黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2017年07月21日(金)


【自分の弟子が「3×4が正しくて4×3は間違い」と言っているのをどう思っているのか?】
「彼らのような者を遠山主義者と呼ぶのなら、私は遠山主義者ではない。」#掛算 twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ:
posted at 22:54:52

加計学園問題で報ステ含む各メディアが「前川喜平の証言は信用できる!」と連呼してますが、天下り問題では「口裏合わせ」の文章まで用意したヤツですよ。
#tvasahi #報ST pic.twitter.com/88QOw3m84o
posted at 22:53:39

#掛算 & #超算数 について学びたい人々も読む必要ありでしょうか? twitter.com/Toyokan_Shuppa...
posted at 21:32:54

#超算数 #新指導要領解説 p238 0は倍数ではないorz pic.twitter.com/YKhFAytb6n
posted at 14:56:12

#超算数 #新指導要領解説 p65 私は「比の値」なんぞ教えるまで聞いたこともなかった。もちろん比の概念はちゃんと理解していた。「比の値」というものを知らなかったし、前÷後ろなのか、後ろ÷前なのか、混乱した。
何のために「比の値」なんか教える必要があるのか、誰か教えて欲しい。 pic.twitter.com/QWHT7j6LAV
posted at 14:49:45

#超算数 #新指導要領解説 p47~48
超算数イデオロギーそのものである。 pic.twitter.com/H3nLBCa8mN
posted at 14:37:53

#超算数 #新指導要領解説
増加と合併、求残と求差、等分除と包含除を子供に区別させるようにと明記はされていないが、「区別させてはいけない」とも書いていない玉虫色。行間から「区別させろ」と言っているように見える。
特に求残と求差に関する記述は露骨でブロック操作をさせることを明言 pic.twitter.com/MDmkWmA8ij
posted at 14:22:45

違いを習った覚えもないし、違いを知る必要性も無いと感じます。違いによって建てるべき数式や答えが変わるならともかく一緒でしょ?掛け算の順序問題といい、おかしな先生に教わる子供が可哀想だなぁ。「算数割り算 等分除・包含除 を巡って」togetter.com/li/1131675#c39...
タグ:
posted at 14:18:15

@yamanamitakeshi @Ra_koyama #超算数 算数教育界隈が、子供に3×4や4×3の区別や等分除と包含除の区別を教えることに躍起になっていると言うことは、子供はそれらを区別しないと言うこと。つまり、子供は抽象的に考えることが出来て、区別があると思っている 算数教育界隈よりも優秀だということになる。
タグ: 超算数
posted at 13:22:18

@kankichi573 #掛算 #CommonCore 海外にも数式が文章題の状況をそのまま表現しないといけないんじゃないかという論点はありますが、掛順でそれを表現することで合意しているとは言えないと思います。例えばkgmathminds.com/2016/10/11/mul...では意見交換のレベル。
タグ: CommonCore 掛算
posted at 13:12:47



そんなん挙げられる?
>引用文中「」「a×bとb×a(例えば,5×6と6×5)が同じでないような,日常生活の例を挙げなさい」という練習問題もある
#掛算 twitter.com/takehikom/stat...
タグ: 掛算
posted at 12:33:23



@Ra_koyama @yamanamitakeshi 三歳児は分かった上でアイス食べたいから言っていると思う。
#超算数 界隈は、素で「歯止め規定で「比の値」は教えてはならない、としていたけど、その制約がなくなった」を「「比の値」を教えないとならない」と解釈しています。
タグ: 超算数
posted at 05:38:37

@Aki_utakata あなたの言う「小学生ではかけ算順序を教える」「掛け算の順序も教えなきゃならん」というのは具体的に何をどう教えることを指しているのでしょうか?
タグ:
posted at 05:33:25


#超国語 それではここで拓本文字データベース(京都大学卓越性の中心プロジェクト)で唐代の碑文に現れた<細>の数々をお送りしますbit.ly/2uBsmIk。
タグ: 超国語
posted at 01:48:39
2017年07月20日(木)

#掛算 やら #超算数 は確かに「与えられた事をこなす」作業にはなってるな。はっ!つまり共産圏の教育なのか!ってな。いやいや、ほんまもんの共産圏の教育はもっと真摯で徹底してる筈。でないと根底からひっくり返るもの。 twitter.com/kotonoha_s/sta...
posted at 23:35:01

勉強は努力の仕方や、衝突しないように上の人と話す技術、あと色んなことを考えるための思考能力を鍛えるためのものなのよね。科目とかあんまり関係ないと思うの。
っていうか思考能力を鍛えるための勉強で子供にやり方を押し付けるのは本末転倒だから割と真面目にどうにかして欲しくはある
タグ:
posted at 23:03:07

第一、小学生の時点で「かけ算の順番が逆」だの「小数点以下の0は消せ」だのなんだので先生とバトって来てたから……
頭のどっかで、勉強は大人のご機嫌取りだと思ってたのかもね。半分違うけど半分あってるよね、ある意味では
タグ:
posted at 23:00:40

学生時代に真面目にやらなかった理由? 真面目にやってたらキリがなかったからです。
そこそこ頭がいいって周りに言われてたから、一番じゃないと怒られ、頑張ってやっと一番を取ったら「当たり前」って言われてたの。それが親の普通だった。
だから、真面目にやるのが馬鹿馬鹿しくなっちゃって
タグ:
posted at 22:51:48

子どもに理不尽な事を叩き込んだ事への反省の無さは、このまとめにも現れている。togetter.com/li/921759
子ども達を踏みつけている足をどかさないまま「怨念を超えて協力体制を」などとムシの良い事を言っている。#掛算 twitter.com/golgo_sardine/...
タグ: 掛算
posted at 22:39:18

「ゲバ棒、ゲバ棒はいりませんか」と全共闘ヘルメットをかぶった少女は言いました。でも街はノンポリ学生ばかりで、ゲバ棒はまったく売れません。これを全部売らないで家に帰ると、少女は父親に総括させられるのです。
タグ:
posted at 22:29:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


#掛算 実は答えは(中間過程なしで)瞬時にわかるけど故意にいちびった中間式を書いた疑いw twitter.com/kaityo256/stat...
タグ: 掛算
posted at 15:34:09

彼らは「同じ」と見なしてもいい場合において同一視できず、他人にも「同一視するな、抽象化して考えるな」と言う割には、「同じ」とは言えないケースでも我田引水で自説に都合良く「同じ」と見なす傾向があるようだ。
タグ:
posted at 14:11:33


detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de...
>トイレに入って、
パンツを脱いでうんこするのと、
うんこしてから、パンツを脱ぐ、
違いでしょう。
排便したことには、変わりない。
どちらが、よいか?
タグ:
posted at 14:08:10

ts.way-nifty.com/makura/2009/07... このブログ主も抽象化して考えることが出来ないのに、
>これは、5+3ですが、3+5、とはなりません。
この考えは理科の実験で試薬を作るときも同様です。
と言っている。
タグ:
posted at 14:04:22

twitter.com/genkuroki/stat... 桜井進氏も抽象化が出来ない人であるが、画像にあるように、「足し算」と「料理」という異なるものを「同じ」と扱っている。
タグ:
posted at 14:02:20

彼らは、「4人いるところに2人来た」「4人と3人が最初にいた」で、人数を求める場合、最初からいたのか時間差があったのかを校了する必要はない、ということが分からない、両者を「同じ構造」と見ることが出来ない。
しかし、最近おかしなことに気づいた。
タグ:
posted at 14:00:02

抽象化とは、違いを無視して共通の構造に目を向けることである。抽象化によって、3が4つと4が3つが「同じ事」に見え、増加と合併の違いなどなくなり、3+2も2+3も同じ事になる。掛け算や足し算に順序がある、とか足し算には増加と合併がある、などと言っている人は、抽象化が出来ない
タグ:
posted at 13:57:53

教員養成系に超算数を持ち込むやからが増えているから、意味不明な超算数が終わってくれない。もしかしたらこの学生さんは上からこう教えなさいという考えに囚われているだけなのかもしれない。 twitter.com/gotoirifune/st...
タグ:
posted at 13:22:50

#掛算 #超算数
片桐重男氏のプロフィール bit.ly/2vEI7Lv
廣田敬一氏のプロフィール bit.ly/2tsy9jO
30年程度の差があるが、ともに東京都立教育研究所指導主事を勤めている。
posted at 13:02:21

#掛算 #超算数 村川猛彦さんのリストdocs.google.com/spreadsheets/d...によると、廣田敬一氏は教育出版から出た2015年使用開始の算数教科書の執筆陣に加わっている。
posted at 12:42:24

#掛算 #超算数 前回の学習指導要領解説算数編、つまり1998年に出た最初の指導要領解説の執筆者について
石田淳一 er-web.jmk.ynu.ac.jp/html/ISHIDA_Ju...
廣田敬一 www.e-campus.gr.jp/syllabus/2013/...
posted at 12:39:55

#掛算 #超算数 算数教育界の指導者たちについて
片桐重男 1925年生まれの大御所。過去には大日本図書の算数教科書に4次にわたり関与www.dainippon-tosho.co.jp/math_history/h...
清水静海 www.e-campus.gr.jp/staffinfo/publ...
posted at 12:35:56

さすがにこれはちょっと意味がわかからないな。合併は「あわせて」だけど「増加」は「あわせて」でないてのはどういうことだろう。漢字に「併」がはいってるかってことか?? twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 08:46:48

ニセ科学を広めている人を教員として雇い続けている大学には社会的責任はないのでしょうか?こういった嘘が広まらないようにするような何らかの仕組みが必要だと思います。 twitter.com/yusuke_tsugawa...
タグ:
posted at 07:48:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@golgo_sardine @ykirara #掛算 単位がどーたら、という謎理論で正当化を試みる方もいます。
togetter.com/li/1064641
タグ: 掛算
posted at 07:21:11

@golgo_sardine @ykirara #掛算 掛け算順序に拘る人が、ABCDの並び替えを4×3×2×1と求めるケースがありますが、彼らは「そう言う公式であって、1つ分×いくつ分という算数での掛け算とは無関係」と考えているようです。
togetter.com/li/1062078
タグ: 掛算
posted at 07:19:47


@SHIii_sama @genkuroki うわあ、この先生「まじめ」な人なんだろうなあ。自分はこれなら十分○だと思うし、そもそも自分自身そんなとこまで気を付けて字を書いてないぞ。自分もできないことに×はつけられない(△も)
タグ:
posted at 01:08:48