黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2019年02月27日(水)
@sekibunnteisuu @genkuroki ただ、立式の『お作法』に関わるところ(たとえばかけ算の順序とか)は、やはり使う言葉も教師の言葉に収斂させていく傾向はあります。
"傾向がある"という生温い表現はずるいかな。『算数のことば(教師の言葉)』に収斂させちゃってます。(ああ、言っちゃった感)
なので真摯に考えてみます。
タグ:
posted at 23:19:41
今日はUnityに入門してモジュラー群の上半平面への作用の測地三角形による基本領域をもにょもにょするやつ(@tsujimotterさんの「基本領域ゲーム」の類似品)を作っていたら一日が終わってしまった. pic.twitter.com/WCyyA2VffX
タグ:
posted at 23:11:38
@sekibunnteisuu @genkuroki この授業記録ではそのように読み取れますが、「考え方」の共有のため「必ず統一のルールで式を立てる」ことが毎時間の算数授業ではないことを理解していただければと思います。
この授業のまとめとしては、「どのやり方でも答えは同じだね、いろいろな考え方があるね」でよかったと思う。
タグ:
posted at 23:10:26
@sekibunnteisuu @genkuroki やり方はいろいろあるし、まとめ方もいろいろですが、Cちゃんはエクセレントでした。
このブログでは退職校長が初任者(採用一年目、臨時任用としての経験や他自治体での経験がある方もいる)を指導する立場で授業に入って、おそらくブログにあるような雑感を授業後に担任に述べていると思われます。
タグ:
posted at 23:03:35
tdual(ティーデュアル)@Matri @tdualdir
WWW30周年を記念してCERNのメンバーが当時のオリジナルブラウザを再現
CERN 2019 WorldWideWeb Rebuild hn.premii.com/#/article/1924...
タグ:
posted at 22:45:39
影響力の大きい予備校がwebで間違いを流せば、教育者として(たとえそうでなくとも)注意するのは当然だと思うのですが、なぜか河合塾さんから「立場をわきまえろ」とのブチギレのコメントいただきました。(しかも、なぜか現代文の講師・・・)
タグ:
posted at 22:41:55
@bicycle1885 さらにマニアックに62bytes
julia -e '1:100 .|>i->println((:FizzBuzz,:Buzz,:Fizz,i)[1+i^2%3+2i^4%5])'
cc: @masyo_ruri
twitter.com/antimon2/statu...
タグ:
posted at 22:38:46
@genkuroki @sekibunnteisuu (参考)
幼児期に使用することばの多くは直接見ることのできる具象性の高いモノの名前が多いですが、小学校に入ると教科書の中には抽象性の高い語がどんどん出てきます。(難聴の子の支援関係サイトより)
nanchosien.com/nyuyou/13/
タグ:
posted at 22:33:25
@genkuroki @sekibunnteisuu (参考)そこで、ことばを学習の手段として使うためには、ことばを自分の経験と結びつけて理解するレベル(生活言語レベル)から、一般化・抽象化した辞書的な意味(協約化された意味)で理解・使用できるレベル(学習言語レベル)に引き上げていかねばなりません。
nanchosien.com/nyuyou/13/
タグ:
posted at 22:31:03
@genkuroki @sekibunnteisuu 家に帰らないと学習言語の本を確認できないけど、算数学習では生活言語ではない学習言語の習得の難しさが極端に現れているのに、学習言語によく訓練された教師側が気がつかなくなっている、または、学習の目的もそこに含まれると間違った理解の元日々指導しているってことかな。
タグ:
posted at 22:30:00
@genkuroki @sekibunnteisuu 読みました。確かに「一つ分」と「いくつ分」。子どもにはわかりにくいよね。大人だったわかりにくい。正直に言うと。
タグ:
posted at 22:29:39
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu @mewl_mewl またまた誤字訂正
ツイッターでは算数の掛け算の順序強制
↓
ツイッターでは(有名な)算数の掛け算の順序強制
タグ:
posted at 22:10:47
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu @mewl_mewl 誤字訂正して再ツイート
#超算数
ツイッターでは算数の掛け算の順序強制
これは教科書を見ただけではな気付かない
テストの採点を見ないと気付かない
テストの採点は、画像をアップする人がいなければ秘密のまま
類似
「正方形は長方形ではない」
「正三角形は二等辺三角形ではない」
タグ: 超算数
posted at 22:06:24
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
【悲報】駿台、代ゼミ、北予備も同じ間違いで全滅。理系数学5番の軌跡Cを求めるとこ(結果はあってるが証明になってない)。我々数学者は変な計算テクニックや結果の暗記ではなく、ロジックの組み立て方を見てるので、そのように教えてくださいね。 twitter.com/HayatoChiba/st...
タグ:
posted at 21:09:19
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
議論の趣旨とは関係ないところに反応するけど、エイズウィルスを得体の知れない死の伝染病の象徴としているのね。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 19:27:45
@bicycle1885 色々駆使して65bytes
julia -e '1:100 .|>i->println((x="Fizz"^(i%3<1)*"Buzz"^(i%5<1))>"" ? x : i)'
twitter.com/bicycle1885/st...
タグ:
posted at 17:46:18
掛算問題で「プログラミングでは演算の順番が〜〜」という話がプチ炎上しているのを見て、昔C++でベクトルのクラスを自分で作ってたとき、内積を「a*b」に、外積を「a/b」に演算子オーバーローディングしてたことを思い出した。もちろん可換な方を*に、可換でない方を/に割り当てたのである。
タグ:
posted at 17:28:45
【宮城・冷麺まつり】
宮城全4店舗で冷麺まつりを開催します!
期間は3月1日(金)~3月10日(日)までです(^^)
店内製麺の冷麺780円が390円に!
冷麺は全店、店内製麺で製麺したての麺を提供しております☆
数量限定メニューもございますので、お早めに!
皆様のご来店をお待ちしております☆ pic.twitter.com/TKXaHTY3EY
タグ:
posted at 16:28:05
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu @mewl_mewl #超算数 (続き)
小学校の算数で、「定義がちゃんと書いてあるから安心」と思ってしまうと、算数教育の暗黒面に気づかないことになる可能性大。
小学校の算数では、(暗黙了解で)定義を無視するから。
掛け算や足し算でも計算では交換法則を教えながら、式を作る時は交換法則を禁止したりする。
タグ: 超算数
posted at 16:18:36
@genkuroki @mewl_mewl blog.livedoor.jp/rve83253/archi... この授業でCちゃんの書いた式がdisられている理由も、「考え方を共有しないとならない。そのためには、統一したルールに基づいて式を立てないとならない」というのが根底にあると思います。
タグ:
posted at 16:17:27
@genkuroki @mewl_mewl また理由を述べさせる際も、授業でやったそれっぽい理由を言えばいいとなってしまっていると思われます。
ここの部分はうまく説明できませんが、算数教育において非常にまずいことになっているように思います。
タグ:
posted at 16:12:32
@genkuroki @mewl_mewl 指導案とか見ていると、「3人帰ったので5人になった。最初は何人?」といういわゆる逆思考の問題で、
5-3で2人で「帰ったので引き算だと思います」みたいな発言を見たことがあります。
これも「帰った」を「引き算」と結びつける教え方が原因でしょう。
タグ:
posted at 16:11:06
@genkuroki @mewl_mewl >ある程度使うと便利なんじゃないかなと思います。
どういう点で便利か分かりませんが、弊害の方が多いと思います。
具体的にどのような授業展開になるのでしょうか?
タグ:
posted at 16:07:35
@genkuroki @mewl_mewl で改めて、twitter.com/mewl_mewl/stat... このツイートですが、具体的な授業の進め方が分からないのですが、私はまずいことになっているような気がします。
タグ:
posted at 16:05:41
@genkuroki @mewl_mewl 試行錯誤て、自分の頭で考えて、算数・数学を獲得する
という経験が欠如して、権威ある書物に書いてあることを覚えることを「勉強」だと思って実行してきただろうことが推測できる。
だから「それじゃあ自分で考えることよりも授業でやったことを覚えることになる」という私の懸念が理解できない
タグ:
posted at 16:03:36
@genkuroki @mewl_mewl はっきり言って、指導主事のレベルが低すぎる。かけ算の順序も、足し算の増加と合併の区別も素で信じていた。「どこでそういう(間違った)認識を身につけたのか?」と問うと、「教師になって指導書を見て」と言っていた。
タグ:
posted at 16:01:16
@genkuroki @mewl_mewl 積分定数「授業で習った解法なら説明が不要、自分で考えた解法なら説明がいる、となれば、子どもは考えることよりも解法・公式を覚えることになる。」
指導主事「授業でやった解法・公式というのは、正しいね、これを使って解けるね、ということが共有されたのだから、説明なしでつかっていい」
タグ:
posted at 16:00:02
@genkuroki @mewl_mewl 横浜市教委指導主事「そのような説明があれば正解だが、説明がないならバツにする指導に合理性はある」
積分定数「説明の機会が与えられているのか?」
指導主事「教師の裁量で・・・」
タグ:
posted at 15:58:07
@genkuroki @mewl_mewl 積分定数「底面積×高さは、高さが1の柱の段々重ね、ということだろうが、底面積が1の柱を束ねると考えたら、高さ×底面積でも構わないはず」(1つ分×いくつ分の順序の流儀に完全屈服している。それに従うとしてもどっちでもいい、という話をしている)
タグ:
posted at 15:56:56
@genkuroki @mewl_mewl この指導主事も、「長方形の面積は縦×横でも横×縦でもいいが、平行四辺形を高さ×底辺、や、柱の体積を高さ×底面、としたらバツにする、という指導はあり得る」と言っていました。
タグ:
posted at 15:54:30
@genkuroki @mewl_mewl その上で twitter.com/mewl_mewl/stat... この発言を見て、以前の横浜市教委指導主事とのやりとりを思い出しました。
タグ:
posted at 15:51:23
@genkuroki @mewl_mewl >そこで共通の用語を使うと理解が得られやすいと思う
まず一般論から。
概念を理解することと、用語(その概念に貼り付いたラベル)を覚えることは全く異なることで、重要なのは前者です。理解のために用語を覚えることは必須ではない。
タグ:
posted at 15:50:15
この例えは良いね。
「正方形は長方形ではない」だと、一瞬、見逃してしまいそうになるけど「正三角形は二等辺三角形じゃない」と言われたら「え?」となる twitter.com/ookubotact/sta...
タグ:
posted at 15:44:50
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@OokuboTact @mewl_mewl 載せないのはまだいいんですよ。大日本図書の算数教科書は、正方形を載せて、「長方形をすべて選べ」としながら、正解には正方形が除外されている、という極めて駄目なもの。
で、著者に名を連ねているが、私が集合論に興味を持つきっかけになった 赤 攝也 orz
タグ:
posted at 15:07:44
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu @mewl_mewl (続き)
「正方形は定義上は長方形だけど、「長方形」と書いてあったら、正方形を除いて考える」という暗黙の了解があるとしか思えない。
だから「正方形は長方形でない」という誤解を持つ人を大量に発生させている疑惑。
同様に「正三角形は二等辺三角形ではない」も
タグ:
posted at 15:06:38
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu @mewl_mewl > 実際、文科省はああ言っていながら、正方形は長方形ではないとする大日本図書の算数教科書を検定で合格させているし。
小学校の算数教科書では定義上は「正方形は長方形」なのに、
長方形と書いてある場合は、正方形の絵を載せない。
これは暗黙の了解として、長方形は「正方形を除いた長方形」
タグ:
posted at 15:00:09
@mewl_mewl まあ、私の電話での問い合わせの回答だから、文科省や国教研の公式見解ではないでしょうし、伝言ゲームもあるでしょう。
実際、文科省はああ言っていながら、正方形は長方形ではないとする大日本図書の算数教科書を検定で合格させているし。
タグ:
posted at 14:49:02
「本当の数学」では正しいが「教育」(「算数」や「中学数学」)では違う、という謎理論を正当化するためによく持ち出されるのが「発達段階説」twitter.com/esumii/status/...
タグ:
posted at 14:25:52
@kamo_hiroyasu @tsujimotter @taketo1024 @SatosiYAMAGATA 「ある~でかくかくしかじかを満たすものが存在する」のスタイルは、「かくかくしかじかを満たす~が存在する」と違って「かくかくしかじか」の部分に「~」を表す記号がいきなり出て来ることを防げて、「ある~が存在してかくかくしかじかが成立する」より日本語的に自然に聞こえる。
タグ:
posted at 13:03:39
@kamo_hiroyasu @tsujimotter @taketo1024 @SatosiYAMAGATA 私は「かくかくしかじか」の部分が短い場合には「ある~でかくかくしかじかを満たすものが存在する」のスタイルも使うことにしています。
「かくかくしかじか」の部分が長い場合はあきらめて「ある~が存在して」のスタイルにしています。続く
タグ:
posted at 13:02:58
『こんな校則おかしい』とか呟いてる人に、『社会に出ると理不尽なことが多いんだから、理不尽な校則くらい守るように教育した方がいい』みたいな意見が流れて来てて頭痛いよね。それまさに、『社会の理不尽さにおかしいと声をあげるような人を育てると困る人たち』の思うツボでしょ。
タグ:
posted at 09:38:05
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
山本太郎が日本母親連盟を批判したっちゅうのは、今までそれなりに繋がりのあった連中が今後足枷になりそうだから潮目を見て切り捨てた、というだけの話でな。こんなもん、まず自分がホメオパシーやトンデモ医療に首を突っ込んでた事を総括してからじゃろ。
タグ:
posted at 09:19:26
@sekibunnteisuu @mewl_mewl #超算数 #掛算 関連スレッド
twitter.com/genkuroki/stat...
posted at 08:30:24
@sekibunnteisuu @mewl_mewl 私は特に児童の保護者にはflute何某氏をブロックすることをすすめています。注意した方が良いです。 #超算数 #掛算
twilog.org/genkuroki/sear...
posted at 08:28:56
@vecchio_ciao @OokuboTact @AS_Insects @sekibunnteisuu @kamo_hiroyasu @taifu21 #超算数 算数が苦手な子供達を自分の頭で考えることをまったくできない愚か者と決め付け、さらなる地獄に突き落とすための特別メニューを用意して教えることが正しいかのような発言は繰り返し何度も見て来た。
そういう輩を人間的にクズ扱いする習慣が社会に根付くと善いと思う。
タグ: 超算数
posted at 08:10:20
さんざん指摘されてるけど個々の教員は定年になったり異動したりするし、一般書を書くような(分野の)先生は人気があって希望どおりの研究室に配属されるとは限らないし、そんなことは公開情報で高校生も知ってるのに。
タグ:
posted at 08:09:33
@vecchio_ciao @OokuboTact @AS_Insects @sekibunnteisuu @kamo_hiroyasu @taifu21 #超算数 一方には【相対評価では確実に下位10%、5段階で1か2の子】であるからこそ【割合の問題解決に習熟した大人にこそ可能な方法】が可能であることを授業実践で示してくれるpapapa先生のような人がいて、もう一方には算数が苦手な子をさらに苦手にしようとしている人達がいる。
タグ: 超算数
posted at 08:05:47
体罰禁止を懲戒権に優越させること、児童に意見表明権と、よいことづくめに見える
twitter.com/pinpinkiri/sta...。ところが教育関係では、子供の主体性自主性をというと、それを保証するための権力が樹立され、ひどいことになりがち。#掛算 の順序でさえ意見表明の道具として導入されたのだ。
タグ: 掛算
posted at 08:03:28
@vecchio_ciao @OokuboTact @AS_Insects @sekibunnteisuu @kamo_hiroyasu @taifu21 #掛算 #超算数 flute23432氏はブロック推奨でしたよね。
【相対評価では確実に下位10%、5段階で1か2の子】の解法を見て、【割合の問題解決に習熟した大人にこそ可能な方法】と呼ぶ愚かさ。
そういう輩のせいで算数が苦手な子が割合を理解できなくなる。
twitter.com/genkuroki/stat...
posted at 08:02:00
@Essence_sci はい、実際は twitter.com/esumii/status/... や twitter.com/esumii/status/... のとおり逆ですし、よしんば一部の私立でそうだったとしても(そうは思えませんが)、元のご主張(いまだにご本人は撤回していないどころか正当化なさっている)では、そのような限定はまったくされていませんね。
タグ:
posted at 07:31:55
そもそもxを出すのに代数でやるとか、算数でやるとかいうことがあるもんか。「代数でやる」というような考え方は、代数を勉強する生徒がみな試験にパスするように、学校が勝手に作り出したいい加減なルールにすぎないよ。
タグ:
posted at 07:31:21
文科と国立教育政策研究所で見解が違うことがあるなんて!
びっくりしたけど、そのなんかまあ何というか、その他の諸々の提言やなんか(ガイドラインとか)も文科→現場に下りる過程で途中の組織の人々の見解がたっぷり入って相当解釈が変わるので、ありうるなあと残念に思う。 twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ:
posted at 07:26:45
@mewl_mewl >そこで共通の用語を使うと理解が得られやすいと思う
これはかえって算数の理解を妨げることになると思います。今時間がないので、理由は後ほど。
タグ:
posted at 07:26:00
GTECのwritingの採点は「おかしい」と、前々から指摘されていますね。英作文なんて「正解」のないもの。おそらく日本語を理解しない人が採点しており、日本の子供たちが日本語と英語の対応のどこで間違えているのかを理解していない「あさって」の赤字が入ることも多いようです。 twitter.com/George_Ohashi/...
タグ:
posted at 07:25:33
@mewl_mewl komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/1210/46...の質問主の娘さんは兄弟がいるので、お菓子などを分けるときは各自に1個ずつ配るそうです。だから、a人にb個ずつ配ると、a個をb回足す、と考えるそうで、教わったとおり(1つ分)×(いくつ分)にすると、a×bとなるようです。
タグ:
posted at 07:24:55
@OokuboTact @AS_Insects @genkuroki @sekibunnteisuu @kamo_hiroyasu @taifu21 【悲報】
算数教科書の共著者は、#掛算 の地縛霊に取り憑かれていました… pic.twitter.com/S1qiGvSUVY
タグ: 掛算
posted at 07:19:11
@mewl_mewl なお文科省は、「正方形は長方形であると教えてもいいし、教えなくてもいい。正方形は長方形ではない、と教えるのはまずい」という立場ですが、
国立教育政策研究所は「教師の裁量で、正方形は長方形ではないと教えるのもあり」と言っています。
文科省と国教研の見解が矛盾しています。
タグ:
posted at 07:18:08
@mewl_mewl (※)は、本当に児童が混乱したのか、教えている側が混乱したのではないか、と疑っています。
また、「正方形が長方形であると教えない」となったのを「正方形は長方形ではない、と教える」と誤解した教師がいるようですが、そもそも素で「正方形は長方形ではない」と思っている可能性があります。
タグ:
posted at 07:15:52
@mewl_mewl 文科省への電話での問い合わせたら以下のような回答でした。
現代化の時代は明示的に教えられた。
しかし「正方形が長方形であるとするのは児童が混乱する」(※)ということで、教えないことになった。
「脱ゆとり」で、発展的内容として「正方形は長方形」を扱ってもいい、となった。
タグ:
posted at 07:13:22
@sekibunnteisuu あ、一つ分、いくつ分の区別(言葉での?)が不要ということですね。
式にする前に、問題文の意味(構造)をクラス全体で確認したり、または個別に解いてその解法の理由を発表したりするのですが、そこで共通の用語を使うと理解が得られやすいと思うのですが、(独自の進化を遂げた)算数用語について
タグ:
posted at 07:09:39
ちょっと前まで、「小学校の算数で“かけ算の順序”にこだわるのはプログラミングのためには意味がある」とか「行列を学ぶために」みたいなアホな事を言う人がチョロチョロといたわけだけど、最近はそれを言うと「そんな事はカンケーねーだろ、ボケ」という反応が噴出していて、実に健全である。😆
タグ:
posted at 07:08:10
@sekibunnteisuu かけ算の式の順序だけでなく、一つ分、いくつ分の明示も(式には)不要ということですね。
一つ分、いくつ分の理解も不要とお考えなのでしょうか?
それとも問題文の構造を把握した上で脳内のワーキングメモリーに入れて(書いて残すことはせずに)式では数字のみを扱うべき、ということでしょうか?
タグ:
posted at 07:04:51
@sekibunnteisuu リンク先読み終わってないですが、正方形が長方形に包摂されること、私は4年前に指導した記憶がありますが一般的には指導しないのですね。
4年生の教科書等確認してみます。
タグ:
posted at 07:00:49
かけ算の順序で、一つ分といくつ分を提示させる、というのは全く論外ですが、それ以前に、一つ分といくつ分を把握させること自体が有害無益だと思いますがいかがでしょうか?
タグ:
posted at 06:46:30
twitter.com/mewl_mewl/stat...
これですが、一つ分といくつ分を把握させる必要はないと思いますがいかがでしょうか?
4人に3個ずつでも、4を1つ分、3をいくつ分、という解釈が可能であり、区別は不可能です。
仮に区別可能であっても、区別する必要性はないでしょう。
タグ:
posted at 06:45:09
takahito takabayashi @tatakaba
Julia言語。構築時間が約22分の1に、検索時間が約118分の1に。高速検索エンジン「CellFishing.jl」を開発 | 理化学研究所 buff.ly/2tEGuOU
タグ:
posted at 06:00:13
#超算数 あと「1つ分」「いくつ分」のような言い方が児童に優しい(易しい)とは思えない。
現在の掛算導入で使われている「4この2つぶん」という言い回しの意味の正解率は小4で2割程度に過ぎません。
現在の算数教科書の掛算の導入の仕方を広めた人達は責任を取るべきです。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 02:06:34
#超算数 続き。掛算の問題が出されているかどうかわからない状況で出された掛算の文章題に児童がどのように答えるかで、児童の真の理解度が確認できると考えられます。おそらく、リンク先の事例はそういう調査になっています。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 02:00:25
#超算数 リンク先の次のツイートで「それはそうだと思いますが」と書いていますが、その点で妥協するようだと、効果が疑わしい教え方の擁護者扱いすることになることをはっきり述べておきます。続く
twitter.com/nemakineko48/s...
タグ: 超算数
posted at 02:00:22
10年以内の確率もちゃんと算定してあるけどそれがわかったところで何も変わらない。ポアソン過程だとずっと確率変わらないし。確率についてわかってる人はほぼいない。そもそもあの資料を報道しても詳しく解説してくれる報道機関なんてないよ(*´ω`*)
タグ:
posted at 01:05:29
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx