黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2013年07月05日(金)
おはようございます!
今日の朝活も、漢字です(笑)。
今日は「書く」ではなく「読む」。
今朝の徳島、雨は降っていませんが、日本語にはいろいろな雨の呼び方があって、面白いですね。
さて、BFMでは、本日午前7時30分〜9時まで、 photozou.jp/photo/show/101...
タグ:
posted at 05:21:47
@ttomomott はらにしちゃん、おはで~す!質問!10分とか10
%事を『じっぷん、じっぱーせんと』言うのは決まりがあるのでしょうか?あたしは『じゅっぷん、じゅっぱーせんと』と言いますが間違いですか?そこの違いを教えて下さ~い!息子達にも正しく教えないと!(* ̄∇ ̄)ノ
タグ:
posted at 08:20:29
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2013年07月06日(土)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani
教科書会社や受験産業としては、×を付ける教員や学校があるから、掛け算の順序を固定せざるを得ないのかもしれません。学校は正論を言っても通る世界じゃないですからね。小学校教員にまっとうな論理を理解させるのは大変です。 @sankunanaku
タグ:
posted at 18:33:27
2013年07月07日(日)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 Google Booksで、『中学教科書ワーク啓林館版準拠楽しさひろがる数学 1年』(2,3年も確認)という教科書準拠の参考書を見つけました。bit.ly/1aOQQNG いろいろ調べると中学校における標準的な数学教育の慣行が明らかになるでしょう。
タグ: 掛算
posted at 19:18:50
2013年07月08日(月)
京大入試0)平成25年度第62回大学入試懇談会の資料 math.harisen.jp/dnk/dnk.html における京都大学(要旨) math.harisen.jp/dnk/2013KT-2.pdf を読んでみた.一部を紹介させていただこう.なお,数学に関する内容になる.
タグ:
posted at 01:24:41
これはひどい QT @genkuroki #掛算 続き~啓林館の小6の算数の教科書には文字式なのに掛算の順序にこだわって片方の順序だけが正解になる問題が書いてある。これは教科書自体が腐っている事例。よくこれが教科書検定を通ったと思う。 pic.twitter.com/dQJmZ1DaeZ
タグ: 掛算
posted at 21:24:44
New consensus on Arendt: Right about evil, wrong about Eichmann. But an Arendt scholar adds his own twist. nyti.ms/15qK0tP
タグ:
posted at 21:28:29
2013年07月09日(火)
2013年07月10日(水)
これは酷い。RT @genkuroki #掛算 続き~啓林館の小6の算数の教科書には文字式なのに掛算の順序にこだわって片方の順序だけが正解になる問題が書いてある。これは教科書自体が腐っている事例。よくこれが教科書検定を通ったと思う。 pic.twitter.com/Ix8ZtiXnPG
タグ: 掛算
posted at 19:34:11
例えばこれを事由に京都市教育委員会に採択見合わせの具申をするとかできるんだろうね。 RT @genkuroki: @genkuroki #掛算 続き~啓林館の小6の算数の教科書には文字式なのに掛算の順序にこだわって片方の順序だけが正解にpic.twitter.com/GoDMOchKvH
タグ: 掛算
posted at 19:34:57
どこのどいつが検定通した? RT @genkuroki: @genkuroki #掛算 続き~啓林館の小6の算数、、、片方の順序だけが正解になる問題が書いてある。これは教科書自体が腐っている事例。よくこれが教科書検定を通ったと思う。 pic.twitter.com/GoDMOchKvH
タグ: 掛算
posted at 19:37:46
2013年07月11日(木)
2013年07月12日(金)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2013年07月13日(土)
www.ma.kagu.sut.ac.jp/~abe/index.html 【「背理法(または否定導入)でなければ証明で きない定理がある」 と主張している人は数理論理学に関しては素人であるという良い判断材料になります。】 深い哀しみに包まれている.
タグ:
posted at 21:05:48
論理学クラスタが散々某氏の主張の不備を指摘しまくったために, 彼のいう背理法の意味がその度ごとに変化してゆき, ``推論図中に(最終的に残る仮定のもとで)証明不能な論理式が現れるような論証"ということになったのだが, それゆえに以前までの主張と矛盾するなどしており感慨深い.
タグ:
posted at 23:53:45
2013年07月14日(日)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
『有限責任会社』をとりあげて,デリダの圧勝と言っている人がいたと記憶している(大澤真幸せんせいか,北田暁大せんせいか,出典を失念).ああいう発言をいくつか収集しておきたい.心当たりのある方はご教示くださいまし.
タグ:
posted at 06:49:53
対電波三原則①電波を議論によって説得しようとしてはいけない。電波は聞く耳を持たない。②電波との議論をする場合は公開前提で行うこと。③必要なのは相手を論破することではなく、公衆に相手の電波っぷりについて警告を与えることである。
タグ:
posted at 11:45:46
脱背理法教育については、影響を受けた学生への対応が喫緊の課題だろうと思うけど、現状がわからないので動きようがありません。同僚の方々がうまく無効化していれば良いのですが。
タグ:
posted at 17:46:54
@y_bonten twitter.com/functional_yy/... ということです. すなわち, 彼は背理法というのを, 数学者の使う意味でも, ロジシャンの使う意味でもない意味で使っています. (但し, 当初は背理法の定義すら意識せず使っていたようですが.)
タグ:
posted at 18:28:08
@y_bonten 実際には「証明不能」ではなく「正しくない」という言い方がされています. 一方でHilbert流の体系は非背理法的であるといった主張もあったため, そのように要約しました. www.ma.kagu.tus.ac.jp/~abe/
タグ:
posted at 18:45:53
www.ma.kagu.tus.ac.jp/~abe/index.html 【「その否定命題を仮定して矛盾を導き、命題を証明する」証明法を背理法とよんでいます。また、仮定つきの証明でも、途中に矛盾がでていなければ、非背理法証明と呼んでいます。】
タグ:
posted at 19:01:00
ma.kagu.tus.ac.jp/~abe/index.html 【背理法の仮定は結果的に正しくないので、これから(背理法の)証明中には、暫定的に『正しくない』主張が『導かれ』ます。】
タグ:
posted at 19:03:17
www.ma.kagu.tus.ac.jp/~abe/sub1.html 【ここの主張は、仮定の下、(1)が数学的に正しいので、それから(論理規則の)推論により導かれている(2)(3)もすべて数学的に正しく】
タグ:
posted at 19:12:30
証明中の論理式 α が(その文脈での仮定 Γ のもと)正しいというの, Γ |= α ということなのだろうか. その場合, 背理法の途中の部分では Γ がunsatisfiableゆえ Γ |= α だから, 何れにしても正しいのでは.
タグ:
posted at 19:16:22
あるいは 【途中に矛盾が出るのが駄目】 ということから, 仮定 Γ がunsatisfiableであること自体が駄目だということなのだろうか. よくわからない.
タグ:
posted at 19:17:28
Γ, α |- β Γ |- α∧¬α
------------- ---------------
Γ |- α→β Γ |- β
のように一々context明記するようにすれば, 正しくない式とか出てこないのでは.
タグ:
posted at 19:26:24