Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

小野不一

@fuitsuono

並び順 : 新→古 | 古→新

2010年11月14日(日)

氏家法雄 @ujikenorio

10年11月14日

ある農民の革命家がファシストに拷問されながら「人間の尊厳とは何か」と誰何されたとき、彼は次のように答えた。「そんなこと知るものか! わかっているのは、屈辱とはなにか、このことだけだ!」、A・マルロー(滝田文彦訳)『人間の条件』新潮社、1970年。

タグ:

posted at 23:50:02

ブッダのことば @Buddha_Words

10年11月14日

805 人々は「我がものである」と執着したもののために悲しむ。自己の所有しているものは常住ではないからである。この世のものはただ変滅するものである、と見て在家にとどまっていてはならない(スッタニパータ)

タグ:

posted at 23:22:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

10年11月14日

解明される宗教 進化論的アプローチ - 情報考学 Passion For The Future (53 users) bit.ly/a1rMWT

タグ:

posted at 17:46:06

47NEWS @47news

10年11月14日

写真に「死」、25歳母逮捕 脅迫容疑「発育差悔しい」 bit.ly/aUKYYE

タグ:

posted at 17:08:10

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

10年11月14日

山本弘のSF秘密基地BLOG:「谷岡敏行氏殉職事件」の拡散過程【都市伝説】 (77 users) bit.ly/aW2ZT3

タグ:

posted at 14:46:20

氏家法雄 @ujikenorio

10年11月14日

フォイエルバッハ的ですね。しかしロボットに対しては人間は創造者・操作者として神の地位であることは間違いありません RT @fuitsuono: あ、わかった! 自分が創造した人間に殺された神(イエス)... tinymsg.appspot.com/Bky

タグ:

posted at 14:44:29

氏家法雄 @ujikenorio

10年11月14日

20世紀の思想は、私有財産を否定するルソー以来の原始回帰を完成させましたが、結局の所、富とどのように向かい合うのかという問題は無視したまま・この問題に向かい合わない限り、イタチごっこは続く RT @f... tinymsg.appspot.com/GPT1

タグ:

posted at 14:40:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ブッダのことば @Buddha_Words

10年11月14日

799 智慧に関しても、戒律や道徳に関しても、世間において偏見をかまえてはならない。自分を他人と「等しい」と示すことなく、他人よりも「劣っている」とか、或いは「優れている」とか考えてはならない(スッタニパータ)

タグ:

posted at 13:21:18

岩田由記夫 @IWATAYUKIO

10年11月14日

ルー・リードの変節は格好良い。「ヘロイン」→ヘロインが血管の中を流れ出す時俺はあんたの事などどうでも良くなる/政治家達はわめき散らし全ての死体は土手の上だ。約20年後の「ゼア・イズ・ノー・タイム」→そっぽをむいて酒飲んだり、ドラッグしてる場合じゃない/力を集め政策を仕掛ける時だ。

タグ:

posted at 12:52:38

kokopellicco @kokopellicco

10年11月14日

あのタマリンドの木は、それ自身である以外のいかなる存在も持たない。それゆえに、この単独性がある。火のように、花のように、人はただひとりある。しかし、その純粋さ、その無限の広がりは気づかれない。単独性があるときにのみ、真の共感が可能となるのである。 *J・クリシュナムルティ*

タグ:

posted at 12:49:31

平野 浩 @h_hirano

10年11月14日

 やっと実現した日中首脳会談。胡錦濤主席の表情は硬い。問題は菅首相である。メモを見ながら挨拶をする──考えられない話である。中国語で話しているのではなく、日本語で話しているのだ。こんなことでは相手から軽蔑されるだけ。胡主席の冷たい表情がそんな風に見えたのは私だけであろうか。

タグ:

posted at 12:28:09

東 晋平 /『蓮の暗号』発売中 @shinpei23

10年11月14日

バッジョ「スーチーさん解放は信じられないくらい素晴らしい」 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/exvdwoQ via

タグ:

posted at 11:48:51

東 晋平 /『蓮の暗号』発売中 @shinpei23

10年11月14日

14日午前、ロベルト・バッジョに「平和サミット賞」が授与された。 / 「受賞は、サッカーのキャリアにおけるいかなる業績よりも嬉しい」bit.ly/bMup73

タグ:

posted at 11:45:10

47NEWS @47news

10年11月14日

80歳母殺害容疑で息子逮捕 「介護に疲れた」 bit.ly/aLn09F

タグ:

posted at 11:14:03

有田芳生 @aritayoshifu

10年11月14日

イハ洋一さん j.mp/cwnrnV によれば、アメリカの基準では飛行訓練を行うルートの真下に住宅地があってはならない。「クリアゾーン」といって海外でも適用される。ところが普天間飛行場のゾーンには小学校、保育園などがあり、約800の住宅に約3600人が暮らしている。

タグ:

posted at 10:10:21

FRENCH BLOOM NET @cyberbloom

10年11月14日

これは教師の問題でもある。今の学生のコスト意識はものすごく高い。いいかげんなことできない。QT @TakahikoNojima @学生諸君 納めた授業料を取り返す精神で大学で学ぶべし.サボったり眠ったりしている場合ではない."教育費、世帯年収の37% 負担割合、過去10年で最高

タグ:

posted at 09:25:41

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

10年11月14日

無理せず節約するコツ (58 users) bit.ly/cXKUC7

タグ:

posted at 08:46:08

ブッダのことば @Buddha_Words

10年11月14日

798 人が何かあるものに依拠して「その他のものはつまらぬものである」と見なすならば、それは実にこだわりである、と真理に達した人は語る。それ故に修行者は、見たこと・学んだこと・思索したこと、または戒律や道徳にこだわってはならない(スッタニパータ)

タグ:

posted at 08:21:20

平野 浩 @h_hirano

10年11月14日

 時事通信の世論調査で菅内閣の支持率は27・8%、政権は危険水域に突入した。それに公明党の補正反対を見て、自民党内には主戦論が拡大しつつある。国交相と官房長官の不信任案、問責決議案を出して解散に追い込む戦略。来年になると、統一選があるので、公明は変貌することを心配しているようだ。

タグ:

posted at 07:58:47

mic*o @lvlycat

10年11月14日

自分勝手に話す者は、自分の栄光を求める。しかし、自分をお遣わしになった方の栄光を求める者は真実な人であり、その人には不義がない。JN7:18

タグ:

posted at 06:02:28

仏教 ブッダの言葉 @BuddhaWordsBot

10年11月14日

兄弟たちよ、水の中で生え、水の中で成長する深い青や白のハスが、水面の上に伸びて水に汚されずにいるように、兄弟たちよ、この世で育てられたブッダも、より高い世界に上がって行かれ、この世の穢れを被らないのである。  サンユッタ・ニカーヤ #Buddhism

タグ: Buddhism

posted at 04:58:00

2010年11月13日(土)

湯浅誠 / Makoto Yuasa @yuasamakoto

10年11月13日

学んだこと。求職者対応の公共職業サービス職員の配置数(就業者数に対する比率。2006年)。イギリス400人に1人。オランダ498人、ドイツ588人、デンマーク697人、フランス1146人、オランダ2264人、日本6078人(柳沢房子「フレキシキュリティ」レファレンス09年5月号)

タグ:

posted at 23:59:37

ブッダのことば @Buddha_Words

10年11月13日

796 世間では人は諸々の見解のうちで優れているとみなす見解を「最上のもの」であると考えて、それよりも他の見解はすべて「つまらないもの」であると説く。それ故に、彼は諸々の論争を超えることがない(スッタニパータ)

タグ:

posted at 23:21:20

道川勇雄 @dousenm

10年11月13日

@fuitsuono @ujikenorio「その人のありのまま(現実)の姿ではなく、その人がなりたい一点(理想)で相手をでみる」・・聖書でいう「交わり」の姿、だと思います。

タグ:

posted at 20:48:10

ブッダのことば @Buddha_Words

10年11月13日

794 彼らははからいをなすことなく、何ものかを特に重んずることなく、「これこそ究極の清らかなことだ」と語ることもない。結ばれた執着のきずなを捨て去って、世間の何ものについても願望を起すことがない(スッタニパータ)

タグ:

posted at 18:21:25

kokopellicco @kokopellicco

10年11月13日

ゼロ・ルピー紙幣。実は5th Pillarという慈善団体が発行している偽札。市民は至る所で公務員から不必要なお金を支払うことを強制される。そこで、賄賂は払わないという意思を相手に伝えるため、このゼロ・ルピーを差し出す。まさに不服従。紙幣に印刷されているガンジーの意思と言える。

タグ:

posted at 18:12:48

岡本太郎 @okamoto_taro_bt

10年11月13日

自分自身をいろいろな条件にぶっつけることによって、はじめて自分全体の中に燃えあがり、広がるものが感性だよ。

タグ:

posted at 18:00:12

deepthroat @gloomynews

10年11月13日

あれま!ブッシュ元大統領の回顧録に剽窃、盗用、他人の著作からのコピペが次々発覚。大統領のスピーチライターと専門リサーチャーがものスゴイいい加減な仕事していたわけだ。 ow.ly/398Qg

タグ:

posted at 12:21:46

岡本太郎 @okamoto_taro_bt

10年11月13日

自分でコントロールできない意識なんてない。気がつけばいいんだ。

タグ:

posted at 12:00:13

氏家法雄 @ujikenorio

10年11月13日

「より優れた価値をもつものは、より劣った価値しか持たぬものを自らへと引き入れる」。

タグ:

posted at 11:22:54

ミヒャエル・エンデ @Michael_Ende_jp

10年11月13日

人間から時間が疎外されていくのは、いのちが疎外されていくことであり、そう仕向けていく恐ろしい力が世界にある。しかし一方に、別の力が働いており、これが人間に治癒の作用を送ってくる。と、そこまで(『モモ』で)暗示したつもりです。 『エンデと語る』

タグ:

posted at 07:35:02

孫崎 享 @magosaki_ukeru

10年11月13日

spa3:『日米同盟の正体』出版時、自分のブログで3度も「日本人必読の書」と紹介。これで読まれる契機に。今回の報道タイトル「日中両国は損をしてアメリカだけが得をする」「感情的な嫌中、反中が加速し、行き着く先は軍事的な衝突になる危険性を孕んでる状況は、“国益”があることなのか? 

タグ:

posted at 07:22:13

孫崎 享 @magosaki_ukeru

10年11月13日

spa2:私はジャーナリスト。現在の大手マスコミ中国悪者を煽り逮捕当然。異常。煽ってどうする。報ずべきことある。だから報ずる。ジャーナリストとして当然」,びっくりした。こんな啖呵聞くの久しぶり。で取材対象者を聞く。私と森田実。一見共通項は「はぐれ者」。私は森田実氏に実は感謝。昨年

タグ:

posted at 07:16:37

東 晋平 /『蓮の暗号』発売中 @shinpei23

10年11月13日

【メモ】「あらゆる執着から離れる」ということと、そこをわかった上で「だがしかし徹底して執着せよ」ということ。前者がなくて後者だけになると煩悩に引きずられたサモシイ現世利益となる。前者だけで後者を忘れると大衆の宗教運動としては安直な現状肯定になりかねず政治の暴力の犠牲になる。

タグ:

posted at 03:28:34

氏家法雄 @ujikenorio

10年11月13日

【B・複製技術27】(承前)たとえば写真の原版からは、たくさんのプリントが可能である。どれが真正なプリントかという問いは無意味である。だが芸術の生産において真正さという基準が無効になる瞬間には、芸術の社会的機能全体が、大きな変化を遂げてしまう。

タグ:

posted at 02:32:05

氏家法雄 @ujikenorio

10年11月13日

【B・複製技術24】(承前)さて、決定的に重要なのは、芸術作品のこのアウラ的な存在様式が、その儀式機能から完全に分離することは決してないということである。別の言い方をすればこうである。<真正>な芸術作品の比類のない価値は、つねに儀式に基づいている。

タグ:

posted at 02:31:33

氏家法雄 @ujikenorio

10年11月13日

【B・複製技術23】最古の芸術作品が伝統連関に埋めこまれているもっとも根源的な様態は、礼拝に表現されていた。最古の芸術作品は、私たちが知っているように、儀式に用いられるものとして成立した。最初は呪術の儀式に、のちには宗教的な儀式に用いられるものとしてである。

タグ:

posted at 02:31:20

氏家法雄 @ujikenorio

10年11月13日

【B・複製技術20】(承前)、その事態の複製を受容することを通じて克服しようとする大衆の傾向も、同じく彼らの熱烈な関心事を表している。対象をごく近くに像(Bild〔絵画や直接イメージ〕)で、いやむしろ模像(Abbild〔写像〕)で所有したいという欲求は、

タグ:

posted at 02:30:23

氏家法雄 @ujikenorio

10年11月13日

【B・複製技術18】(承前)目で追うこと--これがこの山々のアウラを、この木の枝のアウラを呼吸することである。この描写を手がかりにすれば、現代におけるアウラの凋落の社会的条件を見抜くのはたやすいことである。この凋落は二つの事情に基づいているが、この両方の事情とも、

タグ:

posted at 02:29:34

氏家法雄 @ujikenorio

10年11月13日

【B・複製技術16】歴史の広大な時空のなかでは、人間集団の存在様式が総体的に変化するのにもとなって、人間の知覚のあり方もまた変化する。人間の知覚が組織されるあり方--知覚を生じさせる媒体(Medium〔メディア〕)--は、自然の条件のみならず、歴史的な条件にも制約されている。

タグ:

posted at 02:29:08

氏家法雄 @ujikenorio

10年11月13日

しかし、「汝殺す勿れ」を「禁忌」の「命令」ではない、積極的な「励ましの言語」に転換することはできないはずはない。「殺すな」とか「嘘つくな」とか「盗むな」じゃない言い方が流通するようになると、ひょとすると、時代が大きく変わるかも知れない。

タグ:

posted at 02:22:11

氏家法雄 @ujikenorio

10年11月13日

啓発を受けたのですが、正義の根幹は「命令」(カント含む)に対する「否定者」の処罰。だから「禁止」(⇒罰則有)としかいわない。 RT @fuitsuono: 閃いた! 禁止と正義の親和性。禁止は否定。正義も否定。仏教は欲望を否定せず。ただ離れよ、と。この距離感が空か。

タグ:

posted at 02:19:15

氏家法雄 @ujikenorio

10年11月13日

宗教言語(=道徳言語)はすべて「勿れ」です。古代においては渾然一体(これが分離されるのが現代への歩み)。否定ではない第三の選択肢に可能性大 RT @fuitsuono: 閃いた! 禁止と正義の親和性。禁止は否定。正義も否定。仏教は欲望を否定せず。ただ離れよ、と。この距離感が空か

タグ:

posted at 02:17:04

氏家法雄 @ujikenorio

10年11月13日

しかし、投票する機会とともに、脅かされることなく発言し他の意見をきくことができる機会があれば、のことなのです。選挙のもつ効力も、その影響がおよぶ範囲も、公の場の開かれた議論の機会があるかどうかで決定的に変わります bit.ly/9Bq3VM

タグ:

posted at 01:57:36

氏家法雄 @ujikenorio

10年11月13日

つーか、「結集」「号令」をかけた瞬間、共同体は硬直化してしまうのだろう。いかに、大義名分をかけようとも。命令共同体の最高傑作は「国民国家」の「国民軍」であるから「国民国家」でアナロジーすれば、「結集」=「赤紙」であり、「号令」=「軍隊」となっちまう。そこから逸脱すると=「非国民」

タグ:

posted at 01:50:54

氏家法雄 @ujikenorio

10年11月13日

「結集」「号令」と無縁の、そして世俗内禁欲とも世俗外禁欲とも無縁の共同体。これはフォロー・リムーヴの融通がきく「チーム」ということか。そしてそこでの平等性は、言説の保証(誤っていた場合は認める勇気も必要)が鍵になるかも(アマルティア・セン)。

タグ:

posted at 01:48:24

氏家法雄 @ujikenorio

10年11月13日

さて・・・・

タグ:

posted at 01:45:51

ミヒャエル・エンデ @Michael_Ende_jp

10年11月13日

真の自己とは、自身の外にあるものです。私がこの箇所で言っているのは、自身に課せられた課題をつかまえよ、ということなのです。自分の内部に探すのではなくて、課題は外なる生がもたらしてくれる。外からこちらに近づいてくる。これが本当に大事なことです。 『エンデと語る』

タグ:

posted at 01:35:07

仏教 ブッダの言葉 @BuddhaWordsBot

10年11月13日

あなた方が互いを気遣うのでなければ、いったい誰があなた方を気遣うだろうか。私を気遣うものはまず、病人を気遣うべきである。  ヴィナヤ、マハーヴァッガ  #Buddhism

タグ: Buddhism

posted at 01:27:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ミヒャエル・エンデ @Michael_Ende_jp

10年11月13日

あなたが人生の岐路で悩んでいるとき、丁度ぴったりの瞬間に、丁度ぴったりの本を手に取り、丁度ぴったりの箇所を開け、丁度ぴったりの答えを見つけるなら、貴方はそれを偶然だと思いますか? 『M・エンデの読んだ本』『エンデのメモ箱』「親愛なる読者への44の質問」

タグ:

posted at 00:35:12

tatuo @tatuo1618

10年11月13日

希望を与えるということは、絶望を引き受ける覚悟がなければならない。

タグ:

posted at 00:07:40

@fuitsuonoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

kokkai nhk tvasahi TBS 報道ステーション 暦生活 ひるおび genpatsu 論語 報ST

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました