Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年08月25日(金)

ono hiroshi @hiroshimilano

17年8月25日

そう、イタリアも政治は酷いのです。ただ、イタリア人はイタリアの政治が酷いことを自覚しているところが日本と違うし、この国はルネサンス以降はずっとのらりくらり生きているので、現在の日本のように戦前の威厳を取り戻したいみたいな狂った野心もないのも違いますね。歴史が長い分懐が深いです。 twitter.com/gamayauber01/s...

タグ:

posted at 00:00:52

James F. ガメ・オベール @gamayauber01

17年8月25日

こうやって考えていると、日本の人達は自分たちの言語世界の文学者たちの努力をまったく評価しないでオカネオカネオカネ、なにをすればいくらもうかるばかり考えていて、自分の社会を滅ぼしてしまったのね。
そうしていまでは自分が亡びていることさえ判らなくなってしまった。
なんということだろう

タグ:

posted at 02:14:13

James F. ガメ・オベール @gamayauber01

17年8月25日

仮に、そーゆーひとたちがいたとして、何も言わなければいないのとおなじよw
わしはリアリティのある社会に住んでいるので、
そーゆー甘い期待のなかで暮らすわけにはいかない twitter.com/ballonrouge4/s...

タグ:

posted at 03:10:39

アフリカのことわざ @africakotowaza

17年8月25日

「ウムントゥ・ングムントゥ・ンガバントゥ。人間が人間であるのはほかのひとびとのおかげである」 ンデベレ人(アフリカ南部 ブラワヨ amzn.to/2im2SEH ) ※ウブントゥ bit.ly/2jddyKc

タグ:

posted at 07:51:01

橋本吉央 / HASHIMOTO Yos @ysck_hashimoto

17年8月25日

せっかくなので「半育休をもっと知りたい」という方の参考になるよう、ブログへのリンクを貼っていただけませんか? とお願いしたところ、ご快諾いただき、速攻でリンクを追加してくださいました。弁護士ドットコムニュース、素敵だ・・・!

www.bengo4.com/c_5/n_6544/

タグ:

posted at 17:03:07

橋本吉央 / HASHIMOTO Yos @ysck_hashimoto

17年8月25日

こちらが「半育休とは何か?」を解説したエントリーです。
育休取りたいけど、仕事の不安が…という方の参考になれば!
#半育休

育休(育児休業)を取りながら働く「半育休」とは?を説明します - パパ半育休からの時短なう ysck-hashimoto.hateblo.jp/entry/2016/12/...

タグ: 半育休

posted at 17:25:04

2017年08月26日(土)

りこ @Kinoco37794713

17年8月26日

私は「立ち直り」って言葉が引っ掛かる。何らかの困りごとの表出がたまたま非行だった訳で、じっと我慢して優等生してる子がいい訳じゃないし。大人のエゴを感じてなんかイヤ。 twitter.com/pulusualuha/st...

タグ:

posted at 05:16:08

悪漢と密偵 @BaddieBeagle

17年8月26日

"ジェンダー研究の「パイオニア」たちは、どのように学問の道を志し、課題を探究してきたのか。研究中の困難や研究への思い、運動や政治との関係も絡め、後続世代が先達21人に果敢に問う":佐藤文香,伊藤るり 編『ジェンダー研究を継承する』 honto.jp/netstore/pd-bo...

タグ:

posted at 12:26:08

御前田あなた @anata_omaeda

17年8月26日

なぜそうなのかというと「説」はどこまでいっても「説」でしかなく理論ではないのだから自分が信じている「説」なのであって、信じているということは信じたいということでもあり、説話者は結局「恋人は不死身ではない」ということを知っているから「説」にならざるを得なかったんじゃないかと思うのだ

タグ:

posted at 17:57:11

御前田あなた @anata_omaeda

17年8月26日

「二種類の唾液が溶けたエビアンのペットボトルが朝日を通す/谷川電話」。水は愛を運ぶメディアなのだが、この短歌の反対にはこんな川柳がある。「干からびた君が好きだよ連れて行く/竹井紫乙」。竹井紫乙の川柳は主に世界が終わってから・はじまるので、こんなふうにすべてが終わって、好きになる。

タグ:

posted at 18:08:05

ままつこ @mtkszm

17年8月26日

ギンカクラゲ。ちゃんと生きてた。

細部まで素晴らしきこの美しさ、長く見れば見るほど引き込まれる...!! pic.twitter.com/rYuXzgKAkn

タグ:

posted at 19:58:16

御前田あなた @anata_omaeda

17年8月26日

竹井紫乙の川柳は独特で、世界がぜんぶ終わったところから始まっている。例えば「うちの子になるかと言って消えた人/竹井紫乙」。相手は消えたがこれからも〈私〉は生きなければならない。その消えた人の記憶を抱きながら。「黄昏が好きで悲しさ大好きで/竹井紫乙」と自ら肯定しながら。

タグ:

posted at 21:28:34

踊る猫 @aciddazeareback

17年8月26日

24時間テレビで障害者に「困難を乗り越えさせる」という部分だけを大々的にフィーチャーしているけれど、逆なんだよ。障害者が「困難を乗り越えさせない」「ラクに生きさせる」ことを目指すべきなんだよ。だからそういうブレストをこそ 24 時間使ってやって欲しいんだよ。視聴者を交えてたっぷり

タグ:

posted at 21:44:57

kamekura(リベラルきのこ派) @kamekurasan1

17年8月26日

ご存知ない方のために付け加えると、ぜんそくはしぬかもしれない病気です。そしてしぬきっかけとして良くあるのは我慢してしまうこと。もしぜんそく発作が起こったら、我慢してはいけないのです。
「ぜんそくを言い訳にせず」と言うのは本当に最悪の言い方です。

タグ:

posted at 23:12:48

2017年08月27日(日)

御前田あなた @anata_omaeda

17年8月27日

吉永小百合に「松茸は舐めてくわえてまたしゃぶり」という句があって「くわえて」と「しゃぶり」の間に差異を見出しているのがいいと思うのだが、きのこの句と言えば「自閉症ぎみのきのこをほほばりぬ/小津夜景」という句がある。症状的な言説が、セクシャルな解釈をするのを微妙に妨げている

タグ:

posted at 00:14:32

白井剛史/プリミ恥部 @primitchibu

17年8月27日

@uq3d9 理屈よりも本質のほうが先に飛びこんでくる、それが宇宙タイミングです。

タグ:

posted at 01:04:01

蝉川夏哉 @osaka_seventeen

17年8月27日

個人的に24時間テレビで見てみたいのは、百人の億万長者に「24時間で1億円を1億5百万にする」みたいな宣言をして貰い、その奮闘をテレビで放映する。手段は選ばない。達成できても達成できなくても、最初に宣言した増額分はきっちりチャリティして貰う。

タグ:

posted at 03:16:13

司馬漬け @shima_ko

17年8月27日

封建社会においての政の失敗は領地(日本だと藩)の民衆の飢餓とかに直結したけども、国民国家に基準が上がった世界だといわゆる近代国家の領域単位で飢えるという、まあ考えてみたら当たり前の話ではある罠。国債で戦争できるうちがましで、それも出来なくなった現代はどう解消されうるのかという。

タグ:

posted at 05:55:12

IFF Co.,LTD. @iff_co_jp

17年8月27日

感情は「実行するもの」というより、そのまま感じるものですよね。「親の顔をみてくれない」と感じ、「そう感じることで罪悪感が出ている」と感じるのですね。感じるままにしておいて動かないでいる(湧いた感情に責任を取らない)のが「私の方法」のひとつです。斎藤学

タグ:

posted at 06:45:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

本田由紀 @hahaguma

17年8月27日

wezz-y.com/archives/49587「男性も女性と同じジェンダーの被害者である、という理解…は、むしろ「男性=被害者」の図式を濫用して、男性のほうが差別されているんだ、というような、意図せぬ優位性をまったく無視した主張に力を与える結果になっています。」

タグ:

posted at 09:33:21

小菅 信子 Nobuko M KOSUG @nobuko_kosuge

17年8月27日

主治医「うつ病のひとは、ちょっとでもよくなると『これまでの遅れを取り戻そう』として頑張りすぎて、けっきょく再発させてしまうんですよ。」
私「(返す言葉なし)」

タグ:

posted at 09:59:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

DJ TECHNORCH (テクノウチ) @technorch

17年8月27日

授業で機材の歴史の話になった時に

「なぜ超高級ケーブルは第二次大戦中のものに偏っているのですか?技術はかなり進歩していますが」

と伺ったら

「戦時中はケーブルに億の投資ができたんです。聞き間違えると死ぬから。平時の万/mではかけられる投資額に差があり過ぎます」

と聞いた

タグ:

posted at 13:38:18

食パンとペン @syokupantopento

17年8月27日

写メでしか見てないけれどきみの犬はきみを残して死なないでほしい/岡野大嗣

柳本 写メの歌は、写メでしかみてないのに!っていう驚きがあるんですよ。写メでしかないのにこの生死への介入はなんだ、っていう。でもそれを成立させてしまうという。
(「写メ」『きょうごめん行けないんだ』) pic.twitter.com/DGVq2ItF8h

タグ:

posted at 16:11:54

御前田あなた @anata_omaeda

17年8月27日

グルーチョ・マルクス(オペラは踊る)@ きみの瞳、きみの声、きみの唇。きみといると何もかも思い出すよ。ただし、きみ以外をね。

タグ:

posted at 16:51:16

村上龍BOT @RyuMurakamiBT

17年8月27日

何かが欲しい、という思いをキープするのは、その何かが今の自分にはないという無力感をキープすることで、それはとても難しい

タグ:

posted at 17:02:33

晩秋 @debut_printemps

17年8月27日

「日本の場合は、歴史的にも、文化の本質においても、世界に例をみない、『骨の髄まで』と言いたくなるほどの天然全体主義社会」

昔、キウィの友人が「日本ほど特殊な国はない。どの国も二大政党制を確立させたら死守してきた。日本は簡単にポイと捨てちゃったよね」と述べた。 twitter.com/gamayauber01/s...

タグ:

posted at 19:52:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@moriteppei@mastodon @moriteppei

17年8月27日

ほんとこの国、頭の悪い根性論が大好きだよな。死ぬほど頑張ったり、辛い思いして頑張ってると募金して助けるけど、「頑張らない」人は助けるに値しないって発想からどうしても抜け出すことができない。自由とか平等について体系的に考えたことがない。

タグ:

posted at 22:27:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました