Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年03月22日(火)

しんいち @amr_shin

16年3月22日

クルーグマン氏は「財政出動が今後なくなると受け止められたためではないか。日本の就労人口も減っている」と答えた。同氏は終了後、首相官邸で記者団に「消費税率アップはいまやるべきことではない」と増税反対の姿勢を鮮明にした。 #引用

タグ: 引用

posted at 23:46:39

Bloomberg @business

16年3月22日

Paul Krugman urges Japan's Abe to scrap sales-tax increase and boost stimulus bloom.bg/1RhFz9L pic.twitter.com/sySs1k5QUT

タグ:

posted at 23:45:18

しんいち @amr_shin

16年3月22日

「日本は2~3年は財政収支を気にしないで財政出動すべきだ。ギリシャのような債務危機は起きない」。クルーグマン氏は強調した。 #引用

タグ: 引用

posted at 23:43:32

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月22日

#掛算 続き  第三章「量と測定」 79頁 pic.twitter.com/wKgzmvCwBv

タグ: 掛算

posted at 23:28:36

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月22日

#掛算 『新編 算数科教育研究 改訂版』をもう少し紹介してみます。 第三章「量と測定」 pic.twitter.com/XTFaKKnFDp

タグ: 掛算

posted at 23:27:28

M. Watanabe @labidochromis

16年3月22日

「○○主義□□学」というのはおおむね胡散臭い感じがする。

タグ:

posted at 23:20:31

M. Watanabe @labidochromis

16年3月22日

いわゆる「戸塚ヨットスクール事件」は1980年代の事だけれど、2009年、2010年、2012年にもスクール内で飛び降り自殺事件が起きている。

タグ:

posted at 23:15:09

M. Watanabe @labidochromis

16年3月22日

石原慎太郎は戸塚ヨットスクールを支援する会の会長。

タグ:

posted at 23:12:04

M. Watanabe @labidochromis

16年3月22日

戸塚ヨットスクールなんてのもあったな、いや、今もあるけど。

タグ:

posted at 23:10:33

ぴあのん @piano2683

16年3月22日

「「第8回関西すうがく徒のつどい関連まとめ」のまとめ」をトゥギャりました。 togetter.com/li/953104

タグ:

posted at 22:45:41

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月22日

#掛算 大学生の小学校教員の免許取得のためのテキストは、みんなでチェックした方がいいと思う。資料無しで小学校算数の議論をするよりも、みんなの財産になると思う。特にこれから小学校教員の免許を取得したい人のための良い情報源になると思う。

タグ: 掛算

posted at 22:45:03

竜田一人 @TatsutaKazuto

16年3月22日

メディアはどこも報じない廃炉を支え続ける町「双葉郡広野町」 (吉川彰浩) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/yoshikawaakihi...

タグ:

posted at 22:39:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月22日

@genkuroki @OokuboTact @sekibunnteisuu 添付画像は紹介した照井さんの本のpp.60-61です。右上の図1.12がペアノ算術の変種達の系列の図です。知らないと修論発表会を聴くときなどで困る。 pic.twitter.com/NYRmB5FidI

タグ:

posted at 21:29:38

順一 @jyunichidesita

16年3月22日

『TOKIOのラーメンに「福島の小麦から作った麺なのかよ。人殺し」 作家がツイートし炎上』getnews.jp/archives/1432454 これ、TOKIO側でなく作家側が炎上する様になったという事が、世の中が大分正常になってきた証ですね。4年前くらいだったら多分逆だったかも。

タグ:

posted at 21:16:39

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

16年3月22日

まともな治療者、支援者はメディアに患者を売ったりしない。「出演してくれる患者を紹介してくれ」というテレビ局の依頼を何度断ってきたか。取材したければ何度も彼らと接触して信頼関係を作り、個別に依頼するのが当然なのに。

タグ:

posted at 21:13:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月22日

@genkuroki @OokuboTact @sekibunnteisuu 教員志望の人達には、「ペアノの公理系」周辺の教養を身に付けるつもりなら、かなり難しい本(しかし非常に面白い)ですが、照井さんの本とかを読んで欲しいです。
www.amazon.co.jp/dp/4791768515

タグ:

posted at 21:09:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月22日

@genkuroki @OokuboTact @sekibunnteisuu 「ペアノの公理系」にはたくさんの変種があります。

そして、そういう知識は算数を教えるためには必要ない。有限集合論などに関する健全な直観があれば十分。教養はあればあるほどよいのですが。

タグ:

posted at 20:55:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月22日

@genkuroki @OokuboTact @sekibunnteisuu 続き。それより先のことを知りたければ Peano arithmetic を検索して色々眺めてみて下さい。たとえば→ www.xamuel.com/the-axioms-of-...

タグ:

posted at 20:48:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月22日

@genkuroki @OokuboTact @sekibunnteisuu 『新編算数科教育研究』2011年版を手もとに持ってきました。そのp.26に書いてあるタイプの「ペアノの公理系」は集合論内部で使うのが「普通」です。

タグ:

posted at 20:38:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月22日

@OokuboTact その認識は誤り。誤りなことは関連項目を普通に勉強すればわかる。 @sekibunnteisuu

タグ:

posted at 20:29:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月22日

各種カルトにはこの手のことを実行可能にするマニュアル化された処方箋がある。その事実はどこまで知られているのか?>人間をいとも簡単に奴隷にさせる戦慄のメカニズム jbpress.ismedia.jp/articles/-/46393 @JBpressより

タグ:

posted at 20:04:15

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年3月22日

@kuri_kurita @ohira_y ちょっと待って。これ本当に計ってますよ。少し前にあるところから取り出した水です。計水環をつかって、1x30, 1x2, 1x1, 5x0.005に端数環を一つの、合計9つの環を主人公に与えた話があります。端数だって1ccの22%です。

タグ:

posted at 19:43:18

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

16年3月22日

北野武にはなんの恨みもないしむしろ映画監督としてはかなり尊敬していたんだがな。まあ彼は単にひきこもりには興味がないだけなんだろう。阿川佐和子さんとはラジオでご一緒したとき、少しはひきこもりの話もしたんだけど残念。

タグ:

posted at 18:42:27

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

16年3月22日

まともな専門家や支援者には一切取材せず、こうした暴力的な手法を採る業者だけを肯定的に取り上げる報道姿勢には、世間への目配りと迎合はあっても、適切な人権意識が欠けています。ぜひとも審査対象としていただきたいと思います。

タグ:

posted at 18:34:42

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

16年3月22日

10年ほど前にほぼ同様の手法で支援活動をしていた「長田塾」を持ち上げたのもテレビ朝日ですが、長田塾はその強引な手法を塾生から訴えられて敗訴、関連機関のアイメンタルスクールの経営者は塾生を監禁して死亡させ逮捕という事件を起こしています。

タグ:

posted at 18:33:42

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

16年3月22日

彼らは両親の依頼を受け、事前にひきこもり当事者の十分な許諾を得ることなく、当事者の部屋に土足であがりこみ、長時間の説得、恫喝、怒鳴り上げ、ドアを蹴り破るなどの暴力的な手法で当事者を部屋から連れ出し、共同生活の寮に連れて行き作業をさせるという「支援」を行う事業所です。

タグ:

posted at 18:33:11

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

16年3月22日

以下依頼文例:番組:ビートたけしのTVタックル 3月21日放映 23:15~24:15
同番組で「ワンステップスクール伊藤学校」による「ひきこもり支援現場」が放映されました。

タグ:

posted at 18:32:59

斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川 @pentaxxx

16年3月22日

とりあえずTVタックルの件はBPOに審査要請を出した。ひきこもりについてうかつな報道をするととてもめんどくさい人間が一人いる、と思ってもらえれば上出来。

タグ:

posted at 18:12:21

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月22日

@genkuroki @OokuboTact #掛算 そうすれば、「公式と違うから」「教えた方法と違うから」とバツにするのがいかに間違っているのか、等分除と包含除を子供に区別させることがいかにばかげているかが分かると思う。

タグ: 掛算

posted at 18:04:36

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月22日

@genkuroki @OokuboTact #掛算 高度な内容の数学を勉強するよりも、内容は自分の理解度にあったものでいいけど、試行錯誤して正解に行き着くことで、数学を楽しむ経験をしてほしい。

タグ: 掛算

posted at 18:03:26

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月22日

@genkuroki @OokuboTact #掛算 小学校教師や教師志望の人がこのツイートを見ているかどうか知らないが、もし教える上で生かせるような数学の勉強をしたいとしたら、

タグ: 掛算

posted at 18:01:36

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月22日

@genkuroki @OokuboTact #掛算 そういうのを聞きかじった半可通が、算数レベルの直感的に自明な加法・乗法の交換法則に対して、「実はこれは難しくて・・・」などと講釈を垂れないか心配。

タグ: 掛算

posted at 17:59:01

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月22日

@genkuroki @OokuboTact #掛算 教える側が幅広い教養を身に着けたほうがいい、という一般論としてなら、ペアノ公理や集合論を勉強したほうがいい、ともいえるが必須ではない。ペアノ公理からの加法・乗法の定義や交換法則の証明は若干面倒くさいが、

タグ: 掛算

posted at 17:56:12

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月22日

@genkuroki @OokuboTact #掛算 数学史には詳しくないけど、自然数や実数の構成とか集合論とかって、だいぶ後から出てきたものだと思う。一方、小学校算数で教えられる概念はかなり昔から人類が見出してきたことだと思う。

タグ: 掛算

posted at 17:53:36

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月22日

@genkuroki @OokuboTact #掛算 このあたりを理解するには普通に集合論の入門書を読んだほうがいいと思う。小学校で算数を教えるのに必要なこととも思えない。駄目な本ですね。

タグ: 掛算

posted at 17:38:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月22日

@OokuboTact @sekibunnteisuu その通りです。間違いではないです。しかし、説明の分量が少な過ぎて、想定される数学力の持ち主達(高校レベルの数学が怪しい人達)は難しく感じ、理解できない人が続出すると思います。滅茶苦茶教育的でない説明の仕方。ダメ過ぎ。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 17:32:16

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月22日

@OokuboTact  長方形での説明というとどうなるのかな?

タグ:

posted at 17:29:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月22日

@OokuboTact #掛算 「ペアノの公理系」云々の文脈での「掛算の定義」については→ twitter.com/genkuroki/stat... 【足算テーブルと掛算テーブルをすべて埋め尽くす手続きの数だけ足算と掛算の異なる定義の仕方があります】

タグ: 掛算

posted at 17:26:13

tₖᶠ @tkf

16年3月22日

最近みた Conway のインタビュー www.youtube.com/playlist?list=... Game of Life は好きじゃなかったとか, 周りからの期待に応えられず中々業績があげられなかったとか, その後は研究に意味があるか考えずに面白いことだけをやったとか色々響く話がある

タグ:

posted at 17:20:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月22日

@OokuboTact 【ペアノの公理系って順序数だっけ? pic.twitter.com/zqGRQm7P77#掛算 算数なので有限の場合しか扱わないから、基数と順序数の区別はないです。有限基数全体も当然「ペアノの公理系」を満たしている。

タグ: 掛算

posted at 17:18:34

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月22日

@sekibunnteisuu  わかりました。でも、ただの長方形で説明した方がわかりやすいと思うのですが、どうして座標をわざざわ使うのでしょうか? 濃度は座標上で考えた方がわかりやすいのでしょうか?

タグ:

posted at 17:18:27

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月22日

@OokuboTact twitter.com/OokuboTact/sta... これを見ると、直積集合そのものじゃなくて、その集合の元の個数(濃度)を取り出す写像nが書かれているから、これは間違いとはいえないでしょうね。

タグ:

posted at 17:15:42

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月22日

@sekibunnteisuu  そうすると、私が貼った画像の説明は間違いとは言えないという結論になるのでしょうか?

タグ:

posted at 17:12:51

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月22日

@OokuboTact  そのあたりは「等しい」の定義をどう設定するか、ということになります。

タグ:

posted at 17:11:48

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月22日

@OokuboTact  だから、集合としては異なるけど、濃度を問題にしているのなら交換法則が成り立つともいえます。結合法則も同様で(A×B)×CとA×(B×C)は集合としては異なるけど、自然な写像を入れることで、「等しい」とみなすことも出来ます。

タグ:

posted at 17:10:35

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月22日

@OokuboTact (1,3)と(3,1)は異なるので、A×BとB×Aは異なります。
但し、濃度は等しくなります。(a,b)に対して、(b,a)を対応させる全単射な写像を考えることで両者の濃度が等しいことが分かります。

タグ:

posted at 17:09:01

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月22日

@OokuboTact  集合の直積なら、一般には交換法則は成り立ちません。
A={1,2} B={3,4}なら、
A×B={(1,3)(1,4)(2,3)(2,4)}
B×A={(3,1)(3,2)(4,1)(4,2)}

タグ:

posted at 17:07:35

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月22日

@sekibunnteisuu  ところで直積について聞きたいのですが? 「直積はA×Bの場合A=Bの場合を除いて交換法則が成立しない」と勉強したのですが、違うのでしょうか?

タグ:

posted at 16:59:46

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月22日

@OokuboTact  その分類は確か変だし、一般的な用語の使い方とも思えない。

タグ:

posted at 16:57:35

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月22日

@sekibunnteisuu  「公理的集合論」が何を意味するか分からないです・・・「素朴集合論ではない」ということです。公理的集合論でなくても良いと思うのですが、テキストに「公理的立場」と「集合論的立場」と分けてあったので、その分類が変ということを言いたかっただけです。

タグ:

posted at 16:54:29

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月22日

@OokuboTact  
twitter.com/OokuboTact/sta...
twitter.com/OokuboTact/sta...

これは、ペアノ公理に基づいて自然数や掛け算を定義することを「公理論的立場」
濃度の演算で掛け算を定義することを「集合論的立場」と言っているんだね。

タグ:

posted at 16:52:55

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月22日

@OokuboTact  >高校までの集合論なら公理的集合論が普通

「公理的集合論」が何を意味するか分からないですが、高校までの集合論は、包含関係と、有限集合の濃度までで十分。

タグ:

posted at 16:49:51

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月22日

@sekibunnteisuu  「実数の構成まで書いてあるの?デデキント流?カントール流?」・・・簡単な説明しか書いていませんが、両方です。

タグ:

posted at 16:49:10

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月22日

@sekibunnteisuu  だから「公理系の立場」というのは「集合論の立場」であり、ペアノ算術は、集合論の立場の中に含まれるのが普通だと思うのです。

タグ:

posted at 16:44:47

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月22日

@sekibunnteisuu  ペアノの公理系は、普通は集合論に翻訳して使うと思うのです。だからペアノの公理系と集合論の分けて、「別の立場として」教える理由がわかりません。「公理系の立場の例」としてペアノの公理系が出てくるのも謎です。高校までの集合論なら公理的集合論が普通

タグ:

posted at 16:43:07

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月22日

@OokuboTact  実数の構成まで書いてあるの?デデキント流?カントール流?

タグ:

posted at 16:42:14

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月22日

@sekibunnteisuu 私は経済学部卒で、集合論を大学で習ったことはなく、本で独学しました。この筑波大と東京学芸大で使われているテキストを読むと、「集合論による実数の作り方」がわかっていないと思えてなりません。

タグ:

posted at 16:40:01

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月22日

@OokuboTact  しかし、小学校で算数を教えるのにペアノ公理を理解する必要がある、というのはどういう理屈からなんでしょうね?算数教育界中枢が権威を保つために言っているだけに思える。言っている当人がペアノ公理を理解していないのだから話にならない。

タグ:

posted at 15:50:04

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月22日

@OokuboTact  xに対してxの後者が存在して、という自然数の作り方から順序数というイメージなんだと思う。

タグ:

posted at 15:42:06

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月22日

@OokuboTact  ここでいう基数・順序数という概念が、集合論で言うところのものと同じ意味なら、自然数では基数と順序数は一致するから、ペアノ公理を順序数どーたらというのは間違えではないがミスリードですね。

タグ:

posted at 15:39:09

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月22日

@OokuboTact  なんだかよく分からない説明ですね。銀林浩同様、ハッタリでテキトーなこと書いているように思えます。

タグ:

posted at 15:34:53

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年3月22日

#掛算 【逆演算とみなすことができる】だと問題だな。子供が逆演算だと発見すること、教えられて理解することは容易ぐらいにしておく。

タグ: 掛算

posted at 14:47:22

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年3月22日

#掛算 包含除も同様に掛算の逆演算とみなすことができる。ここまでのどの段階でも、掛算の順序を固定するよう子供に強制する必要はないし、等分除と包含除を異なるものと認識させる必要はない。

タグ: 掛算

posted at 14:40:38

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月22日

ショーンK氏の英語の実力を検証しているサイトで、タモリ氏の「7カ国バスガイド」も検証している。タモリ氏の能力は凄い(らしい) souspeak.com/cebu/tamori/

タグ:

posted at 14:35:45

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年3月22日

#掛算 小学校三年生が割算は掛算の逆演算と認識することもあるだろう。等分除と称して2等分、3等分することは、分割対象を何かの2倍、3倍とみなすことに他ならない。1.5等分、0.3等分することも、何かの1.5倍、0.3倍と考えてよいのだ。

タグ: 掛算

posted at 14:33:51

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月22日

災害関連で必読のおすすめ本 pmazzarino.blog.fc2.com/blog-entry-211...
つまり、災害後に略奪や暴行を起こさず、みんなで助けあうのは、人類共通の美徳なんです。日本人だけが特別だと考えるのは、うぬぼれにすぎないということがわかりました。

タグ:

posted at 13:58:50

岸政彦 @sociologbook

16年3月22日

相手を怒らせないでおこうとか、人間関係のトラブルをなんとか回避しようとばかりしてると、結局はこういうことに巻き込まれて、身動きできなくなっていくんだよな。これまでの人生で何度もそういうやつ見てきたわ。

タグ:

posted at 13:06:16

岸政彦 @sociologbook

16年3月22日

だいたい「良くないこと」がいつまでも続いているのは、その場でなんとか「丸く収めよう」としたことの結果なんだよなー。トラブルを回避することでますますトラブルに巻き込まれていってるやつは本当に多いよね。初期の段階で喧嘩上等で正面から立ち向かうことができればいいんだけど。

タグ:

posted at 13:05:06

岸政彦 @sociologbook

16年3月22日

これめっちゃ分かるな。「何度となく訪れるターニングポイントにおいて、いずれも自分にとって最も事態が丸く収まり、最も速やかに『平和的解決』につながると思った行為を選び続けたに過ぎない」「人間をいとも簡単に奴隷にさせる戦慄のメカニズム jbpress.ismedia.jp/articles/-/46393

タグ:

posted at 13:02:37

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月22日

掛け算の順序や等分除・包含除の区別に関して、「そうなっているから」「指導書にそう書いてあるから」が反論になりえると思っている人が多い。@pptnwizさんが「そうなっているから」「指導書にそう書いてあるから」と反論しているわけじゃない。

タグ:

posted at 12:49:23

高梨陣平 @jingbay

16年3月22日

中高生でも簡単に利用できる個人間送金の方法とそれを取り巻く経済圏 did2memo.net/2016/03/21/eas... 子供達の間でiTunes払いという経済が普及。ガチャゲーのアカウントを売ったり、招待ポイントシステムの代行をiTunes払いで実施。詐欺師も跋扈。メルカリ招待も支払に

タグ:

posted at 12:42:26

Iwao KIMURA @iwaokimura

16年3月22日

なにをゼータ関数と呼ぶか,の条件に,「人の心を高ぶらせるもの」というのが入っているという話に一脈通じる気がする.

タグ:

posted at 12:37:53

つくつくほーし @tukuyomi_vc

16年3月22日

掛け算の順序だって、なぜこの順序じゃなきゃいけないのかを数学的な理論で説明して理解させてたら文句はないよ

タグ:

posted at 11:53:40

Iwao KIMURA @iwaokimura

16年3月22日

「個人的には,Kontsevich-Zagierの予想は,そこに予想としてあってくれるだけで幸せな予想,解けなくてもよいが,その予想を心の中で唱え,それが予言する世界に思いを馳せるだけで幸せになり,自分でもなにかやりがいという冒険心を掻き立てられる予想である.」(まえがきより)

タグ:

posted at 11:47:41

Iwao KIMURA @iwaokimura

16年3月22日

「周期と実数の0-認識問題: Kontsevich-Zagierの予想」 学会い出張の際にようやく入手.まだ序文しか見てないですけど,同予想を「そこに予想としてあってくれるだけで幸せな予想」とする一節にすごく心動かされた :) www.amazon.co.jp/dp/4903342425

タグ:

posted at 11:38:52

こんまさてき存在 @masakichi2001

16年3月22日

数学と算数が,違う名前で呼ばれるようになった理由とか知りたくなった.数学は解き方がたくさんあるイメージ.算数は,その一つずつを学ぶイメージが,自分の中に勝手に存在してた.宿題やな. twitter.com/kuri_kurita/st...

タグ:

posted at 10:46:43

しぶちん⏳ @pmagshib

16年3月22日

作文では「どう思ったか書きなさい」、他の文章は読書感想文、という、国語の授業のせいだ!(ちょっと無理があるか) twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 01:48:59

しゅら @syura1357

16年3月22日

@marlinsensei 運営側もおそらくプロばかりでないことは承知していて、毎回いくつかは前提知識を仮定しない(本当に仮定しないものと、仮定しないと言ってるけどめっちゃハードなやつがありますが)講演があるのも助かっています。今回も掛け算順序問題の講演はそんな具合でした。

タグ:

posted at 01:44:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ササキ コジロウ @sirdroidkita

16年3月22日

思ってるだけじゃ何も証明できないな
中学の数学の授業で証明を習ってないのかな。
@genkuroki

タグ:

posted at 01:39:06

ぱぴぷぺぽ @nishiaki15

16年3月22日

天文学的正確さより設問の的確性って、それ言っちゃうんだからすごい。自然の理なんかどうでも良い。自分の頭で考えるな教えた通りにやれと。掛け算順序もこれに分類できると思う。教育はカルトに近づきつつあるのかな。

タグ:

posted at 01:38:43

しゅら @syura1357

16年3月22日

@marlinsensei 思います。自分の理解に応じて分かるところまで分かろうとするので十分だと思いますし、そういう聴き方が許される会というのが魅力だと思っています。初めて聞く話や初めて見る操作が出てきたらそれはそれで「そんなのもあるんだ!」的な勉強になっています。

タグ:

posted at 01:29:08

しゅら @syura1357

16年3月22日

@marlinsensei それを見極めるのが難しいですね......私は高校数学までの知識といくらかの基礎的な事項を聞きかじってる状態でいつも聞いています。ただ個人的には、ここまで分かっているから聴ける、のでなく、分かっていることに応じて聴こう、と考えるべきなのかな、と

タグ:

posted at 01:27:08

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月22日

#掛算  前のツイートの画像(掛け算の説明)の続き pic.twitter.com/lyvkQi6N7D

タグ: 掛算

posted at 01:23:03

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月22日

#掛算 掛け算の直積を使った説明って、これでいいのかな? 直積は座標ではあるけど・・・ pic.twitter.com/gl55kcCz0A

タグ: 掛算

posted at 01:21:59

けいの @ksknw

16年3月22日

これ系の話(掛け算の順序とか)よく話題になるけど、小学校の先生は高校数学が怪しいレベルだと思ってるから、「教科書ではこう書いてますが、本当はこうです」とか言い出したほうが実害大きそう

タグ:

posted at 01:21:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月22日

#掛算  ペアノの公理系って順序数だっけ? pic.twitter.com/2Oou6QBn37

タグ: 掛算

posted at 01:13:47

しゅら @syura1357

16年3月22日

@syura1357 もっと数学分かんないって人も、すうがく徒のつどいに遊びに行ってもいいと思う。数学徒ではなくすうがく徒なのは初心者でも来ていいよって意図だったはず(ですよね?)だし、畑違いで数弱の私も楽しく聴ける数学のお話をしてくれる場はとても貴重だと感じる。

タグ:

posted at 01:13:27

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月22日

#掛算 『新編 算数科教育研究 改訂版』は、「集合論的な立場」と「公理論的な立場(ペアノ公理)」を分けて説明している。そんな必要があるのか?

タグ: 掛算

posted at 01:10:53

しゅら @syura1357

16年3月22日

@syura1357 数学分からないけど、適切に演目を選べば半分ぐらいは何やってるか分かるし、分かるように講演してくださっている演者は本当にすごい人たちだなあと思う。

タグ:

posted at 01:09:51

しゅら @syura1357

16年3月22日

#kansaimath 、かなり前から行けそうな時は積極的に行っているけど、私自身はあまり数学は分かってなくて、蓄積もかなり少なく進捗もほぼ無い。本当に単純に、何か面白い話を聞きたいなあという漠然とした感覚で足を運び続けている。それが許されるというのは、とてもありがたい。

タグ: kansaimath

posted at 01:02:43

bonci @__bonci

16年3月22日

【拡散希望】クラッシュオブキングスをやっている方で、北条なんとかという人が盟主の日本人同盟が強いサーバーでプレイしている方にお願いです。父(65歳)がどハマりして仕事も疎かにし、一家離散寸前です。父の城を再起不能なまでに燃やし尽くしてくださる方、募集します。お礼あり。

タグ:

posted at 01:01:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月22日

@benoitko あ、すみません。フォローしてしまったのは、私の操作ミスです。早速フォローを解除しました。ではでは。

タグ:

posted at 00:54:50

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月22日

#掛算 筑波大や東京学芸大で小学校教師を目指している生徒は、こんな教科書を読んでどう思うんだろう

タグ: 掛算

posted at 00:53:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月22日

#掛算 「三角形の面積の公式」の意味での「公式」をあたかも「公式ルール」のような意味だと思っている可能性さえある人達がいるという話を少し前にしたのだが、算数プリントの採点についても「算数(独自)の公式ルールに基づいて採点する」のように考えている人達がいるんじゃないか?嗚呼!

タグ: 掛算

posted at 00:53:05

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月22日

@genkuroki フォローしていただいて恐縮ですが、基本的に数学の話はいたしませんw苦手なものでして…
ちなみに、ベノワ様も乗数が逆でバツになる理由が、判らないのですが、復名数の問題は別であるのと、この方の基本的な考え方が理解できないのでつっこんでみました

タグ:

posted at 00:51:06

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月22日

#掛算 『新編 算数科教育研究 改訂版』は割り算の等分除と包含除、足し算の合併と増加、引き算の求残と求差など、ダメダメ用語が並んでいる。「数学的立場からの考察」と「指導の立場からの考察」と二つの立場が交互に並んでいる。これは「数学と算数の違い」みたいな詭弁っぽいな

タグ: 掛算

posted at 00:50:53

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月22日

@LimgTW また、話が微妙に変わってきていますが、「合理的」であるかの判断について論じていたつもりはないのですが…
ここでいう合理的は、暗算で片方の単位を処理したと考えれば良いのでしょうか?ならば、式としては時間は計算されていますよね?

タグ:

posted at 00:36:58

Enbos:大坪ヒロヲ(Hiroo Ot @Enbos

16年3月22日

なぜ13歳以下の子供は、Oculus Riftを使用してはいけないのか?医学的な見地からの警鐘 - MoguraVR www.moguravr.com/13yearsold-lim...

タグ:

posted at 00:34:25

ベノワ様 ラクレス様の道具 @benoitko

16年3月22日

@LimgTW どう、とどめなのか、よく判らないのですが、複名数の計算で、片方の単位が同値であれば、計算式から除外しても良いというルールがあるのでしょうか?

タグ:

posted at 00:33:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月22日

@genkuroki #掛算 #kansaimath いずれにせよ、小2レベルの算数教育の問題は数学ファンが喜ぶような数学の話にはなりようがない。

しかもこの話題では理系高学歴者達が目立って変なことを言って理系でも何でもない保護者達に失笑を買う場面が実に多い。

タグ: kansaimath 掛算

posted at 00:27:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月22日

@genkuroki #掛算 #kansaimath 掛算順序固定強制を氷山の一角とする算数教育の問題には中学校以上の数学は関係ないです。リアルな小2の子供達の世界に「右作用」云々は関係ない話。そこら辺を勘違いすると最初からアウトになってしまう。そこら辺のことをクリアできてた?

タグ: kansaimath 掛算

posted at 00:22:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月22日

@genkuroki #掛算 ←このタグを使うときには、まずIrian何某氏やnomisuke何某氏をブロックしてからにした方が安全かも。私はブロックしているので発言が見えないのですが。

タグ: 掛算

posted at 00:16:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月22日

@genkuroki #掛算 #kansaimath もしかして www.avis.ne.jp/~uriuri/kaz/pr... (伊藤・荻上・原田(1993))という率直に言って取り上げる価値がない文献も紹介されたりしたのでしょうか?これ、保護者として気持ちはわかるけど、内容的にはアウト。

タグ: kansaimath 掛算

posted at 00:15:02

@kuri_kurita

16年3月22日

@ohira_y 有効数字と言えば…(話は変わりますが)最近こういうのをチラホラと見かけることがあるのだけど、→ twitter.com/kuri_kurita/st...
“ぴったり33.02522(リットル)”なんて表現になぜ違和感を抱かない脳が出来たのか、締め上げて解明したい。

タグ:

posted at 00:07:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました