7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2021年09月13日(月)

非相対論的量子力学は心許なく自信がないが、
場の量子論はよく分かって面白い、という天才的な人を複数人知っている。
天才的だから、ゲージ理論や有限温度の場の理論などの世界をリードする論文がどんどん書けていたりする。
これは、やはり現行の量子力学は不完全という事なのだろうか?
タグ:
posted at 00:11:43


これはエントロピーは本来無次元量にできるだから、温度の次元はケルビンじゃなくて良くねというのに似ていて、つまり解析力学も適当な物理定数を決めて作用を無次元化して議論しても良かった。熱力学と違うのは、その値が自由ではなく、量子力学との接触によって与えられるという点。
タグ:
posted at 00:44:16

するとシュレディンガー方程式に乗ってるプランク定数の意味も変わってくるわけですね。つまり、先験的な自由度に関してはプランク定数は乗らず、生成子サイドの自由度に関してはプランク定数が乗る、という一般規則があることになる。ハミルトニアンは時間発展の生成子だから乗る。
タグ:
posted at 00:50:45

量子系同士で、"共役運動量"を交換するのは何も考えずにできて、テンソル積表現の可換子環がその"保存的移動"を担ってくれるし、当然それぞれの生成子の次元は共通の群パラメータの微分だから一致するわけです。なので量子系同士で物理量を比較する場合にはプランク定数が出てくる余地はない。
タグ:
posted at 01:27:59

もっと実験に即していうと以下のようになる。量子系も古典系も並進群が作用できる。座標の次元をLとする。量子系の並進の生成子-i∂は1/Lの次元を持つ"なんらかの物理量"のはずだが、その正体は単独ではわからない。
タグ:
posted at 01:38:01

並進群の表現空間V考える
→並進群の固有ベクトル(固有関数考える)
→各固有ベクトルの直交性考えるとVは複素で取りたい(つまりVはヒルベルト)
→並進生成子の固有値pは実数で、古典のネーターの定理からのアナロジー(?)でpは運動量
タグ:
posted at 01:51:19

つまり、どうして7末がヤマだったか科学的に明確でないのに、「五輪時にはRtが下がりはじめた」は「良かった」と言える材料でない。真摯に更なる分析に向き合いたい。僕は当時少なくとも不作為の中で絶望を抱き、多くの人が自宅で苦しんだ。医療は崩壊し、今後整理予定の様々な問題を肌で感じた。4/4
タグ:
posted at 05:58:43

【社会・一般】
「数学・数理科学専攻若手研究者のための異分野・異業種研究交流会2021」 (2021年11月13日(土)、主催:日本数学会、日本応用数理学会、統計関連学会連合)
www.mathsoc.jp/publicity/news...
タグ:
posted at 11:00:01

学生時代、数学の勉強については後悔していないが、コンピュータや物理についてはもっと自主的に学べば良かったなとは思っている。
理学部数学科って、講義の内容は基本的に理論。カリキュラムのせいにするのは言い訳で、考えて自主的にやれば良かった話だが。まあ、これからちまちまやれば良い話。
タグ:
posted at 14:01:03


昨日のタイヒミュラー祭りにご参加くださった方々どうも有難うございました!
live.nicovideo.jp/watch/lv333081...
でアーカイブがご覧頂けます!
予備も含めて三角形ちゃんは三人いました!
今日もTeichmüller空間の論文を読んでいましたが,いつもよりニコニコに見えます笑
12月の個別会もよろしければぜひ! pic.twitter.com/0U0bQJFtNL
タグ:
posted at 21:22:31


和田寧 (1840年没)が,独自に放物線の定義をしているのを知り驚愕なのだ!放物線は普通,円錐の断面,もしくは二次関数で定義しますが,和田は全く異なる議論をする.慌てて参考文献を集めたのですが,朝鮮の数学史も調べてみる必要がありそうなのだ!! pic.twitter.com/C2E23e3hJt
タグ:
posted at 22:30:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2021年09月14日(火)

最近は、Youtubeで公式動画を配信している動物園が随分多くなって、凝った編集の短時間で見やすい動画が増えましたね。そんな映像も魅力的ではありますが、時には「アフリカゾウを定点観察しよう(4時間)」みたいなのも良いものです🐘(東武動物公園公式より)
www.youtube.com/watch?v=HtYJyi...
タグ:
posted at 00:31:02


adhara_mathphys @adhara_mathphys
プランク定数が定数であること(あるいはわからないですが実は定数ではないこと)をどう解釈するのかな,と思っていましたがヒントになるのかもしれません
>RT
タグ:
posted at 06:44:12

イオンモール幕張新都心に、千葉県ワクチン接種センターを開設します。
対象:県内に住民登録があり、接種券を有する16歳以上(令和3年4月1日時点)の方
専用ウェブサイト
info.vc-chiba.liny.jp
LINE公式アカウント「千葉県ワクチン接種予約」
page.line.me/196htwpw
※本日9時予約開始(事前予約制) pic.twitter.com/5fBtOh2DxF
タグ:
posted at 07:00:21

adhara_mathphys @adhara_mathphys
意味があるかわかりませんが,対称性は異なる古典系と量子系を無理矢理結びつけると定数ではないプランク定数に相当するものが形式的に出てきそうです
タグ:
posted at 07:09:39


河東セミナーニュース bot @kawahigashinews
09/14: これは公式ページではないと思うのですが,ICM 2022の招待講演者が出ています.日本の作用素環関係は緒方芳子さん(東大数理)と Benoit Collins さん(京大数学)で,緒方さんは日本人女性初のICM招待講演です. icm2022.org/3991a2b5936eb1...
タグ:
posted at 07:50:10

「監視される」ことにもリスクとベネフィット(利益)とコストがある。ただ危険だと騒ぐのじゃなく、この三つのバランスを考えるのが大事。 #Voicy /「監視社会」にもリスクとベネフィットがあるよというお話
-Voicy voicy.jp/channel/2185/2... pic.twitter.com/uufdsElhFr
タグ: Voicy
posted at 08:19:03

週末は流体力学の本を読み漁っていた。電磁気と流体力学はセットで勉強した方が理解が深まるんじゃないだろうか。流体力学を通して力学も統計力学も熱力学も違った側面を見せてくる。超流動までつなげれば量子力学との接点も見えてくる。
タグ:
posted at 08:57:55


新刊入荷しました
『統計力学の形成 』稲葉 肇(名古屋大学出版会)
時間的に可逆であるミクロな多数の要素と、不可逆なマクロとを関係づける、統計力学。マクスウェルやボルツマンによる気体運動論との差異を踏まえつつ、その歴史と意義を丹念に追跡。 pic.twitter.com/1m3NOd4PWt
タグ:
posted at 11:31:01



取材・執筆を担当致しました!!是非お読み下さい👍👍👍
高温・高圧下に耐えうる革新的な金属材料を創る ~組織を原子レベルで自在に制御~ ― 竹山雅夫顔 東工大の研究者たち vol.41 | 研究ストーリー | 研究 | 東京工業大学 www.titech.ac.jp/public-relatio...
タグ:
posted at 20:18:52

『かつて勤務していた会社の社内システムに、従業員のIDとパスワードで49回にわたり不正にアクセス。表計算ソフト「エクセル」に、ファイルを削除するマクロ機能を埋め込み』 / “エクセルの「マクロ」悪用 元勤務先にウイルス仕掛けた疑いで逮捕:朝日新聞デジタル” htn.to/C6ffRGm2Hh
タグ:
posted at 21:08:22

オンラインで喋ってる側からすると「ふむふむ」とか言ってくれるだけの人がいるだけでもだいぶ助かるんだけど、聞いてる側からしたら鬱陶しく感じるだろうから難しいよね。
タグ:
posted at 22:37:51

