Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » Page3442
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年11月10日(土)

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

さっきの九九の九の段の話、小学生向けの説明としては「『9を足す』は『十足して1引く』と同じだから、段が上がるごとに10の位が1増えて1の位が1減る」というお話。9×1=9から初めて、9×10=90まで行く。@irobutsu @kamosawa

タグ:

posted at 23:59:40

FX Katsuhito @Katsuhito000

12年11月10日

#掛算 また、直接に否定していなくても、あるいは言葉は肯定していても、その指針に従って行動すると否定するしかなくなるような場合も否定していると捉えるべきでしょう。

タグ: 掛算

posted at 23:57:44

FX Katsuhito @Katsuhito000

12年11月10日

@genkuroki #掛算 認識の差でしょうけども、私は数学での法則や「正しい」の意味をかなり厳格に見ますので、テストで誤答にしたら否定していると理解します。文章題は誤答で、いきなり式をいじる問題は交換法則使っていいというのも同様に捉えます。

タグ: 掛算

posted at 23:54:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 警告。一つ前のツイートを現場のすべての教師がそのように考えているという意味に解釈しないで下さい。何度も強調していますが、現場の教師で掛算の順序にこだわる教え方に疑問を持っている人が存在します。たとえば繰り返し引用している t.co/rkc66NP9 とか。

タグ: 掛算

posted at 23:53:23

ⓣⓞⓜⓞ @meister_T

12年11月10日

#掛算 「否定していると誤解させる」を含んでの意見だと思うのですが… RT @genkuroki: #掛算 t.co/W1lMsweA 【掛順拘り派は交換法則を否定しているという自覚はあるんだろうか?】実際には否定していない。

タグ: 掛算

posted at 23:52:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 「具体的場面を式で表わすときには掛算の順序が誤りになる」と教師が考える根拠はおそらく「教科書で掛算を一つ分(1あたり)×幾つ分の順序で導入しており、さらに教科書指導書にも誤りになると書いてあるから」です。さらに算数の教材もその流儀なので確信が強くなってしまうのでしょう。

タグ: 掛算

posted at 23:51:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 掛順こだわり教育の基礎は「具体的場面を掛算の式で表わすときには掛算の順序が逆だと誤りになるが、計算では掛算の交換法則を自由に使ってよい」と考えることです。このような教え方は文章題の解答欄が式と答の欄に分かれていることとおそらく深く関係している(要研究課題)。

タグ: 掛算

posted at 23:46:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 掛順こだわり教育に関する二大誤解:(1)掛算の順序にこだわる教え方について現在の学習指導要領(もしくはその解説)に書かれている。(実際には書かれていない。) (2)掛順こだわわり派は掛算の交換法則を否定している。(実際には否定せずに必ず教える方針になっている。)

タグ: 掛算

posted at 23:39:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 t.co/jc9133bg 【掛順拘り派は交換法則を否定しているという自覚はあるんだろうか?】実際には否定していない。この手の誤解をしている人は小2の算数の教科書を閲覧するべきだと思う。掛算の交換法則について説明してあります。練習問題まで書いてある。

タグ: 掛算

posted at 23:34:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 地方図書館のような場所に現在使われている教科書とその教師用指導書が揃っていて誰でも気軽に閲覧・複写・批判をできるようになっていることが望ましいと思う。その程度に教育は大事な問題だと思います。

タグ: 掛算

posted at 23:30:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 t.co/9IuMuFYu のような複写制限があると、現在学校で使用している教科書の教師用指導書への批判をリアルタイムにやり難くなってしまいすね。

タグ: 掛算

posted at 23:25:18

大石雅寿 @mo0210

12年11月10日

@KohHT 堀田さん。この議論は、算数の文章題で、題意を表現する式が一意なのか、あるいは他の表現も許されても良いのかということにあります。演算としての乗算が可換か否かは議論の対象外です。

タグ:

posted at 23:24:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 続き。国会図書館曰く「当館における教師用指導書の利用上の取扱いについては、当館への納入事務を一括して代行している教科書協会からの申入れを受け、所要の配慮を行って利用に供することを決定しています」 t.co/9IuMuFYu

タグ: 掛算

posted at 23:23:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 t.co/k4mxNzEB t.co/tqt13R0A 教科書の教師用指導書(学習指導要領と混同しないように!)の複写の制約に関する情報どうもありがとうございました。「教科書協会からの申入れ」に従っているせいでそうなっているんですね。続く

タグ: 掛算

posted at 23:21:35

FX Katsuhito @Katsuhito000

12年11月10日

#掛算 掛順拘り派は交換法則を否定しているという自覚はあるんだろうか?数学で既に正しいと証明されていることを否定するって、とんでもないことなんだが。

タグ: 掛算

posted at 22:58:42

M.K @k_tumuji

12年11月10日

@meister_T 例えのページが悪かったですね。すみません。理解できるほどに限定できませんでしたwお手間をお掛けしました。もし、お時間があればこちらでどうかなと思うのですが。申し訳ありません。t.co/jvfmLmms t.co/slU9cwfd

タグ:

posted at 22:51:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

M.K @k_tumuji

12年11月10日

@CharStream こんな大きな数を数えるページをご存知とはwwwこのシステムを日本語に取り入れた方が良いですかね~w英語が日本語の上をいく面白い言語とは知りませんでしたwこうやってもっと面白い言語があるって伝えられるので良しとしますか?w

タグ:

posted at 22:41:53

カオナシ(T. MATSUMOTO) @CharStream

12年11月10日

@k_tumuji 日本語という自然言語は自然数すらちゃんと扱えない(面白くない性質をもつ)言語だと思いますよ。例えば英語であるならば幾らでも大きな数を読み上げることが可能(t.co/dAGP0gbY)ですが、日本語ではそんなことすら出来なかったりするんですからw

タグ:

posted at 22:26:59

鴨澤眞夫 @kamosawa

12年11月10日

あーこれです。初見で理解できなかった。RT @zu2 @irobutsu 9x=10a+b と a+b=9 を使えば、 9(11-x)=99-9x=99-(10a+b)=....=10b+a という話なのかと思ったけど、違うのかな?

タグ:

posted at 22:11:29

鴨澤眞夫 @kamosawa

12年11月10日

えーと、9x=10a+bと表現するとして、xが1から10まで変化する時に10b+a=9(11-x)になるという話です。 @irobutsu @naokiring @zu2

タグ:

posted at 22:09:20

ⓣⓞⓜⓞ @meister_T

12年11月10日

@k_tumuji #掛算 質問を限定(具体化)せよというのと、答えを限定せよ(型にはめよ)とは全く異質のような気がします。

タグ: 掛算

posted at 22:06:56

ず @zu2

12年11月10日

@irobutsu @kamosawa 9x=10a+b と a+b=9 を使えば、 9(11-x)=99-9x=99-(10a+b)=....=10b+a という話なのかと思ったけど、違うのかな?

タグ:

posted at 22:00:37

藤本直明/FUJIMOTO Naoaki @naokiring

12年11月10日

. @kamosawa 十の位と一の位をひくり返す操作が、(十の位) x 9を引いて、(一の位) x 9を足していることになるわけなので、片方が9の倍数なら、もう片方の数字も9の倍数になりますね。

タグ:

posted at 21:47:59

鴨澤眞夫 @kamosawa

12年11月10日

定量化についてはほんとそうなんだけど、掛算順序の話については教科書会社が主犯のようで、数日前の中日新聞で検証されてます。RT @kei_sakurai というか文科省次第では。

タグ:

posted at 21:45:57

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

つ 9x=10x-x RT @kamosawa : 「九九の九の段って答えが反対になってるでしょ。9x2=18をひっくり返して81、9x3=27が72、9x4=36が63、9x5=45が54。9x1=9は9x10=90をひっくり返す」と言われたんだけど、何が起きてるんだこれ。

タグ:

posted at 21:43:54

鴨澤眞夫 @kamosawa

12年11月10日

「九九の九の段って答えが反対になってるでしょ。9x2=18をひっくり返して81、9x3=27が72、9x4=36が63、9x5=45が54。9x1=9は9x10=90をひっくり返す」と言われたんだけど、何が起きてるんだこれ。

タグ:

posted at 21:41:07

M.K @k_tumuji

12年11月10日

#掛算 日本語という型は面白いが、掛順という型は面白くない。そういう側面もあるのでは。

タグ: 掛算

posted at 21:36:14

鴨澤眞夫 @kamosawa

12年11月10日

教育学部の人も統計とかは弱くなかった気がするけど、「検定教科書」の販売能力が高すぎる感じがする。売り込み不要で浸透しちゃう。RT @kei_sakurai 同感。もちっとこう、定量的評価と改良を繰り返すシステムがあっていいんじゃないかという気がします。

タグ:

posted at 21:34:01

M.K @k_tumuji

12年11月10日

@himhm ひむらさんもご指摘されているように、ダウングレードやアップグレードの部分もあると思います。そうでない部分もあると思います。具体例やモデル(具体例の意味での)と言うのが自分はすっきりしますが。はっきりしなくて申し訳ないです。物理学には正直疎いのです。

タグ:

posted at 21:32:23

鴨澤眞夫 @kamosawa

12年11月10日

これについては立証されたメリットってひとつも見つからないんですよね。わりと不思議。RT @kei_sakurai ざっと調べてみた限り、少なくとも個々の生徒の学習っつー点からは、順番を指定することに特段の意味を見いだせないです。たぶん、教える側の都合では。とりあえず全員を型には…

タグ:

posted at 21:27:40

M.K @k_tumuji

12年11月10日

@meister_T #掛算 どこまで「型にはめるのか」ということを議論しているのだと思います。「自らあるいは皆で考えることの楽しさ」を教えるために、どこまで型にはめるのか。限定するのか。これは受け売りです。t.co/YxoGYBEF

タグ: 掛算

posted at 21:24:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

12年11月10日

#掛算 小学校の算数でも同じ事だが、まだ判りやすい。答えが単純だから。だからこそ算数の間に多様な解き方があり表現の仕方も考え方も沢山面白いものを経験し、別の答え方や考え方にも興味を持ちそれが全うかどうかの判断くらいできるようになって欲しい。だのに、その前段階で先生がダメダメ。

タグ: 掛算

posted at 21:22:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

12年11月10日

#掛算 当たり前な事だが、高校生の使う問題集の答えは、大抵一通りしか書いてない。解法は別。別解を多数掲載するものもある。が、いわゆる答えは一通り。だから、例えば直線の方程式などは、苦手な子にとっては答えとして書いてある方程式と違うと、もうダメとなる。いろんな書き方解き方があるのに

タグ: 掛算

posted at 21:16:13

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

12年11月10日

また辛辣な本音を呟いてしまった。が、本当は嘘であって欲しい。

タグ:

posted at 21:12:18

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

12年11月10日

恐らくそれを処世訓として無能を誤魔化して生きて来た者共が今の小学校教員の一定数を占めているのだろう。怖い。 RT @mo0210: #掛算 「掛順こだわり教育」とは、見方を変えると、「先生の言うとおりにする子」「標準に従う子」を育成し、異なる考えを持たせないようにする教育、と

タグ: 掛算

posted at 21:11:30

Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

12年11月10日

@kamosawa ざっと調べてみた限り、少なくとも個々の生徒の学習っつー点からは、順番を指定することに特段の意味を見いだせないです。たぶん、教える側の都合では。とりあえず全員を型にはめて、反復練習させるような感じ。ただそれもどの程度有効なのか、客観的な資料には行き着けず。

タグ:

posted at 21:08:41

鴨澤眞夫 @kamosawa

12年11月10日

それはそれで「いったい何のテストだよ」って感じが。RT @kei_sakurai 方便として用いるなら、出題時に「こういう順番で書いて下さい」と明示的に指定さえすれば、とりあえずそれで問題無い気がする。

タグ:

posted at 21:01:33

ⓣⓞⓜⓞ @meister_T

12年11月10日

@k_tumuji #掛算 理想論と言われるかもしれませんが、型にはめるのではなく、学ぶこと、発見すること、不思議に思うこと、自らあるいは皆で考えることの楽しさを教えて欲しいなと思います。

タグ: 掛算

posted at 20:58:23

M.K @k_tumuji

12年11月10日

以前にプログラムでは、掛算が可換でないと仰っていた方がいましたが、仕様書の通りにコーディングしないといけないため可換でないということか。 RT @Calanthe2011 確かにコーディングに於いてはそうですね。仕様書の通りにコーディングされていないとプログラムの保守がしづらい~

タグ:

posted at 20:47:58

M.K @k_tumuji

12年11月10日

@temmusu_n 自分の誤解かもしれません。ありがとうございました。

タグ:

posted at 20:38:23

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年11月10日

@k_tumuji #掛算 私のTWは、逆順の立式の子どもに説明を要求する指導法についての批判です。児童が自分の立式をどう思っているかは考えていませんし、どうすればお説のような可能性があることになるのか判りませんでした。「逆順の立式」は説明を要求できるほど独創的な回答でもなし。

タグ: 掛算

posted at 20:30:39

M.K @k_tumuji

12年11月10日

@himhm @Katsuhito000 あっ、失礼しました。アップグレードとはしっくりくる言葉です!ただ、算数や中学の数学では、例えば、論理学の具体例が学べますし、体の具体例が学べます。大学での数学を理解する上でも大切だと思うのですが。

タグ:

posted at 20:24:20

M.K @k_tumuji

12年11月10日

@himhm 偶数を表すのに「2n(nは自然数)」などと表しますが、それがなぜ偶数を表すのか理解できない生徒がいました。偶数や自然数という言葉は理解できているのにも関わらずです。算数の掛算九九の2の段を確認することでやっと理解できました。算数は数学の具体例ではないでしょうか?

タグ:

posted at 20:10:30

M.K @k_tumuji

12年11月10日

@mo0210 #掛算 それは「掛順こだわり教育」だけに言えることではなく、そもそも教育全般に言えることではないでしょうか。皆が理解でき、利用できる一般的な前提を獲得する上である程度は許容するべきものだと思います。日本語を強制的に獲得させることに異論はないでしょう。掛順は逸脱かと

タグ: 掛算

posted at 19:47:12

M. Watanabe @labidochromis

12年11月10日

水深3300メートルの海底からとんでもない形をした新種の肉食生物が発見される(痛いニュース(ノ∀`) ) t.co/fnfNcigJ

タグ:

posted at 19:32:34

M.K @k_tumuji

12年11月10日

@temmusu_n #掛算 ということは、掛順が問題になる文章題で、自分の掛順でしかダメだと思っている児童がいる可能性があるということでしょうか。つまり、掛順はどちらでも正答とするだけではなく、テストを返したあとに、どちらの掛順でも良いことを教師が確認すべきでしょうか?

タグ: 掛算

posted at 19:26:00

takuma-kun @Takuma_zumi

12年11月10日

多分、掛け算の順序にこだわって教える人は、クリプキが好きだからルール懐疑主義になってんだと思います #よく知らない

タグ: よく知らない

posted at 19:18:03

mananb39451 @mananb39451

12年11月10日

@genkuroki 上の娘が小学生の時なので、もう十年近く前のことになりますが、テストの答案用紙を見て、答えは合ってるのに×だか△がついていて、「これ合ってるじゃん」「でも先生は…」ということがあった気がします。そのせいで算数嫌い数学嫌いになってるとしたら腹立たしい。

タグ:

posted at 18:52:15

yhousako @4oc

12年11月10日

このところ、リアルでも私のTweetのことが話題になることがあって、迂闊なことは言えないなぁと思うことが多々ある。いや、そもそもこんなところでつぶやいている場合じゃないんだが。

タグ:

posted at 18:30:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ⓣⓞⓜⓞ @meister_T

12年11月10日

@genkuroki #掛算 交換法則を工夫して教えているのに、一方では、交換法則を否定するかのような誤解を与えかねない掛け順になぜこだわるのかが理解できないでいます。文章題の理解を促すまたは測ることが目的であれば別の方法はないものでしょうか。

タグ: 掛算

posted at 17:58:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 訂正 t.co/yWJjs6yh の「算数儒教研究Vol.80」は正しくは「算数授業研究Vol.80」です。 t.co/N1lkZ2Wm で購入できます。筑波大学附属小学校算数研究部編集の雑誌なので算数教育主流派の意見を知るために便利です。

タグ: 掛算

posted at 17:48:20

川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊 @Rsider

12年11月10日

(facebookではじめて、掛け算の順序の話をしてしまった。やっぱり知らない人は知らない話題だから、びっくりしている人多数だった)

タグ:

posted at 17:43:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 ぼくの経験でも、この話題には誤解し易い部分がたくさんあります。たとえば、「掛順こだわり教育派も掛算の交換法則を工夫して教えるという方針である」という事実を知らずに口を出すと恥をかきます。問題の理解に関して不安な人は「論」よりも「事実」について語る方が安全かも。

タグ: 掛算

posted at 17:39:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 実は「関西の今中学生だが、小学校低学年のときの先生は掛算の順序が逆でも気にせずにマルをつけてくれた(もしくは逆に掛算の順序に強くこだわっていた)」のようなちょっとした情報が結構参考になります。数千人~数万人のオーダーでその手の情報が得られないものかと思う。

タグ: 掛算

posted at 17:36:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 掛順こだわり教育の実態について知りたい人は、ぼくによる昨晩のツイート t.co/lTY2raNm を 22:38:01 あたりから読んで下さい。掛順こだわり派の算数教育専門家がどのような理由でこだわっているかについても説明されています。

タグ: 掛算

posted at 17:30:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 掛順こだわり派の算数教育関係者もアレイ図(モノを長方形型に並べた図)などを使って子どもたちが直観的に掛算の交換法則を理解できるように工夫しています(例:小2算数教科書)。この事実を考慮していないこのタグにおける発言はすべてノイズなので無視するようお願い致します。

タグ: 掛算

posted at 17:28:11

y-Aki @y_aki

12年11月10日

掛算順序を強制すれば理解力がはかれるという幻想を捨て去ることですな #掛算

タグ: 掛算

posted at 17:19:11

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年11月10日

#掛算 t.co/bYFpvQ5F だめな検査をあっという間に改善する魔法の方法は、掛算で解こうとしているなら立式の順序を問わないとすることです。偽陽性がおそらく0になるので、陽性尤度比は定義に従って無限大。あたりまえですが、測定するべきものを正しく測定しています。

タグ: 掛算

posted at 17:07:33

しまでん⛄ÿú*゜ @SHIMADEN

12年11月10日

「『掛け算の順序のこだわる小学校の先生』にこだわる人達(主に学者?)」のこともよくわかりません。なぜそこまで白熱するのかなあ。

タグ:

posted at 16:41:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ororo (もうすぐ日常) @Calanthe2011

12年11月10日

@genkuroki 確かにコーディングに於いてはそうですね。仕様書の通りにコーディングされていないとプログラムの保守がしづらいし、いきおい仕様書も数式の順序を統一しないとレビューで駄目出しされます。所詮、プログラムは言語ですから算数とは違うのだけど、その言語能力も(ry

タグ:

posted at 16:34:11

しまでん⛄ÿú*゜ @SHIMADEN

12年11月10日

「九九の表」をもらった時点で、逆に掛けても答えは同じというのは体験的に学んでいるはずだし。

タグ:

posted at 16:31:26

しまでん⛄ÿú*゜ @SHIMADEN

12年11月10日

掛け算を順序付きで習ったからといって交換法則も教わってるわけだし、どちらから計算しても同じだっていうのは掛け算を習いたての小学生でもわりとすぐ理解してるんじゃないだろうか。中学、高校、大学で、掛ける順序にかかわらず値が同じになることを知らずに困ったという話は聞かないしね。

タグ:

posted at 16:30:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 t.co/Ch6rz4da 【複素体での掛け算の可換性は証明されたものではなく、そう定義したものだと思います。もしかしたら証明があるのかもしれませんがそれを知る人は数学を専門にしていても少ないでしょう】←2つの文はどちらも間違っている。

タグ: 掛算

posted at 16:22:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 t.co/k4pXETKZ 【指導の都合で「axb≠bxa」と言ってはまずいという立場です。】 現実の掛順こだわり教育では、指導の都合で「axb≠bxa」などと教えていない。教科書などにしたがって「axb=bxa」と教えている。これは何度目の注意だろうか?

タグ: 掛算

posted at 16:18:23

える炭酸 @xxspiceLxx

12年11月10日

@y____sa 大阪ってだけでこわいしな!!!数学とかかけ算までしかわからないよ… #算数 ほとんどの職業では掛け算までできればいけるんだよ…つらいのは学生のうちだけさ… 国語系は学年で10位とれたのに理数の弱さがやばい…

タグ: 算数

posted at 16:08:21

しまでん⛄ÿú*゜ @SHIMADEN

12年11月10日

こりゃひどい t.co/dj65Zox2 >「○○と定義したのだから、それにしたがうべきだ」のような算数教育とはまことに相性が悪い意見を述べる人はプログラミングをやっている人が多いような気がします。< #掛算

タグ: 掛算

posted at 15:59:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年11月10日

#掛算 t.co/Ai0zILT9ここで、理解を測定といったが無理解の測定といったほうがよかったと思いました。立式による検査で陽性とは立式に誤りがあること(順序込み)。検査ではかるべき症候は、こどもが掛算をまだ理解していない状態。用語が倒錯していてすみません。

タグ: 掛算

posted at 15:10:50

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年11月10日

#掛算 続き。すると若柳小の調査から、立式による理解の検査はこう理解できる。感度4/5、偽陽性率21/29から陽性尤度比は116/105。よい尤度比は5以上とされるらしい。事前確率を専断的に50%とすると事後確率は約52.49%。検査として意義が薄いことの定量的議論でした。

タグ: 掛算

posted at 15:05:47

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年11月10日

#掛算 t.co/9xOSyKxIおそらく全員が文を絵で正しくあらわしたで十分に説得的な主張だが、掛算の立式を、その誤りによって文章題の理解を測定する検査であると考えてみる。文を理解したかどうかは子どもの絵で判断できるとする。t.co/4M8KfbvS

タグ: 掛算

posted at 15:00:14

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

12年11月10日

@hirakunakajima 仕方ないので、どこが間違いか分からないと、メールを送った。

タグ:

posted at 14:45:47

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

12年11月10日

ロシアの人と議論しているが、計算が合わない。数学が矛盾しているのかもしれない。選択公理も使っていない、と思う。

タグ:

posted at 14:33:04

ⓣⓞⓜⓞ @meister_T

12年11月10日

@Katsuhito000 そうですね、指導の都合で誤解を与えないで欲しいです。とくに小学校の教育は、型にはめるのではなく、いろんな考え方があること、不思議に思うこと、自分で考えることを重視して欲しいですね。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 14:32:23

FX Katsuhito @Katsuhito000

12年11月10日

@meister_T 全く同意です。さらに言えば、自然科学で正しいと確認されている定理や法則を曲げてでも、学習指導者の都合や思惑を優越させる状態は、自然科学を学ぶ環境としては最悪です。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 14:24:45

ⓣⓞⓜⓞ @meister_T

12年11月10日

#掛算 私が感じる問題は、単位も書いていないような掛け算の式の順序に一般的とは言えない暗黙の意味を持たせて、本来成り立つはずの整数の乗算における交換則をあたかも否定するような指導をすることです。

タグ: 掛算

posted at 14:19:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

わさだ @sada_Kio

12年11月10日

算数の「1こ40円のリンゴを6つかいました。何円でしょう」という問題を「6×40=240円」と答えたら、先生に「かけ算の順序が違う!40円×6個なの!」と叱られたのを疑問に思っていたけど、今になって思うと、担任の先生は腐女子だったのかもしれない。

タグ:

posted at 14:12:41

FX Katsuhito @Katsuhito000

12年11月10日

@himhm #掛算 つまり、議論には前提があり、言語の意味はその枠内で規定されるという現実を、自説が正しくなるように歪めたということだな。

タグ: 掛算

posted at 14:12:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ⓣⓞⓜⓞ @meister_T

12年11月10日

@himhm そういうことですね。√2とかπが出てきたので、何かパラドックス的な悩ませる事例があるのかと思いました。

タグ:

posted at 14:08:01

ⓣⓞⓜⓞ @meister_T

12年11月10日

#掛算 大石さん @mo0210 が危惧するように問題の本質から外れてしまいそうなので、 ここでの問題は小学校2年生の掛算の順序ですから、整数体の上での乗法について議論することにしませんか?

タグ: 掛算

posted at 14:05:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

鴨澤眞夫 @kamosawa

12年11月10日

教育なんてすればするほどオリジナリティが無くなっていくんだから最小限がいいに決まってる、という話にも繋がってるわけだが、「掛算順序こだわり派」の人って、ああいう教育を受けたいの? #掛算

タグ: 掛算

posted at 14:00:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ⓣⓞⓜⓞ @meister_T

12年11月10日

@himhm ところで、素朴な疑問ですが「√2×πが可換なことを直感的に理解できなくなる」ってどういうことですか?

タグ:

posted at 13:59:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

FX Katsuhito @Katsuhito000

12年11月10日

@himhm #掛算 もう一度書きますが、このタグは小学校低学年の算数での不可解に関するもの。言葉が大事とか言う前に議論の前提を把握してください。私が小2で複素体を習ったことを忘れていたり、現在は習うのだと知らないのならば消えますが、そんなことはないと確信します。

タグ: 掛算

posted at 13:52:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

FX Katsuhito @Katsuhito000

12年11月10日

@himhm #掛算 つまり、算数は数学とは別の体系の学問だが、算数の乗法でも数学と同様に交換法則は成立する。それは全く数学とは関係がない。将来数学を学ぶ際に算数で学んだことは大いに役に立つが、たまたま偶然そうなっているだけだ。ということでしょうか?

タグ: 掛算

posted at 13:20:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

FX Katsuhito @Katsuhito000

12年11月10日

@himhm あなたの頭の程度には興味無いですが、つまりあなたは小学校低学年で「axb≠bxa」と嘘を教えることは問題無いというお考えなのですね?

タグ:

posted at 13:05:05

Koh Hotta @KohHT

12年11月10日

@mo0210 #掛算 そうでしょうか?掛け算の導入時に、3+3を3×2と書くと教えられたように思います。そのとき、3×2と2×3は違う意味と納得しました。掛け算の可換則は子供にとって当たり前ではないので数字が合えばよいというものではないと思います。

タグ: 掛算

posted at 13:03:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

FX Katsuhito @Katsuhito000

12年11月10日

@himhm 「算数はあくまで算数という1体系であって数学のダウングレードではない」というのは何ら根拠のないことですから。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 12:50:21

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年11月10日

「数学に苦手意識のない人には特に目立った活性化の傾向がなかった」ということは、数学者はマゾヒストではないのか…t.co/UzDqef1K

タグ:

posted at 12:47:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

FX Katsuhito @Katsuhito000

12年11月10日

@himhm #掛算 自説が正しくなるよう現実を歪めて見る人でしたか・・・。算数と数学が関係ないなら算数を学校で教える意味はありません。というより有害なので、即刻数学もしくは数学入門としての算数を教えるよう変えるべきです。 @cozycube

タグ: 掛算

posted at 12:37:39

ⓣⓞⓜⓞ @meister_T

12年11月10日

@himhm 多元体ですね。

タグ:

posted at 12:34:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ⓣⓞⓜⓞ @meister_T

12年11月10日

@himhm 訂正です。体は0でない元が乗法に関して可換律(アーベル群)をなしてるのではないでしたっけ?

タグ:

posted at 12:27:56

ⓣⓞⓜⓞ @meister_T

12年11月10日

@himhm 体は0でない元に関して可換律(アーベル群)をなしてるのではないでしたっけ?

タグ:

posted at 12:25:29

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年11月10日

#掛算 t.co/PqdZLcLj「特別の取扱いを必要とする資料」指定の理由はここt.co/aNGl4wlb 。「当館への納入事務を一括して代行している教科書協会からの申入れ」がそんなに威力のあるものだとは思いませんでした。申入れの内容が知りたいです。

タグ: 掛算

posted at 12:24:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ⓣⓞⓜⓞ @meister_T

12年11月10日

@himhm 式の順序で文章題の意味の理解度を測ることが問題だと指摘されていると思います。それが(体の上での)可換性を否定しているから、さらに指摘されているのだと思います。

タグ:

posted at 12:17:01

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年11月10日

#掛算 t.co/XkkvsYWNこれは、派閥というより教師個人の問題のように思います。テスト業者が答え合わせのために書いた立式と順序が違えばとにかく×をつけるという態度。しかし無理からぬとも。同じ文章題でも面積は順不問、りんごと皿はこだわるとか、恣意的です。笑

タグ: 掛算

posted at 12:11:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

FX Katsuhito @Katsuhito000

12年11月10日

@koikekk @temmusu_n #掛算 とにかく掛順墨守で拡大解釈を続けた結果かと思います。

タグ: 掛算

posted at 12:04:38

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年11月10日

#掛算 一つ分や同項の項の意味するものは一意に決められるという誤りに、掛算の式の順番は掛算の意味を完全に表すという誤りを重ねると、こどもに文章題を解かせその回答を評価するときに、式の順序があっていないとこのこは掛算を理解していないとみなせる、という掛け順こだわり指導法が出てくる。

タグ: 掛算

posted at 12:04:07

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年11月10日

#掛算 この指導主事氏の見解は一番明確ですが、照会したほかの教育委員会でも似たような見解が聞かれました。残念ながら詭弁です。なぜなら5+5+5のような同項累加であれ、「一つ分×いくつ分」のスタイルであれ、なにを項とし、なにを一つ分とするかは一意に決まらないからです。トランプ配り。

タグ: 掛算

posted at 12:00:35

ⓣⓞⓜⓞ @meister_T

12年11月10日

@himhm 算数の範囲内で話すべきというのは、体の上で話すべきということですか?それなら皆さん暗黙に体の上で話してると思いますよ。

タグ:

posted at 12:00:30

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年11月10日

@koikekk #掛算 市町村の教育委員会に照会した結果です。順序こだわり教育を擁護するある指導主事は、単位が違うなら順番があるとの見解。つまり面積、体積の立式は順不問。りんごと皿で順序を問うのは5+5+5を5×3と表すと掛算の単元の初めに宣言していることが根拠でした。

タグ: 掛算

posted at 11:56:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ⓣⓞⓜⓞ @meister_T

12年11月10日

同感です。 RT @mo0210: #掛算 軍隊教育に似ているし、企業などで上司の命令を素直に受け入れさせるための素地を作っているようなもの

タグ: 掛算

posted at 11:53:02

ⓣⓞⓜⓞ @meister_T

12年11月10日

@himhm それはそうなんですが、言葉狩りに近いかと…。それは、群・環を習うまでお預けでいいと思ってます。

タグ:

posted at 11:51:06

Sakurai Yoshitaka さく @mo_t_on

12年11月10日

#掛算 の時は数の順番を入れ替えても答えは同じになるんだね。不思議だね~。って教えておけば良いのにな。それが不思議で面白いということくらい、小学校2年生でも理解できるだろ、たぶん。

タグ: 掛算

posted at 11:49:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ⓣⓞⓜⓞ @meister_T

12年11月10日

@himhm 了解です。私が言ったことですね。

タグ:

posted at 11:46:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ⓣⓞⓜⓞ @meister_T

12年11月10日

@himhm #掛算 教えることに不足「乗法は必ずしも可換でない」があっても、間違い「(整数)体において乗法が可換でない」を押し付けることはやってはいけないと思います。

タグ: 掛算

posted at 11:44:19

ⓣⓞⓜⓞ @meister_T

12年11月10日

@himhm #掛算 少なくとも小学校で取り扱う、整数、有理数、実数などの体では乗法「×」は可換ですよね。体を取り扱う世界において可換を否定されては、可換(交換則)を知っている子供は混乱するだけです。続く…

タグ: 掛算

posted at 11:43:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大石雅寿 @mo0210

12年11月10日

@tahiro_1986jpn 単位量という概念は、以外と難しい。

タグ:

posted at 11:40:50

FX Katsuhito @Katsuhito000

12年11月10日

#掛算 他の学問と違い、数学物理においては先生上司の命令より定理や自然の法則が優越するので、これを武器におかしなことはやめさせようというのが私の考え方です。

タグ: 掛算

posted at 11:38:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シャフテ廃塵 @hygiene_jp

12年11月10日

@mo0210 最初のを「かける数」、他方を「かけられる数」…と定義した方が、教える分には楽なのかもしれませんね。「1あたりの数」という概念を導入してから教えてますし…

タグ:

posted at 11:34:11

大石雅寿 @mo0210

12年11月10日

#掛算 軍隊教育に似ているし、企業などで上司の命令を素直に受け入れさせるための素地を作っているようなもの

タグ: 掛算

posted at 11:28:51

大石雅寿 @mo0210

12年11月10日

#掛算 ですから、掛け算が可換なのか非可換なのかを論ずること(そもそもスカラー同士の乗算は可換)は、問題の本質から外れてしまう恐れがある。

タグ: 掛算

posted at 11:26:58

小池(仮)の外の人 @koikekk

12年11月10日

あ,立方体じゃなくて直方体だ。まぁいっか。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 11:25:50

大石雅寿 @mo0210

12年11月10日

#掛算 「掛順こだわり教育」とは、見方を変えると、「先生の言うとおりにする子」「標準に従う子」を育成し、異なる考えを持たせないようにする教育、と言える。

タグ: 掛算

posted at 11:25:00

小池(仮)の外の人 @koikekk

12年11月10日

順番はあるよ派に聞いてみたいのは,「りんごが5こずつ3皿には5×3がOKで3×5はNG」と同様に立方体の体積も「縦×横×高さ」の順番通りに掛け算しないといけないのかということだ。今回の問題が単位だけの問題かそうでないかがそこで分かる。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 11:21:34

ただまご = 永島孝 @tadamago

12年11月10日

掛け算の「掛ける数・掛けられる数」や掛ける順序の初等教育での扱いについて多くの方からツイート頂いてますが,お返事はのちほど.なお,@genkuroki さんが既に詳しく論じられ資料もありますのでごらん下さることをお薦めします. #掛算

タグ: 掛算

posted at 11:20:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

FX Katsuhito @Katsuhito000

12年11月10日

@himhm #掛算 仰りたいことはわかりました。このタグでは「小学校低学年の算数の授業において」は自明のことで、その枠の中で「数学の知見」と言っていますので、axbにおいてa,bが整数以外の場合は想定しないこともまた説明不要で明らかなのです。おわかりいただけますでしょうか?

タグ: 掛算

posted at 10:56:01

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年11月10日

#掛算 学習指導要領解説算数編には逆に順序にこだわる指導はよくないとも書いていないのですが、常識的にみて本当に文科省が認めているなら教科書会社は安心して教科書本文に「順序が逆なら誤り」と書き、堂々と教科書検定をパスするでしょう。実際には検定のない教師用指導書のみにある教え方です。

タグ: 掛算

posted at 10:52:34

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年11月10日

#掛算 東京書籍が依拠したとされる解説算数編t.co/xBuSr2chの記述はこれ。「また,1 0×4 は,10 が4つあることから,40になると分かる」(88頁)。これでは根拠として薄弱すぎです。同文書には順番には意味があるとの記述は一切ありません。

タグ: 掛算

posted at 10:50:02

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年11月10日

#掛算 掛順こだわり教育が文科省非公認なことについてもう少々。2012年11月5日の中日新聞:栗山真寛記者が東京書籍に照会した所、学習指導要領解説算数編のある記述(後述)をそう解釈したという。文科省に確認するとその解釈は「深く考えすぎだと思う」との見解。

タグ: 掛算

posted at 10:47:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年11月10日

#掛算 算数で交換法則が使えないのは、文章題の(しき)の欄だけです。他のところでは明示的にも暗黙にも大活躍。文章題で使えないのは、「立式の順序」は「掛算の意味」を表現しなければならないという規約が原因。その規約は小学校限定でしかも文部科学省非公認。なぜ蔓延しているのか情報を!

タグ: 掛算

posted at 10:34:59

FX Katsuhito @Katsuhito000

12年11月10日

@himhm #掛算 それはつまり「a^b≠b^a」だから「axb≠bxa」という指導もOKだということですか?

タグ: 掛算

posted at 10:32:18

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年11月10日

#掛算 昨晩黒木玄さんがおさえたことをもういちどおさえると、掛算の交換法則は2年生のうちに、九九表を作りながら習います。またアレイ図といって、ドットやおはじきのような半具体物を方形に並べて「2つの皿にそれぞれ3つのみかんがある」のような状況をあらわすこともします。

タグ: 掛算

posted at 10:31:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年11月10日

意味をどう定義するかという大問題はさておいて、言語現象の中にはまったく意味の差異のないものがあることはもっと知られてもよいと思う。たとえばガ行をナ行で発音する田舎の習慣とか。(直前の一文は偏見がたっぷり入っているので要注意)。理解・翻訳に反映させられないものといってもよい。

タグ:

posted at 10:25:52

FX Katsuhito @Katsuhito000

12年11月10日

@himhm #掛算 「「×」は可換性を必ずしも仮定しないときに使います」の意味がわかりません。掛順問題から外れるかも知れませんがもう少し解説をお願いします。

タグ: 掛算

posted at 10:17:52

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年11月10日

@himhm #掛算 横から失礼。しかしそれでは「こういうふうに考えた」ことは「この順で」ないと表現できない、また「答えの順」(正当とされる順?)では別の考えをあらわしている、ということになってしまうと思います。掛算の順番と掛算の発想は違います。

タグ: 掛算

posted at 10:16:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

FX Katsuhito @Katsuhito000

12年11月10日

@himhm #掛算 「数学の知見=交換法則が成立する」です。指導の都合で「axb≠bxa」と言ってはまずいという立場です。

タグ: 掛算

posted at 10:03:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

鴨澤眞夫 @kamosawa

12年11月10日

可換性は意識の上では式の操作の基本で、非常にいろんなところに出てくるもの。掛け算はその入口。そんなところに軽くサイドブレーキ引かせるようなバツを付けるのは筋が悪すぎる。それが自由なのは算数の楽しいところ。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 09:56:41

Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

12年11月10日

そう思います。「イメージ」云々ならイメージを別途補えば良い訳で。間違いをわざわざ教える必然性は示されてないようです。なんだこれ (^^; QT @kamosawa: 「掛け算順序こだわり教育」って算数苦手だった人が苦手になるよう誘導してる感じ。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 09:54:40

FX Katsuhito @Katsuhito000

12年11月10日

@himhm #掛算 算数と数学の関係がどうあるべきかによって変わると思います。私は算数は数学の初歩であるべきだと考えます(でないと算数の存在意義が疑問)ので、算数でも数学の知見を否定する指導はまずいと思います。

タグ: 掛算

posted at 09:46:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

もちぃに @mochiini

12年11月10日

掛け算の順番を教える意味なんて計算上はなんもないけど、その教育の成果が(攻め)×(受け)の固定化だとすれば、教育はいったい何を生み出してしまったのかと← #掛け算

タグ: 掛け算

posted at 09:20:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 【まとめ読みリンク集】
現在進行中の議論 t.co/6k0T6aNl
ぼくの発言 t.co/j1kDBA3j
ぼくが集めた掛算発言集 t.co/0F0Bcdkz
同発言集 t.co/O7ckEqbC

タグ: 掛算

posted at 09:20:09

kirikimio @kirikomio

12年11月10日

HTMLのタグは、width、heightの順に書いています。横・縦ですね。単なる習慣で、逆に書いても動作に変化ありません。

タグ:

posted at 09:11:47

kirikimio @kirikomio

12年11月10日

#掛算 そういえば面積・体積の式も縦×横とかの順序が違うとバツになる例があるのですね。日本では縦横の順だけど英語ではこれも逆じゃないですか?

タグ: 掛算

posted at 09:06:45

大石雅寿 @mo0210

12年11月10日

#掛算 「しき(4×2)にあう絵はどちらですか」という設問自体がナンセンスだね。図を隠した時点で意味を持たないことが明白になる。 t.co/Orox3UUb

タグ: 掛算

posted at 09:00:56

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

12年11月10日

興味深いという定型句と共に供す #掛算 RT @irobutsu: また掛算問題がTLを賑わしているのだが、また自分が「かける数」と「かけられる数」のどっちが前(にしなさいと教えている人がいる)だったかを忘れていることに気づいた。恐れ多くてタグがつけられない間抜けなつぶやき。

タグ: 掛算

posted at 08:34:50

kirikimio @kirikomio

12年11月10日

@kanesyoh 日本にもアメリカにも順序にこだわる教員がいるということですが、アメリカでもこんなふうに議論になっているのかどうかはわかりません。日本の指導要領には「順序を守れ」とも「順序にこだわってはいけない」とも書いてないそうです。

タグ:

posted at 08:30:10

金田 翔 @kanesyoh

12年11月10日

@kirikomio アメリカで3×4が「3が4つ」を示してもいいじゃないか!みたいな話はあるんでしょうかね。

タグ:

posted at 08:00:10

kirikimio @kirikomio

12年11月10日

@kanesyoh アメリカでは逆らしいです。3×4は「4が3つ」 t.co/EKoP1gOd

タグ:

posted at 07:50:41

kirikimio @kirikomio

12年11月10日

#掛算 小学校低学年では日本語の読み取りを教える段階でもあるのですが、ならばそれが確立していない(バラつきがあると思いますが)子どもに、算数と同時に読み取りの力を求めるのは負荷が大きいように思います。

タグ: 掛算

posted at 07:40:17

金田 翔 @kanesyoh

12年11月10日

#掛算 x means times, or multiplied by: 2 x 3 = 6 reads: 2 times 3 is 6, or 2 multiplied by 3 is 6, or 2 times 3 equals 6.

タグ: 掛算

posted at 07:39:03

金田 翔 @kanesyoh

12年11月10日

@kirikomio ちなみに英語だとどうなんですか?こんなのぐらいしか見つけられなかったのですが、t.co/8LQcaPn1

タグ:

posted at 07:34:41

金田 翔 @kanesyoh

12年11月10日

#掛算 英語だと何倍かが必ず先なのかな?t.co/8LQcaPn1

タグ: 掛算

posted at 07:33:46

kirikimio @kirikomio

12年11月10日

#掛算 近代の算数教育でどちらがかける数かを決めたのであって、日本語の特性とは必ずしも言えないかもしれません。

タグ: 掛算

posted at 07:32:07

kirikimio @kirikomio

12年11月10日

#掛算 日本語では3×4は"3に4をかける""3を4倍する"と考えるのが自然だから…と言われるけど、本当にそうなのかな?3を4にかける、でも日本語としておかしくないけど。

タグ: 掛算

posted at 07:31:22

小池(仮)の外の人 @koikekk

12年11月10日

話が逸れてまいりました #掛算

タグ: 掛算

posted at 07:12:28

小池(仮)の外の人 @koikekk

12年11月10日

更にさかのぼると,縦と高さは同じモノだろうという思いがあったので,最初に「縦×横×高さ」っていう公式が登場したとき,縦と高さって何が違うんだよ!あれ縦って高さのことじゃないのかな?とかひとりで混乱してた。語句の定義をせずにいきなり使い出す場面が多い気がする。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 07:11:38

kirikimio @kirikomio

12年11月10日

#掛算 そこで「サンドイッチで考えろ」とかいうテクニックが出てくるのですが、それが掛け算の意味にどれほど重要なのか。本来、理解を助けるための順序だったはずが、順序を守るためのテクを覚えろでは本末転倒ではないでしょうか。

タグ: 掛算

posted at 07:07:55

kirikimio @kirikomio

12年11月10日

#掛算 「順序」と言った時、問題文の数字の順序も式の順序も順序。前者の順序と後者の順序は一致することもしないこともあり…。そこでこんがらがってしまう子もいるんじゃないかな。

タグ: 掛算

posted at 07:01:56

kirikimio @kirikomio

12年11月10日

#掛算 ”教員が順序を教えた以上は、その順序を守って式を作る力も必要"という考えもあります。でも、掛け算のテストで掛け算の意味と立式と計算に加えて順序も…って、そんな欲張らなくても。掛け算にだけ専念させてやっちゃダメなんですかね?

タグ: 掛算

posted at 06:56:14

小池(仮)の外の人 @koikekk

12年11月10日

ぼくは奥側の6cm×4cmの平面から立体が生えているイメージを真っ先に持ったので,5cmは高さにしかならないわけだ。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 06:45:22

小池(仮)の外の人 @koikekk

12年11月10日

t.co/EER4DTtQ 子供の頃5cmの辺が縦になる理由がしばらく理解できなかった。4cm×5cmの平面から6cmの辺の方向に立体が生えているイメージということなんだろうけど #掛算

タグ: 掛算

posted at 06:45:01

kirikimio @kirikomio

12年11月10日

#掛算 子どもに聞けばいいと思うのです。「この3は何?」「15は何?」と。それを聞かずにバツをつけ、子どもが答案持ち帰って、親が「なんでバツなの?」と首を傾げる話をあちこちで見ました。

タグ: 掛算

posted at 06:38:51

kirikimio @kirikomio

12年11月10日

#掛算 3×5=15と書いた式にバツをつけた教員は「これじゃ15は皿の数だ。だから理解してない」と判断するのですが、15は皿だというのは順序というローカルルールで教員がそう思ってるだけで、子どもが皿だと思ってるとは限らないでしょう。

タグ: 掛算

posted at 06:32:29

小池(仮)の外の人 @koikekk

12年11月10日

.@lkj777 さんの「#掛算 若しくは掛け順についての問題」をお気に入りにしました。 t.co/npBa4eJ6

タグ:

posted at 06:31:51

kirikimio @kirikomio

12年11月10日

#掛算 式の順序でバツがつくのは文章問題の時です。意味をわかってなくて単に数字を出てきた順に並べて間に×記号入れてるだけかもしれない。だからわざと皿3枚でミカン5個とかの問題文を作ってひっかけるのですが(続)

タグ: 掛算

posted at 06:25:41

kirikimio @kirikomio

12年11月10日

#掛算 3本耳のウサギを見せる教員は、子どもが親しめるよう、なるべく具体的に見せようという親切心でやってるのだと思うのです。でもその方向がズレているんじゃないかと。

タグ: 掛算

posted at 06:09:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kirikimio @kirikomio

12年11月10日

#掛算 いったい算数を教えるのになんでウサギの耳は2本とか電車が後から来たとか、理科や社会?まで混ぜるのかと。そんなのどうでもいいわと思える子はいいけど、そうでない子には余計なハードルじゃないのかしら。

タグ: 掛算

posted at 05:58:33

kirikimio @kirikomio

12年11月10日

#掛算 順序守れ指導は具体物にこだわる方向に誘導しているように思えます。中には足し算まで順序があると言う人もいて、先に停止している車両2台に後から3台連結したら3+2は逆だから式が違うとか。

タグ: 掛算

posted at 05:54:23

kirikimio @kirikomio

12年11月10日

#掛算 水道方式じゃない教科書ではおはじきを使ってましたね。掛け算ではタイルやおはじき、アレイ図を使うと、2×3も3×2も同じだと視覚的に見せられます。抽象化の助けにしているわけです。

タグ: 掛算

posted at 05:42:32

kirikimio @kirikomio

12年11月10日

#掛算 それでも位取りや足し算の繰り上がりを教える時は鉛筆・ミカンでなくタイルやサイコロを使います。水道方式なのでしょうが、これはよく考えてるなーと思いました。具体物だけど無機質な半・具体物といえるものなので。

タグ: 掛算

posted at 05:29:13

kirikimio @kirikomio

12年11月10日

#掛算 だったら算数で鉛筆とかミカンとか具体物を一切排除するべきか?さすがに小1から数字と記号だけではなんのこっちゃなのでやはり"鉛筆が…"になるんですが。

タグ: 掛算

posted at 05:24:46

ゆ〜たん @Iutach

12年11月10日

それだったら「2×8」でなくて「二本足の蛸が八匹」と書くべきだろうに。#掛算

タグ: 掛算

posted at 05:23:36

ゆ〜たん @Iutach

12年11月10日

数式はいちおう「世界共通語」の筈なので、そこに「2×8だと、二本足の蛸が八匹になっちゃうでしょう?」なんて気違いじみたローカルルールを当て嵌めんでほしい。#掛算

タグ: 掛算

posted at 05:22:25

kirikimio @kirikomio

12年11月10日

#掛算 ynabe39さんが t.co/PRsqVvT7 と言っていますが、順序守れ指導だとこの"鉛筆が…"をさらに強く印象づけるんじゃないかと思います。具体物にとらわれ、ynabe39さんのように数学嫌いを増やしているかも。

タグ: 掛算

posted at 05:21:14

kirikimio @kirikomio

12年11月10日

#掛算 具体物で考えるなら式を教えなくていいじゃない。ウサギでも亀でも見せていきなり九九を暗記させれば?算数は数学でなく具体物から離れないものなら、式を教えること自体不要。

タグ: 掛算

posted at 05:07:35

kirikimio @kirikomio

12年11月10日

#掛算 算数は数学の入り口で、抽象化をし始めるものだと思う。そこで3本耳のウサギなんて具体的にはありえないイメージを出したら。抽象化するな、具体物で考えろと言っているようなものじゃないのかな。

タグ: 掛算

posted at 05:03:58

kirikimio @kirikomio

12年11月10日

#掛算 "順序守れ"指導でこれはマズいと思うのは具体的な動物を出すやつ。"ウサギは耳が2本。ウサギが3羽なら耳は全部で何本?"2×3は○、3×2はバツ。教師は耳が3本のウサギの絵を描いて"こんなのおかしいよね。だから3×2はダメ"と(続)

タグ: 掛算

posted at 04:54:39

川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊 @Rsider

12年11月10日

掛順こだわり教育で被害にあうのは「できる子」だけじゃない。「できる子」は納得できなくて先生に質問しねじ伏せられることがある。教員・学校への不信を植え付けられることがある。「できない子」は分からないまま、ただ、ひたすら分からなくて、「算数苦手」と思い込む。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 03:23:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 ぼくは「掛順こだわり教育で被害に会うのは算数がよくできる子どもの方だ」という考え方は誤りだと思っているのですが、賛成派も反対派もこの点については意見が一致しているように見える場合がある。それだときっとまずいと思う。ぼくもこの点に関しては誤解していました。

タグ: 掛算

posted at 03:09:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 「トランプを配るように3人に4個ずつみかんを配ると考えて一つ分(1あたり)の数を3とみなす。こういうアイデアを思い付くのは算数が特別によくできる子だから無視しても問題なし」←この考え方が誤りであることは t.co/7ziAwHtN を読めばわかる。

タグ: 掛算

posted at 03:07:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 掛順こだわり教育の類で被害が大きいのはおそらく「要領の悪い子ども」の方だとぼくは考えています。ただでさえ要領が悪いのに頭が硬くなるような思考法を強制され続けてただで済むとは思えない。運が悪ければ子どもは自分の親から単位のサンドイッチを教わってしまうことになる。

タグ: 掛算

posted at 03:05:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#数誤苦 ←これは「数学についての誤解で苦しむこと」に関係している話をツイートするためのタグのつもり。

タグ: 数誤苦

posted at 02:58:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#数誤苦 「もしもこうだったら」という話と「実際にこうだから」という話を混同すると論理も何もあったもんじゃない状態になるのは明らかなのですが、内容がちょっと難しくなるとたったそれだけのことでも結構苦労するみたい。

タグ: 数誤苦

posted at 02:52:29

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

物理も数学も算数も、もちっと自由にならんもんか。

タグ:

posted at 02:50:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 学習進度確認やら形成的評価の名のもとであれば、極端に頭の堅い思考法を子どもに押し付けて構わないというような傾向がもしも存在するなら、恐しい話だよな。もはや算数だけの問題ではないかも。

タグ: 掛算

posted at 02:46:41

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

結局そのうち解放されておしまい、ってのなら最初からやらんでいいと思います。@shuji @ichimiyar @SI_kyotoNH @umenosuke_tani @tadamago

タグ:

posted at 02:45:33

shuji yamamoto @shuji

12年11月10日

そうですね。順番は関係ないと理解している子どもには、先生がフォローすればよいですが。実際に順番から解放されるのは、(公立では)中学に入ってからになるんですかね…。 @irobutsu @ichimiyar @SI_kyotoNH @umenosuke_tani @tadamago

タグ:

posted at 02:42:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 「形成的評価」という教育用語がある。学習途中の理解度を測ることなのだが、「形成的評価」の名のもとに班活動まで利用して掛算の順序の「治療学習」をさせたという事例がある→ t.co/WPZFuI8M 「算数科教科書に形成的な評価を取り入れた学習の有効性」

タグ: 掛算

posted at 02:42:20

きわもぽ @kiwamoto

12年11月10日

まあわしなら掛け算の順序は「特定の順序で答案を書かないと×にされるとあらかじめわかっている場ならその通りにしとけ。そうでない場合は順序に悩むことで時間を浪費しないように解答すれ」と教えとく。

タグ:

posted at 02:41:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 t.co/j9THaAre 【この手の学習進度(理解度)を確認する問題は、授業で指導された行程を自力でなぞることができるかの確認。正解は二の次。もし、授業で指導された方法以外で解を出したなら、その方法を具体的に示すのは回答者の生徒側にあると思う。】これもメモ

タグ: 掛算

posted at 02:39:34

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

後々、算数の世界なり現実の世界などで「順番守れって教えられてよかったなぁ」と思えるようなことが待っているんならこだわるのも大いに結構だけどなぁ。

タグ:

posted at 02:39:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 t.co/Avj8OXgz 【(問い)次の直方体の体積を求めましょう。(式)4×5×6=120 (答え)120㎤ これで息子はバツをもらってきた。正解は、 (式)5×4×6=120 (答え)120㎤ らしい。】←TLを見易くするために一応メモっておく

タグ: 掛算

posted at 02:36:45

shuji yamamoto @shuji

12年11月10日

その通りです。理解度の様々な子ども達のいるクラスで、きちんと納得のいく説明ができる問題でないといけないですね。 @irobutsu @P_Erdos @ichimiyar @umenosuke_tani @tadamago

タグ:

posted at 02:36:17

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

「言われなきゃ順番なんて気にしない」って子供にとっては、わざわざ順番を矯正されて、後で「実は順番関係なかったんだよ〜ん」になる。あまり楽しくないことです。@shuji @ichimiyar @SI_kyotoNH @umenosuke_tani @tadamago

タグ:

posted at 02:35:45

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

子供にも「順番守ろう」もいれば「守らなくていい」と自分で気づく子もいる。先生が「順番守れ」と言わないと気にしない子も。RT @shuji :そこなんです。「『教わった公式』の順番に重要性はない」ことを、すべての児童が理解していないうちに、いろんな公式を教えることになるので、【略】

タグ:

posted at 02:33:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

shuji yamamoto @shuji

12年11月10日

@ichimiyar @SI_kyotoNH @irobutsu @umenosuke_tani @tadamago 一回り(以上)してるから、順番は関係ないと(or 関係あるケースもあると)言えるけど、やっとのことでついていってる子もいるクラスでは、なかなか厳しそう。

タグ:

posted at 02:32:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 t.co/uCdQI28G 【「『教わった公式』の順番に重要性はない」ことを、すべての児童が理解していないうちに、いろんな公式を教えることになるので、「答えはあっているが『公式』にあてはめなさい」に。】←いまここ。教科書通り覚えなくても正しい公式なら大丈夫。

タグ: 掛算

posted at 02:30:40

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

ちゃんとした問題文になっていて、子供が「なるほど私ここ読み間違えたんだ」とわかるようでないと、順番にこだわる意味もないですよね。@P_Erdos @shuji @ichimiyar @umenosuke_tani @tadamago

タグ:

posted at 02:28:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 t.co/RmirCbV7 【小六の娘が、直方体の体積を求める文章問題で「縦 x 横 x 高さ」を「高さ x 横 x 縦」と式を立ててバツを。適切に公式に当てはめるのが大切とのこと。一理あるかと。】←これが発端らしい。ううむ。大丈夫かなあと正直思う。

タグ: 掛算

posted at 02:28:25

エルデシュ @P_Erdos

12年11月10日

@irobutsu @shuji @ichimiyar @umenosuke_tani @tadamago 問題文が縦横高の順を守ることを含意しているのか、そう読ませるのか、それに機能的、数学的な有意性があるのか、ないなら順にこだわる意味はなんなのか、と。

タグ:

posted at 02:27:28

shuji yamamoto @shuji

12年11月10日

@irobutsu @ichimiyar @umenosuke_tani @tadamago そこなんです。「『教わった公式』の順番に重要性はない」ことを、すべての児童が理解していないうちに、いろんな公式を教えることになるので、「答えはあっているが『公式』にあてはめなさい」に。

タグ:

posted at 02:22:54

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

12年11月10日

@SI_kyotoNH @irobutsu @shuji @umenosuke_tani @tadamago 工学者的には縦横高さの順が気持ち良いというのは分かりますが、それに捕われるのは本末転倒かと。蛇足ですが(x,y,z)に時間ctを入れた4元ベクトルの並びは2通り有ったり…

タグ:

posted at 02:19:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 (1)文章題における「立式」(要注意キーワード)における「式」の概念、(2)算数教育業界における「掛算の意味」と「掛算の順序」の混同、(3)分数の計算での「答」の概念、などなどに問題があるらしいことは一応気付いている。(4)「公式」の概念も要チェック?

タグ: 掛算

posted at 02:16:22

きわもぽ @kiwamoto

12年11月10日

「掛け算はどっちの順序でやっても同じことになるけど、教えた通りの順序で答案を書かないと正解としない」ってのは、「実際の後方確認はちゃんと見えてりゃチラ見でもいいんだけど、教習や試験では顔を後ろに向けてみせないと免許取らせない」てのと同じような話なんじゃちう気はする。

タグ:

posted at 02:16:11

エルデシュ @P_Erdos

12年11月10日

@irobutsu @shuji @ichimiyar @umenosuke_tani @tadamago 問の立て方の問題と、役立つかという機能の問題と、掛け算の性質の問題を区別した上で、教育的配慮を考えたい。さっきの縦横高は問の立て方の問題。

タグ:

posted at 02:14:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 【教わった公式は「縦x横x高さ」であり、文章をその「公式」にあてはめることが大事だったのでしょう…。子どもの弱い文章問題ばかりのテストでしたので、「公式」を固定して読解を重視したのかと。】←「また」見付けてしまったかも。もしかしたら「公式」に関する考え方も要注意なのかな?

タグ: 掛算

posted at 02:14:13

S_Imajo @SI_kyotoNH

12年11月10日

@irobutsu @shuji @ichimiyar @umenosuke_tani @tadamago 図面的には横:縦の順になるので縦横に慣れてると引いててしっくりこないことが多かったりします。

タグ:

posted at 02:14:05

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

本に「上」とあると、紙面に沿って上なのか、紙面から離れる方向に上なのかわからないことありますね(^_^;)。 RT @kuri_kurita :「どれが縦?」って聞かれたら、思わず「高さ」の方を答えちゃいそうな私がいる。

タグ:

posted at 02:13:42

kato takeaki @katot1970

12年11月10日

@u23mjag きっと教育勅語なんですよ。あれは。

タグ:

posted at 02:12:55

内海 @u23mjag

12年11月10日

@katot1970 算数の授業を戦前の修身の授業か何かと勘違いしてるとしか思えないんですが。

タグ:

posted at 02:11:31

@kuri_kurita

12年11月10日

「どれが縦?」って聞かれたら、思わず「高さ」の方を答えちゃいそうな私がいる。

タグ:

posted at 02:11:07

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

読解力を問うのなら、(たて:  cm)(よこ:  cm)と答えさせるか、読解を間違うと計算も狂う例を出すのが教育的に理のある方法だと思います。「教わった公式」の順番に重要性はないのだし。@shuji @ichimiyar @umenosuke_tani @tadamago

タグ:

posted at 02:10:06

shuji yamamoto @shuji

12年11月10日

@irobutsu @ichimiyar @umenosuke_tani @tadamago 教わった公式は「縦x横x高さ」であり、文章をその「公式」にあてはめることが大事だったのでしょう…。子どもの弱い文章問題ばかりのテストでしたので、「公式」を固定して読解を重視したのかと。

タグ:

posted at 02:06:17

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

そういえば、塾で教えてた時、塾長に「ローレンツ力はqvBと教えないと、後で外積習った時に困るから順序間違えたら指摘した方が」と言われて「そんなん今考えなくていいです」と拒否したことあったな(^_^;)。

タグ:

posted at 02:05:40

@kuri_kurita

12年11月10日

@u23mjag 「公式を変形せず憶えること」らしいですが… そんなことやってるから、傾いた図形を見せられると「どれが縦!?」みたいなことを言い出す子どもが出てくると思うんですけどね。

タグ:

posted at 02:05:27

kato takeaki @katot1970

12年11月10日

『偉い人のいう事には従順に従う』という訓練以外には役には立ちませんね。 RT @u23mjag: @kuri_kurita どう考えても理が有るとは思えないんですが、 件の人は娘さんに何を理解させたいんでしょうね…

タグ:

posted at 02:05:03

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

真面目に教える時はもちろん面積ベクトルの向きの意味とかも教えて、正になるように計算できるようにするわけですよ(余談がますます(^_^;))RT @balsamicose : |高さ×横×縦|としたらどうでしょう? 「符号が負になる」という不適切さが入り込む【略】

タグ:

posted at 02:03:12

内海 @u23mjag

12年11月10日

@kuri_kurita どう考えても理が有るとは思えないんですが、 件の人は娘さんに何を理解させたいんでしょうね…

タグ:

posted at 02:02:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

問題文に『公式は縦×横×高さを使うこと』みたいな決まりもあったんですかね。だとしても縦が最初でないとダメな理由はないので、「教えたのと違う公式使って何が悪い」と納得しがたい気がします。@shuji @ichimiyar @umenosuke_tani @tadamago

タグ:

posted at 01:56:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 t.co/RFVt62ZI 【直方体の体積のようなかけ算しかない計算では順序は関係ないはずですが、まずは公式を変形せず憶えることを重視したのかと。】 どうして「公式を変形せずに憶えること」を重視する???

タグ: 掛算

posted at 01:55:38

@kuri_kurita

12年11月10日

一分の理も無い! →『小六の娘が、直方体の体積を求める文章問題で「縦 x 横 x 高さ」を「高さ x 横 x 縦」と式を立ててバツを。適切に公式に当てはめるのが大切とのこと。一理あるかと。』 t.co/zDlvQuan

タグ:

posted at 01:53:58

shuji yamamoto @shuji

12年11月10日

@irobutsu @ichimiyar @umenosuke_tani @tadamago 文章からどこを「縦」ととらえるか、ということを解説したようです。直方体の体積のようなかけ算しかない計算では順序は関係ないはずですが、まずは公式を変形せず憶えることを重視したのかと。

タグ:

posted at 01:52:28

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

あ、(縦×横)・高さとか書かないとダメか(いやいや全くの余談をそこまで掘り下げなくても>わし) @irobutsu

タグ:

posted at 01:52:02

kato takeaki @katot1970

12年11月10日

そうか。やっぱり掛け算の順序固定は正しいんだ(ぴこ~んっ! RT @irobutsu: ちなみに外積を使って体積を計算する方法を大学生に教えている状況なら「縦×横×高さ」と「高さ×横×縦」は「符号が負になる」という不適切さが入り込む可能性はある(←全くの余談)

タグ:

posted at 01:51:49

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

ちなみに外積を使って体積を計算する方法を大学生に教えている状況なら「縦×横×高さ」と「高さ×横×縦」は「符号が負になる」という不適切さが入り込む可能性はある(←全くの余談)

タグ:

posted at 01:49:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#数誤苦 本当はさらに「それは仮定ですか?仮定から導かれた結果ですか?欲しい結論ですか?欲しい結論の十分条件ですか?」と聞きたい。欲しい結論を導くために十分な条件が仮定から導かれた結論として得られれば証明が終わる。

タグ: 数誤苦

posted at 01:49:08

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

「高さ×横×縦」が「不適切」な理由が「先生は縦×横×高さと教えたから」なんだとすると、「不適切」に理があるとは私には思えません。 @irobutsu @shuji @ichimiyar @umenosuke_tani @tadamago

タグ:

posted at 01:46:46

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

お子さんが(あるいは似たような答の子が)「不適切」な考え持っていたから順序が狂ったのかどうか、答見ただけでわからんし、子供は何が不適切なのか納得出来ないんじゃないでしょか。@irobutsu @shuji @ichimiyar @umenosuke_tani @tadamago

タグ:

posted at 01:44:11

ありーちぇ @ALC_V

12年11月10日

どんな理ですか? @irobutsu: 一理あるかなぁ… RT @shuji :@ichimiyar @umenosuke_tani @tadamago 「縦 x 横 x 高さ」を「高さ x 横 x 縦」と式を立ててバツを。適切に公式に当てはめるのが大切とのこと。一理あるかと。

タグ:

posted at 01:43:50

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

一理あるかなぁ… RT @shuji :@ichimiyar @umenosuke_tani @tadamago 小六の娘が、直方体の体積を求める文章問題で「縦 x 横 x 高さ」を「高さ x 横 x 縦」と式を立ててバツを。適切に公式に当てはめるのが大切とのこと。一理あるかと。

タグ:

posted at 01:42:46

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

う〜ん。なんか主張する人それぞれにメリット的なものは見えているんだろう、とは思いたいところではあります。私にはわからんのだけど。「決まったことだから従うべき」みたいなのはもう処置なしの段階だとは思いますが。@lkj777

タグ:

posted at 01:41:33

shuji yamamoto @shuji

12年11月10日

@mo0210 @irobutsu @ichimiyar @umenosuke_tani @tadamago 小六の娘が、直方体の体積を求める文章問題で「縦 x 横 x 高さ」を「高さ x 横 x 縦」と式を立ててバツを。適切に公式に当てはめるのが大切とのこと。一理あるかと。

タグ:

posted at 01:38:49

富 ユタカ @lkj777

12年11月10日

@irobutsu 釈迦に説法ですいません。しかし、あいかわらず決まったことだから仕方がないというわけの分からないロジックにをやたら自信をもって振り回せる人が多いですね。合理性はないし、科学的でも教育学的に有益でもない。この現象は科学的に研究する価値はありそうですが。

タグ:

posted at 01:38:11

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

物理の問題でもあえて鶴亀算的解き方やってみせる時あるけど、聴衆には受けないことも多い。「え、それ計算すれば出るんだからそんなことやらなくてもいいんでは?」みたいな。ま、世の中そんなもんです。

タグ:

posted at 01:37:35

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

鶴亀算は、確かに方程式より「頭使っている感」はあるし、解けた時の「ぴこ〜〜ん」感も大きい(個人的には好きだ)けど、すでに方程式を使えるようになった人が強制されてでもやらなきゃいかんことではなかろう、という気は激しくする。

タグ:

posted at 01:36:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#数誤苦 学生に論理的に書くことを教えるのは難しい。ぼくはざくっと「今書いている文が仮定なのか結論なのかを明確にせよ」と教えている。数学のセミナーでも「今書いた式は仮定ですか?結論ですか?」とよく聞く。「結論」を「事実」に置き換えれば数学以外の他分野にも結構通用すると思う。

タグ: 数誤苦

posted at 01:35:12

Shinji Kono @shinji_kono

12年11月10日

変な順序の式を書いて、その意味を先生に得意げに説明するとか、嫌な生徒だったと思うが、面白がってくれる先生もいた。

タグ:

posted at 01:34:40

Shinji Kono @shinji_kono

12年11月10日

掛け算の順序にこだわるのは、わかってない証拠っのがまずいんだよな。教えられる方には、それがわかってしまうわけで…

タグ:

posted at 01:32:44

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

と、夢も希望もないこと言いましたが、もちろんそれでいいという意味ではないです>テストの為の勉強 @irobutsu @umenosuke_tani @ichimiyar @mo0210 @tadamago

タグ:

posted at 01:31:10

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

ジョブスになる為にじゃなく、テストの為の勉強ですから。RT @umenosuke_tani@ichimiyar @mo0210 @tadamago 「ずるい」発想では、そういう芽を全部摘み取ってしまう。それでは、ビル・ゲイツもスティーブ・ジョブズも日本からは出てこないです。

タグ:

posted at 01:30:28

谷梅之助 @umenosuke_tani

12年11月10日

@irobutsu @ichimiyar @mo0210 @tadamago ちょっと熱くなってしまいました、寝ます。おやすみなさい。

タグ:

posted at 01:28:58

谷梅之助 @umenosuke_tani

12年11月10日

@irobutsu @ichimiyar @mo0210 @tadamago 「ずるい」発想では、そういう芽を全部摘み取ってしまう。それでは、ビル・ゲイツもスティーブ・ジョブズも日本からは出てこないです。

タグ:

posted at 01:28:09

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

ネットでは何度も何度も何度も話題になってるけど、それじゃ改善されないですしねぇ。RT @mo0210 :@umenosuke_tani @tadamago @umenosuke_tani @tadamago 大新聞の教育欄で取り上げられたら、少しは改善されるだろうか??

タグ:

posted at 01:27:12

谷梅之助 @umenosuke_tani

12年11月10日

@irobutsu @ichimiyar @mo0210 @tadamago だとすると、ちょっと暗雲立ち込めますね。IBMでいわゆる高水準言語(PLIだったかな)を開発した技術者さんが「私な怠け者で、計算をカリカリするのが嫌でそれで手抜きの方法考えたら言語ができた」と言ってた。

タグ:

posted at 01:27:03

dominant_motion @do_moto

12年11月10日

学校掛け算の順番がどうだからバツつけられたからって、「はあ、それがなに?」という感じ。特に算数に関しては、学校の進度が遅すぎる。私としては、それは親が補わないといけないと思う次第。そしてそれをするかどうかは個々人の判断。

タグ:

posted at 01:26:18

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

とりあえず大学受験の物理の問題で微分方程式解いてる答案あったら、それで減点なんて絶対しないと思うけどな(^_^;)。

タグ:

posted at 01:24:30

大石雅寿 @mo0210

12年11月10日

@irobutsu @ichimiyar @umenosuke_tani @tadamago お約束を守りましょうという指導は、算数の時間ではなく道徳の時間でやったほうがいいと思うな。

タグ:

posted at 01:24:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

ほんとのこといえば「コスト削減になるからずるい」ってのも変な話で、方程式やら微積やらの使い方を習熟する時にコスト前払いしているだけのことなんだけどな。

タグ:

posted at 01:22:54

大石雅寿 @mo0210

12年11月10日

@umenosuke_tani @irobutsu @tadamago 大新聞の教育欄で取り上げられたら、少しは改善されるだろうか??

タグ:

posted at 01:22:41

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

しかし掛算はコスト同じ…と思ったけど、もしかして「順序固定派」の人は「みんなが順番を守っているのに守らないで適当に書くのはずるい』的な考えなのであろうか(む〜) @irobutsu @ichimiyar @mo0210 @umenosuke_tani @tadamago

タグ:

posted at 01:21:18

Shinji Kono @shinji_kono

12年11月10日

「その場で問題を解く」のが良いのだが、残念ながら嫌う人が多いね。時間的なロスがあるが、一番理解した気になる。

タグ:

posted at 01:20:21

谷梅之助 @umenosuke_tani

12年11月10日

@irobutsu @mo0210 @tadamago ちょっとカルト化していますね。掛け算の順序教って。

タグ:

posted at 01:19:02

Shinji Kono @shinji_kono

12年11月10日

勉強会で勉強になるのは発表者だけ。聞く人が得るものは、きっかけだけ。学習は本質的に孤独なものだから。もちろん、同時性はあり得るわけだけど。

タグ:

posted at 01:18:52

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

そこいらはもちろん、ずっと読んでおりますm(_ _)m。 RT @lkj777 :@tadamago @irobutsu @mo0210 @umenosuke_tani @tadamago t.co/gwmYMl3T #掛算 また掛算の話が・・・こちらをどうぞ

タグ: 掛算

posted at 01:17:40

谷梅之助 @umenosuke_tani

12年11月10日

@ichimiyar @irobutsu @mo0210 @tadamago 鶴亀算を、中学の参考書(隣家の中学生のお姉さんのお下がり)見て(解法が分からなかったのでヤケッパチで)方程式で解いたら、担任はちょっと驚いてから「せっかくだから中学まで覚えておきなさい」でした。

タグ:

posted at 01:17:07

富 ユタカ @lkj777

12年11月10日

@irobutsu @mo0210 @umenosuke_tani @tadamago t.co/fWq2zzhl #掛算 また掛算の話が・・・こちらをどうぞ

タグ: 掛算

posted at 01:16:26

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

方程式とかはコスト削減になるので、「ずるい」感が出ちゃうのが問題を少し複雑にしてますね。RT @ichimiyar :@mo0210 @umenosuke_tani @tadamago もう少し拡大して言うと、方程式を使ったら×で、何が何でも鶴亀算でやらせるのも同じ種の縛り【略】

タグ:

posted at 01:16:12

いつも直球勝負 @papabox

12年11月10日

8×Xと書いた子供に8って何?て聞いたら間違いなく「8冊」って答えると思う。先生が「8円でしょ」って言うのだろうか。想像したらちょっと笑える。@genkuroki: #掛算 特に啓林館の小6上の算数教科書の指導書に「1冊x円のノート8冊」を「8×x」と書くと「8円のノ・・・#掛算

タグ: 掛算

posted at 01:15:25

大石雅寿 @mo0210

12年11月10日

@irobutsu @umenosuke_tani @tadamago (~ずつ)を先に書き、(~ずつ)がいくつあるかを×の後ろに書くように指導しているのだとか。

タグ:

posted at 01:15:02

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

そういう意味では私は誰かが「なるほど掛算順序固定して教えられた方がわかりやすいですね!」と納得させてくれたらさっさと転向する。でも実際はそうじゃなそうな話ばかり聞くので頭と心が痛い。@irobutsu @mo0210 @umenosuke_tani @tadamago

タグ:

posted at 01:13:02

大石雅寿 @mo0210

12年11月10日

@irobutsu @umenosuke_tani @tadamago お皿が5枚あって、お皿には3個ずつのリンゴが乗っている。リンゴの総数を求める「正しい式」は3×5で、5×3だとバツになる。これが小学校で行われている教育。

タグ:

posted at 01:12:55

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

12年11月10日

@irobutsu @mo0210 @umenosuke_tani @tadamago もう少し拡大して言うと、方程式を使ったら×で、何が何でも鶴亀算でやらせるのも同じ種の縛りですよね。(高校物理の微籍も)

タグ:

posted at 01:12:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 現実の算数の教科書を見てみればわかることですが、今の算数教育も全否定するほど悪くはありません。もしもそこまでひどかったら我々の生活はもっと悲惨な状態になっているはず。しかし、駄目なものは駄目と言い続けたい。両端の極論に絶対に走らないことは多くの場合にとても重要。

タグ: 掛算

posted at 01:10:54

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

もちろん、「教えた通りにすること」が掛算なりなんなり、その「教えたいこと」を理解するのに不可欠だったら、「教えた通りでないと×」は正しい訳です。そうじゃないのに×なら、それはダメな教え方。@irobutsu @mo0210 @umenosuke_tani @tadamago

タグ:

posted at 01:07:44

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

それは「役に立たない教え方」(むしろ算数嫌いにさせる教え方)なので、ダメです。 RT @mo0210@irobutsu @umenosuke_tani @tadamago 教えたとおりじゃないと×をつけるのでは、ダメでしょ。

タグ:

posted at 01:04:52

大石雅寿 @mo0210

12年11月10日

@irobutsu @umenosuke_tani @tadamago 教えたとおりじゃないと×をつけるのでは、ダメでしょ。

タグ:

posted at 01:01:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 問題:「掛算の順序にこだわる教え方は掛算の交換法則を否定するような教え方である」という主張は現実の掛順こだわり派の主張を誤解させるような発言である理由を述べよ。 (この発言が具体的に誰のどの発言をターゲットにしているかを推測せよ。)

タグ: 掛算

posted at 00:50:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

12年11月10日

信念だろうがなんだろうが、「役に立つ」がちゃんと示せるもんならいいんですけどね。そこが一番、私には謎な処。RT @umenosuke_tani :@tadamago @mo0210 @tadamago でも、個人の信念を子供の教育に持ち込んではいけませんね。子供たちが心配です。

タグ:

posted at 00:41:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 あと、しっかりした取材に基いて、算数の教科書指導書に関して、全国の有力な先生と教科書会社のあいだでどのような相互作用があるかについても、誰か書いてくれないものだろうか? (要するに色々まだわかっていないということです。どなたか、「新事実」を!)

タグ: 掛算

posted at 00:40:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 教科書指導書にある掛順こだわり教育関係の記述の変遷を卒論でまとめてくれる教育学部の学生の方なんかはいないだろうかと思う。そして可能ならば商業出版してしまう。教科書会社が教科書指導書にある極めて問題のある記述を黙って修正していたりするケースはあるのだろうか?

タグ: 掛算

posted at 00:38:21

FX Katsuhito @Katsuhito000

12年11月10日

#掛算 問題の意味を正しく理解しているか把握するという目標はいいのですが、その手法に無理があるので、数学の法則に反しない別の方法を採用するか、そのような方法が見つからないなら、算数初歩の段階で問題の意味の理解度の把握は諦めるしかないと思うのです。

タグ: 掛算

posted at 00:35:50

谷梅之助 @umenosuke_tani

12年11月10日

@mo0210 @irobutsu @tadamago でも、個人の信念を子供の教育に持ち込んではいけませんね。子供たちが心配です。

タグ:

posted at 00:35:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 全国の小学校で何が起こっているかの調査よりも、算数の教科書指導書を6社6学年分調べる方が簡単なはずなのですが、その教科書指導書に一般人がアクセスするのは結構大変なのだ。教科書指導書があまり批判されてこなかったのはそういう理由だと思う。

タグ: 掛算

posted at 00:35:07

大石雅寿 @mo0210

12年11月10日

@umenosuke_tani @irobutsu @tadamago あれは、和文英訳みたいなものではないかと。翻訳の流儀についての拘り、いや、信念なのだと思う。

タグ:

posted at 00:31:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 掛順こだわり教育に反対の人の意見(論)には、ぼくの意見も含めて大して面白いところはない。新参者で事実を誤認している場合には「ちょっと面白い」ことを言ってしまいがちではありますが。しかし、掛順こだわり教育を何かから擁護しようとしている発言は「とても面白い」場合が多い。

タグ: 掛算

posted at 00:31:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

FX Katsuhito @Katsuhito000

12年11月10日

#掛算 どういった状況にあるのかは黒木さんがまとめてくれているのでよく読んで欲しいが、実際に議論する段では、順序拘り派の話はまじめに聞く価値はない。「色々ご立派なことをおっしゃいますが、あなたの結論はaxb≠bxaなので何を言おうとあなたは誤りです」で終わりです。

タグ: 掛算

posted at 00:29:46

yoshitake-h @yoshitakeh

12年11月10日

#掛算 何らかの目的のために一つの授業の中で掛け順を固定することはありえても,割算を習う時期までずっと子どもに掛け順を固定させたままにしておくのは無理があると思うし,そもそも割算の理解のために掛け順固定が有効というのも疑問.

タグ: 掛算

posted at 00:29:22

FX Katsuhito @Katsuhito000

12年11月10日

#掛算 この件での判断基準は社会常識や指導要領ではなくて「axb=bxa」だけでよい。これは既に結論が出ている数学上の法則であるから、学習指導はこれへ向かっていなければならないし、これを否定する結論に至る指導は、どれほど素晴らしい理念に基づいていようとも排除されねばならない。続く

タグ: 掛算

posted at 00:25:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

T.Shirai(ほぼ個人)もたまに呟く @tatsuva

12年11月10日

田口先生の危惧、良く分かるんですよね。「掛け算の順序は決められたように守らなくてはいけない」の否定は「掛け算の順序なんてどーでもイイ」じゃない、ということを言っているのに、140文字のせいでうまく伝わっていない気がする。

タグ:

posted at 00:23:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 算数の教科書会社が全滅ということはわかっている。しかし、「実際の小学校で誰がどれだけどのように掛順こだわり教育を行なっているか」という超絶基本的な問題についてはよくわかっていません。でも、影響力が強そうな教科書指導書の問題はどうにかした方が良いと思う。

タグ: 掛算

posted at 00:20:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年11月10日

#掛算 t.co/THBu4lr4出題意図とは違う立式で回答しても、「答えを求める式は
16-7=9であることを理解させる必要があるが,この9+7=16も「答えはわかりにくいが,様子がよくわかる式」などとして否定しないことが大切である」と言い切っている。

タグ: 掛算

posted at 00:19:55

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年11月10日

#掛算 t.co/THBu4lr4松江教育事務所は、キーワードに注目してパターンで文章題をとくことの危険性に気づいているようだ。掛算は直接の言及はないのですが。2頁目の「式の指導における留意事項」に注目。16-7=9という立式を期待している文章題でも、(続く)

タグ: 掛算

posted at 00:18:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 『かけ算には順序があるのか』 t.co/CKbtYDq4 の著者によるブログにも教科書指導書の情報があります t.co/1dZWWRZ6 。算数の教科書会社は6社あるのですが、6社すべてが掛順こだわり教育派。

タグ: 掛算

posted at 00:17:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 なんども紹介している t.co/rkc66NP9 を読み直して思ったのですが、教科書やその指導書からの抜粋そのまんまだけでもう普通の常識ある人達には強烈なインパクトを持つ感じですよね。算数の教科書指導書に何が書いてあるかをぼくはそのブログで初めて知りました。

タグ: 掛算

posted at 00:14:32

川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊 @Rsider

12年11月10日

お疲れ様です。RT @lkj777: @Rsider t.co/7ue3htYG これに大体まとめているところ #掛算

タグ: 掛算

posted at 00:08:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年11月10日

#掛算 問題:「掛算の順序にこだわった教え方をしている先生は掛算の交換法則を教えていない」という主張は間違っています。その理由を述べよ。 (掛順こだわり教育に反対の人はしっかり t.co/rkc66NP9 などを読んで備えた方がよいと思う。)

タグ: 掛算

posted at 00:02:53

河野雅彦 @zaza_zio

12年11月10日

@sugakucafe @genkuroki おもしろい。

タグ:

posted at 00:01:38

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました