Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年05月27日(水)

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

20年5月27日

「ゲームを研究する環境がない」 留学生の嘆きがきっかけで生まれた一大ゲーム通史(鴫原盛之) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/shigiha... 産業はあるのに、その産業についての研究が無いってのありますよね…

タグ:

posted at 23:57:56

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年5月27日

メリハリって英語なのかな、メリットとハリット? などと思いながら辞書を引いたら、「減り張り」だった……
「減る(める)」という動詞、「めり込む」の「めり」やねんな。あたらしいことばをおぼえた(・ξ・)

タグ:

posted at 23:52:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東畑 開人 @ktowhata

20年5月27日

吉川ばんび「年収100万円で生きる」とてもよかった。特にあおり運転をする男性が仕事も家庭もつらい状況で、ハンドルを握ってるときだけ自分の人生をコントロールできている感覚があるがゆえに、それを邪魔されると攻撃的になってしまうエピソードは考えさせられた。いかに日々がコントロール不能か。

タグ:

posted at 23:00:59

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年5月27日

差別がある、おかしい、と運動組織の中で指摘されたら加害者をもちろん含めた責任者がちゃんと謝罪や対応をする、そして起きた問題を隠さないということを運動の常識というか前提にするにはどうしたらいいのか。

タグ:

posted at 22:40:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ばさし @d117e

20年5月27日

@reigainakumori @shelfall もしこの問題が「何本作れて何m余るか」ではなく「何本作れて何本相当分余りますか」なら「4本作れて2/3本分余る」でもいいんですが、問題で問われている余りは「(1/2mを単位とする)本」ではなく「m」なんですよね

タグ:

posted at 21:16:08

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年5月27日

ヒトガタ、所有、所有したもので何をするか、
そこら辺って多分、呪術的共感、ぐらいまで、行くと思われるんで。
サイドが分けれる時、自分サイドの特徴を持つヒトガタをリアルに作られて、欲求の発散に使用されることを、快く思えるかどうかの感じ、かなぁ。

タグ:

posted at 19:06:35

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年5月27日

私がラブドールで思うのは「サンドバッグは、よりリアルへの人型への進化があまり見られない」なんだよなぁ。
ものすごくリアルな造形のおじさんを、殴ってストレス解消!ってのが出たら、やっぱり、偏愛する人は出ると思うんだけど「わかるーなぐりたいよねー」とは、あまりならんようにも思うのだ。

タグ:

posted at 19:00:05

福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

20年5月27日

イリエワニは好奇心が強くてとてもかわいい。船を止めると、まれに若い個体が向こうの方から様子を見に近づいてくる。こちらと同じように向こうも興味津々で我々を観察している。こちらから何もしない限り、襲って来たりなんかしない。しげしげとこちらを見るだけ見て去っていく。とてもかわいい。 pic.twitter.com/lDXS31h82x

タグ:

posted at 18:51:41

CRY IN PUBLIC @cry_in_public

20年5月27日

6月です。

CIPzine07制作中です。夏頃には完成させたいです。

毎月のジンの集いOUR TABLEは6月23日(火)郵送でのご参加も大歓迎です。

浦裕幸さんのオンラインスペース@pplplcsndthngs「People,Places and Things」での在宅コンサート6が5月30日(土)19時30分からあります。

よろしくお願いします。 pic.twitter.com/R2MFCYumN4

タグ:

posted at 18:49:23

ハチ @hotafuku

20年5月27日

再犯をいかに抑えるかを考えれば、罰ではなく治療をとシンプルに思います。そして治療は、社会全体でなされることに意味があると思います。
プリズンサークルを見て尚更思います。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020...

タグ:

posted at 17:53:30

日野映 @Sadd1e_Tramp

20年5月27日

【緩くお知らせ】
リメイクであのフロ○トをスプレープリントした「FRE□D T」をいくつか作りました。これからTwitter上で細々と販売して行きます。
今回は個人企画なので、売り上げが貯まりましたらコロナで減収したカウンセリングオフィスを募って寄付する予定です。よろしくお願いします。 pic.twitter.com/gBN745lJtw

タグ:

posted at 17:47:58

イシゲスズコ @suminotiger

20年5月27日

臨時休校が終わりを見せ始めたところで我が家にも早くも学校無理…な子が現れましたのでお母さん過去の失敗も含めた経験を元に本人に「行かなくてよし!」宣言をし、晴れて我が家だけ休校延長となりそうです、似たような皆様、ボチボチやっていこうぞ!

タグ:

posted at 16:44:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Cinema Chupki(シネマ・チュ @cinemachupki

20年5月27日

\\ゆるっと話そう残り1席//
仮設の映画館で16日より上映中の『プリズン・サークル』。もうご覧になりましたか??
www.temporary-cinema.jp/prison-circle/
5/31日曜14時〜映画の感想シェア会をオンラインで開催します!
申込み>
coubic.com/chupki/916006 pic.twitter.com/Ztwc1HQz50

タグ:

posted at 15:17:53

望月もちぎ @omoti194

20年5月27日

人を嫌うということ。 pic.twitter.com/vkn8T3q3AK

タグ:

posted at 14:19:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年5月27日

飯食いながら NHK World TV みるの、ニュースも文化や技術も英語も取り入れられてええねんけど、昨日か一昨日の「こんにゃくで練習用臓器を作る技術、医学生が手術の練習に使う」って話、飯食いながら見る映像じゃなさすぎたの思い出してじわる。

タグ:

posted at 13:01:46

inori @kusabanaasobi

20年5月27日

グミの実が綺麗です。我が家のグミは銀葉グミという種類らしく葉の裏が銀色です。
緑→黄→赤と色づく実はお菓子のグミそっくりですが、とても渋いです。この渋みはいつか抜けるのでしょうか?
今年はグラデーションに並べた実がおもちゃの鉄筋に見えたのでスモークツリーの葉の上に置いてみました。 pic.twitter.com/ugmyTqWteH

タグ:

posted at 11:41:23

岸政彦 @sociologbook

20年5月27日

説明しよう! 「今後の課題警察」とは、社会学者が論文の最後に「今度の課題としたい」と書いたことを本当にそのあと課題として書いているのかどうか、20年ぐらい追跡して確認する人たちのことである!

タグ:

posted at 11:08:00

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年5月27日

物体化は触覚化、重量化でもあるね。それに、においもする。

タグ:

posted at 10:54:51

東畑 開人 @ktowhata

20年5月27日

最近、人権について考えていて、色々読んでいるのだけど、森島豊「抵抗権と人権の思想史」が素晴らしい。人権というアイデアの起源をキリスト教、特にカルヴァンに見出していく議論。現代日本を生きる僕らの日常のあらゆるところにカルヴァンが顔を覗かせることに驚く。

タグ:

posted at 10:53:55

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年5月27日

好奇心の視覚化、物体化、まさに。 twitter.com/0723Tommy/stat...

タグ:

posted at 10:52:30

岩崎学術出版社@『わが国におけるポリヴェ @iwasakigakujutu

20年5月27日

【新刊のご案内】
クラインとウィニコットという子どもの臨床に関心を持つ人ならそれだけで興味深い理論を,両派の第一人者が要領よく纏めているだけでなく,その違いをそれぞれの臨床的体験から徹底的に討論している。 pic.twitter.com/Ze4Bgk6RL3

タグ:

posted at 10:20:30

OKAMATI @OKAMATI1

20年5月27日

買ってもらうってのは娘にとって良い影響として残るんだろうと思ったから、丸ごとじゃなく切ったやつを買った。それでも喜んでくれた。
今朝、「スイカ食べる!三角に切って!」って言う娘。ずっとテンション高くて食べる時も「ぷぷー」と楽しんでた。
やっぱり買ってよかった。

タグ:

posted at 09:55:07

OKAMATI @OKAMATI1

20年5月27日

絵本でスイカの種をぷぷーっとしてるのを見た娘が「スイカが食べたい!」と言った。「スーパーにあったらね」って言ってたらスーパーで見つけた。「ほしい!」と娘はテンション上がってたけど(えっ、高い…)って思って正直にお金がないと言って我慢してもらおうかと思ったけど、たぶんこういう時に

タグ:

posted at 09:51:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

やがわ @nov_saturday

20年5月27日

フードバンクや子ども食堂、社協が頑張ってもそもそもの貧困に対応できているわけではない。困っている中学生や高齢者に語らせることで現場への支援を訴えるのは、情緒的に人を動かすかもしれないけど、それによって国が行うべき防貧対策の不備を見えなくさせる。
www4.nhk.or.jp/P2849/x/2020-0...

タグ:

posted at 08:02:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

EcoG @EcoG20

20年5月27日

こういう会話は子どもが40代とか50代になって、親子関係がそこそこ安定的に機能している場合のみ起こるんじゃないかという気がします。つまり絶対的なパワーバランスから両者が自由になる必要がある。国と国民の場合にはそれは難しく、常に一定の緊張感を伴うのが自然であり健全ではないでしょうか。 twitter.com/pirotan21/stat...

タグ:

posted at 03:51:17

CARAA @CARAA_Center

20年5月27日

Roman Mosaic found in the underground of Negrar di Valpolicella, Verone, Italy. pic.twitter.com/aXZenJDzR5

タグ:

posted at 02:49:33

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました