Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » Page1574
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年03月01日(金)

@_Within_A_Dream

19年3月1日

@sekibunnteisuu @kamo_hiroyasu (本題からずれますが、たこの足、うさぎの耳の話、算数の場面以前に倫理的に切ない教材とは思います)

「一つ分、いくつ分なんか関係ないよ」という思いで見ると無駄な授業ですね。でも大切と思ってるからやってる。そして子どもは「一つ分、いくつ分」と「その順序」は覚えた。

タグ:

posted at 23:40:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なべT@せつなさみだれうち @zatukun

19年3月1日

がんばろう。。。

タグ:

posted at 22:30:29

なべT@せつなさみだれうち @zatukun

19年3月1日

これも案の定、問題文にzしか値がなかったから、だったよう。

タグ:

posted at 22:30:29

なべT@せつなさみだれうち @zatukun

19年3月1日

その後の問題でも、「1辺がz cmの正方形の、周りの長さは何cmか」との問題にも『z cm』としか答えられない。その前に「1cmだったら周は4cm」とか「12cmだったら周は48cm」とか考えさせているのに、だ。

タグ:

posted at 22:30:29

なべT@せつなさみだれうち @zatukun

19年3月1日

うちは個別で指導しているからここまで原因を追及出来るけど、実際には多くの生徒が同じように躓いているんだろうなあ。かわいそうに。。。

タグ:

posted at 22:30:29

なべT@せつなさみだれうち @zatukun

19年3月1日

具体的な数で説明すると8倍するのに、このときこう答えた理由を聞いていくと、
① ”合計”だから足し算
② ”ずつ”が無いから掛算とは思わなかった
・・・とのこと。

タグ:

posted at 22:30:28

なべT@せつなさみだれうち @zatukun

19年3月1日

「毎月a円の貯金を8ヶ月続けた。合計はいくらになりますか」という問題に、板書で「1ヶ月目にa円、2ヶ月目にa円・・・8ヶ月目にa円」などをずらっと並べて、『さあ、いくらになる?』という問いかけに、『8+a』と。

タグ:

posted at 22:30:28

なべT@せつなさみだれうち @zatukun

19年3月1日

ちなさっきの授業で。またまたパターンマッチングの悪影響を受けた実例が出てきた。学力が低い生徒を見ることが多いので、年々このような例が増えてきていることを肌で感じる。・・・恐怖!><

タグ:

posted at 22:30:27

あるる工作会社 @mghnsos

19年3月1日

「でもね、大人が拾ってるの見たことないねぇ」

そうだねぇ。

「大人はドングリのこと忘れちゃうのかな?大人は忙しいからねぇ」

忙しくてドングリ見えなくなっちゃう大人はいるかもしれないね。ママは、一緒にドングリ拾える時間があって良かったなぁ。

#6歳児の言葉 #ドングリの考察

タグ: 6歳児の言葉 ドングリの考察

posted at 22:29:51

あるる工作会社 @mghnsos

19年3月1日

「人はなぜドングリを拾ってしまうのだろうねぇ」

なんでだろうねぇ。

「どうしても拾いたくなっちゃうんだよねぇ。」

そうか〜。

「つやつやしてて、たて線とかの模様があったら100%拾っちゃうねぇ。」

#6歳児の言葉 #ドングリの考察

タグ: 6歳児の言葉 ドングリの考察

posted at 22:16:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

JapaneseFoxBoy @orematasaburou

19年3月1日

julia言語のフォーラム、質問して数分でコアコミッターの人から返信が来て、なぞの緊張を感じた

タグ:

posted at 21:22:19

Tad @TadTwi2011

19年3月1日

これはひどいな。日本に働きに来た外国人に「別の基準」を平然と持ち出す。そして現在も何も変わっていない。(記事は河北新報2月27日) pic.twitter.com/JPA7Oew49k

タグ:

posted at 21:20:41

TaKu @takusansu

19年3月1日

twitter.com/genkuroki/stat...
#超算数 twitter.com/takusansu/stat...
この文献でも、【この結果は,0の段のかけ算の式は大学生でも理解できていないこと】と、大学生に掛け算の順序を要求しています。
大学生に掛け算の順序を要求するのは当然と思っている算数教育学w関連の輩の潜在数が多そうで怖いです。

タグ: 超算数

posted at 20:52:38

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

19年3月1日

@genkuroki 「定期試験だけだから大した問題ではない」というような意見を見かけたので、こちらにもぶら下げさせてください。m(_ _)m (特に)地方では高校入試に重大な影響があります。twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 19:53:50

綾 @ayaaya_0806

19年3月1日

二次会ではヴィンテージのウェディングドレスで鶴の「踊れないtoフィーバー」と「ソウルメイト今夜」のドラムを叩きました。
白いアフロが夫です、、 pic.twitter.com/wQEGtFHXZF

タグ:

posted at 19:39:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

19年3月1日

@yui22883 いきなりで失礼します。
【・・・電力 の掛け算順序問題ってのは存在するんだろうか】
と言われるので、これをどうぞ。
www.inter-edu.com/forum/read.php...
なおこれは、「 #掛算 の順序問題のトンデモ発言の横綱 」とされています。 pic.twitter.com/yfAOnfjbYe

タグ: 掛算

posted at 19:06:56

竜田一人 @TatsutaKazuto

19年3月1日

言葉狩りと言わば言え。
この場所と人の心に呪いをかける言葉は、徹底的に狩ってやる。

タグ:

posted at 18:57:28

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

19年3月1日

マイナンバーって制度があるんだから、マイナンバー入れたらweb上でシャカシャカと計算してくれて、「これでいいですか(Y/N)」のワンクリックで確定申告終わるようにしてくれよ〜〜

と、たくさんの人が言っているけどそうならないのは、いったい何処のどいつを殴ったらええんですかね。

タグ:

posted at 18:49:51

41@C102土曜西【い36b】 @41yonjuichi

19年3月1日

クレヨンしんちゃんの話で、野原しんのすけの名前が、みさえが出産するために雨の中急いでかけつけたひろしが会社で考えた名前が書いた紙をそのままカバンに入れたため、雨で滲んだ文字の構成で決定した名前という話が最高に好きなんだが、誰かわかって? pic.twitter.com/JLpJh10hiH

タグ:

posted at 18:39:54

竜田一人 @TatsutaKazuto

19年3月1日

たかが言葉ひとつですが、繰り返し使われる事による地域住民の心への、そして世間一般への影響を舐めちゃいけません。
まさに「言霊」ですよ。

タグ:

posted at 18:21:08

竜田一人 @TatsutaKazuto

19年3月1日

あの土については、私は「再生土」という言葉を提唱しておきます。
言葉の言い換えで誤魔化そうってんじゃありませんよ。実態とは違う、しかもネガティブなイメージを持つ言葉を行政やマスメディアが使ってると、余計な誤解や不安や風評が定着するので、変な色のついてない妥当な言葉を探そうって話。

タグ:

posted at 18:11:09

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

19年3月1日

「批判の多いこの法案、誰が推進しているのだろう」というのが、最大の難問です。漫画家も出版社も法学者も、それに産業界も批判的な著作権法改正案。「原作のまま」「著作権者の利益を不当に害しない」と限定すれば皆が賛成に回るのに、原案のまま押し通そうとする役所を、誰が駆り立てているのか。 twitter.com/conscript1942/...

タグ:

posted at 18:08:17

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

19年3月1日

@mewl_mewl @sekibunnteisuu @genkuroki #超算数 参考。
子供相手の伝達では、
1. 悪文を避ける(新井紀子氏的に教科書の記述だからといって免罪してはいけない)
2. 多義語の意味に注意して伝達し、意味を確定するための手がかりに注意を向けやすくする
などの工夫が重要と思います。
かける数とか難解語は、必要かどうかの再検討も。

タグ: 超算数

posted at 18:04:28

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

19年3月1日

@mewl_mewl @sekibunnteisuu @genkuroki #超算数 参考。「時間」という語は、例えば、時刻の異名であり、二つの時刻の間隔でもあり、さらにその中でも60分の異名でもあります。辞書はもっと細かく記述するでしょう。他の言語でも同じ。大人でも十分な脈絡が与えられていないで、あるいは読み取れないで誤解することがあります。子供相手には

タグ: 超算数

posted at 17:59:16

竜田一人 @TatsutaKazuto

19年3月1日

あとは「福島汚染土」の落とし前をどうつけさせるか、だな。

タグ:

posted at 17:47:18

竜田一人 @TatsutaKazuto

19年3月1日

たださすがの朝日新聞さんでさえも、福島第一原発敷地内に保管されてる水について「処理水」と表記するのが普通になってきたみたいですね。
みんなで言い続けてきた甲斐があったぞ!お疲れさま!

タグ:

posted at 17:43:39

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

19年3月1日

@genkuroki ちなみに「移項」の英語とされる(某中学教科書には対訳表もあります)transpositionをググる www.google.com/search?q=trans... と「等式の性質」の内容ばかりヒットしますので「等式の性質を使って」「移項を使って」などという対比がまったくのナンセンスであることが強く推察されます。こちらもご参考に…

タグ:

posted at 17:43:10

竜田一人 @TatsutaKazuto

19年3月1日

また朝日新聞さんが、除染分別土の再利用や処理水の希釈放出に反対が多い、という住民アンケートの結果を記事にしてましたけど、そりゃ君達がそうやってさんざん煽ってきた結果だろ、としか。害が無い物については害が無いと、繰り返ししっかり伝えてくださいよ。
#クソ記事にリンクは貼らない

タグ: クソ記事にリンクは貼らない

posted at 17:39:20

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

19年3月1日

@genkuroki (「等式の性質」「移項」といった考え方自体が不適切ですので、当然に「理解度合いを試す試験」も不適切で、「基礎の基礎」どころか「後々」の妨げになって「苦労」する、というのが今回の最初からのお話ですね。スレッドやリンク先に書いてあるので読めば当たり前ですが念のための補足で失礼しました

タグ:

posted at 17:32:20

竜田一人 @TatsutaKazuto

19年3月1日

「何時間で死ぬ」とか馬鹿みたいな煽り入れない冷静な記事
twitter.com/fminyu/status/...

タグ:

posted at 17:25:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

19年3月1日

@genkuroki なお、複数の先生方が協議・決定している出題・採点基準だそうですので、特定の先生の問題ではありません…

タグ:

posted at 17:09:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

西村清彦氏は日銀副総裁をしていたときには、無能な白川方明日銀総裁をしっかり「補佐」して、日本国全体を苦しめた人物。

タグ:

posted at 16:43:30

積分定数 @sekibunnteisuu

19年3月1日

@kamo_hiroyasu @mewl_mewl www.asahi.com/edu/student/te...

間違ったことを、楽しく上手に教える最悪の授業。
間違ったことを教えるなら、下手に教えて欲しい。

タグ:

posted at 16:41:27

積分定数 @sekibunnteisuu

19年3月1日

@kamo_hiroyasu @mewl_mewl suugakunomori.mikawanomori.com/images/pdf/poc...

大喜利みたく“楽しい”かもしれないが、関数の学習には寄与しないでしょう。

タグ:

posted at 16:40:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

mainichi.jp/articles/20190...
【総務省統計委員会の西村清彦委員長は28日、統計不正問題を巡る国会出席に自身が難色を示したという趣旨の文書を総務省が野党に提示したことについて「これに近いことをやや直接的な言い方で、電話なりで(同省に)伝えたかもしれない」と内容を大筋で認めた。】

予想通り😅

タグ:

posted at 16:39:43

積分定数 @sekibunnteisuu

19年3月1日

@kamo_hiroyasu @mewl_mewl >子どもが学習に興味を持ちそうな授業をされていて…。

それこそ、数学教育協議会・水道方式系の教師の「シェーマ」「教具」なんかがそうなんですが、“楽しい”かもしれないけど、算数・数学の楽しさではないですね。

タグ:

posted at 16:37:04

積分定数 @sekibunnteisuu

19年3月1日

@kamo_hiroyasu @mewl_mewl >小幡寛先生の勉強会にも参加してました。

どういったきっかけでしょうか?数教協の人に誘われたとかしたのでしょうか?

タグ:

posted at 16:35:01

yasudayasu @yasudayasu_t

19年3月1日

そしてこんなことがあるともう西村氏はガードを固めた対応しか総務省にはしないだろうな。副総裁になったらガードガチガチの発言に変えたのと同じく。まあ、統計委の場合はそれでも仕事に支障はないだろうけど。

タグ:

posted at 16:34:36

yasudayasu @yasudayasu_t

19年3月1日

まああんな表現、総務省の人が一から捏造するとも思えないし、逆に西村氏なら言いかねないものだったから、やっぱりという感じである。もちろん、あんなのを文書にして配布するのはどうかしてるわけだが。
twitter.com/yasudayasu_t/s...

タグ:

posted at 16:31:19

yasudayasu @yasudayasu_t

19年3月1日

統計委の西村委員長は28日、国会出席に自身が難色を示した趣旨の文書を総務省が野党に提示したことについて「これに近いことをやや直接的な言い方で、電話なりで(同省に)伝えたかもしれない」と内容を大筋で認めた / “「国会出席に難色」文書 統計委員長、内容認める - …” htn.to/8Q7TxThu8Y

タグ:

posted at 16:26:02

OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

19年3月1日

「絶対この計算おかしいと思うんだけど、ちょっとやり直して toy MC もやって」と学生に伝え、自分でも計算してみたらおかしくなかった。学生はこういう間違ったことを言ってくる教員と戦わなくてはいけない。

タグ:

posted at 16:23:35

積分定数 @sekibunnteisuu

19年3月1日

@mewl_mewl @genkuroki 複数の解法を比較して、より簡潔な解法はこっち、とか、普遍性のある解法はこっち、というようなことはあるかと思いますが、それと、解法が正しいか間違っているかは別の話。

タグ:

posted at 16:22:44

積分定数 @sekibunnteisuu

19年3月1日

@mewl_mewl @genkuroki 「授業でやった公式・解法がオフィシャル」という認識ではありますね。

私なんか正しい答えが出るならどんな方法も正しい方法、という認識なんですが、算数教育の世界では、「正しい解法」があって、答えがすぐに出ているのに、どの式が正しいのか、と馬鹿げたことを教えている印象があります。

タグ:

posted at 16:21:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

人間は計算だけではなく、論証もよく間違えます。

間違っていたら気付くことができるような手段を色々工夫しておくことは、試験で点数を失わないために役に立つだけではなく、実戦的な数学を理解するためにも役に立ちます。

数学をわからなくなる原因の大部分は「つまらない勘違い」だと思う。

タグ:

posted at 16:19:32

積分定数 @sekibunnteisuu

19年3月1日

@mewl_mewl @genkuroki 長方形の面積まで順序に拘るのはアホすぎるけど、

「授業でやった公式・解法なら、使ってもいいという共通認識があるから無条件に使えるが、自分が独自に考えた方法なら解説が必要」という横浜市教委指導主事は、「公式」の字面を「オフィシャル」と捉えているわけじゃないにしても、

タグ:

posted at 16:19:01

積分定数 @sekibunnteisuu

19年3月1日

@mewl_mewl @genkuroki twitter.com/konamih/status...
>ところが脇にいた体育の先生が「『公式』には面積=縦×横となっている。おおやけの決まりなんだから守らせるべきだ」と強硬に主張して大変だったそうな。

タグ:

posted at 16:17:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

多くの場合に、「求めたα, β, γ, …が条件~を満たすこと」を確認することは易しい。

試験で減点されないからそういう易しい議論は省略するというのではなく、論証を完璧にしつつ、計算ミスが無いことを確認するために確認するべきことを確認しておいた方がよいです。

計算ミスは非常によくある。

タグ:

posted at 16:13:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

(4) 方程式などの「条件~を満たす全ての〇〇を求めよ」という問題を解くためには、

* 条件「~」から導かれる条件を整理して行って、「~を満たす全ての〇〇はα, β, γ, …のどれかになる」という結論を得る。

* 「そうやって得たα, β, γ, …が条件~を満たすこと」を確認する。

の2つが両方必要。

タグ:

posted at 16:10:39

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

19年3月1日

名前も知らないどこかの数学の先生、濡れ衣だったらごめんなさい。

タグ:

posted at 16:08:41

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年3月1日

@satoruishido これだけではあまりに一方的なので、続報をお願いしますよ

タグ:

posted at 16:06:54

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

19年3月1日

賢い学生が「『x^2-x-2=0の解はx=2,−1』とは{x | x^2-x-2=0}={2,−1}のことだよね」に目から鱗が落ちたような顔をした時には、この子の中学・高校の数学教師は何をしていたんだと怒りを覚えました。

タグ:

posted at 16:05:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

(3) 「⇒」の向きと「⇐」の向きの片方は非常に易しいことが多い。易しい向きは易しいことがわかる表現で説明し、難しい向きについてはその向きの論証に必要な非自明なテクニックがどの部分なのか(どこが面白いか)がわかるような説明にするのがよいです。

タグ:

posted at 16:03:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

(2) 「A. ゆえにB.」とか「上の式③よりCが得られる」とか「Dを示すためにはEを示せば十分である」のような言い方の積み重ねで、「⇒」向きと「⇐」向きを別々に示す方が、全体の説明はシンプルになることが多いと思う。

タグ:

posted at 16:00:29

石戸諭 @satoruishido

19年3月1日

@kikumaco ご批判ありがとうございます。何をやるにしても、こうやって前例を作ってから、次の検証に進めるというもの。取り急ぎ御礼まで(別件で要対応しなければならず……)。続きはどこかお会いしたときに直でお話できれば。

タグ:

posted at 15:58:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

(1) 等式を「⇔」記号で繋げる書き方で同値性を示そうとすると、「詳しい議論の説明を書き難くなる」「同じような式を繰り返し書くことになる」などの理由で、説明が足りない論証になったり、簡潔さに欠ける説明になりがち。等式を「⇔」記号で繋げる書き方は避けた方が良い場合が多い。

タグ:

posted at 15:55:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

あまりにもアレな現実の指摘にうんざりした人も多いと思う。これだけで話を終えると「現実は悲惨である」という指摘だけで終わってしまうので、論証が必要な解説を簡潔に書くためのコツについても少し書きます。

タグ:

posted at 15:51:57

群馬県産あきたこまち @k0machi_A

19年3月1日

親戚(小3)の計算ドリルです
これどこが間違ってるか指摘できる方居ませんか…?
12-3.8って8.2ですよね??
間違っていると指摘され再提出5回目だそうです…今日も"これ間違ってるんですか?"と聞いたところ"間違っています"と返されたそうです
もうこれ論文書くまである pic.twitter.com/kAbldNRbQf

タグ:

posted at 15:50:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@dan_oyama 私が言いたかったことは、そもそも「⇒なのか⇔なのか曖昧だ」というような解釈の仕方が、数学を習得した人達特有の好意的過ぎる解釈だということです。

現実にはもっとめちゃくちゃになっている。

タグ:

posted at 15:49:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

どれも私が想像したことではなく、検索して見つけた事実そのものであることに注目。信じたくなくても事実なのでどうにもならない。降りかかる火の粉。

タグ:

posted at 15:43:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

数学的には気持ちの良い人達だけに囲まれて過ごして幸せなところで、結婚して子供ができて、数学教育についてどうなっているかを保護者の立場で調べてみると、信じられないような現実が待っていたという話。

タグ:

posted at 15:40:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

【3】等式の性質1~4のうちから1つを選んで,それを正しい文で書きなさい。【知識・理解】(3点)

等式の性質1~4について問題用紙にはこれ以外に言及はありません。どうも教科書の内容を丸暗記しろということらしい。

「等式の性質」についてはこのスレッドの上の方を参照。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 15:37:06

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年3月1日

今回の石戸の記事はSTS側のポジショントークに一方的に寄りかかっていると思う。ジャーナリズムが果たした大きな負の役割をほぼ無視しているところも問題だ。科学者と社会とを積極的に分断したものがなんだったのか、再度きちんと検証すべきだろう。どこかに続報が出されることを期待したい

タグ:

posted at 15:34:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

私が知らないうちに「知識・理解」を問う問題として、くだらない用語の穴埋め問題が試験問題として出されていたりするようになっているようです。状況は悪化していると思う。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 15:33:46

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年3月1日

ジャーナリズムの責任はもっと追及されてよい。「プロメテウスの罠」に賞を送るような業界とどうやって協力できるというのか、ぜひ教えてもらいたい。東京新聞と誰が協力関係を築けるというのか。ジャーナリズムと科学者の間に「橋をかけ」る努力を放棄したSTSは自己批判するべきである(続)

タグ:

posted at 15:29:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

私のように理学部数学科のような場所で数学的訓練を積んで、行間を好意的に補完することが普通だと思ってしまうと、中高の教科書の説明を補完して好意的に読んでしまって、現実に起こっている悲惨な数学教育の問題についてイメージできなくなってしまう可能性があると思う。

タグ:

posted at 15:29:39

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年3月1日

これは過去形ではない。大手マスメディアをはじめとするジャーナリズムは今も科学と社会の分断を深めるためにせっせと努力している。その点で、このサイエンス記事中、最終節での田中の言葉は無責任極まりない。「それを放棄したのはSTSだろう」というのが正直なところだ。(続)

タグ:

posted at 15:27:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

以上では、教えている先生の実力に直接依存しないものを選んで紹介しているのですが、Sumiiさんなんかがもっとすごいネタを投入してくるのでマジで怖い。直視するのが恐ろしい感じ。

中学校での成績は内申経由で高校入試に絡むのでシャレにならない。

twitter.com/esumii/status/...

タグ:

posted at 15:26:14

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

19年3月1日

@genkuroki 1元1次方程式を「等式の性質を使って解きなさい」「移項を使って解きなさい」のような問題が出て、それぞれ教科書(あるいは独自のプリント)どおりの書き方・計算の仕方でないと×、も(実例あり)。なお、まともな生徒は「移項も等式の性質と同じじゃん」と看破しています(が試験では×になります)。

タグ:

posted at 15:24:58

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年3月1日

これは東電原発事故以降何度も書いたことなのだけれども、科学者はコミュニケーションの専門家ではない。その役割を担うべきなのはジャーナリストであり、あるいはマイナーどころでは科学コミュニケーターである。原発事故で科学と社会の分断を生んだ本当の責任はジャーナリズムにあると思う(続)

タグ:

posted at 15:23:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

私は「数学的説明を読むときには行間のギャップを自分で埋めながら読む」ことを徹底的に教育され、そういう癖がついているので好意的に読んでしまいがちなのですが、ツイッターで色々教えてもらって自分でも確認してみると大変なことになっていることがわかり、非常にびっくりしてしまいました。

タグ:

posted at 15:19:36

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

19年3月1日

@genkuroki 「教科書にそういう風に書いてあるから」という理由で(1元1次方程式を解く際の)「移項」は文字を含む項を左辺、定数項を右辺に「同時に」移項しなければならない(一つずつ移項したら試験で×にされる。なお、移項した後、同類項をまとめる前の式を書かないのも×)、も追加してください…(実例あり

タグ:

posted at 15:17:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

まとめ

* 方程式を解くことの定義がまともに説明されていない。

* 「項の符号を変えて移す」という教え方のせいで中学生の3人中1人以上は方程式を何も理解せずに扱っている。

* そもそも等号=は常に左辺と右辺が等しいことを意味することとその自明な帰結でさえまともに説明されていない。

タグ:

posted at 15:15:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

以上では、「方程式」関連の説明がまともにされていないことを指摘したが、実際には「等式」「=の意味」さえまともに説明されていない。中学校数学では「等式の性質」という用語が特殊な意味で使われるようになってしまっている。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 15:11:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

これが現実に起こっている日本における方程式教育の「成果」です。

調査から見て取れる以上のような現実を見れば、

7x=5x+6
7x-5x=6

のような式変形は暗黙のうちに同値変形を意味しているというような好意的解釈は意味がないことが非常によくわかります。

タグ:

posted at 15:07:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

被害の規模

7x=5x+6
7x-5x=6

という「移項」で

* 両辺に5xを足した😅

と答えた子は中3の子の11.9%で

* 両辺に5をかけた😭

と答えた子は16.6%で

* 両辺を-5で割った😱

と答えた子も8.4%もいる。

中3の3人中1人以上は以上のように全然理解していない❗️

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 15:03:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

被害例

「移項」=「項の符号を変えて移す」という教え方のせいで、「左辺と右辺、丸ごと入れ替える時は符号を気にせずに入れ替えてOK!」という新たなルールが追加されている。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 14:59:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

被害例

両辺を4で割るだけなのに、4を右側に持って行くときに符号を変えなくてもいいかどうか心配している。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 14:56:49

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年3月1日

実は田中は原発事故後のSTSの責任についても論文を書いてはいるのだが(それは田中が信頼できる理由でもある)、いま一度「STSが分断に積極的に関与した」ことについて検証すべきだろう。僕はSTS研究者たちが原発事故で取った態度を許すことはないと思う。その意味でこの記事は片手落ちである

タグ:

posted at 14:56:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

中学校の教科書における方程式 x-9=3 も解き方の解説の仕方。9を引いて3になる数が12になることはすでに算数でやっている。

実は「符号を変えて項を移す」という教え方へのこだわりが悲惨な結果を招いています。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 14:53:56

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年3月1日

この「STS研究者たちが分断を促進した」という認識を示さないままに、科学と社会の分断を語ることは全くもって無責任だろう。科学者の多くが「本来なら社会と科学を繋ぐはずだったSTSこそが分断を促進した」という認識を持っていると思う。自分を棚に上げて科学者の責任を云々しても信頼されない(続)

タグ:

posted at 14:53:23

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

19年3月1日

日経サイエンス掲載の田中らの研究に基づく石戸の記事についてひとつだけ物申しておきたい。田中はSTSの研究者である。僕たちは東電原発事故後にSTSに対し、まさに科学と社会の橋渡しを期待した。それが実際はどうだったかは歴史が示す通り。田中はSTSの中では信頼できるひとりだが(続く)

タグ:

posted at 14:50:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

A=B
A'=B'

のように縦に数式を並べて書くことは、暗黙のうちに同値変形を意味するという好意的に解釈することは、指摘するべき問題を覆い隠すのでよろしくないことの別の根拠は、「移項」という有害な教え方を基礎とする中学校の数学の教科書の内容。

これも深刻な問題。

タグ:

posted at 14:45:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

方程式に関する説明さえまともじゃないのだから、方程式を解く過程の記述についても好意的に解釈してあげることは、教育的に有害な効果しか持たないと思います。

方程式の説明が時代遅れだという問題については以下のリンク先を参照。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 14:42:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

等式を恒等式と方程式に分類している説明にはことごとくおかしなことが書いてあります。

おそらく、等式を恒等式と方程式に分類するダメな説明の由来は、論理的に雑な解説が普通だった19世紀の教科書です。

21世紀の日本の中高生向けの解説では、19世紀風の非論理的なスタイルが横行している。

タグ:

posted at 14:38:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

現実にはググると

方程式=変数が特別な値のときに成立する等式

というようなデタラメな説明が普通に見つかります。正しい説明は

「~を満たす全ての〇〇を求めよ」という問題を考えるときに「~」の部分が等式の集合なら「~」を習慣的に方程式と呼んでいる。

です。

www.google.com/search?q=%E6%9...

タグ:

posted at 14:34:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

現実には

A=B
A'=B'

は単に式変形を並べて書いているだけと生徒には受け取られていると思います。

そもそも、方程式を解くことの正確な定義さえ説明されていない。

数学を習得した人達の間での常識では「xに関する方程式~を解くこと」は「~を満たすすべてのxを求めること」という意味。

タグ:

posted at 14:34:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

添付画像で引用した

twitter.com/dan_oyama/stat...

の件にコメント。

現実には中高での方程式の扱いはもっとひどいことになっていると思います。中高では

A=B
A'=B'



A=B ⇔ A'=B'

の意味になっていることが多いという解釈は好意的過ぎると思う。続く pic.twitter.com/Ux53OviHbp

タグ:

posted at 14:34:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@tsatie 「東進 志田」さんの側が一方的に乱暴。それを否定している側は穏健で常識的。これが私の意見です。

タグ:

posted at 13:57:40

玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

19年3月1日

【速報】【著作権法】この件について、意見集約が足りないとして、自民党は本日の総務会での了承を見送り。

漫画家協会や出版者団体がこぞって反対する法案を「違法閲覧サイト対策」として打ち出し、批判にまったく耳を傾けなかった役所は、あまりにひどい。

自民党は、与党としての見識を示した。 twitter.com/kirik_game/sta...

タグ:

posted at 13:47:34

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

19年3月1日

Juliaのインタープリターも開発が進んでいたのか。
github.com/JuliaDebug/Jul...

タグ:

posted at 13:22:13

藤岡敦 @atsushifujioka

19年3月1日

これはヤバイと思い、「落合先生のところでセミナーをしにきました。」と師匠の名前を強調して答えたら、「おぉ、そうか。」と堀川先生自ら、セミナー室の鍵を手渡しして下さった。

タグ:

posted at 13:11:26

藤岡敦 @atsushifujioka

19年3月1日

数学科が駒場へ移る準備をしていたある日、セミナーを駒場でやることになり、控え室みたいな部屋で待っていたら、堀川先生が私を見るなり「おまえは何でここにいるんだ?」みたいなことを言われた。

タグ:

posted at 13:11:25

藤岡敦 @atsushifujioka

19年3月1日

学生時代、今でいうシラバスで見た堀川先生の講義内容がとても魅力的で、聴講したかったんだけど、怖くて諦めた記憶がある。

タグ:

posted at 13:11:25

master19@触手 wf2023s @hyudora9

19年3月1日

アメリカの児童保護団体が「二次元児童ポルノ規制より、実在するリアルの児童ポルノを規制するのが先だろ」と国連に対する声明を3/31までに集めて送るそうです。こちらが原文サイトになります。順々に翻訳して読んだけど正論しか書いてないので興味がある方は読んでくださいな
prostasia.org/blog/experts-t...

タグ:

posted at 13:06:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@RochejacMonmo 「理解しているかどうか」が最も重要であるという立場を崩してしまうと、何のために勉強しているかがわからなくなってしまいますよね。

「減点されるかどうか」というくだらない話をしている時点でアウト。

タグ:

posted at 13:00:38

藤岡敦 @atsushifujioka

19年3月1日

私の師匠も含め、知ってるお名前をちらほら拝見し、面白く読ませて頂いた。
堀川先生、やっぱり怖かったんですねぇ。
twitter.com/adhara_mathphy...

タグ:

posted at 13:00:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@RochejacMonmo 大学入試で減点されるかどうかと無関係に、自分が非自明だと感じることについては、自分のノートに説明を書いておくようにしないとダメ。

タグ:

posted at 12:57:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@RochejacMonmo そういうまともな数学教育を高校でしっかり受けていれば、数学的な実力がつくに決まっているし、論述式の試験の答案も楽に書けるようになるはずです。結果的に大学入試でも相当に有利になるはず。

「減点されるか否か」の規準に異様にこだわる勉強の仕方では数学的実力は身につきません。

タグ:

posted at 12:56:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@RochejacMonmo 教科書や参考書に書いてある答案がすべて完璧で満点になると決まっているなどと考える輩は、数学を実戦で使えるような理解の仕方をする気がない人扱いされることになります。

本に書いてある答案にギャップ(不十分な説明)を見つけたら、自分でそれを埋めるには当然のことです。

タグ:

posted at 12:53:28

Tomoei Takahashi 高橋智 @tomoeit0524

19年3月1日

就活サイトの登録事項で、プログラミング能力を書く欄が大抵あるけど、いくつかある主要言語の中にたいていJuliaはない。まあ、まだそんなもんか。

タグ:

posted at 12:52:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@RochejacMonmo 数学で大事なことは「理解しているか否か」です。

理解していないことを答案に書いても良いかのように教える数学教師は社会的に問題のある数学教師とみなされて当然だと思う。論外。

「逆に円➀上の任意の点は条件を満たす」と書いて良いのはそのことを自力で証明できる場合だけです。

タグ:

posted at 12:50:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@RochejacMonmo この手の教育的にまともな発想をできない人たちが気にしているのは、「逆に円➀上の任意の点は条件を満たす」と書いてあるだけでその証明を書いていなければ大学入試で減点されるか否か。

一般論として、減点される場合もあるし、されない場合もあることは明らかだと思うんですけどね。

タグ:

posted at 12:47:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@RochejacMonmo しかも引用された解答例には「逆に、円➀上の任意の点は条件を満たす」と書いてあるし。

「逆に、円➀上の任意の点は条件を満たす」ことを示す計算が書かれていないことについては、

* 「円➀上の任意の点は条件を満たす」ことの証明は自分で書く

と生徒に指導すれば良いだけの話。続く

タグ:

posted at 12:45:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@RochejacMonmo 九大の問題と全然違う話をしているように見えますね。

タグ:

posted at 12:39:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

19年3月1日

@mewl_mewl @sekibunnteisuu 言うまでもないことですが、一部の人が算数教育と称して行っている数学三千年の歴史の愚弄は、「算数教育と称するもの」であって算数ではありません。

タグ:

posted at 12:09:33

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

19年3月1日

@mewl_mewl @sekibunnteisuu 長い間、人類は4次以上の多項式を自由に扱うことができませんでした。いちいち、幾何学的対象に対応づけていたからです。七転八倒の末、思い込みから解放されて自由になったのは、ここ数百年のことです。算数教育と称して一部の人はそれを逆行させています。数学三千年の歴史を愚弄しています。

タグ:

posted at 12:07:55

RochejacMonmo @RochejacMonmo

19年3月1日

@genkuroki まさにここがポイントで、確かに「逆の証明」は受験生にとって比較的ハードルの高い議論であるとしても、多くの受験生にその部分を明晰に理解できるようになってほしいと思っているなら、解答速報も明晰に書く努力を怠るべきではないと思います。

タグ:

posted at 11:27:56

RochejacMonmo @RochejacMonmo

19年3月1日

@genkuroki 例えば最初の方の一連のツイートでは数IIと数IIIのチャート式の画像が挙がっています。これらの問題で「逆の証明」を省略したり自明と考えることと、今回の九大の問題で「逆の証明」について緩やかに判断してもよいということには、私の中では雲泥の差があります。比較の対象が余りにも不適切で。 pic.twitter.com/F52XpyV6c2

タグ:

posted at 11:25:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@RochejacMonmo この件は「数学教育を通してどういう人を育てたいか?」のような視点が皆無の相手をする気になれない反応が多いですよね。

タグ:

posted at 11:13:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@RochejacMonmo 一般論として、大学入試の採点は高校の教科書やチャート式やらの基準に合わせてやる必要は皆無だし、採点している大学の数学の先生の多くは高校の教科書やチャート式の内容は知りません。

もしも教科書やチャート式にダメな部分があるなら、教科書やチャート式の側に文句をつけることの方が建設的。

タグ:

posted at 11:07:09

RochejacMonmo @RochejacMonmo

19年3月1日

@genkuroki 「zが虚軸全体を動くとき、w=(z+1)/(-z+1)の軌跡を求めよ」なら「逆の議論」が必ず必要にも関わらず、問題の条件(ウ)があるせいで、「逆の議論」については大目に見てもよいかのように論じるのは、どのような場面でどのような厳密さを要求されているかという判断が歪んでいるのではないかと懸念します

タグ:

posted at 11:02:19

RochejacMonmo @RochejacMonmo

19年3月1日

@genkuroki 気になったのは、今回の問題に関して、教科書やチャート式の画像をもとに、教科書等では「逆の議論」が省略可能であるとか必ずしも十分に議論されていないことを指摘して、(少なくとも受験生に対しては)あまり目くじらを立てなくても良いのではないかと示唆するようなツイートが目についたことです。

タグ:

posted at 11:00:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@mewl_mewl @sekibunnteisuu 赤ちゃんを含めて子供が驚くほど認知的に有能であることが科学的に確認されており、ピアジェ的な子供は無能であるという前提のもとでの算数教育法は廃棄されるべきだと思われます。

子供が教えたことを理解できないときには、子供が無能だからではなく、教え方が不適切であると疑った方が良さそう。

タグ:

posted at 10:47:47

気になる宇宙 @Kininaruutyu

19年3月1日

【壮大】天の川銀河とアンドロメダ銀河の衝突合体シミュレーション

約40億年以内に発生すると予測されている我らが属する"天の川銀河"と"アンドロメダ銀河"の衝突合体の様子。衝突時に銀河内の恒星同士がぶつかる確率は小さいため、地球に被害は無いだろう。 pic.twitter.com/f2cKCFxcWb

タグ:

posted at 10:43:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@mewl_mewl @sekibunnteisuu ピアジェの説の問題点については、認知発達心理学の教科書にも普通に書いてあります。以下のリンク先は教科書からの引用。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 10:37:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@mewl_mewl @sekibunnteisuu ピアジェの説の誤りについては以下のリンク先で紹介した話が面白いです。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 10:34:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@mewl_mewl @sekibunnteisuu ピアジェの発達段階説の否定に限らず、ヒトの数学的認識能力については

ドゥアンヌ著『数覚とは何か』
www.amazon.co.jp/dp/4152091428

がおすすめの本です。

ただしこの本の最終章は数学半可通丸出しのトンデモ。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 10:29:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@mewl_mewl @sekibunnteisuu ピアジェの発達段階説が否定されていることについては以下のリンク先を参照。

blog.livedoor.jp/gccpu/search?q...

タグ:

posted at 10:23:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@mewl_mewl @sekibunnteisuu 遠山啓氏は、小学校の先生には理解することを要求できないような事柄を引用して権威付けを行なっているのですが、引用された文献を確認すると色々違ったことが書いてあって、「なんじゃこれは?」という感じ。

「内包量」という用語に権威を感じる人達はまんまと騙されたと思った方がいいです。

タグ:

posted at 10:11:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@mewl_mewl @sekibunnteisuu 資料解説:遠山啓氏が引用している文献の「内包量」関係の部分を理解するためには熱力学や幾何学(多様体論)などの素養が必要になります。素養があると遠山啓氏の態度はいい加減で呆れたものだとわかる。

タグ:

posted at 10:09:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@mewl_mewl @sekibunnteisuu 資料:遠山啓氏は「内包量」という用語を導入したことを自慢しているのですが、遠山啓氏が書いたものを注意深く読むと、結構呆れてしまうという話。

twitter.com/temmusu_n/stat...

タグ:

posted at 10:04:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@mewl_mewl @sekibunnteisuu カルトに洗脳されたひとがカルトの教典の内容に疑いを持たなくなるのと同じように、非常識な算数に関する理論に洗脳されたひとは教典である算数教科書およびその教師用指導書の内容に疑いを持たなくなるのです。

現実には算数教科書およびその教師用指導書には沢山の非常識な考え方が書いてある。

タグ:

posted at 10:00:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@mewl_mewl @sekibunnteisuu 洗脳済みの人は、算数の教科書における

* 0は偶数だが、2の倍数から0は除く。

というスタイルも何の疑問も持たずに受け入れてしまう。

負の数も扱う中学校以上の数学では「0はすべての数の倍数である」が常識になってくれないと困るのに。

他にも沢山あります。

タグ:

posted at 09:56:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@mewl_mewl @sekibunnteisuu 一度そういう類の考え方に洗脳されてしまうと、特別な数学的素養無しに、単に常識に従うだけで論外であることが明らかな考え方を受け入れてしまうようになってしまうのです。

これが非常に怖い。

タグ:

posted at 09:53:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@mewl_mewl @sekibunnteisuu チョー算数カルトは、以上の事実については教えずに、

* 算数の内容自体が複雑で深淵であるかのように洗脳する。

* ピアジェの発達段階説(科学的には否定されている)に基いて、特定の発達段階に子供が達する前に~を教えてはいけないと信じ込ませる。

のようなことをしている。

タグ:

posted at 09:50:40

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

19年3月1日

UMAPのJulia実装を教えてもらった。
github.com/dillondaudert/...

タグ:

posted at 09:47:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@mewl_mewl @sekibunnteisuu 算数の内容は易しくシンプルであり、その内容自体に深い話があるはずがありません。

深い話があるのは、算数の内容自体ではなく、人間(の特に子供)が算数をどのように理解するかの方です。

子供の算数理解についてはピアジェの古典的研究があるのですが、その内容は科学的にひどく間違っていました。

タグ:

posted at 09:47:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@mewl_mewl @sekibunnteisuu 常識的であればすぐにおかしいことがわかることを、人間に受け入れさせることを反社会的に行っている集団は悪質なカルトと呼ばれます。

常識を独自の教義で上書きすることによって、非常識な考え方の方が普通だと信じるように洗脳する。

算数教育界で起こっているのはそういうことだと思います。

タグ:

posted at 09:38:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@mewl_mewl @sekibunnteisuu 日常生活でも使われていないし、中学高校で扱うレベルの数学や数量を扱う科学的な議論でも使われない用語が、なぜか算数では使われて続けている。

そして案の定そのような用語を児童も理解できていなかったりする。

常識がわかっていれば、これがどんなに変なことかすぐにわかるはずです。

タグ:

posted at 09:35:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@mewl_mewl @sekibunnteisuu 我々大人が割合を処理する場面(3割引の商品を購入するとかの場面)では「もとにする量」「比べられる量」のような用語を決して使いません。中学高校で習う科学的な事柄でもそういう言い方はしない。

「もとにする量」「比べられる量」は算数だけで使われており、我々の社会では使われない用語です。

タグ:

posted at 09:30:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@mewl_mewl @sekibunnteisuu 算数ではなく国語に関わることなのですが、幼児も含めて現代の我々の日常生活では「めあて」という言葉を普通は使いません。「もくひょう」という言い方は日本語が母語の子供に十分に通じます。

小学校には独特の伝統維持の風習があって、言葉使いが特殊になっていることが実に多い。

タグ:

posted at 09:27:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@mewl_mewl @sekibunnteisuu 「単価×数量」と「数量×単価」の両方の掛算の順序が使われていることは、スーパーやコンビニのレシートを集めてもわかるし、予算申請書や見積書などに関わる仕事の経験があってもわかります。こういう社会的な常識があれば、生活と密着している小学校の算数の時間におかしなことは教えなくなるはず。

タグ:

posted at 09:24:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@mewl_mewl @sekibunnteisuu 私は「数学をわかってないこと」が問題なのではなく、「非常識であること」が問題なのだと思います。

4×3=3×4程度の簡単な算数について語るためには、特別に難しい数学の知識は必要ないです。算数は易しい。続く

twitter.com/mewl_mewl/stat...

タグ:

posted at 09:20:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@mewl_mewl @sekibunnteisuu 以下のリンク先の前後を読んで、かなりの恐怖を感じました。

悪質なカルトに多くに普通の善良な人々が騙されて入信してしまうことに似ている。

悪質なカルトの入信者は被害者なのですが、加害者側でも活躍することになる。

悪質なカルトは反社会的集団とみなされるべき。

twitter.com/mewl_mewl/stat...

タグ:

posted at 09:16:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

社会的には、受験数学に特化した思考スタイルを身に付けてしまう不幸な大学受験生が消えて無くなり、教科書に細かな誤りがあっても柔軟に適切に対処できるような人が育つ方がよい。

大学入試での数学の試験についてなにか提案するならそういう視点が必須だと思います。

タグ:

posted at 08:56:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

そこまで乱暴な意見を述べる人がいるのか!

そういう乱暴な方針で受験数学を教わると思わぬ事故で大学入試に落ちますね。受験生とその保護者は気を付けた方が良いです。

大学入試と無関係に必要に応じて適切な厳密さで論理的な説明を書けるようになることが最高の安全策。

twitter.com/rochejacmonmo/...

タグ:

posted at 08:51:43

関 泰久 @Campaign_Otaku

19年3月1日

🇯🇲ウサイン・ボルトの100M世界記録の秘密身体が左右にバネのように揺れながら走るのがいいとか、素人目に意外な。単に身体能力が優れているだけじゃなく、科学的に裏打ちされた身のこなしがあるのがわかる。 pic.twitter.com/VEWjf35g3v

タグ:

posted at 08:11:10

RochejacMonmo @RochejacMonmo

19年3月1日

九大複素数平面の問題。設定から明らかに-1以外に除外点が出てくるかどうかをチェックせよという要求があることは明白。どのように記述すればその要求に応えたことになるかを議論するのは有益。しかし、中には乱暴な意見もある。逆の議論は採点基準にするべきではないという私見を述べる人すらいる。 pic.twitter.com/pX9XF1smz1

タグ:

posted at 08:00:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@phasetr 赤池弘次さんによれば、最尤法の開発者で20世紀の最も偉大な統計学者でもあるフィッシャーさんでさえ、尤度の概念の意味を理解していなかったということなのですが、赤池さんの解説を読めば物理学科出身なら統計力学の素養があるので楽勝になることがわかる。

タグ:

posted at 07:57:17

Mosè Giordano @MoseGiordano

19年3月1日

I'm so proud Measurements.jl keeps being mentioned to show how amazing #JuliaLang type system is. Congratulations guys for the great achievement, and thanks for the awesome language! #SIAMCSE19 twitter.com/Viral_B_Shah/s...

タグ: JuliaLang SIAMCSE19

posted at 07:55:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@phasetr Kullback-Leibler情報量、シャノン情報量、汎化誤差、etc.のような用語を初めて聞くと「なんじゃこれは?」と感じてしまうのですが、KL情報量のSanovの定理について知れば怖くなくなります。

Sanovの定理にあたることは統計力学の教科書にも大抵書いてあるので物理学科出身なら楽勝のはず。

タグ:

posted at 07:54:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@phasetr 大数の法則よりnが大きなとき K/n≈p₀ と近似されるので、

L_n(p) ≈ G(p)

と近似されます。我々が知りたいのは汎化誤差G(p)を最小にするp=p₀なので、対数尤度函数の-1/n倍 L_n(p) を最小にするpを未知のp₀の推定値とすれば良さそうです。これが最尤法の基礎になります。

タグ:

posted at 07:49:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@phasetr x=表のときp, x=裏のとき1-pとなる函数をf(x|p)と書くと、サンプル(X_1,…,X_n)の対数尤度函数の-1/n倍 L_n(p) は

L_n(p) = -(1/n)Σ_{k=1}^n log f(X_k|p)

と定義されます。表であるX_kの個数をKと書くと

L_n(p) = -(K/n)log p - (1-K/n)log(1-p).

タグ:

posted at 07:45:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@phasetr D(p) = G(p) - S

となります。Sはp₀のシャノン情報量と呼ばれ、G(p)はpのp₀に対する汎化誤差と呼ばれます。

p=p₀とD(p)=0は同値。常にD(p)≧0なので汎化誤差G(p)が最小になることとp=p₀は同値になります。

現実的な状況ではp₀は未知で表と裏の列(サンプル)(X_1,…,X_n)のみが得られる。

タグ:

posted at 07:37:21

@_Within_A_Dream

19年3月1日

@sekibunnteisuu @kamo_hiroyasu それは残念ですね。小幡さん界隈で算数活動されている方々、面白い人多いですし、筑波の坪田先生もそうですがご自分で教材開発してて子どもが学習に興味を持ちそうな授業をされていて…。

でもきっと、算数であって、数学じゃないんですね。あくまでも算数教育の世界。公開討論できたら面白いですね😊

タグ:

posted at 07:32:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@phasetr 以下では A={表,裏}, P({表})=p₀ とし、未知のpの真の値はp₀だとする。「p₀はpである」という仮説(モデル)のKL情報量D(p)は

D(p) = p₀ log(p₀/p) + (1-p₀) log((1-p₀)/(1-p))

と定義されます。

S=-p₀ log(p₀)-(1-p₀) log(1-p₀),
G(p) = -p₀ log(p)-(1-p₀)log(1-p)

とおくと~

タグ:

posted at 07:31:48

adhara_mathphys @adhara_mathphys

19年3月1日

伊勢幹夫先生について少し出てきます。 www7b.biglobe.ne.jp/~tsuboif/myhis...

タグ:

posted at 07:31:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@phasetr 確率空間Aとその直積Aⁿの要素=i.i.d.の意味でのサイズnのサンプルに関する統計学では

* 大数の法則(弱法則で十分)
* 中心極限定理
* Kullback-Leibler情報量に関するSanovの定理(より一般に大偏差原理)

の3つが基本的な道具になります。

タグ:

posted at 07:24:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@phasetr 尤度函数(実用的には対数を取った対数尤度函数を考える)がどうして基本的であるかは、赤池弘次さんの説明を読めばわかります。そこではKullback-Leibler情報量(=相対エントロピーの-1倍)に関するSanovの定理が基本的な役目を果たします。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 07:21:36

積分定数 @sekibunnteisuu

19年3月1日

@mewl_mewl @kamo_hiroyasu これに対しての返事がこれw pic.twitter.com/ANAC29JGRh

タグ:

posted at 07:17:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@phasetr 未知の確率測度Pの推定値を得る方法は無数にあるのですが、未知の確率測度Pが有限個のパラメーターでパラメトライズされた確率測度の族に近似的に含まれていると期待できる場合には、サンプルで定まる尤度函数の様子が未知のPの推定のために重要な情報になります。

タグ:

posted at 07:16:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@phasetr サンプルがどのような確率でどれだけ偏るかについて、より一般的な場合について普遍的な漸近挙動を知るために役に立つ道具が、中心極限定理です。

中心極限定理は統計学では「カイ二乗検定」の形式でよく利用されます。

タグ:

posted at 07:12:47

積分定数 @sekibunnteisuu

19年3月1日

@mewl_mewl @kamo_hiroyasu togetter.com/li/1212594 ツイッターでこの方のアカウントを見つけたので、この件について質問したら速攻ブロックされましたw

タグ:

posted at 07:12:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@phasetr 仮に未知のpの値がqだと仮定すれば、二項分布の計算によって、サンプルがどのような確率でどのように偏るかを具体的に計算できます。それによって、サンプルが偏るリスクの取り扱いを手続き化したのが、所謂「仮説検定」です。仮説検定では「未知のpがqである」と仮説を立てて確率を計算する。

タグ:

posted at 07:09:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@phasetr しかし、運悪くサンプルが偏ったものになってしまっていると、サンプル中の表の割合は未知のpの真の値からかけ離れた値になってしまいます。

推定値が真の値からどのようにずれるかが何もわかってなければ、その推定値を使うことは危ない。統計学ではこの手のリスクを扱うことが最も重要になります。

タグ:

posted at 07:04:51

積分定数 @sekibunnteisuu

19年3月1日

@mewl_mewl @kamo_hiroyasu 【問題】ウサギさんは1羽あたりお耳が2つあります。ウサギさん3羽ではお耳がいくつですか?この文章を絵にしてみましょう。

これ、どういう絵が正解だと思いますか?

タグ:

posted at 07:00:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@phasetr 例えば、A={表,裏}でP(表)=p, P(裏)=1-pで、pは未知であるとします。

このとき、大数の法則より、nを大きくすると、サンプル(X_1,…,X_n)∈Aⁿ中に含まれる表の割合はpに近付きます(大数の弱法則を使えば確率収束)。だから、サンプル中の表の割合を未知のpの推定値とみなすことが合理的です。

タグ:

posted at 07:00:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@phasetr Aⁿの要素(X_1,…,X_n)が生じる確率はA上の確率測度Pで決まっており、サンプル(X_1,…,X_n)は確率的にある程度Pの情報を持っていると考えられます。

Pは未知であると想定し、Pで決まる確率で生じたサンプル(X_1,…,X_n)から未知のPを推測することが統計学の基礎になります。

タグ:

posted at 06:55:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@phasetr 一般化。有限集合Aとその部分集合全体のなす完全加法族に確率測度Pが入れた確率空間を考える。その直積確率空間Aⁿの要素を「独立試行」によるサイズnのサンプルと呼ぶ。

統計学ではサイズnのサンプル(X_1,…,X_n)∈AⁿからA上の確率測度Pを推測する仕組みを作りたいわけです。

タグ:

posted at 06:51:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@phasetr {表,裏}^n とその部分集合全体のなす完全加法族上の「独立試行」の確率測度は高校数学の定番のネタ。

{表,裏}^nの要素はサイズnのサンプル(標本)の簡単な例になっていて、より一般の場合のサンプルもこれの単純な一般化です。

タグ:

posted at 06:46:33

ゆーあん @yui22883

19年3月1日

電流×電圧=電力
電圧×電流=電力
の掛け算順序問題ってのは存在するんだろうか。別に”何が何個ある”とかいう形態の式ではないので、順序問題は存在し得ないと思うけれど。

タグ:

posted at 06:24:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@phasetr 田崎さんの統計力学の教科書も多くの重要な概念を有限集合上の議論で説明しています。

タグ:

posted at 06:23:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@phasetr 以上の例は有限集合を確率空間とみなす話なので、「完全加法族」「確率測度」という専門用語を使っていても実質的な内容は中高生レベルです。その場合なら確率空間の直積の定義も中高生レベルなので自力で定義可能でしょう。

中高生レベルの例で理解できれば一般化は容易。

タグ:

posted at 06:22:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@phasetr 確率空間 {表,裏}, P({表})=P({裏})=1/2 の直積(べき)として、{表,裏}ⁿを確率空間とみなす場合にはその部分集合全体に確率測度を入れていることになるのですが、1回目のコインの表裏がx_1に確定している状況を考える場合には、完全加法族として

{x_1}×({表,裏}^{n-1}の部分集合)

の全体を採用する。

タグ:

posted at 06:18:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@phasetr 「独立試行」という数学用語は単に確率空間の直積を考えることを意味しているに過ぎません。こういう身もふたもない考え方で済ませることができるのは数学修得者の特権。

タグ:

posted at 06:12:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@phasetr 例えば、コインをn回投げる場合には、可能なサンプル全体の集合は

{(X_1,…,X_n)|X_1,…,X_n=表,裏} = {表,裏}ⁿ

です。{表,裏}の部分集合全体には条件P({表})=P({裏})=1/2で確率測度を定義できて、確率空間が得られ、 その直積確率空間として {表,裏}ⁿも確率空間とみなせる。続く

タグ:

posted at 06:09:56

@_Within_A_Dream

19年3月1日

@genkuroki @sekibunnteisuu ブログ読んでみます。あと吉田甫さんも。

タグ:

posted at 06:09:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

@phasetr 鍵アカ発言は見えないのですが、まず例で理解して必要なだけ一般化するという方針にしないと、統計学や確率論を含むあらゆる数学を理解するときに困ると思う。あと、数学用語は内容を忠実に反映していないことの方が普通。代数でのringがどうしてringと呼ぶのかとか考えると時間の無駄になる。続く

タグ:

posted at 06:03:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

#数楽 Gauss分解経由で作った行列式は成分の多項式ではなく有理函数。パンルヴェ系のベックルント変換で生成されるτ函数達の量子化の多項式性を示すために非可換行列式を使うというアイデアはそこで困難にぶちあたる。表現のBGG圏の構造と量子版τを結び付けるという非自明なアイデアが必要だった。

タグ: 数楽

posted at 05:24:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

#Julia言語 ではユーザーが勝手に実装した非可換環の要素を成分に持つ行列のLU分解を組込函数でしてくれます。multiple dispatchのありがたみがわかる。

一般の非可換(ただしある程度商を取る操作は可能でなければいけない)の上での行列式の理論の1つの作り方はLU分解(Gauss分解)。 #数楽

タグ: Julia言語 数楽

posted at 05:24:18

Vincent Pantal @panlepan

19年3月1日

If you say the areas are approximately equal you get π≈28/9, or π≈3.111...
That's not as good as Archimedes's 22/7 but it's much easier to see.
I think I read this was known in ancient times but I can't find a historical source...
#PiDay

タグ: PiDay

posted at 05:15:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

普及している線形代数のスタイルを非可換上に自然に拡張するためには「線形空間は右加群である」とせざるを得なくなります。

タグ:

posted at 05:13:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

大学新入生向けの線形代数の講義も「スカラーは右からかける」のスタイルでやるべきかもしれない。これはもちろん冗談なのだが、昔某大の〇〇先生が実際にそれをやってしまい、学生が苦しんだという話を聞いたことがある。そこで苦しむようだと #Julia言語 の開発者のようなことはできないだろう。

タグ: Julia言語

posted at 05:10:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

#Julia言語 の開発者は線形代数の言語内での枠組みを決めるためにファンデルヴェルデン『現代代数学』の線形代数の章(添付画像)を熟読したらしい。

非可換環上でも通用するように右加群で説明している。

「スカラーは左からかける」という発想に頭が犯されていると読めなくなるだろう。 pic.twitter.com/YGy51drD5i

タグ: Julia言語

posted at 05:06:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

#記号法 添付画像は英語版van der Warden『現代代数学』より。最初に

Let 𝔬 be a ring.

と書いてある。 pic.twitter.com/ytIbWKcs3P

タグ: 記号法

posted at 05:00:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

#記号法 正則函数の層を𝒪と書くことの由来には

* 岡潔のOka
* 仏語でholomorphe最初のhは発音しないこと

という俗説があるが、H.Cartanはvan der Waerden『現代代数学』の𝔬という記号法にinspireされたと言っているらしい。

math.stackexchange.com/questions/4360...

タグ: 記号法

posted at 04:54:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年3月1日

#数楽 #記号法 H.Cartanはvan der Waerdenの『現代代数学』にinspireされたと言っていて、van der WardenはDedekindがorderに𝔬という記号を割り振ったことに従ったということらしい。

正則函数の環(の層)は整数論でのmaximal orderの類似物。

math.stackexchange.com/questions/4360...

twitter.com/kyow_q/status/...

タグ: 数楽 記号法

posted at 04:54:20

Vincent Pantal @panlepan

19年3月1日

Which area is greater ? Octagon or disk ?
What approximation of π does this give ? #PiDay #MTBoS pic.twitter.com/wBFid2pf6b

タグ: MTBoS PiDay

posted at 03:54:44

坂どん @banban7866

19年3月1日

@HayatoChiba 今年の九大理系5番,千葉先生にお墨付きを頂いた模範解答例です.
ご査収下さい. pic.twitter.com/DfBf32o5z0

タグ:

posted at 03:22:15

ね(ne)こ(k∅) @nekonyannyan821

19年3月1日

お、訂正してんじゃん駿台 pic.twitter.com/xaK5a5jXed

タグ:

posted at 01:59:25

竜田一人 @TatsutaKazuto

19年3月1日

しかしなんだ、君達はちょっと高い放射線量を見ると「何時間で死ぬ」って言わないと死ぬ病気なのか?

タグ:

posted at 00:56:27

雑談 襟裳岬 @eri_sailer

19年3月1日

なるほど対策文化が進化しすぎて、予備校界隈が用意する土俵にのってしまっているということなんかな twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 00:49:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

竜田一人 @TatsutaKazuto

19年3月1日

気持ちは分かるし、理不尽な話だとも思うんですけどね。
だからこそ大騒ぎになる前に政治主導でスパッとやらなきゃいけなかった。処理水処分にしても、再生土利用や最終処分地決めにしても。

タグ:

posted at 00:25:39

千葉逸人 @HayatoChiba

19年3月1日

問題の訂正案を作るのは簡単。でも大きい企業だとそれを世間に公表するためにいくつもの会議を通過しないといけないはず。それを24時間以内でやるってすごいなあ。

タグ:

posted at 00:19:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

竜田一人 @TatsutaKazuto

19年3月1日

1F処理水にしても除染再生土にしても、実際は汚染が無いものに「危険だ」「汚い」「他所に持ってけ」と無闇に忌避する姿を見せるのは(まぁ気持ちは分かりますが)、外から見ると、結局自分の場所に誤解と風評の種を蒔いているだけに見えますよ。またこうやってマスメディアに大々的に煽られるし。

タグ:

posted at 00:15:32

千葉逸人 @HayatoChiba

19年3月1日

駿台の解答が、ぐうの音も出ないほど完璧(だと思う)ものに更新されていました。仕事早い・・・ご配慮してくださってありがとうございます。 twitter.com/HayatoChiba/st...

タグ:

posted at 00:10:34

@_Within_A_Dream

19年3月1日

@sekibunnteisuu @genkuroki そいつは考えたこともなかったです。え、数学の公式とオフィシャルの公式の混同ですか?

教師には正しい使い方をしてほしいけど、言語とは大衆の使い方で変わるものというゆるい本質も否めないと思います。

教師の教養はそれほど高くないですし、最近なりても減ってますし。さもありなん。

タグ:

posted at 00:05:02

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました