて、現代数学で活躍される方は多い。求められる能力が基本的に違う。
最近、競技プログラミングと数学をセットで語られる方多いけど、競プロは数学オリンピックに近い、現代数学ではない。数学者でプログラミング嫌いな人多いと思う。僕も好きじゃないです😇
タグ:
posted at 15:14:39

戸田盛和先生のソリトンの本を勉強しているが、計算の細部に囚われて、わかった!という感じがしないのだ。方程式がつるつるっと積分されて、解が得られたという快感が。まだ読みが足りないのだろう。
タグ:
posted at 16:15:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


数学のノートも宿題をやっているように見えて問題の分析や「こういう問題を付け加えるとより深い結果がこんな感じで得られる」といった記述とかがあって、我ながら恥ずかしい。
タグ:
posted at 17:38:26

皆様、明けましておめでとうございます。年末年始は毎年バタバタ😅
やっと少し落ち着きました。
毎年恒例、西新井大師で初詣🧧
今年もどうぞよろしくお願い致します!
#おみくじは中吉 #初詣 #西新井大師 pic.twitter.com/Hwzim1HKiW
posted at 17:47:38

将棋好きの文系長男、じいじとの初対局です。
飛車角をあっさりと捨ててしまう戦い方の彼(笑)
昨日はパパに勝ったけど、苦戦しております。
いっぱい頭を使うんだー!
ガンバレー!!! pic.twitter.com/lT8IPMytj0
タグ:
posted at 19:52:20

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2020年01月03日(金)

alice in the git sta @koteitan
みんな保存の頻度どれくらいあるのかな。俺はもう1文単位で保存するし、文中でもキーボードから手を離すようなときには必ず保存する。要は離れて帰ってきたときに保存状態が分からない状態を無くしてる感じ
タグ:
posted at 10:38:37

第3回目〜第6回目の講演は学校関係者に向けて行い、読み物として再編集したものを「結城メルマガ」で配信しました。2013年〜2016年のこと。バックナンバーは以下にあります。時間が経っても古くなる内容ではないし、たいへんおもしろいので、いつか本にしたいですね。
www.hyuki.com/girl/lesson.html
タグ:
posted at 10:50:27


学部2年で聞いた堀源一郎先生の「天文学概論」はとても面白かった。
数学だとテイラー展開しても2次の項位で十分なものだが、この講義では3次、4次は当たり前だった。
それを天文学科の知人に話したら、「ロケットを飛ばすときはもっと先までやらないとダメですよ。」と言われ、ヒェーとなった。
タグ:
posted at 12:53:15

この言葉、ほんとに、ほんとに、ほんとに同感。まだ足りない、まだ足りない、まだ足りないと思っていた頃には、全く気付かなかったことです。 twitter.com/hyuki/status/1...
タグ:
posted at 13:26:38

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

あかげふ(/・ω・)/にゃー! @juvenile_crimes
任意のルート系に対応するLie代数ってHeisenberg群のDunkl作用素表現のことか!!
代数よりも解析学が遅れをとってるように感じる
タグ:
posted at 15:14:07

「「数理資本主義」には、「数学が国富の源泉となる経済システム(「資本主義」)」という意味とともに、「理数系人材を資本(「数理資本」)として重視する考え方」という含意もある。」p.22.
人材なしで「数学」単独では存在し得ないわけで,ひたすら雇用の問題と思う.
タグ:
posted at 17:31:19

『数学ガールの秘密ノート/学ぶための対話』を読んだ。これはお子さんの勉強をみている親御さんにぜひ読んで欲しい。一番きついことを言ってしまうのは親だろうから…。自分が娘の勉強をみていた頃のことを思い出して胸が痛い。
タグ:
posted at 17:44:26

ジェダイ評議員Go Nakagawa O @Go_Go_Go_Go_Go
友人の息子さん、小学校1年生の宿題だそうで。
掛け算の順序問題だけでなく、引き算にまで進出する #超算数 pic.twitter.com/IgRdfR9QJ5
タグ: 超算数
posted at 19:57:44

Tomokazu KASHIO (加塩朋 @Tomokazu_Kashio
まあ、それはさておき、師匠の金言を一つ。
「計算用紙が500枚貯まると、大体論文一つになる」
タグ:
posted at 22:52:21

数学って特に、「答案」≠「解説」なので、
初学者が読むと行間を補えず???となることが多々ある。
しかしそれを理解しようとする努力は必要。
「Aを求めるためにBが必要で、Bを求めるにはCの公式を使えば良い」という思考回路を辿っていても、問題集の解答などは
C→B→Aの流れで書くことが多い。
タグ:
posted at 23:22:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ソリトンの勉強。膨大な計算をフォローしただけで一日が過ぎ、背後にある深遠な数理にまでは到底達していない。ただ、行列式と分数f(x)/g(x)の微分(というより対数微分か)が沢山出てくるという印象が残った。
タグ:
posted at 23:48:38