Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年03月23日(水)

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月23日

@balsamicose なるほど。いずれにしても整式の割り算でその類の問題は作りにくいですね。

タグ:

posted at 23:59:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月23日

@balsamicose  ただ、算数でのみかんを分けるというような意味での「必要」じゃないよね。

タグ:

posted at 23:45:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月23日

@balsamicose  当てはまるp(x)がひとつ求まれば、これにg(x)の倍数を足したものは全て当てはまることに気づいてもらえば、この単元の目標はほぼ達成できたともいえる。

タグ:

posted at 23:41:35

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月23日

@balsamicose  整数の割り算なら、20個のみかんを6個ずつ配ると何個あまるか、みたいに持っていけるんだけど、
整式の場合、「割り切れる」という概念から入って、
f(x)に適当な多項式p(x)を足すことで、g(x)で割り切れるようにしたい。p(x)を求めよ、とかかな

タグ:

posted at 23:38:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月23日

@balsamicose  因数分解は方程式とからめることで必然性を提示できる。方程式を解く、というのは目標がはっきりしているので導入には使いやすい。

タグ:

posted at 23:27:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月23日

「正式の割り算」の自然な導入ができないかな・・・

教科書だと、唐突に割り算はこうやる、としている。

タグ:

posted at 23:23:52

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月23日

いしいひさいち氏が西洋の現代思想家をギャグ漫画で解説した『現代思想の遭難者たち』が5月に講談社学術文庫になるのか。 参考 cruel.org/asahireview/as...

タグ:

posted at 23:06:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

Re:RTs めちゃくちゃ値段の高いpencilなので、落として紛失したりするのがとても怖い。みんなどうしているのだろうか?

某学会で某Hさんが胸ポケットにApple pencilを入れていて落としそうで怖かった。

タグ:

posted at 22:50:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

@sekibunnteisuu #掛算 ぼくも忘れていた。

タグ: 掛算

posted at 22:43:20

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月23日

@OokuboTact  そういう経緯があるだけに、藤岡真さんの福島批判はとても残念。

タグ:

posted at 22:42:39

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月23日

@OokuboTact   続き)藤岡真さんは正義漢が強いので、と学会を厳しく批判して袂を分かった。唐沢俊一氏は盗作だけでなくデタラメ記事を増産していて、と学会の方向性と真逆なことをしていて、検証ブログがある。ネットでは伊藤剛氏も唐沢俊一氏のことで、と学会を厳しく批判していた。

タグ:

posted at 22:41:42

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月23日

藤岡真さんのブログとツイッターでの福島批判は本当に酷くて擁護できないし、休止してのは自業自得だと思う。でも藤岡真さんは、前は、トンデモ本コレクターで「と学会」と仲が良くて(山本弘氏がトンデモ本ハンター・シリーズで好意的に紹介していた)。でも、と学会の唐沢俊一盗作問題が発覚して

タグ:

posted at 22:37:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

@genkuroki #掛算 #kansaimath 細かいところに突っ込みを入れるときりがない感じ→ migratory-of-dimension.blog.jp/archives/10544...

関西すうがく徒のつどいのようなとても楽しそうな催しでこのような講演があったことがとても残念です。

引用してから批判しようね。

タグ: kansaimath 掛算

posted at 22:31:14

ニューズウィーク日本版 @Newsweek_JAPAN

16年3月23日

【AI】グーグルAlphaGoとイ・セドル九段の対局、盛り上がりは人工知能のことだけではなかった|趙 章恩|ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/cho/2016/03/al... #AlphaGo #囲碁 pic.twitter.com/O4ilr1MDPk

タグ: AlphaGo 囲碁

posted at 22:30:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

@genkuroki #掛算 #kansaimath 【最終的に「社会の一般通念」VS「学術の理念」の構図になって云々】実際には存在しない「社会の一般通念」に基づいて、ありもしない構図を描いている。掛算順序固定強制を批判している人達の意見の基礎は「学術の理念」ではない。

タグ: kansaimath 掛算

posted at 22:25:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

@genkuroki #掛算 #kansaimath 【(1つあたり量)*(いくつ分)で書くという、社会上の暗黙のルール的なものがあると推察】している!まあ、この段階で具体例の収集の仕方がダメ過ぎなのは明らか。小学校の先生もよく知っている「4×100メートルリレー」とか。

タグ: kansaimath 掛算

posted at 22:22:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

#掛算 #kansaimath
twitter.com/st_fake/status...
恐ろしく低レベルな内容でがっかり。掛算順序固定強制に反対している人達の意見を引用せずに、頭の中で勝手に作った何者かについて批評している。きちんと引用して批判することさえできないのかな?

タグ: kansaimath 掛算

posted at 22:17:19

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月23日

#掛算 天むす名古屋さんが指摘して、私もこのときは誤記説だったのですね。失念していました。
twitter.com/temmusu_n/stat...

タグ: 掛算

posted at 22:12:05

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

16年3月23日

補足すると、不正防止のために採点者は採点している答案がどの受験生のものかわからないようにしてあります。なので、この受験生はいったん大学を出ているから配慮しようとかは無理です。(それをやったら、不正そのものだし)twitter.com/MathEdr/status...

タグ:

posted at 21:57:48

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月23日

#掛算 TaKuさんが 小学校学習指導要領 算数科編 (試案)昭和26年(1951)改訂版
に関して面白いことを発見しました。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ: 掛算

posted at 21:33:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

でえもん @GreatDemon1701

16年3月23日

@genkuroki @Miden_Allure 実はスタートレック大好きなの知らなかったでしょ?カーク船長のシリーズは北海道で何度もやってました.つーか,当時はそのシリーズしか無かった.

タグ:

posted at 21:24:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suimon @floodgate_fan

16年3月23日

後手番では飛車先の歩を切らしてでも素早く攻撃形を作れ

#コンピュータ将棋による新格言 pic.twitter.com/tUV8hCUAz6

タグ: コンピュータ将棋による新格言

posted at 20:59:21

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年3月23日

モンテカルる
モンテカルらない
モンテカルります
モンテカルれば
モンテカルろう

タグ:

posted at 20:31:15

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

16年3月23日

ルジャンドらない、
ルジャンドります。
ルジャンドルとき、
ルジャンドれば、
ルジャンドろう!
(↑こっちもなかなかいい。「ルジャンドル変換する」を「ルジャンドル」という動詞にしよう)

【例文】エンタルピーをS→Tとルジャンドればギッブス自由エネルギーですね。

タグ:

posted at 20:29:57

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

16年3月23日

ロピタらない、
ロピタります。
ロピタルとき、
ロピタれば、
ロピタろう!
(↑今日もいい感じに壊れ始めている)

タグ:

posted at 20:28:04

Paul Painlevé @Paul_Painleve

16年3月23日

8) 「ロピタル使っていいですか」などよりも、三角函数の加法公式の証明、三角函数の導函数の導出など基本的事実を問う問題が東大や阪大の入試として成立する現状のほうがはるかに問題です。受験生は定理の証明やその理解に無頓着すぎます。答案に証明を論理立って記述できる力を身に付けて下さい終

タグ:

posted at 20:26:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

#囲碁 #AlphaGo
jsb.cs.uec.ac.jp/~igo/result2.h...
第9回UEC杯コンピュータ囲碁大会
大会結果
2日目(3月20日)

棋譜が配布されています。

タグ: AlphaGo 囲碁

posted at 20:23:53

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

16年3月23日

@irobutsu Pencilの綴間違えているね(;_;)。

タグ:

posted at 20:19:31

Paul Painlevé @Paul_Painleve

16年3月23日

7) 一般には大学の数学の入門的な部分を勉強することは、受験にとっても少しは役立つと思います。学生が自分でどんどんと先の勉強をすることを止めてはいけません。ただ、わかってもないのに自分勝手にわかったつもりになって聞きかじりの大定理を使うと失敗する危険はありますので注意してください

タグ:

posted at 20:14:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

#囲碁 #AlphaGo 置き石の位置が間違ってますが、棋譜があります>小林光一名誉棋聖vsコンピュータソフトは1勝1敗【第4回電聖戦】 | 囲碁大会・イベント | 囲碁の日本棋院 www.nihonkiin.or.jp/event/taikai_k...

タグ: AlphaGo 囲碁

posted at 20:13:13

Paul Painlevé @Paul_Painleve

16年3月23日

6) しかし指導される際に「受験ではロピタルは禁止だから」と言うのは違います。「あなたはロピタルの定理を理解してないから」というのが正しい。そう言われた受験生が大学の教科書に書かれているロピタルの定理の証明を読んで理解し、使い方を身に付ければ、それは良い勉強になります。

タグ:

posted at 20:11:06

Paul Painlevé @Paul_Painleve

16年3月23日

5) 採点する側ではロピタルは禁止しませんが、あくまで受験技術の一つとして「ロピタル禁止」と指導するのは高校や予備校の自由です。ロピタルの定理を自力で証明できない理工系大学生は多いでしょうし、受験生が定理の意味も分からず強力な道具を振り回すのは危険です。

タグ:

posted at 20:08:26

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

16年3月23日

大学入試で高校で習っていないことを使ったことを理由に減点することは、是非を論じる以前に、技術的に不可能です。採点者には、これこれは高校のどの教科書にも載っていないと確認する時間はありません。 twitter.com/Paul_Painleve/...

タグ:

posted at 20:05:30

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

16年3月23日

アップルはなぜ、iPad Proにもスマートキーボード(持ってないけど)にもApple Pencileを収納もしくはくっつけられる場所を作っておかんのだ。

しょうがないので私は古い手帳の切れ端と両面テープでホルダーを貼り付けてる。 pic.twitter.com/8f9ykcZOil

タグ:

posted at 20:05:05

Paul Painlevé @Paul_Painleve

16年3月23日

4) 私のツイートを引用したブログ
www63.atwiki.jp/midnightcorner...
に賛同できる点として、もし受験生がロピタルの定理を理解していない(定理の適用できる範囲がわからない、自力で証明をできない)のなら、高校や予備校の先生が「ロピタル禁止」と言うことは意味があるでしょう

タグ:

posted at 20:03:46

Paul Painlevé @Paul_Painleve

16年3月23日

3) 出題者は指導要領を理解する必要があり、範囲を超えた出題をしてはいけません(例・今は数I・Aのみが範囲なら「期待値」は出題してはいけない)。しかし受験生は大学再入学を含め様々なコースで勉強してきているわけで、日本の高校指導要領の範囲を理解してなくてもかまわないのです。

タグ:

posted at 20:00:02

Paul Painlevé @Paul_Painleve

16年3月23日

2) 大学入試とロピタルの定理について
twitter.com/Paul_Painleve/...
で述べているのは、基本的に入試でロピタルの定理なり指導要領の範囲を超えた知識を使うこと自体については問題ない、というのが前提にあります。

タグ:

posted at 19:56:53

Paul Painlevé @Paul_Painleve

16年3月23日

受験シーズンが終わったのでロピタルの定理について私の古いツイートが流れてきているので整理します。
1)ロピタルのフルネームについての以下のツイートはもちろん冗談で書いてます:
twitter.com/Paul_Painleve/...
ですが、ロピタルが様々な肩書を持っていた人という紹介です

タグ:

posted at 19:53:33

Haruhiko Okumura @h_okumura

16年3月23日

虫集まるコンビニ、なぜ? 中1自由研究、ネットで話題 digital.asahi.com/articles/ASJ39... 津市の中学生。LED照明は紫外線が少ないので虫が集まりにくいんだ

タグ:

posted at 19:37:01

日本棋院●○ 【公式】 @Nihonkiin_pr

16年3月23日

井山が連勝 七冠まであと1勝に!【森ビル杯第54期十段戦挑戦手合五番勝負第2局】 dlvr.it/KsMj6s #日本棋院 #十段戦第3局は4月14日 pic.twitter.com/xYeVo30whk

タグ: 十段戦第3局は4月14日 日本棋院

posted at 19:35:55

さのたけと @taketo1024

16年3月23日

ついにシリーズ最終回です!これまで作ってきたソースコードも GitHub で公開しました! → Swiftで代数学入門 〜 7. 代数拡大で数を作ろう! on @Qiita qiita.com/taketo1024/ite...

タグ:

posted at 19:20:59

でえもん @GreatDemon1701

16年3月23日

@Miden_Allure @genkuroki スタートレックのかなり初期に登場した巨大宇宙船「フェサリアス」みたいだ! 小人のベイロックさんが乗っていたやつ.役をやっていたのは5歳くらいの子ども.

タグ:

posted at 19:11:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

#数楽 高校数学の範囲内での、三角函数の不定積分の逆函数としての導入と、その一般化としての楕円函数の話については→ www.slideshare.net/matsumoring/h2...

こういうのを読んで理解するような勉強の仕方をしておくと、受験でも得なことが結構あるんじゃないかと思います。

タグ: 数楽

posted at 18:44:28

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月23日

@OokuboTact  
「掛け算順序固定」問題対策本部
www18.atwiki.jp/kakezan/

おそらく、ここを荒らている人と同一人物。

タグ:

posted at 18:41:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

#掛算 #数楽 弧度法による角度と三角函数を高校数学の範囲内で定義して、導函数などに関する結果を得る方法については→ twilog.org/genkuroki/sear...

不定積分の逆函数で三角函数を定義する方法は高校数学の範囲内で可能であり、楕円函数の定義に直接一般化される。

タグ: 掛算 数楽

posted at 18:41:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

#掛算 再掲
twitter.com/sekibunnteisuu...
twitter.com/sekibunnteisuu...
twitter.com/genkuroki/stat...
詳しい情報募集中。よくわからない。
トンデモさんのサイトをあんまり紹介したくないのだが。

タグ: 掛算

posted at 18:28:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

#掛算 @Paul_Painleve さんの「ロピタル」云々のツイート群が悪用されていますね→www63.atwiki.jp/midnightcorner... (どこからどこまでが引用なのかも不明確な点もひどい)

PPさんのもとの発言は→ twitter.com/search?q=from%...

タグ: 掛算

posted at 18:19:06

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月23日

@OokuboTact  これは、#掛算 タグでブロック推奨の方のサイトだと思います。多分。

タグ: 掛算

posted at 17:49:15

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月23日

@sekibunnteisuu   おかげで銀林浩氏の算数教育への悪影響を証明できました。

タグ:

posted at 17:47:20

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月23日

@sekibunnteisuu 変なことばかり言うブログがありました(何故か「トンデモを信じないために」と書いてある!)。でも銀林浩氏の資料を公開してあったので、ありがたいです。 www63.atwiki.jp/midnightcorner...

タグ:

posted at 17:46:03

大橋拓文 @ohashihirofumi

16年3月23日

Zenの得意技。日曜日のUEC杯決勝でも現れた形。Zen定石に…ならないだろうなあ… twitter.com/igomimu/status...

タグ:

posted at 16:57:13

雨皿茅端 @AmesaraKayahata

16年3月23日

数学の大統一に挑む エドワード・フレンケル www.amazon.co.jp/dp/4163902805/... @amazonJPさんから これちょっと前に触りの部分だけ読んだけど、面白かった。

タグ:

posted at 16:37:27

手動人形 @Manualmaton

16年3月23日

交渉などでICレコードで録音し、言った言わないを防ぐってのは割とありますが、その際に「耳障りにならない程度のBGMを流しておく」と、録音データの加工(音声のつぎはぎやカット)が極めてやりにくくなるので、いざって時には覚えておいた方がいいかもです。

タグ:

posted at 16:23:35

dada @yuuraku

16年3月23日

Giant Otters vs Caiman - Natural World
www.youtube.com/watch?v=01iWx4...
うわあ、これはマジに怖いぞ「うわわわわ」って子供のような声上げながら巨大ワニを食い殺すカワウソの群れ。昔話の河童に子供が引かれるってこれやろ。

タグ:

posted at 15:50:35

のらんぶる @nolimbre

16年3月23日

@Paul_Painleve 手に取った人の評判がいいのと,ちょうどほかの文脈で興味を持ったのとで探してみたんですが,Amazon すら品薄という……結局,すぐに買えそうなネットショップを探して注文してみました.

タグ:

posted at 15:39:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

#AlphaGo #囲碁 Remi Coulomさんの物語。レミ・クーロンさんはものすごく尊敬できると思う。

なぜ「囲碁」だったのか。なぜ「10年かかる」と言われていたのか──AlphaGo前日譚 wired.jp/2016/03/15/the... @wired_jpさんから

タグ: AlphaGo 囲碁

posted at 15:37:13

Paul Painlevé @Paul_Painleve

16年3月23日

@nolimbre たくさん印刷してるとは思えない(笑) 吉永君の「周期と実数の0-認識問題」は斬新な本なのでもう少し宣伝して売れるといいんですが、タイトル見て飛びつく人と避ける人とでてしまって、人を選んでしまったかも

タグ:

posted at 15:33:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

#AlphaGo #囲碁 #数楽 「囲碁の次は数学だ!」と言うには時期尚早かもしれない、と言った私の発言が近い将来「黒木はあのとき何も見えて無かった」のように言われることになったらとてもうれしいです。数学を自由にできる「おもちゃ」を作ったら私にも使わせて下さい。

タグ: AlphaGo 囲碁 数楽

posted at 15:04:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

#AlphaGo #囲碁 #数楽 私が数学を始めたときには、数学そのものをコンピューターにやらせることは夢のまた夢だと思っていましたが、囲碁での成功は「点のように小さく見える数学の背中が見えて来ている状況」になったと解釈することも可能だと思う。

タグ: AlphaGo 囲碁 数楽

posted at 14:54:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

#AlphaGo #囲碁 #数楽 既存の数学のすべてがコンピューターの上にのっかっていれば、ヒトにとってどのような定式化が分かり易いかをコンピューターに学習させることも可能になるでしょう。数学的な効率の良さで勝負する経済活動に巨大なインパクトを与えることになると思う。

タグ: AlphaGo 囲碁 数楽

posted at 14:52:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

#AlphaGo #囲碁 #数楽 既存の数学のすべてがコンピューターの上にのっかって、「その範囲から見える数学」については証明が機械的に検証可能になっているだけでも相当に便利だと思う。

タグ: AlphaGo 囲碁 数楽

posted at 14:46:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

#AlphaGo #囲碁 #数楽 おすすめ本
・照井一成著『コンピュータは数学者になれるか?』青土社
www.amazon.co.jp/dp/4791768515
・数学セミナー誌2015年10月号、特集:コンピュータにできる数学・できない数学
www.nippyo.co.jp/blog_susemi/ar...

タグ: AlphaGo 囲碁 数楽

posted at 14:42:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

#AlphaGo #囲碁 #数楽 「囲碁の次は数学だ!」と言うには時期尚早かもしれませんが、コンピューターで発見証明能力においてヒトを凌駕することは当然目指すべき目標の一つであるべきだと思います。そういうことを考えた人は次のツイートで紹介する本を読むべきだと思う。続く

タグ: AlphaGo 囲碁 数楽

posted at 14:37:31

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月23日

@OokuboTact  この手の、大学でやるようなレベルの数学の話を、テキトーにアレンジして算数教育に応用wwwするのって、いつからなのかも調べる必要がありますね。遠山啓あたりが嚆矢な気がする。

タグ:

posted at 13:58:33

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月23日

@OokuboTact  仮に突っ込まれても「これは数学でいうところの順序数とかアルキメデス順序体のことを述べたのではない。あくまで算数教育研究のためのもの」と言い張れる。

タグ:

posted at 13:53:24

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月23日

@OokuboTact  「算数科教育研究」という名称もなかなかいいね。この名称なら、小学校教員になるつもりのない数学徒は手に取らないから、おかしなことが書いても突っ込む人はいない。

タグ:

posted at 13:51:52

飯田泰之 @iida_yasuyuki

16年3月23日

ありがとうございますmm twitter.com/euroseller/sta...

タグ:

posted at 13:48:34

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月23日

@OokuboTact  算数教育学wの体系が複雑であることは、内部のヒエラルキー維持にも役立つ。数学の理論を換骨奪胎したなんだかよく分からない代物は、一般の教師や教師志願者へのこけおどしになる。

タグ:

posted at 13:48:05

飯田泰之 @iida_yasuyuki

16年3月23日

腰の持病の治療で休暇をとる73歳に嫌味と嘲笑を浴びせる。。。ってすごいなぁ.体調不良にここまで不寛容な人をみるとブラック企業なくならないよなと思う.

タグ:

posted at 13:47:01

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月23日

@OokuboTact  算数教育学wの体系が複雑なことは、外部からの防御になっている。

算数の引き算には求残と求差があるということを知らない数学者は算数教育に口出しするな、というダメ数学者:根上生也氏
kamome.lib.ynu.ac.jp/dspace/bitstre...

タグ:

posted at 13:45:09

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月23日

@OokuboTact  集合論で言うところの、順序数・基数(濃度)と、算数教育学wでのなんだかよくわからない体系みたいな教典みたいなのの、順序数・集合数が異なるように、これもアルキメデス順序体ではない。

タグ:

posted at 13:41:49

飯田泰之 @iida_yasuyuki

16年3月23日

どの磯崎氏だろう。。。 twitter.com/euroseller/sta...

タグ:

posted at 13:40:13

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月23日

@OokuboTact  これはアルキメデス順序体からアイデアを持ってきているね。

タグ:

posted at 13:39:36

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月23日

@OokuboTact  内容そのものは、高校数学程度を理解していれば、直感的に当たり前、と思えるようなことで、なんでこんなことを改まって唐突に言うのだろうか?という感じでしょうね。

タグ:

posted at 13:37:21

棚瀬(TANASE Yasushi) @tanaseY

16年3月23日

「囲碁クエストの棋譜13万局、そのうち5,000局ほどはプロレベルのプレイヤーによる対局である」だそうだけど、これ誰が作ったんだろう。まあとにかく見やすく分析してくれてありがたい。 twitter.com/nami_igo/statu...

タグ:

posted at 12:23:21

張豊猷 @liyu1022

16年3月23日

@igomimu 右上隅の変化はセドルと朴廷桓の実戦例でありますから、早かったと思います。

タグ:

posted at 12:13:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

#数楽 続き。もちろんそれだけではない。既約表現の周辺には面白い数学の話がものすごくたくさんあります。極めてたくさんの数学的分野が既約表現の構造を具体的に完全に明らかにするために使われています。表現論はそういう形で数学的道具の威力を測る実験場になっている感じ(数論に似ている)。

タグ: 数楽

posted at 12:10:40

星合志保 @shiho_hoshiai

16年3月23日

今週の週間碁の1面~4面が「イセドル九段VSアルファ碁」特集!

井山先生をはじめとしたトップ棋士の方々のコメントは必読です!

囲碁を知らない人でも楽しめる記事ですので是非✨ pic.twitter.com/oiySmbi3fb

タグ:

posted at 12:07:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

#数楽 続き。直和になってなくてextensionがある場合も同様で、既約表現の構造を理解することは避けて通れない問題になります。表現の構造を具体的に完全に明らかにしたいという立場に立つ限り、既約表現の構造を明らかにするという問題は避けて通れないことは自明。続く

タグ: 数楽

posted at 12:04:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

#数楽 続き。よくある状況では表現は既約表現の積み重ねになっています。簡単な場合には直和になっている。その場合には、もとの表現の構造を明らかにする問題は、既約表現の構造を明らかにする問題と直和分解の構造を明らかにする問題に分解されます。だから、既約表現を考えるのは当然。続く

タグ: 数楽

posted at 12:02:02

9路の研究 @nami_igo

16年3月23日

9路盤について、解析しているサイトがあったので紹介。9路盤でよく打たれる布石200の、画像と勝率が記載されています。
www.suomigo.net/wiki/Fuseki9x9

そこにあったSGFファイルの中身を、画像でのせておきます。 pic.twitter.com/GBlE2D15G4

タグ:

posted at 11:59:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

#数楽 表現論は、「よく分からないものとよく分からないものの対応を綺麗に作る」という類の数学ではなくて、表現の構造を具体的に完全に明らかにすることを好む分野だと思います。そのために使える道具は何でも使う。扱う対象はかなり具体的なのですが、使う道具は限定しない。続く

タグ: 数楽

posted at 11:52:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

#数楽 【募集】
twitter.com/eman1972/statu...
twitter.com/eman1972/statu...
【募集】既約表現を考える数学的意義は何か?【募集】
続く

タグ: 数楽

posted at 11:46:36

名取宏(なとろむ) @NATROM

16年3月23日

子どもたちから賠償機会を奪ってるのは、「被曝由来の発症の場合だけ賠償の要求ができる」と主張している側である。事故がなければ過剰診断されることもなかったのだから、被曝由来かどうかを問わずに賠償すべきだと、私は考える。 twitter.com/nagaya2013/sta...

タグ:

posted at 11:44:32

原子心母 @atomotheart

16年3月23日

続 Ayoub以後Robaloも非可換モチーフと併せてsix operationsの事書いてるけど、
Cisinski-DegliseのTriangulated categories of mixed motivesが歴史的背景にも詳しく6 operationの公理的扱いに詳しい

タグ:

posted at 11:34:04

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年3月23日

(おまけ)その時の唯一の収穫は、押川さんが「福島に行ってない」と言ったことだった。それ以来、彼は僕にはどうでもいい人になった。優秀な物理学者が思いつきでこういう問題に手を出して、そして飽きてしまっただけなのだろう。優秀でかつ見識もあるのは、田崎さんや早野さんなどごくひと握りだ

タグ:

posted at 11:26:01

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年3月23日

(続き)物理学会のシンポジウムなのに、物理学の立場から荒木田さんや武藤さんにコメントする人は殆どいなかった。単に話を聞くだけで、なんのために物理学会でやったのか全然わからない。荒木田さんはやばいと僕はその時感じたけれど、それはのちに「美味しんぼ」で実証される。人選がおかしかった

タグ:

posted at 11:22:25

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年3月23日

物理学会の「物理学と社会」の分科会で荒木田岳さんと武藤頼子さんを呼んだシンポジウムが企画されたことがある。押川さんがパネルディスカッションの司会をした。どうしてああいう人選になったのか、僕は知らない。田崎さんも呼んだのが、彼にとっての「両論併記」だったのだろう(続く)

タグ:

posted at 11:19:28

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年3月23日

荒木田氏が「5年目のフクシマ」というタイトルで明石で講演するらしい。「フクシマ」と書いているかぎり、福島の人たちと分かり合えることはないだろうな。彼はまだ福島に住んでいるのだとしたら、フクシマと福島の間でどう折り合いをつけているのだろう。折り合いはついていないのだろうけど

タグ:

posted at 11:13:13

小菅 信子 Nobuko M KOSUG @nobuko_kosuge

16年3月23日

学者か否かを問わず、クレバーなひとは「学んだ」と思いますよ。「空気」に逆らうとどういう目に遭うか。

タグ:

posted at 11:02:40

小菅 信子 Nobuko M KOSUG @nobuko_kosuge

16年3月23日

ついこのあいだ、5年前の活字の全国紙を読んでみればわかります。御用ウィキであれだけぼこぼこにされ、ブラックメールやうざい電話が勤め先やらなにやら、たくさんきちゃった学者さんたちがいるわけです。

タグ:

posted at 11:00:49

小菅 信子 Nobuko M KOSUG @nobuko_kosuge

16年3月23日

あれだけやられたら、「学習」せざるをえないでしょうね。次に何かあったら、まともな学者は少なくとも5年は黙るでしょう。

タグ:

posted at 10:55:25

小菅 信子 Nobuko M KOSUG @nobuko_kosuge

16年3月23日

そうなんですよね。それが問題。 twitter.com/jyunichidesita...

タグ:

posted at 10:32:46

三村智保 @igomimu

16年3月23日

十段戦ネット解説なう。右上隅の変化知らなかったなぁ。すごい速さで進んだので両者研究済みなのは間違いない。

タグ:

posted at 10:29:24

Shuuji Kajita @s_kajita

16年3月23日

一旦はうまくいきかけて失敗に終わった顛末に価値がある。 / たった1人から始める社内テストコード文化 on @Qiita qiita.com/haminiku/items...

タグ:

posted at 09:15:34

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月23日

@sekibunnteisuu  どこにも書いていないですね。第三章の「量と測定」は第二章とは執筆者が違いますし、唐突に書いてあって、説明もありません。

タグ:

posted at 08:03:08

@kuri_kurita

16年3月23日

@temmusu_n そうそう、引用者がアドリブで言い換えたのか、オレンジ・カトリック・バイブルではそうなっているのか、「アラキス版」なのか、とか色々と雑念が…😅
しかし登場人物の口を借りて出典を開陳するというのはちょっとやりすぎだと思います。人物に対する印象にも影響を与えるし。

タグ:

posted at 07:05:54

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月23日

@OokuboTact #掛算 「測定性」のところだけど、βは0でない、という条件はどこかに書かれているのでしょうか?

タグ: 掛算

posted at 07:05:39

Keigo Nitadori @k_nitadori

16年3月23日

掛け算の順序とかたまに話題になるけど、高校数学に四元数を入れようと思うなら早いうちから慣れさせるのもいいのでは。群の表現の話になると、「変換するもの」と「変換されるもの」が別れるのが大変だ。

タグ:

posted at 02:08:39

Farid Yasu @yamashita_socio

16年3月23日

ユーロ通貨の採用は、キリスト教信仰が薄れたことに密接に関連している!唯一神信仰の代替物として、ユーロ貨幣という偶像が生まれたのじゃ!(根拠なし)

お前21世紀の社会学者かよマジで…

タグ:

posted at 02:06:00

Farid Yasu @yamashita_socio

16年3月23日

エマニュエル・トッドの日本語訳も出てる最新刊読んでるけど、これトンデモ本やな。1900年ごろに発売されてたら社会学の名著になってかもしれないけど、21世紀にこれ書いたと思うと、どこかに頭でもぶつけたか、泥酔しながら書いたとしか思えない。

タグ:

posted at 02:03:11

異国カラス @outlandkarasu

16年3月23日

書きました! D言語で書こう1 ゼータ関数を描こう 計算編 by @outlandkarasu on @Qiita qiita.com/outlandkarasu@...

タグ:

posted at 01:56:13

広江 克彦 @eman1972

16年3月23日

物理への応用として結果として既約分解していることになっている目的は分かるんだがな。 数学としてはどれくらいの意味があるんだ? 難解で読み解く気がしないのだ。 関係なさそうなことも学ぶ必要がありそうだし。

タグ:

posted at 01:49:11

広江 克彦 @eman1972

16年3月23日

既約表現を有難がる気持ちがまだ分からん。 その前に既約表現の意味が分かってない。 分からんので学びたい気持ちも失せていく。

タグ:

posted at 01:39:05

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年3月23日

@kuri_kurita というのは、同じ中巻に箴言15:17「野菜を食べて互に愛するのは、肥えた牛を食べて互に憎むのにまさる」www.bible.com/ja/bible/81/pr...を下敷きにした引用があるのですが、粗末な食事の例がパンでした。文言が違うのに出典を示すのは、おかしいです。

タグ:

posted at 00:44:16

ロイター @ReutersJapan

16年3月23日

世界経済は弱さ蔓延、収支気にせず財政出動を=クルーグマン教授 bit.ly/1Rxkspm pic.twitter.com/uhSlEmhypE

タグ:

posted at 00:37:09

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年3月23日

@kuri_kurita ナンジャコリャ。そんなひどいことをしていたのか… リットルというメートル単位とドラクマがごっちゃになっているところが、気象制御を目指しつつ聖書を引用する人たちの文化らしさなのに。😿
引用といえば、翻訳で出典を付ける余計な御世話は有害かも。

タグ:

posted at 00:28:13

上海II @shanghai_ii

16年3月23日

.@komiyusho さんの「斎藤環「いじめに限らず日本人は(というか東アジア全般に?)親密圏における“関係性の暴力”にとことん甘い」」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/942084

タグ:

posted at 00:20:40

上海II @shanghai_ii

16年3月23日

.@psw_yokohama さんの「精神科医・斎藤環氏による「タカ派的ひきこもり矯正施設」批判」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/596917

タグ:

posted at 00:18:34

上海II @shanghai_ii

16年3月23日

.@cha_cav さんの「TVタックル『ひきこもり特集』のヤンキー業者礼賛等で斎藤環氏を中心に批判殺到中…有用な対案、対策もあり〼。」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/953049

タグ:

posted at 00:15:59

@kuri_kurita

16年3月23日

@temmusu_n 原文ではリットル以下は「7と3/32 drachms」で、水環は「1ドラクマ環7個と3/32ドラクマ環1個」です。そもそもドラクマの定義が分からない(地球のと同じとしても歴史的地理的に複数あるし)のであまり意味ないと思いますけど。訳者の換算が正しいかも謎。

タグ:

posted at 00:13:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月23日

#数楽 メモ
msp.org/ant/2011/5-3/a...
A categorical proof of the Parshin reciprocity laws on algebraic surfaces Denis Osipov and Xinwen Zhu

タグ: 数楽

posted at 00:05:52

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました