Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年09月02日(水)

Studio-Takeuma @StudioTakeuma

20年9月2日

Etsyでヤバい物が売りに出された。
ワックススタンプの膨大なコレクションブック。
めちゃくちゃカッコいいし素敵すぎるけど、70万ゕ…

www.etsy.com/jp/listing/760... pic.twitter.com/TM4r0YzYeY

タグ:

posted at 00:04:54

ぬまがさワタリ @numagasa

20年9月2日

ええ! モーリシャスで重油を回収していた船同士がぶつかって死者が2人、行方不明が2人出たと…。
www.afpbb.com/articles/-/330...

タグ:

posted at 00:16:14

ぬまがさワタリ @numagasa

20年9月2日

日本に36億円の支援要請があったというニュースも見たが、金額はぶっちゃけ(被害規模を考えれば)全然高いと思わないし、スピードを重視して今できる支援は全力でやってほしい…(件の二次事故を見ると、そもそも重油回収のための人手や資金がやっぱ不足してるのかな…とか)
www.tokyo-np.co.jp/article/52599?...

タグ:

posted at 00:26:03

bikemondo @bikemondofarm

20年9月2日

娘が横で普通に歯磨きし出したから、少し笑ってしまってますが、まあいっかと。ちょうど昨日も歯の歌だったし!空のボトル/empty bottle /空瓶子樂隊 by bikemondo on #SoundCloud soundcloud.com/user-314278515...

タグ: SoundCloud

posted at 00:44:26

モーリー・ロバートソン @gjmorley

20年9月2日

以上でごく一部でした。おそらく経済環境が良いと「おしゃれな多様性」だとかリベラル目線の構成も増えるのでしょう。実際、バブル期の「なんでもあり」なテレビ文化の中にはさまざまなオルタナティブ文化や主流から外れた価値観が生息できていました。ですが今は余裕がない。先も見通せない。

タグ:

posted at 02:06:33

モーリー・ロバートソン @gjmorley

20年9月2日

さほどテレビに愛着がなく、翻訳アルバイトよりは条件が良いという一点で出演し続けているのでテレビがまた元気になるかどうかは、正直どうでもいいのです。ただ、ヘイトへの加担はしたくない。

タグ:

posted at 02:06:35

モーリー・ロバートソン @gjmorley

20年9月2日

テレビが衰弱し続ける中で手っ取り早い「いけにえ」を見つけ出そうとする傾向には業界がコンプライアンスを働かせるべきです。加えて視聴者も出演者もいじめに加わってはなりません。こんなことを言わなくてはならない状況がそもそも異常です。

タグ:

posted at 02:08:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

坂口恭平 @zhtsss

20年9月2日

今日のパステル画。3枚。とてもいいと思う。夕方の空。雲が一段と現実味出せてきた。 pic.twitter.com/fGbTPeh2rA

タグ:

posted at 15:57:23

hanako @hanako10953239

20年9月2日

ちょっと聞きたいんですけど、水筒を忘れたと申し出てきた子に「知りません。明日からちゃんと持ってきなさい」で終了って普通の対応ですか?
低学年の子ですよ。
運動会の練習があったんですよ。

もちろん忘れたのが悪いけど、水筒忘れたら子供の命が危険にさらされるのかと驚愕しています。

タグ:

posted at 16:31:43

新曜社 @shin_yo_sha

20年9月2日

新刊のご案内
前田泰樹・西村ユミ著『急性期病院のエスノグラフィー 協働実践としての看護』
8月31日配本、9月2日発売
「急性期病院でのなめらかな協働はいかにして可能になるのか? 病棟で編まれる時間と空間を活写、分析」
A5・196頁 本体2,100円+税
ISBN 9784788516816
www.shin-yo-sha.co.jp/book/b527857.h...

タグ:

posted at 16:43:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

才能 @_sainou

20年9月2日

俺はまだ内定が出てなくて、3日前に受けた会社の最終面接で特技を聞かれた時に「私はウノって言い忘れたことが一回もないです」って言ったらすごいウケて嬉しかった。キミのような子は初めてや!と社長に言われた。でもさっきメール見たら普通に落ちてた。終わり、もうあと1社しか残ってない。はいUNO

タグ:

posted at 18:49:45

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年9月2日

雨なら、公共交通機関で通勤するのに自転車より時間がかかるから、早く起きないといけないんだけど、雨かどうかは起きた後に分かるというのがとても難しい未解決問題。

タグ:

posted at 19:07:20

土居正博 @masadoi413

20年9月2日

「どうぶつ園のじゅうい」第一時。初読は題名から内容を予想する題名読み。ただやらせるだけでも面白いが言葉にこだわらせるともっと良い。どの言葉から何を予想したかをはっきりノートに書かせることがポイント。「どうぶつ」と「どうぶつ園」では大きく意味が変わることを二年生なりに説明していた。 pic.twitter.com/xFECxNsTqO

タグ:

posted at 19:45:16

土居正博 @masadoi413

20年9月2日

「言葉にこだわろう!」と100回言っても子どもはなかなか言葉にこだわるようにはならない。それよりもこうやって、「園」というたった一文字によってこんなにも意味が変わってくるんだ!という体験を何回させられるか、で言葉にこだわる子になるかどうかが決まると思う。

タグ:

posted at 19:50:49

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年9月2日

私はこれからどうやって生きていったらいいのかなあ。不安、というか解けない数学の問題を前にして頭を抱え込むような気持ち。自分の人生が難しい数学の「問題」みたいな。解けないままで進むのもありなのだろうが、何かの「解」を見つけたい気持ち。

タグ:

posted at 20:04:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

akasan.nom(主権者は国民だ!) @akasannom

20年9月2日

NHKニュースウォッチ9
菅氏が掲げた政治理念が「自助・共助・公助」だって。
役所言葉でこのフレーズは、自助共助でどうしてもできないことだけ公が力を貸すよ、という意味です。つまり、国は積極的には何もやらないよ、ということです。 pic.twitter.com/li5QkB91ld

タグ:

posted at 21:20:55

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年9月2日

私の文章でよく「希望について書いて欲しい」と言われる。ぼそぼそ声も「解決」はない。しかし私の人生だって別に希望も解決もあるような、ないようなだしねえ。今ここになおも「生きてる」ということ以上の希望をどう書けばいいのか私にはわからないのよね…。

タグ:

posted at 21:45:31

ももえ @torochi63

20年9月2日

何もやる気がおきぬ

タグ:

posted at 22:15:44

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年9月2日

長女に「人生で何が大切と思う?」と聞いたら、「アイラブユーと楽しみ。後は、毎日をいつもの自分で過ごすこと」って言われたので、取り敢えずアイラブユーアイラブユー…って念じながら一緒に布団に入りました。

タグ:

posted at 23:27:03

ワイナー祐子 @eniyukoweiner

20年9月2日

地球🌎🌏🌍わたし決めたよ!
もうなんでもドーンと来い!!

タグ:

posted at 23:47:24

とり(間投詞) @derelictio

20年9月2日

広義のパンクが色んなカルチャーのハブになってたのかな(パンク自体もカルチャーだが)。

タグ:

posted at 23:49:05

2020年09月03日(木)

orie @orie_h

20年9月3日

上手になった嘘と笑顔も
ほら、もうここでは必要ないよ pic.twitter.com/WzwvXac3od

タグ:

posted at 00:01:11

Ryusuke IMURA @tigers_1964

20年9月3日

「自助・共助・公助」は、兵庫県南部地震以来、防災の現場でよく使われる言葉。「これは住民側の言葉であって、『いざと言う時に行政は当てにならない』ということ。なので行政がこれを前に出して防災計画を進めてはいけない」と行政向けの防災講演では常々言ってきた。

タグ:

posted at 06:42:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

浦添市立図書館 @urasoecitylib

20年9月3日

【沖縄学研究室】当館2階では、企画展「沖縄学研究室30年のあゆみ」を開催中です。沖縄学研究室は『琉球王国評定所文書』の刊行や、1993年放送のNHK大河ドラマ「琉球の風」時代考証も担当したんですよ✨ pic.twitter.com/i6b0y9SjjP

タグ:

posted at 11:09:11

坂口恭平 @zhtsss

20年9月3日

こちらは、親友のご家族用。家族も元気必要ですもんね。 pic.twitter.com/0GciE8Mj4I

タグ:

posted at 11:13:49

坂口恭平 @zhtsss

20年9月3日

おれの味がする笑。むちゃうまい! pic.twitter.com/HYGqzCEVc1

タグ:

posted at 11:22:03

森晶麿 Akimaro Mori @millionmaro

20年9月3日

ヒトラーは超かわいい丸文字を書く人だったしお菓子が好きだったし子どもみたいに歯医者嫌いだった。そこをクローズアップすれば「まあうちの国のトップかわいい」と当時のドイツ人も思えただろう。政治家の政治思想以外の部分に目を向けるのはほんとうにやめたほうがいい

タグ:

posted at 11:34:50

森晶麿 Akimaro Mori @millionmaro

20年9月3日

みんな自分の日常で手いっぱいなんだよ。だから国のことまで本気で考えたくない。「安心できる人に任せてるんだ」という幻想を抱いて監視するのをやめたほうが気持ちがラクになるんだよね。いまメディアは国民を「監視しなくても大丈夫さ」な気持ちにもってく手続きをしてる。でもそれ民主主義ではない

タグ:

posted at 11:44:19

doughnut @doughnuttalking

20年9月3日

doughnut開店しています。かわいいリスのブローチなど入荷しています。ぜひご覧ください。今日もよろしくお願い致します。 pic.twitter.com/o19mRXUIKE

タグ:

posted at 11:46:56

京都水族館 @Kyoto_Aquarium

20年9月3日

【 飾れば運気アップ!? 】
京都水族館限定のオオサンショウウオおみくじを販売中⛩️
オオサンショウウオは陶器でできています! pic.twitter.com/NjtH2rAegV

タグ:

posted at 11:50:00

るんばーる @coffee_lumbar

20年9月3日

外来を始めようと診察室に入ると何故かワイの椅子に座ってるおじいちゃん。状況を飲み込めずとりあえず患者用の椅子に座るワイ。「もしかして…」「私たち…」「「入れ替わってるーーー!?」」

タグ:

posted at 12:47:49

坂口恭平 @zhtsss

20年9月3日

あとでできることはすべて後回し、いまやりたいことに集中する。そうやってやってきて怒られたことはない。フォローは完璧にしつつやりたいこと最優先でぶっ通す。これ世渡りの術也

タグ:

posted at 12:49:34

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年9月3日

「子供に対して、親はいるだけで【圧】だ」し。
私は特に【圧】強いから、【圧】を考えて、距離を考えるなり、【圧】を下げる努力をするなり、やらんとならんことがある。
ここでもちろん「自分なりには大好きなのに、寂しい」とか「命令者と疑われてるみたいで悲しい」は、あるわけで、敵は己の中に。

タグ:

posted at 12:53:30

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年9月3日

ダンナは「俺は体が大きいから、フレンドリーにして、怖くないですよアピールするのは、サービス」って言ってた。「直接渡すと、お礼だなんだってなるから、ここに置いとくよーにしたよ」と公園で遊んでる子供への差し入れも考えてくれる人だった。
娘曰く「デリカシーはある人」だったからな。

タグ:

posted at 12:56:21

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年9月3日

そういうわけで、ダンナは動物や子供に異常にモテた。
リス園でエサをあげるのコーナーで、リスがダンナに集ってきて、よその子供が「あのおじちゃんばっかり、ズルイ!」と半べそかくレベルでね。

「怖がられるということ」についての、己との闘いっての、あるように思うよ。

タグ:

posted at 12:59:49

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年9月3日

子供や動物という「言語ではない、肉体存在が圧倒的に優先される」生き物と関わろうとする時は。
「自分は、怖がられる存在だ」がある方が、デリカシー的な言動を選びやすいように思う。
それはなんというか、経験知であり、経験値として。
ここで己に負けると「被害者意識」になる気がしてる。

タグ:

posted at 13:04:55

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年9月3日

ダンナが「怖がられる」に意識的な人だったから、私は自分のズルさがよく見えた。
女だ、おばさんだ、に甘えて、ズケズケしてる。
肉体的には負けるだろうけど、口喧嘩で精神性を壊すぐらいならやれるぐらい「強い」を持ってる私のくせに、な。
己の支配欲と加害性に「負ける」のが怖いよな。

タグ:

posted at 13:08:50

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年9月3日

だからと言って。自分が加害者になるのにビビってたら、親なんかやってらんない。自由を制限しないと子供は死にに行くし、社会のルールや折り合いを覚えなきゃ結局困るの子供だろうってなる時は、気合い入れて「折りに行く」が必要になったりも、するからな。
子供に泣かれたり嫌われたり怖がられる。

タグ:

posted at 13:15:40

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年9月3日

支配欲は、あるよ。私を怖がらないで欲しいし、けど、私の不安をかきたてないで欲しいし、目の届く範囲で安全でいて安心させて欲しいって、なるよ。
加害欲も、あるよ。あんまりにも泣いて聞き分けなくて、どうにもならんで、ウギーー!って、なるよ。

毎日、己との闘いの日々、よなぁ。

タグ:

posted at 13:18:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぐうちゃん @goo202104

20年9月3日

大きな医ケア児やパンツの中に手を入れちゃう障害児ママたちが切望してた大きいサイズの前開きロンパース!

ユニクロから出るよー!👏

みんなに届けー! pic.twitter.com/OUheZg4kU5

タグ:

posted at 19:00:33

森 知晴/Mori, Tomoharu @tomo_econ

20年9月3日

「卒業論文のためのR入門」を公開しました。ゼミ生のために作成した書類ですが、せっかくなので公開したいと思います。
tomoecon.github.io/R_for_graduate...

タグ:

posted at 19:21:02

山下耕平 @kohei_bokan

20年9月3日

東京シューレは35周年だそうですが、その年表から、性被害事件のあったログハウスは、存在ごとなかったことにされていますね(少し前までは記されていました)。ここに示されているのは、ひとつの歴史修正主義ではないでしょうか……。
www.shure.or.jp/35th/

タグ:

posted at 20:27:41

山下耕平 @kohei_bokan

20年9月3日

私が慚愧の念に堪えないのは、不登校新聞社が歴史修正主義に加担していることです。自分たちの足下で起きた問題に対して、組織としてきちんと見解を示すことが、ついにできませんでした。その意味で、私も「戦犯」のひとりです……。しかし、一個人として、修正主義には異を唱え続けたいです。

タグ:

posted at 20:27:42

さくつば『トータルウィン』鬼の漢字 @TsubasaTeacher

20年9月3日

後輩「見たい映画があるので明日4時で帰ります。」
後輩の仕事を手伝う翼「・・・。」

私が求めていた働き方改革とはこういうことなのだろうか。
ご意見ください。
皆さんのご意見でこのモヤモヤを昇華させたいです。

タグ:

posted at 21:11:14

伊藤亜紗 @gubibibi

20年9月3日

10/9発売予定の『手の倫理』、カバーはこんな感じ😍😍「物にさわる」でも「自分の体にさわる」でもなく、「人の体にさわる/ふれる」触覚論を書きたいと思って書いた本です。と同時に「まなざし」モデルじゃない、「接触」モデルの倫理」があるのでは、という提案でもあります。 pic.twitter.com/bkEyXARS2Y

タグ:

posted at 21:20:23

東ちづる/HOLLY’S GOLF MA @ChizuruA1

20年9月3日

◉きゅうりのエゴマちゃん

きゅうりを乱切りにする。
エゴマの葉(大葉でもOK)も適当に切る。
ビン(ジップロック)にポン酢とおろしニンニクを入れる。
きゅうりとエゴマの葉を漬ける。
1時間ぐらいで食べごろ。
お好みで山椒をパラパラ。

お箸が止まりません〜

#料理 pic.twitter.com/i5gpcvadFB

タグ: 料理

posted at 21:23:04

ひびうた|居場所/図書館/珈琲店/住環境 @hibiuta2015

20年9月3日

調子が悪くなると、仕事を休んでくじ引きを作って持ってきてくれる方。とってもいいと思う。気持ちが微妙な時、誰かと話すと良かったりするもんね。そのコミットの仕方が「不用品をビンゴやクジで配る」という形なんだな。途中で来客があって、ビンゴカード持ったままお客様を迎えた私を許して。#jun

タグ: jun

posted at 21:25:29

焼魚焼肉/1mmずつ武術を理解する男 @yakizakanabu

20年9月3日

@TsubasaTeacher それぞれがそれぞれの人生を謳歌できるようにするのが働き方改革だと思います。
自分の仕事を片付けきったら、人の分も手伝いあう。
私はそういう職場を作りたいとおもっているので、サクツバさんの能力に余裕があるなら、手伝うのも全然ありかと思います。

タグ:

posted at 21:29:03

荻野竜也 @amnesictatsu

20年9月3日

ふと思ったのだが、保育士や教師は自分を何らかの専門家と考えているのだろうか。もしそうだとすれば、何をどうすることが自分の専門と考えているのだろうか。そして、何は自分が関わる範囲外と考えているのだろうか。

タグ:

posted at 21:35:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

pecca @peccadillesx

20年9月3日

今回のおバズりで一番面白かったのは、書いてないことを色々読み取ってしまった能力者に、それツイートのどの辺から読み取ったんですか参考までに教えてくださいって丁寧に聞いてみたら、よくよく考えたら思い込みで書いてましたごめんなさいって言ってもらえたことです。素直が一番。

タグ:

posted at 23:18:47

MahorobaVerlag/まほろば社 @MahorobaVerlag

20年9月3日

『Sauerkraut und Sojasauce』より、個人的に気になった「レンズ豆あんこ」を作ってみましたが…驚きのあんこ感!豆らしい野趣が少しあり、いつものあんこより好きかも、とすら。簡単にできるので、みなさまもぜひお試しください。(M) pic.twitter.com/7v8gmXx760

タグ:

posted at 23:29:39

フェミニズム×トランスライツ勉強会 @femitrans

20年9月3日

WAN編集担当氏による「回答」を受けての声明(femizemitrans.blogspot.com/2020/09/wan.html)と、
(資料)「公開質問状への回答」の検討(femizemitrans.blogspot.com/2020/09/blog-p...)をブログに掲載しました。あわせてご覧ください。

タグ:

posted at 23:51:15

横山 明日希 @asunokibou

20年9月3日

もう少し受験シーズンに近づいたら「2021」を使った予想問題について話そうと思っていた話だったのですけど、
せっかくなのでこのタイミングで投下。

「2025=45×45」が成り立つことを利用して2021を素因数分解しましょう

みたいな問題をどこかが出題するかもしれませんよ pic.twitter.com/1qxZep8Z50

タグ:

posted at 23:59:25

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました