Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年05月09日(水)

ゆず姉 @ikeike3103

18年5月9日

教育実習が始まった。今日は通級見学会。疑似体験をしてもらった。生徒達にとってノートテイクが難しく辛いことを知って欲しい。先生になる前にだ。情報処理が一度にできない生徒達に分かりやすく提示する方法のいくつかを紹介した。似た漢字の中にある『薔薇』という字を探せないケースへの支援。 pic.twitter.com/bMQnw09hvg

タグ:

posted at 00:03:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

barbora @blogdexjp

18年5月9日

音楽の元ネタ捜しはわりと掘り進んだ感じするけど、ビジュアルの元ネタ捜しってまだ氷山の一角って感じだよな~。New Age Steppersのジャケの左の人物が「監獄ロック」のエルヴィス・プレスリーだったことに気づいたの去年だったりする。右の赤子の顔が貼られたサッカー選手は誰だろう(ペレ?) pic.twitter.com/auqgRih2HF

タグ:

posted at 00:38:33

aic.han @chalaaaa

18年5月9日

結局寝付けなくて、おきたらやろうと思ってたことほとんどやった

タグ:

posted at 04:20:11

aic.han @chalaaaa

18年5月9日

ライフハックって字面を見るとランチパックのCMの発音で脳内再生されるんだ

タグ:

posted at 04:21:06

afcp @afcp_01

18年5月9日

すごいな、こんなところまで踏み込めるのか。 "セサミストリートは新たなチャレンジを始めました。今度はACE(Adverse Childhood Experience)と呼ばれる幼少期の有害体験のケアに取り組むことを発表したのです" htn.to/HkZjCU

タグ:

posted at 07:02:58

O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

18年5月9日

@Nanaio627 アルファベットそのものは無意味文字なので暗記が難しいですよね。アルファベットの塊で語源と対応させて意味を持たせて憶えていく方法がうまくいくかもしれません。中学生用テキストはないのですが、語源と単語の分解から学習する大人用のテキストがいくつかあります。
この下にリンク置いておきます

タグ:

posted at 09:36:17

O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

18年5月9日

@Nanaio627 新編集 語源とイラストで一気に覚える英単語 www.amazon.co.jp/dp/4415319904/...

由来とつながりがわかる 英単語語源マップ www.amazon.co.jp/dp/B077S15BQK/...

タグ:

posted at 09:37:33

御前田あなた @anata_omaeda

18年5月9日

コンビニこそいちばんの詩の現場なのではないかと思ったりすることもあったのだが、熊谷純さんの歌集『真夏のシアン』ではコンビニエンスストア店員の立場からコンビニエンスストアが詩の現場として歌われていく。「北風が力の限り押してゐるコンビニエンスストアの扉」まるで神話のようにあかない扉 pic.twitter.com/qJE9TybpI1

タグ:

posted at 16:10:41

Sicily @callmesicily

18年5月9日

私は「約束を守る」が一番大切だと思う。先生に会ったら帰ることができると思ったから、その子は無理して学校まで来た。それで、もうちょっともうちょっと、と言われたら騙されたと思うよね。そりゃ泣くよね。だから「先生と会えたね。頑張ったね。OK!」でその日は帰っていいと思う。

タグ:

posted at 18:52:21

Sicily @callmesicily

18年5月9日

次に可能そうなときに「〇時間目だけ出てみよう」という別の約束をしてみればいいじゃん。という話を管理職にしたら「そりゃその通り」ということで、管理職が担任に話を通してくれて、その子は家に帰っていった。
約束を違えないの、大事。

タグ:

posted at 18:52:21

Sicily @callmesicily

18年5月9日

苦手な給食を「一口だけ食べよう」と言って食べたのを見届けたあとに「もう一口がんばろう!」と言うのも同じく禁句。子どもをだましちゃダメ。

タグ:

posted at 18:52:21

コロスケ @kurucoro

18年5月9日

先日初めてジブリ美術館に行ってきました。予約制なので当日券派の私としてはハードルが高かったのだけど、ちびがネコバスに乗れる年齢もうギリギリなのと「毛虫のボロ」見たさに遂に予約。4時間いて時間足らなかった。凄くよかった・・!! pic.twitter.com/WscVrVicny

タグ:

posted at 19:49:49

志茂田景樹 @kagekineko

18年5月9日

信じあうことから人ってスタートする。裏切るってのは一方が勝手に離脱すること。それだけの事情があったんだろう。責めても始まらない。もっと大事なことは裏切られた自分を責めないこと。堂々と裏切られる。裏切られることで人は大きく学び成長する。それが人生では何よりも貴いことなんだよ。

タグ:

posted at 20:23:14

kamekura(リベラルきのこ派) @kamekurasan1

18年5月9日

「やさしいみんなのペアレントトレーニング」に載ってたイヤイヤ期の説明がとてもわかりやすかった。 pic.twitter.com/qErCZDDADs

タグ:

posted at 21:58:29

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年5月9日

本日ケースワーカーさんから聞いた衝撃的な話は
「障害年金の申し立ての書類、黒歴史祭りになることが少なくないので、自分で書こうとすると辛過ぎて挫折の方、少なくない」
でした。

タグ:

posted at 23:02:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ターナ @777knka

18年5月9日

2018/5/9 怪獣酒場 ジャグラー(1)
お店の前に出てきてくれた時の動画。優雅なお辞儀が素敵。 pic.twitter.com/rkh0z63OjV

タグ:

posted at 23:34:10

2018年05月10日(木)

ターナ @777knka

18年5月10日

「最近はいい人になってきてるので、このままだと来年あたりには入店禁止」とお店の人に言われていたので、ジャグラーさんはもっとちゃんと闇堕ちしないと入口で拒否られますよ。

タグ:

posted at 00:29:03

@ogawatam

18年5月10日

これも何度か言ってるけど、女性管理職9割、上司も女性ばかり、男性管理職のロールモデルはほぼない環境で出世する自信のある男性ってどのぐらいいるの。それが多くの女性が置かれてる環境なんだけど。

タグ:

posted at 00:36:17

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年5月10日

「でもさ、とーさんが生きてたら、かーさんはこの映画に付き合ってくれなかったと思う。かーさんさ、とーさんがやったらそれで満足みたいなさー、とーさんをアバターにしてたとこ、あるよね」と、完全に真実を指摘されたのが本日の息子の名言。

タグ:

posted at 00:38:18

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年5月10日

子供のことで、ぶつかって、痛くって、ギリギリと歯をくいしばるような思いをした頃のことを思い出す。
最終的にその選択が良かったのかどうか、判定を出すのは親じゃない。
あれから20年経って「結局、子供にはいろいろバレる」の言葉を、後輩たちに送りたいと思っている。

タグ:

posted at 00:43:26

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年5月10日

お金や物で釣ったのもバレる。
責任感なんか持ってなかったのも、自分のアクセサリーにしたことも、道具扱いしたことも、自己肯定感の餌に使ったことも、ぜーんぶ、バレる。
バレた時の対応が「大人同士の関係の始まり」になる。
大人になったらね、付き合う相手は、選べるんだよ。

タグ:

posted at 00:48:03

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年5月10日

だからね「選べるように」「選び直しもありだよ」が、どうにかなってたら、なんとかなるさ、ぐらいでいいと思うんだ。
自分の子供が人生選べてたら、それでいい。
親との付き合いやめるを選べてもいい。それで幸せなら親孝行だ。
続けるを選んでもらえたら、ああラッキー!だよ。

タグ:

posted at 00:54:23

@BookloverMD

18年5月10日

病院での左右の取り違え。

注射部位を指示するときに、「右肩」「左肩」ではなく「みぎ肩」「ひだり肩」と書くようにしただけで、取り違え報告はゼロになった。

※精神科では、内服のかわりに月一度の筋肉注射による治療がある。同じ側に連続して注射し続けると、膿瘍などの原因になる。

タグ:

posted at 05:01:49

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年5月10日

スモールステップで、ってよく言われるよね。多分この「どうせまた」を防ぐには「一つ一つのステップを、自分で噛みしめる」時間が、重要になると思う。「これは、クリアした!」をじっくり自分で味わう時間が必要なタイプっている。ゲームの「何面までクリアした!」みたいな実感も視覚化もないから。

タグ:

posted at 09:12:27

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年5月10日

「達成感が自己肯定感を育てる」って言われて、「できることが増えればそうなる」に変換しちゃうのは、違うんじゃないかなぁと思ってる。「できるようになったね」の他者からの評価を受け取る能力と、「よっしゃ!これは自分でできた!嬉しい!」を感じる能力は、関連性はあっても別のものだから。

タグ:

posted at 09:15:24

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年5月10日

立てば這え、這えば歩けの親心、って言うけどさ。何かができるようになった!って喜んでるのは大人で、子供の嬉しい!は置いてけぼりだったら、何ができるようになったって「どうせまた、次が来るんだろ」のやさぐれ感も同時に育つと思うんだな。達成感とかでやらされるの大人の価値観だとな。

タグ:

posted at 09:20:52

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年5月10日

これ大人も同じだと思うんだよねー。オシャレしてみようってなってさ、今日は服がイケた!の時に「服はいいね、次はメイクだねー」言われたらガックリしない?料理初心者が覚えようとする時初めての目玉焼きを美味しいねもなく「次は卵焼きね!」ときたら、次も頑張ろうとはならんでしょ。

タグ:

posted at 09:26:32

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年5月10日

自分で自分の「できた!やった!」感と「これって快感♪」をつかめてないと、またやってみよう!次のことにもチャレンジ!には繋げられないんだと思うんだよ。大人になってから、自分でスモールステップ組めるようになるかどうかって、ここがすごく大きいと思う。できちゃってる人はもう無意識だよね。

タグ:

posted at 09:32:18

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年5月10日

大人も無意識でやってるんだよね。「大きな達成感を味わい、分かち合う、打ち上げ!!」ってあるじゃない?「一仕事終えた後の、一杯のコーヒー」とかさ「週末のビールが楽しみで」とかさ、自分でやってる人は無意識かもだけど、自分で自分の人生のスモールステップ組んでるよね。

タグ:

posted at 09:42:39

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年5月10日

そして、打ち上げ的達成感もコーヒーもビールも「味わえず」に、次から次へとやらんとならんことばっかり「降りかかって来る」「押し付けられて来る」だったら、病むじゃん!回復アイテムもステータス回復の宿泊所もないままだったらゲームオーバーなるか、何もしない選択しかないでしょうが、思う。

タグ:

posted at 09:46:33

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年5月10日

「他者からの評価」が回復アイテムの人もいるし、「自分の充足感を味わう」がステータス回復の宿屋の人もいると思う。自分がどっちタイプなのかもわかってないままなら、回復アイテムとして他人を下げなきゃいられないとかさ、シャットダウンを起こすとかさ、あると思うんだな。味わう、大事よ。

タグ:

posted at 10:00:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みらいのリスト - 発達障害と社会のヒン @mirailist

18年5月10日

多くの精神障害者
多くの発達障害者

が口を揃えて言っている、週3日か4日程度の勤務体系が必要だと思う。

「週5日勤務が可能な人しか認められない」という社会は、優しい社会ではないだろうなと僕は思う。

タグ:

posted at 18:43:19

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました