黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2014年06月27日(金)
@tkp034_803ki @genkuroki @shiozawa_h
#掛算
引き算の求残と求差の違いに拘るそうです。アホらしいとしか思えない。
userimg.teacup.com/userimg/8254.t...
タグ: 掛算
posted at 23:55:12
@tkp034_803ki @genkuroki @shiozawa_h
#掛算
足し算の増加と合併を児童に区別させましょう、という馬鹿げたことが書かれている。
userimg.teacup.com/userimg/8254.t...
ブロックをに取り出す段階で、子供はいくつかわかっている。何の儀式?
タグ: 掛算
posted at 23:53:19
ちゃーりー-せばすちゃん-やまざきさん @tkp034_803ki
@sekibunnteisuu : 恐縮です、有難うございます!
@genkuroki @shiozawa_h
タグ:
posted at 23:51:08
@tkp034_803ki @genkuroki @shiozawa_h #掛算 を付け忘れたので、再度
学校図書の指導書の一部の画像です。 8254.teacup.com/kakezannojunjo... …
タグ: 掛算
posted at 23:49:55
@tkp034_803ki @genkuroki @shiozawa_h
掛算
学校図書の指導書の一部の画像です。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
タグ:
posted at 23:44:37
ちゃーりー-せばすちゃん-やまざきさん @tkp034_803ki
@genkuroki @shiozawa_h @sekibunnteisuu ここ数日の私のツイートにに対し、ご意見と資料のご提示を頂き、本当に有難うございました。今暫く、自分なりに冷静に考えてみます。ただ、小学校指導書が一般に入手出来ない点は、議論の上で不適切な状況と思います。
タグ:
posted at 23:39:32
ちゃーりー-せばすちゃん-やまざきさん @tkp034_803ki
資料が入手出来ないと比較・検討は出来ず、僕は健全な判断が出来ない。自分が納得の出来る「判断」を行う為にも、凡ゆる意見について、それを証することの出来る、入手可能な「資料」が欲しい。それが出来ないうちは、この話題には入らないことにする。#掛算
タグ: 掛算
posted at 23:32:36
#掛算
kiyotaka6.exblog.jp/17068175/
> それは2000年代から教科書に大きな動きが生まれたのです。 それは教科書会社が数協教の実践をどんどん取り入れだしたのです。 量の4段階指導も水道方式の計算指導や体系が入り、かけ割図や面積図が入ってきたのです。
タグ: 掛算
posted at 23:12:38
@kawai_yusuke #掛算 屁理屈と膏薬はどこへでもつく
togetter.com/li/68853#c95959
>小学生なら引き算割り算のときも逆にして「なんで+や×だけいいのさ、あの時○だったじゃん」と文句をつけるだろうから、とりあえず全部順序があることにしておいた方が良い
タグ: 掛算
posted at 22:06:52
@kawai_yusuke #掛算 「正方形は長方形?」問題も、「正方形は長方形、と教えると子供が混乱するから教えない」、
で、棚上げにするんじゃなくて、棚から下ろして「長方形でない」としちゃったり、混乱している。
タグ: 掛算
posted at 22:02:13
#掛算 とかいてあるけど、こういうことを教える教師が絶対にいるだろうな、と思ったけど、やっぱりいた。
twitter.com/chiiszk/status...
twitter.com/chiiszk/status...
twitter.com/chiiszk/status...
タグ: 掛算
posted at 21:58:24
お手軽な方法には大抵致命的な「反例」があると思う。お手軽な方法はコストが低いので使い易いかもしれないが、それは決して騙されないための方法ではない。お手軽な方法を使う場合には自分で気付けないような騙され方をした場合にどう対処するか(自力では無理)を考えておく必要がある。
タグ:
posted at 20:47:51
ある分野に関する知識が無くても、人の行動だけを見て信頼度を測ることが容易であるかのような言説は信用しない方がよい。勉強しないで何とかなることなんて一つもないと思っておいた方がよい。もちろん、勉強しただけで何とかなるものでもないと思うし、人の行動パターンも見た方がよいと思うが。
タグ:
posted at 20:46:10
誰かに言えば間違いを指摘してもらえる確率が高くなる。その誰かをどうやって見付けるかが難しいのだが、そこが最も需要なポイントなので、その点については徹底的に試行錯誤する価値があると思う。
タグ:
posted at 20:33:45
騙されていたり、間違っていたりするときには、自分自身の力だけで訂正できない場合が多い。
自分がトンデモなく間違ったことを言ったらわかるように明瞭に述べることを心掛けながら、馬鹿なことを言ったら指摘してくれる人たちに常に囲まれながらすごすようにするのがよいと思う。
タグ:
posted at 20:23:43
ぼくは「賢く論理的かつ批判的に考えて騙されないように工夫する」という方向でのレシピは信用しない方がよいと思う。
全員どっかで馬鹿だと思っておいた方が無難。誰もが間違いを犯す。
タグ:
posted at 20:21:59
「騙されるかもしれない」という問題に関して重要なことは「自分自身も騙されてとても恥ずかしいアホなことを言ってしまった場合であっても、きちんと撤退する方法きちんと持っておくこと」だと思う。「騙されずに済む方法」だけを考えるのは現実的ではない。騙された場合のことも考えておくべき。
タグ:
posted at 20:19:18
NATROM氏の「ニセ医学にだまされないために」という本を実家の母に送った。半分読んだそうだ。こんなしょうもない机上の空論を。。というメールだった。人生経験がないから、こんな屁理屈を云々。国立大学を出て教師をやってた人間がこれ。騙されてる人に読ませてどのくらい効果があるのかな。
タグ:
posted at 20:11:24
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
続き) 事件をよく調べず、勝手な推論をして、AでなくてBと言って満足してしまう。Bができた原因がAにあるという発想をしないのかな?
タグ:
posted at 17:46:18
@kawai_yusuke 「4割引すると210円です。もともとはいくらでしたか」「ウサギは時計回りに、カメは逆回りに池のまわりを…」みたいなやつですね。
タグ:
posted at 17:43:25
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
twitter.com/uru_/status/48... < 私の意見ですが、掛算の順序問題は「順序」の問題なのではなく「ペーパーテスト」という評価方法の問題なんですよ >・・・小学校の掛け算順序に関する議論で、変なことを言う人がよく見つかる。
タグ:
posted at 17:42:01
#CGoT 超現実数としての順序数の和(積)がmaximalな和(積)になっています。これはゲームだと思えば自然です。なぜならばゲームでは自分の得点ができるだけ高くなるように次の一手を指すからです。 pic.twitter.com/8PhkzllOqo
タグ: CGoT
posted at 16:45:33
算数と数学は違うことにしておかないと「右10VS5のこ」ネタや「掛算は足し算よりなぜ優先順位が高いか」ネタで紀要が書けなくなる、とゲスパー
RT @temmusu_n #掛算 (ry)「算数と数学は違う」→プロの数学者が、算数的発想、学習法が数学の学習と研究に必要と証言。
タグ: 掛算
posted at 14:12:01
「卒業式を楽しみにしておけよ」と生徒に啖呵切られるのならまだましやけど、内にこもられたら(恐)
RT @genkuroki 3 #掛算 (ry)そういう人たちの基本は「俺が教えた通りの方法で子供がやらないならば、俺にはバツをつける権限がある」というやつ。(ry
タグ: 掛算
posted at 13:59:42
#掛算@genkuroki あまりに頻出なので、色々なところで完全に論破されていることを付け加えておくと良い感じです。「掛算の意味を理解していない」→掛算には多様なイメージがありどれも好きに利用して良い。あなたが利用するイメージを子供が当てる読心ゲームはお遊戯会限定に。
タグ: 掛算
posted at 13:52:00
#掛算 もうひとつこれも論外だと思う。 pic.twitter.com/kdQhYrPJpL
ここで教科書指導書とは、教科書出版社が編集出版している教科書の取り扱い説明書のような本。一般人購入不可で値段も高い。「教科書ガイド」とも「学習指導要領」とも異なるものなので誤解しないように。
タグ: 掛算
posted at 13:38:58
#掛算 あと、これは想像上の一般論に関する議論ではなく、添付画像のような具体的な教え方の是非を問う問題。ぼくは添付画像のような教え方の是非について議論するのは時間の無駄という立場。当然この教え方は論外。 pic.twitter.com/mxBd2Pn6K1
タグ: 掛算
posted at 13:36:53
掛け算の順序問題で、えんえんともめていられる日本語圏。どんな「知」にも、おかれた状況があるわけで、同じにみえることに別の説明があったって、きちんと状況限定したうえで通常と違うことを述べたっていいというのに……。少しは、問いのおかれた状況の方み気持ちが向かないのかしら。
タグ:
posted at 13:30:19
#掛算 続き。それがこれ→ twitter.com/ta_shim_at_nhn... 【実数の積の可換性は有理数の積の可換性の系と言い切るならば、順序数の和と積の非可換性も当然という立場になりそうなのだが。】続きがどうなっているかはリンク先の返答鎖をたどってみて下さい。
タグ: 掛算
posted at 12:01:03
#掛算 続き。一つ前に引用したTSさんによるコメントは添付画像の件。ぼくはMarriageTheoremさんのコメント twitter.com/MarriageTheore... の方が「普通」であるように感じられる。 pic.twitter.com/ieSYgHnYds
タグ: 掛算
posted at 11:23:59
#掛算 twitter.com/ta_shim_at_nhn... 【ひき算を使って答を出している子がいたら、自分ならば九九を使うようかなり強く指導しますね。何をしようとしているのか意図は想像できますが、それをテストの問題にしたことと、文章そのもののできが悪いのが、問題なのだと思います。】?
タグ: 掛算
posted at 11:21:46
@uru_ >貴方なりに証拠を揃えたらいいと思いますよ。
suugaku.at.webry.info
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
ここに色々書いてあります。
タグ:
posted at 11:06:02
あの本は表題の Cantor-Bernstein の定理ともう一つ Bernstein's division thoerem が主題になっているのだが、後者の証明はちょっと考えただけでは全然わからん。
タグ:
posted at 11:02:52
理研のSTAP再現実験、監視したって面白くない。どうせなら監視も何もなしに小保方さんに好きなようにやってもらえばいいと思う。まず、それでできるかどうかじゃないかなあ。もしもそれでできたら、次は小保方さんは指示だけをすることにして、他人が同じ実験をすればいい
タグ:
posted at 10:29:25
昨日の授業参観、小3次男のクラスは「道徳」で、『あきらめないでがんばればどんなこともできる!』って教え込まれててウンザリ。『あきらめないでかんばること』も大事だけど、『どんなこともできる!』はウソ。
タグ:
posted at 10:28:01
@sunchanuiguru #掛算 仮に、教科書会社が考えを取り入れて、その結果「下火」になったのなら、それは目的が達成されたわけで、数教協にとっては喜ばしいことのはず。「我々の提唱したのとは違う。我々の方が優れている」と主張するのも大いに結構。
「歪曲」という批判は変
タグ: 掛算
posted at 08:57:23
@sunchanuiguru #掛算 kyoikuchou.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/p...
>この協議会の考え方を取り入れて編集された『わかる算数』という本は、一時期、 爆発的な人気を呼び全国各地で利用されていたのですが、
タグ: 掛算
posted at 08:53:59
@sekibunnteisuu あの…私も掛算の順序ってバカバカしいと思っている立場なので、貴方なりに証拠を揃えたらいいと思いますよ。私に抗議されても困ります。
タグ:
posted at 08:53:21
@sunchanuiguru 指導法の是非の話と、その指導法をかつて提唱した人がどういう人かは独立のはず。「自分たちの組織と敵対していた勢力と同じ指導法だからけしからん」というのは、組織が目的になってしまっていることを示している。
タグ:
posted at 08:43:30
@sekibunnteisuu 子どもの誤りパターンが考慮されていないから、が根拠です。正解することは算数教育の目的の1つであって全部ではない。出力された結果だけでなく、プロセスがどうなっているかも考慮しましょうという話です。
タグ:
posted at 08:43:13
@sunchanuiguru www5b.biglobe.ne.jp/~nabe2051/chit...
08月12日 水曜日 の記述が実に不可解。
「自分たちの組織と敵対した人が提唱していた指導法と同じものが機関紙に載った」といことを問題にしているらしいのだが、
タグ:
posted at 08:40:11
@Irian4G4 @sekibunnteisuu 私の意見ですが、掛算の順序問題は「順序」の問題なのではなく「ペーパーテスト」という評価方法の問題なんですよ。
タグ:
posted at 08:38:37
@sunchanuiguru ブログ主はこれに腹を立てた、という話。
真相は分からないけど、事実としたら、「よりより算数・数学教育」という目的のための手段であるはずの組織なのに、組織自体が目的になっている。
タグ:
posted at 08:36:06
@sekibunnteisuu 子どもが自身の書いた答えとその意味の理解に相関があるとは言えないから。算数の場合、理解してなくても解ける場合を考慮しなくちゃいけないし、それを通常やられているようなテストで出題者が測るには無理がある。テストが学力テストのB問題みたいなら別だけど。
タグ:
posted at 08:34:48
@sunchanuiguru
kyoikuchou.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/p...
道教組の教育研究集会(教研)でいろんな人が発表して、いいと思ったのに投票して、日教組の全国教研に派遣する人を選ぶらしい。
で、「優れた発表」じゃなくて「数教協会員に投票」という事前活動
タグ:
posted at 08:31:56
@uru_ @Holyithylene aobadb.edu-c.pref.miyagi.jp/practice_resea... 算数教育の現場で作られたデータから、「順序と問題文の理解に相関関係がないにもかかわらず、・・」と指摘したつもりですが、【算数教育について語られていない】と判断する根拠は何でしょうか? #掛算
タグ: 掛算
posted at 08:27:29
@sunchanuiguru 権威・権力を嫌っていながら自分たちが権威になっていることに気づかない、民主的だの開かれた組織だの、という言葉は好きだが実は閉鎖的、
数教協って、左翼の欠点がそのままあてはまる。
タグ:
posted at 08:18:38
@sekibunnteisuu @Holyithylene 掛算の順序については私も逆も可だと思ってますけど、あなたの意見の場合、数学については語られているけど、算数教育について語られていない。
タグ:
posted at 08:13:20
@Holyithylene @uru_ #掛算
>「数学的には誤り」「そのように教えることは有害」という論拠を示すことで、これを覆すことが出来る。 しかし、「かけ算の順序」が、信仰だとしたら?
で、どうも、信仰になってしまっているようです。
タグ: 掛算
posted at 07:46:32
@Holyithylene @uru_ #掛算 suugaku.at.webry.info/201102/article...
>「かけ算の順序」というのが、「数学的にそれが正しい」「そのように教えることが有益」ということで教えられているのであれば、
タグ: 掛算
posted at 07:45:46
@Holyithylene @uru_ #掛算 「正しい順序」が手段ではなく目的になってしまっているので、いくら手段として適切でないということを指摘しても、納得しないでしょうね。
タグ: 掛算
posted at 07:44:52
@Holyithylene @uru_ #掛算 の順序が出題者と同じか逆かと、問題文のないよう理解に相関関係がないことを示しているのに、この調査をした人は、「正しい順序にかけていない=情報の意味が理解できていない」としている。
タグ: 掛算
posted at 07:41:56
@Holyithylene @uru_ #掛算
>このことは,文章の意味は分かるの だが,乗法の意味が明確に理解できていないということを示している。
タグ: 掛算
posted at 07:39:36
@Holyithylene @uru_ #掛算 p5
>式を正解した児童が 学級全体の約26%と非常に少なかったことが分かる しかし , , 。, 興味深いことに約85%の児童が絵には正しく表すことができた。
タグ: 掛算
posted at 07:36:17
@Holyithylene @uru_
aobadb.edu-c.pref.miyagi.jp/practice_resea... のデータによると、#掛算 の順序を、出題者の想定したものと逆にした子のおそらく全員が問題を理解して正しい答えに行き着いています。
タグ: 掛算
posted at 07:34:02
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 twitter.com/koumathkou/sta... 【という認識でいよう】なるほど。最初から最後まで脳内妄想の世界の住人だったと。「現実に何が起こっているのかは知らないが、学校側は何か意味があってやってるに違いないから、学校に文句を言うな」ということですね。
タグ: 掛算
posted at 01:07:30
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@Holyithylene 教育論をループさせている人は決まって経験主義に依存傾向があるので喝破するのは実は容易い。相手が人間なので再現性を保つのは難しくとも、妥当性を高めることはできるから。ただし議論のループがもはや宗教や哲学の域に達していたら非科学ですから手の施しようがない。
タグ:
posted at 00:50:58
概ね参考になるけど、11番の再現性に関しては教育や医学では保つのが難しい。RT @usg_ringo: 教育に携わる人がまず理解する必要があると思います。・「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター d.hatena.ne.jp/usausa1975/201...
タグ:
posted at 00:44:41
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@sekibunnteisuu 数教協って、ヘンな人が多いですね。石原清貴氏の名前は、数教協の雑誌「数学教室」でよく見かけます。この人に記事を書かせるなんて、筆禍事件をおこしそうで怖いですが、大丈夫なんでしょうか。
タグ:
posted at 00:14:29