Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年03月27日(火)

thomasktfok @elephantrx178

18年3月27日

ブラック星博士とガリレオと会います・:*+.\(˙ω˙/)三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三(\˙ω˙)/.:+
@DrBkStar #CAP2018 pic.twitter.com/H0R3mVSSZr

タグ: CAP2018

posted at 00:01:09

ブレイン @BrainVader

18年3月27日

Juliaで文字列から関数呼び出し. stackoverflow.com/questions/3401...

タグ:

posted at 00:15:01

TJO @TJO_datasci

18年3月27日

こういう簡易測定器で測れるのは筋電であって脳波ではないというのはもっと周知されて欲しい。まともな脳波を測ろうと思ったら、きちんとアースして絶縁取って首から上固定して眼球運動(場合によっては心拍も)補正して、その上でインピーダンスを限界まで導電クリームで下げた電極で測るしかないので

タグ:

posted at 00:37:08

nasastar @nasastar

18年3月27日

大学の定員管理、私学の方が緩いと書いちゃったけど、よく見るとペナルティは私学の方が厳しいな。また再来年度、要は来年からはそちらも1.0倍超でペナルティ。www.mext.go.jp/b_menu/shingi/...

タグ:

posted at 00:38:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年3月27日

なるほど、昔のことを考えるとそれは羨ましい話だな。

最近では、ラインエディタじゃなくて、LINEでJuliaのコードを打ち込んでいるのか!😵

時代の進歩にはもうついて行けそうもない。😰

twitter.com/mathsorcerer/s...

タグ:

posted at 00:40:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年3月27日

#Julia言語 なるほど、これは良いな。

stackoverflow.com/questions/3401...

StefanKarpinskiさんによる「文字列のJuliaでの実行に関する悪い方法と良い方法」の解説。

タグ: Julia言語

posted at 00:54:46

上海II @shanghai_ii

18年3月27日

田中秀臣さんがどんだけデマやデマまがいを流してきたか。辻元さんに関するものは一例。
twitter.com/shanghai_ii/st...

彼は期日違いを利用したデマを未だに見抜けないでいるのだろう…

タグ:

posted at 02:58:02

IN @InaroQ

18年3月27日

最近よく聞くJuliaってなんなんだろ

タグ:

posted at 03:25:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

室月淳Jun Murotsuki @junmurot

18年3月27日

@TJO_datasci @genkuroki 胎生期に脳血管のあるところが塞栓し、脳組織の一部が脱落したものでしょう。まれですがときに認められますし、なんの症状もないこともあります。さすが近年は超音波でよくみるので、出生前にみつかることが多いですが。

タグ:

posted at 05:25:03

積分定数 @sekibunnteisuu

18年3月27日

@OokuboTact modernworldsystem.blog134.fc2.com/blog-entry-12....

この人、おそらく水道方式がどのようなものかちゃんとは調べていないと思う。

知った上で、

>「世界史教育における水道方式」を衆知を集めて開発しましょう。

と言っているならそれはそれで見る目がない。

タグ:

posted at 06:22:59

IN @InaroQ

18年3月27日

窓機にJuliaインスコしたった

タグ:

posted at 07:17:16

ceptree @ceptree

18年3月27日

まさしくこれです!!!!ありがとうございます。 twitter.com/tenfu2tea/stat...

タグ:

posted at 07:23:31

ceptree @ceptree

18年3月27日

@tenfu2tea これです!!ありがとうございます!

タグ:

posted at 07:26:18

ceptree @ceptree

18年3月27日

Juliaで埋込み型ルンゲ=クッタ法による自動ステップ幅制御。「常微分方程式の数値解法Ⅰ, 図4.1, P169」。6段5(4)次のRunge–Kutta–Fehlberg法。上の緑が自動で決定された時刻。下の青が採用されたステップ幅。 pic.twitter.com/O6H3ElGyPv

タグ:

posted at 07:41:02

ceptree @ceptree

18年3月27日

Juliaでの実装が半端なく気持ちいい。また恋に堕ちました。

タグ:

posted at 07:58:00

志位++和夫 @hyper0dietter

18年3月27日

@ceptree こんなに気分良く計算するコードを書けるって素敵ですよね!

タグ:

posted at 07:59:48

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年3月27日

@sekibunnteisuu 世界史の教師だそうですが、世界史も酷い。

タグ:

posted at 08:00:10

ceptree @ceptree

18年3月27日

@hyper0dietter ふつうは数式書いてコードにするときは気分下がりますが、むしろ上がるという稀有な言語です。

タグ:

posted at 08:01:58

積分定数 @sekibunnteisuu

18年3月27日

@OokuboTact そうなんですか?

タグ:

posted at 08:11:50

積分定数 @sekibunnteisuu

18年3月27日

文章がおかしいので書き直す。

タグ:

posted at 08:15:26

積分定数 @sekibunnteisuu

18年3月27日

そうであるなら、直接影響を受けた人が間違った算数指導理論を主張していた場合、その理論が遠山啓氏のものと異なっていたとしても、遠山氏はその人に教えることに失敗しているのだから、遠山啓氏の元々の指導理論自体が誤っていた可能性がある。

タグ:

posted at 08:16:26

積分定数 @sekibunnteisuu

18年3月27日

遠山啓氏から影響を受けた木幡寛氏が間違った考え方に陥っている。
これは遠山啓氏が教えることに失敗したことを意味する。

となると、遠山啓氏の教え方に関する理論は当てにならないことになる。

タグ:

posted at 08:18:21

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年3月27日

@sekibunnteisuu 他の記事も少し読んだけど、国際情勢が好きな評論家レベルですね。
もちろん評論家でもまともな人はいます。
世界史を教えるには奇妙な概念で洗脳するのではなく、地理を頭に入れて置いて、複数の場所を同時並行で年表で見れば良いだけなんですけど。

タグ:

posted at 08:24:31

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年3月27日

@sekibunnteisuu > 25年間世界史を教えてきた私の体験から見ても、この科目は共通のパラダイムがなく、教員が自ら教育現場で試行錯誤を重ねる中で、何らかの共通の世界史像を構築するしかないであろう。

こんなの必要だとは全く思わないですね。

タグ:

posted at 08:36:42

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年3月27日

@sekibunnteisuu この人の記事、「東京は知事を必要とするのか」(2014年)とか酷いですね。

タグ:

posted at 08:41:51

HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan

18年3月27日

RT『いつの時代も風評、デマだらけ、ニセ科学との闘い。正しい情報を提供すればいい、なんて幻想は90年代に潰えた。風評、ニセ科学を少しでも減らして行こう、落ち着いて自分の力で考えてゆける人を増やして行こう。』

まさにこれ。そのためには、間違いが間違いだと強く何度も示されなければ。

タグ:

posted at 08:42:24

tmnghryk @tmnghryk

18年3月27日

中学生でも、ちゃんと考えたら分かる数学の問題。
1からnまでのn個の数がある。これを2つのグループに分けて、それぞれの合計が等しくなるようにできるか。できないときは、なぜできないのか。できるときは、実際にどうやるのか。

タグ:

posted at 08:43:58

tmnghryk @tmnghryk

18年3月27日

中学生でも、ちゃんと考えたら分かる数学の問題。
50円玉を持っているn人と100円玉を持っているn人が混じって2n人で輪を作っている。このとき、集金人が全員から50円を徴収したい。どんな並びになっていても、ある誰かから集金を始めれば、お釣りが不足にならないようにできる。これを示せ。

タグ:

posted at 08:50:09

積分定数 @sekibunnteisuu

18年3月27日

以上をとりあえずまとめた
togetter.com/li/1212339

タグ:

posted at 09:00:19

ceptree @ceptree

18年3月27日

Juliaで埋込み型ルンゲ=クッタ法による自動ステップ幅制御。「常微分方程式の数値解法Ⅰ, 図0.1, P130」。6段5(4)次のRunge–Kutta–Fehlberg法。アレンストーフ軌道。 pic.twitter.com/Wam8FMfgxW

タグ:

posted at 09:01:42

@_s4nt4

18年3月27日

とりあえず,juliaをjupyter notebookで使えるようにした.

タグ:

posted at 09:08:14

積分定数 @sekibunnteisuu

18年3月27日

引き続き、木幡寛氏 「算数のできる子どもを育てる」 (講談社現代新書) から。

p14 「クジラ8頭とサンダル2足は、たすことができるか? たせるもの、たせないもの」

では、「いっぽんでもニンジン」の歌詞が出てくる。

タグ:

posted at 09:18:02

積分定数 @sekibunnteisuu

18年3月27日

「これを全部たしたらいくつになるの?」と問うと、55、あるいはサンダルは2つで一足だから、57と答える子もいるという。

タグ:

posted at 09:20:05

積分定数 @sekibunnteisuu

18年3月27日

以下引用

【「答えは55でいいの?」
「あたりまえじゃん!」
「ひとつだけ質問するよ。この55に単位をつけたいんだ。クジラは頭、ニンジンは本だよね。じゃあ55には、どういう単位がつくの?」
 ここで、子どもたちの顔は真剣になり、一つの課題を考え始める。

タグ:

posted at 09:20:58

積分定数 @sekibunnteisuu

18年3月27日

「『55本足そうつぶ台羽ひき頭はい個』って答えるの?」
「ちがうよ!」
「あっ、そうか! これは、たし算できないんじゃないの?」】以上引用

タグ:

posted at 09:21:34

Lain Matsuoka/松岡 玲音 @lain_m21

18年3月27日

Juliaのコードをコンパイルして高速実行する方法 - MyEnigma myenigma.hatenablog.com/entry/2017/10/...
Juliaのコード、さらに静的にコンパイルして~.oにして高速化できるのか・・・

タグ:

posted at 09:22:01

積分定数 @sekibunnteisuu

18年3月27日

引用

 【「同種の量」でなければ、たせない

 日本の算数・数学教育の根本問題は、ここにある。「同種の量」でなければ、たし算できないことを子どもに明確に教えない。悪評高い学習指導要領にも、この記述がない。実は、同種の量と異種の量の違いは、かけ算の意味づけにも大きく作用していく。】

タグ:

posted at 09:23:06

積分定数 @sekibunnteisuu

18年3月27日

これに関しては自縄自縛に陥っているようだ。

以下、p88から引用
【[問題] ツルとカメがあわせて20匹いる。ツルとカメの足の合計は46本。ツルとカメはそれぞれ何匹ずついるでしょう?

タグ:

posted at 09:25:33

積分定数 @sekibunnteisuu

18年3月27日

いわゆる“ツルカメ算”で、これには中学受験などにも出てくる小学校の算術的解法と中学校の数学的解法(連立方程式)があるが、ここではツルの数をx、カメの数をyと置き、図3ー16のように連立方程式で解いてみよう。

タグ:

posted at 09:25:57

積分定数 @sekibunnteisuu

18年3月27日

これにて一件落着、めでたし、めでたし・・・・。しかし、読者の皆さん、連立方程式を解く過程で、何か疑問が湧いてこないだろうか?
 以前、中学二年生のクラスで授業をしていた時、「この式、変だよ・・・。足の数から頭の数は引けるの?」という声が生徒からあがったことがある。

タグ:

posted at 09:26:21

積分定数 @sekibunnteisuu

18年3月27日

第1章で考えたように種類が違う物(一般的に単位がちがうもの)は、たし算できない。当然その逆の引き算もできない。だから、「頭の数」から「足の数」は引けないのだ(どちらがどれだけ多いというなら、こういう引き算も成立する)。

タグ:

posted at 09:26:44

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

18年3月27日

wikipediaが存命中の人物についての情報を当人に無断で書くことについては大きな疑問がある

タグ:

posted at 09:27:01

積分定数 @sekibunnteisuu

18年3月27日

なかなかするどい指摘だ。さて、この不思議な現象をどう説明すればいいのだろう?】

以上引用

タグ:

posted at 09:27:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年3月27日

私はコンピューターとインターネットのヘビーユーザーなのですが、キーボードとマウスは紙とペンの代わりとして力不足なので、紙の上にさらさら書きながら考えることを子供にはきちんと教えた方がよいと思う。

手で書きながら考えることができるようになると、心の中でもある程度できるようになる。

タグ:

posted at 09:27:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年3月27日

私は、コンピューターを使ってわかりやすい図や動画を作ることにも興味があるのですが、私が見たいような図や動画を作ってくれる人を増やすことにも興味があります。

そのためには、使う道具に依存しない普遍的な能力を増強した人が増えることが最も重要だと思っています。

タグ:

posted at 09:27:19

tmnghryk @tmnghryk

18年3月27日

中学生でも、ちゃんと考えれば分かる問題。
1から9までの数字のカードをランダムに 3×3 に並べる。これを横に見て各行を大小順に並べ替える。次に、縦に見て各列を大小順に並べ替える。このとき、再び横に見ると、大小順が必ず保たれている。なぜか。

タグ:

posted at 09:32:40

積分定数 @sekibunnteisuu

18年3月27日

【「同種の量」でなければ、たせない】という主旨のことは、秋山仁氏との共著「秋山仁先生のたのしい算数教室1 身長と体重はたし算できるかな?」ポプラ社にも書かれている。 pic.twitter.com/3L269IDi7O

タグ:

posted at 09:32:40

みーくん | itmz153 @math153arclight

18年3月27日

t = 100
まで計算した.5周半ぐらい. pic.twitter.com/tYhFkPO1J5

タグ:

posted at 09:33:25

tmnghryk @tmnghryk

18年3月27日

あー、やはり特称と全称の区別が難しいようだ。問題文の説明も、そこに注意しないと。モンティホール問題とかも、そこで揉めるよね。

タグ:

posted at 09:36:55

ceptree @ceptree

18年3月27日

古典的ルンゲ=クッタ法(RK4)によるアレンストーフ軌道の数値計算とその恋に落ちるコード。 pic.twitter.com/3FioJPIBHK

タグ:

posted at 09:38:22

久保拓弥 @KuboBook

18年3月27日

reticulate: R interface to Python blog.rstudio.com/2018/0

R の reticulate パッケージ…R から Python を呼べる,R⇔Python 間のオブジェクト変換…などなど…Markdown でこういう「まぜ書き」も pic.twitter.com/ljRKhILxGo

タグ:

posted at 09:44:14

みーくん | itmz153 @math153arclight

18年3月27日

コメント間違ってるな.
アレンストーフ軌道ね.
そしてRKF7(8).

タグ:

posted at 09:45:21

万乗 大智 @jgdjgdjgd

18年3月27日

20年以上前、大学で国際関係論を学んでいた時におよそ先進国といわれる国で財務の歳入と歳出を一つの省がやるなんてのは日本だけで普通は歳入と歳出は独立した機関がやってお互いチェックしあって国民の税金の使い道の透明性を高めるものだと知った。
財務省解体というより健全化のための分割希望~

タグ:

posted at 09:47:38

nasastar @nasastar

18年3月27日

入学者の定員管理の厳格化と入試改革を同時に進めるって、まあ頭悪いとしか言いようがないわけだよね。新しい入試スタイルへの移行で、入学者数の予測というノウハウの蓄積が無効化される中、定員ぴったりに取らなきゃ罰ゲームって、博打以外のなにものでもないからね。

タグ:

posted at 09:50:24

室月淳Jun Murotsuki @junmurot

18年3月27日

@TJO_datasci @genkuroki 元記事のMRIを見ました。右前大脳動脈支配領域の欠損ですね。やはり胎児期のできごとだったように思えます。

タグ:

posted at 09:52:08

Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

18年3月27日

げ、rubyもそうだ
% irb
irb(main):001:0> a = [[0]*3]*3
=> [[0, 0, 0], [0, 0, 0], [0, 0, 0]]
irb(main):002:0> a[0][0] = 1
=> 1
irb(main):003:0> a
=> [[1, 0, 0], [1, 0, 0], [1, 0, 0]] twitter.com/tanakh/status/...

タグ:

posted at 09:58:35

天雪 @amayuki000

18年3月27日

某有名私立は「推薦入試により、確実に入学してくれる学生で定員の7割くらいを埋める」という安全策を採っているらしい。ほとんどが留学経験や資格持ち、各高校の成績優秀者。一般入試でワンチャンはどんどん難しくなっていく twitter.com/nasastar/statu...

タグ:

posted at 09:58:37

吉田弘幸 @y__hiroyuki

18年3月27日

今年も合格者数はずいぶん絞られていたという噂を聞いた。

タグ:

posted at 10:12:08

とみー @4557g2

18年3月27日

UC Berkeleyの教授陣が中心となって運営してるサイト見つけた。単純な系だったら一瞬で結晶構造、バンド構造、相図、pH図などなど計算してくれる。しかも無料。さすがです。

materialsproject.org

タグ:

posted at 10:13:29

OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

18年3月27日

学内の某統計調査に協力する係を今年度からやっているのだが、その少数統計で有効数字 3 桁見せられて他大学と比較しろと言われても、という実験屋の感想がまず出てくるので、誤差棒をつけるように依頼しているのだがつかない。

タグ:

posted at 10:14:00

竹林孝浩 @pooh_nina

18年3月27日

@tmnghryk @genkuroki 全員から集金した後でお釣りを払うのはだめですか?

タグ:

posted at 10:14:19

tmnghryk @tmnghryk

18年3月27日

@pooh_nina @genkuroki それはダメです。並んだ通りに集金を終わらせねばなりません。

タグ:

posted at 10:15:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年3月27日

@tmnghryk @pooh_nina この手の問題には「問題文が間違っていたり、曖昧だと感じたら、数学的に面白くなるように適切に問題文を訂正してから回答せよ」という但し書きをつけておくといいかも。😝

大学入試の数学の問題もそうするべき。

問題文が常に間違っていないとか、曖昧でないというような状況に慣れるのはまずい。😱

タグ:

posted at 10:21:19

とみー @4557g2

18年3月27日

これはDOEやNSFの金銭的なバックアップがあるから可能な訳で「日本の教授陣は怠惰である!税金泥棒!」のような早計な結論に至らないことを願います。。。

タグ:

posted at 10:24:58

こなみひでお @konamih

18年3月27日

かつて私学文系の定員水増しの制限は緩かったが,2012年頃文科省が大都市の私学は105%を超えたら助成を減額すると強制的な措置。地方大学に学生を戻そうという施策だ。対抗して私学側は入学定員そのものを増やす改組案を出し,文科省はそれを認可。結果,入学者数は変わらなかったよ。とっぺんぱらりん twitter.com/ishiiakira/sta...

タグ:

posted at 10:26:17

tmnghryk @tmnghryk

18年3月27日

@genkuroki @pooh_nina すみません。まあそう厳密に考えて出したわけでもないので。駅のホームから。

タグ:

posted at 10:26:22

らじうむ小山_PPPMP @Ra_koyama

18年3月27日

@kankimura 入学辞退の場合の授業料は返還するという判例があるけど、どの時点で辞退すれば返還されるのだろう。3月中?

タグ:

posted at 10:32:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年3月27日

twitter.com/dankogai/statu...

#Julia言語 でも同じ。

しかし、Julia言語では「配列の配列」よりも「m×n配列」の方が効率的で速い。

添付画像:普通は、Aではなく、Bを使う。 pic.twitter.com/trtUnsbIbw

タグ: Julia言語

posted at 11:36:24

ceptree @ceptree

18年3月27日

ベクトル、高校の頃は矢印で書かされ、大学の講義では太字で書かないと減点されたが、今になって数学系の著書を読むと矢印も太字もないという

タグ:

posted at 11:36:48

片瀬久美子 @kumikokatase

18年3月27日

警告したばかりなのに…。
このツイートに対しても、Twitter社への通報にご協力をお願いいたします。
m(_ _)m twitter.com/JPIK4/status/9...

タグ:

posted at 11:54:07

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年3月27日

@sekibunnteisuu #超算数 
> 求残と求差、増加と合併、等分除と包含除、

こんなのにこだわるから、足し算の順序強制や掛け算の順序強制というトンデモ指導がはびこる。

タグ: 超算数

posted at 13:23:14

ceptree @ceptree

18年3月27日

またよさげなサイトを見つけてしまった

Everything you need to master CALCULUS and DIFFERENTIAL EQUATIONS

Math24
www.math24.net

タグ:

posted at 14:06:54

ceptree @ceptree

18年3月27日

Equilibrium Points of Linear Autonomous Systems
www.math24.net/linear-autonom... pic.twitter.com/JNf2IXZyBu

タグ:

posted at 14:08:54

tₖᶠ @tkf

18年3月27日

Random ODE のリャプノフ指数計算コード、ほぼ型の制約を外すだけで動いてしまった (スモークテストしかしてないけど) github.com/tkf/LyapunovEx... 確率微分方程式で似たことするのは結構辛そう。。。

タグ:

posted at 14:32:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年3月27日

twitter.com/ceptree/status...

ベクトルを太字で書かないと減点した人はクソ。

好きなように書いてよい。

* 上に→を付ける。
* 太字。手書きなら二重線。
* 何も付けない。太字にもしない。

のどれでもよい。

楽なのは一番最後のやつ。

わかりやすくしたければ記号に頼らず説明を付けた方がよい。

タグ:

posted at 14:47:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年3月27日

自分でゴリゴリ計算するときに、わざわざ矢印つけたり、太字にする手間をかけるのは面倒。

解説を書くときには、最初に十分に計画を立てておいて、シンプルな記号だけでうまく説明できるように工夫する。

その過程で矢印や太字が不必要ならやめる。

タグ:

posted at 14:55:33

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

18年3月27日

ベクトルを太字で書かないと減点する教員が大学にいるんだ。 twitter.com/ceptree/status...

タグ:

posted at 14:56:45

ceptree @ceptree

18年3月27日

ベクトルを太字で書かずに減点されたのは電磁気の電場と磁場なので、いまだと気持ちはわかる

タグ:

posted at 15:18:57

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

18年3月27日

点列の第n項の第i成分が関数解析の教科書では x_i^(n) と書かれていて、微分幾何の教科書では x_n^(i) と書かれているのを見て、数学記号の統一仕様はないんだと実感するのは、数学科出身者の共通原体験だと思い込んでいました。

タグ:

posted at 15:19:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年3月27日

#Julia言語 では、ベクトルを黒板太字(二重線太字)で書いて添付画像のように計算できる。A' は行列Aの転置の複素共役。

もちろん、こうする必要はない。しかし、プログラミングでは数学と違って記号が正確でないとまともに動かなくなるので、見易い記号法の選択肢の存在はありがたい。 pic.twitter.com/P1DxJ4X5Kr

タグ: Julia言語

posted at 15:44:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年3月27日

#Julia言語 の開発者達は線形代数の教科書もよく研究して、数学的に自然でかつ型推論的にも適切になるようにJulia言語の線形代数回りの仕様を細かく調節して来た。

𝕧 はJulia言語対応の環境では \Bbbv [TAB] で入力できるはず。

ツイッターもJulia言語に対応して欲しい。😆

タグ: Julia言語

posted at 15:50:58

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

18年3月27日

こういう時こそMathtodonと思い、そっちにも書きました。mathtod.online/@kamo_hiroyasu...

タグ:

posted at 15:54:08

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

18年3月27日

sin.(x) とかの . ってちゃんと説明あったんだ.

hshindo.github.io/julia-doc-ja-v...

#Julia言語

タグ: Julia言語

posted at 15:54:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年3月27日

twitter.com/genkuroki/stat...

#Julia言語 ではさらにこんな感じにも書ける。

見慣れないのはIn[5]の

[
eval(Symbol(:𝕖, i))'A*eval(Symbol(:𝕖, j))
for i in ["₁", "₂", "₃"], j in ["₁", "₂", "₃"]
]

配列にせずに変数名を a_foo, a_bar, a_poo のようにしてしまったときに便利。 pic.twitter.com/aVvef9CyyN

タグ: Julia言語

posted at 16:17:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年3月27日

線形代数の教科書のスタイルに慣れている人は #Julia言語 でコードを書くことは楽しいと思います。教科書通りの書き方で結構そのまま行ける。

タグ: Julia言語

posted at 16:19:33

Lain Matsuoka/松岡 玲音 @lain_m21

18年3月27日

PyCallで呼ぶ場合はクラスメソッドの呼び出しにobject[:method](args)って感じで書かないといけないけど、まあJuliaの仕様上しょうがないよねという感じか。下手に.method()にするのもアレだしな

タグ:

posted at 17:04:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年3月27日

#Julia言語 v1.0に向けての進捗がどうなっているかを知りたくて、リポジトリを見に行ってみたら、滅茶苦茶基本的な部分(どの値を返すか)に関する仕様について論争になっていた。😅

= や .= のやっていることが結構複雑なことによって生じている問題。

github.com/JuliaLang/juli...

タグ: Julia言語

posted at 17:12:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年3月27日

twitter.com/_kmt46/status/...

私は線形代数の試験の採点ではスカラーとベクトルの混同で計算ミスをしている学生を一人も見たことがないです。(行列式と行列の混同はよく見かける。)

たぶん、試験問題の段階で太字にしたり→を付けたりしなくても混同しないような記号法になっているから。😝

続く

タグ:

posted at 17:31:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年3月27日

太字にしたり→を付けないと混同するような記号法の体系を数学的でも物理的でもない「歴史的な理由」で採用しなければいけないこともあるので、そういう場合には特別な注意が必要。

しかし、いずれにせよ、防ぐべきなのは数学的・物理的誤りの方なので、太字にしない程度で減点するのは問題有りすぎ。

タグ:

posted at 17:31:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年3月27日

学生の側は算数の時点からそういうよろしくない「教育」をずっと受け続けて来ているので、教える側は「数学や物理の本質と無関係な部分で成績が決まらないようにする」という約束を厳密に守るようにしないと、学生側のくだらない神経質さは解消されないと思う。

タグ:

posted at 17:31:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年3月27日

「歴史的に使われて来たスタイル」をそのまま使った方が他人に情報が伝わり易くなるということは明瞭に説明するべきことですが、それに従っていない学生の答案を減点してはいけないと思う。それをやる気配を見せただけで学生は無用な忖度を始めます。

数学的物理的に正しければ全部丸を付けるべき。

タグ:

posted at 17:31:21

松浦 健太郎 @hankagosa

18年3月27日

MCMCのchain内の計算をMPIで並列化する試みがStanで行われていて、次期リリースから使えそうな雰囲気になってきた。実験ではよくスケールしていてCPUコア数80で62倍速らしい。時が来たね。
discourse.mc-stan.org/t/mpi-design-d...

タグ:

posted at 17:38:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年3月27日

「これは歴史的に採用されて来た確定したスタイルなので、そのまま使った方が他人には情報が伝わり易い。でも、このスタイルに従わなくても試験で減点したりしません。なぜなら数学的物理的に非本質的な事柄だからです」と言った場合と、「減点するぞ」と言った場合では、教育的には前者が勝ると思う。

タグ:

posted at 17:47:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年3月27日

こういう話をすると、記号法のスタイルがちょっと違う程度で怒り出したりする「偉い人」の存在を挙げ、「学生が後でひどい目に会わないように」という「親心」で減点することを正当化しようとする人がよく出て来るのですが、私はそういう態度は大嫌いです。

タグ:

posted at 17:47:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年3月27日

「親心」を発揮したいならば、授業時間にその困りものの「偉い人」の話を面白おかしくして、「こういう人もいるので注意するように!もちろん私の試験ではその手のことで減点したりしませんが」とでも言っておく方がよいと思う。減点すると脅すより、伝統的スタイルの受容において効果的だと思う。

タグ:

posted at 17:47:23

おおまめうだとしあき @ohmameuda

18年3月27日

学生から「先生のベクトルの書き方は間違っている」と言われた私 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 17:53:33

Paul Painlevé @Paul_Painleve

18年3月27日

複素数体Cを黒板太字(double struck)で最初に表したのは Gunning-Rossi (1965) らしい
bookstore.ams.org/chel-368-h

Gunningは1960年代前半にプリンストンで行なわれていたKodaira-Spencerセミナーでこの記法を学んだと言っている
mathforum.org/kb/message.jsp...
ちなみにBourbakiは一貫して太字を使っている

タグ:

posted at 17:58:33

Paul Painlevé @Paul_Painleve

18年3月27日

double struckは「重ね打ち」という意味だが、別にタイプライターでCやRを少しずらして打っても綺麗にならない。二重線のためにCとIを重ね打ちしてるのは見たことがあるような気がする。太字にしないで普通のままとか、手書きで下線もしくは二重下線をひく流儀もある。色々あって困ることは少ない。

タグ:

posted at 18:02:18

Paul Painlevé @Paul_Painleve

18年3月27日

AMSTeXだとdouble struckが普通に打てるが。Serreは「自分も黒板では使うが本では使わない」そうだし、Knuthも彼が作ったComputer Modern フォントにdouble struckは入れなかったそうだ。
en.wikipedia.org/wiki/Blackboar...
黒板太字を書籍で使うのは、数体やアフィンスキームなど数学のある種の用語限定だろう

タグ:

posted at 18:09:44

江添亮@足首靭帯の手術から14週間 @EzoeRyou

18年3月27日

コンパイルエラーを出すと失敗したと思ってコンパイルを避けるちょっと常識はずれのプログラミング学習者がいるらしいので、入門書にはコンパイルエラーが出たらバグを未然に発見できたので君は大変幸福で大成功で最高だと書いて鼓舞することにした。

タグ:

posted at 18:34:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年3月27日

twitter.com/ukka_21/status...

#Julia言語 PyCall v2.0 からは a[:b] ではなく a.b のスタイルを使えるようにすると stevengj on 19 Dec 2017 さんが言っています。

github.com/JuliaLang/juli...

a[:b] vs. a.b 問題については次のリンク先の後半も参照。

qiita.com/yatra9/items/0...

タグ: Julia言語

posted at 18:37:24

yamazaks @yamazaksv2

18年3月27日

小1の教科書より。
どちらの順でも良いと習ったみたいです。
また、この教科書にも、先生からもらったプリントにも「合わせていくつ」と「元の数に加える」の区別を問う問題はなく、むしろ先生はどちらを先に書いても良いと言ってくれたらしい。 pic.twitter.com/6xeyqYKKZS

タグ:

posted at 18:37:57

川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊 @Rsider

18年3月27日

ポイント制が当たり前で、決まらない年には未達成者の間で簡単にくじ引き!という「公平」な方法を使うことにしているPTAの人は、「会場に監禁して役員を決める」みたいなことを回避できてうれしいと思うかもしれない。でも、「くじ引き」は公平でもなんでもなくて悲劇のランダム発生装置だ。

タグ:

posted at 19:34:22

川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊 @Rsider

18年3月27日

たぶん、4月の前半くらいまで、時々、PTA関連のTweetをすると思います。

タグ:

posted at 19:35:40

上海II @shanghai_ii

18年3月27日

片瀬さんがどんなくだらない論理を持ってようと、あなたがどんなに素晴らしい論理を持ってようと、ぼくが削除と謝罪をあなたに要求したこととは関係ありません。あなたは侮辱を含む表現を選択したし、そうではない表現を選択しなかった。大事なのはこの一点です。 twitter.com/JPIK4/status/9...

タグ:

posted at 19:53:41

ceptree @ceptree

18年3月27日

固有ベクトルってなんだっけ pic.twitter.com/6EWE1Flj1V

タグ:

posted at 19:59:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年3月27日

@kumikokatase 私も通報しました。

タグ:

posted at 20:04:39

ceptree @ceptree

18年3月27日

これ初期値を色々振ったときのLinear Autonomous Differential Equationsのシミュレーションになってるんだけど、係数行列の固有値、固有ベクトルで特徴づけられるのな。

タグ:

posted at 20:19:04

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年3月27日

@Taishi_railgun いきなりで失礼します。
【なんで今の小学校って分数の割り算をこんな風に面倒くさいやり方で教えるの?】
これは
(a)「何故そのやり方でいいのか納得しないとやらない子」の対策
(b)「何故そのやり方でいいのかを知らないまま、やり方だけを覚える事は許さない」という思想
のいずれかでしょう。#掛算

タグ: 掛算

posted at 20:27:14

斉藤久典 @saitohisanori

18年3月27日

フェイスブックをめぐるスキャンダルは、単なる個人データの流失ではなく、分析に長けた選挙コンサルタントと組めば、SNSが大きな政治的な影響力を右とか左とか関係なく発揮しうることを、いわば実証してみせた出来事として注目されてる。モリカケより、こっちを解説した方が面白いだろう。

タグ:

posted at 20:41:28

UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor

18年3月27日

@yamazaksv2 それは良いですね。

タグ:

posted at 20:58:58

闇のapj @apj

18年3月27日

佐川さんが十分答弁でけへんかったのって「醍醐聡・東大名誉教授らで作る市民団体が10月、佐川長官が国会で虚偽答弁を続けて「事件の証拠を闇に葬った」として証拠隠滅容疑で告発。」が地検に受理されて進行中だからか。わざわざ答えられない理由をこさえてから国会に呼ぶって何がしたかったの。

タグ:

posted at 21:08:23

ceptree @ceptree

18年3月27日

これベクトル場のコードを流用したので意識してなかったけど、このケースだと色んな初期値の微分方程式を同時に解いた結果をプロットしてることになっておもろい。形も意味ありげ。 twitter.com/ceptree/status...

タグ:

posted at 21:52:42

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年3月27日

#超算数  積分定数さんの掲示板でTakuさんが曽布川氏のツイートを紹介していた。私は曽布川氏からブロックされているから、曽布川氏と対話はできない。 pic.twitter.com/ZnX6Ostr7a

タグ: 超算数

posted at 22:38:44

片瀬久美子 @kumikokatase

18年3月27日

Twitter社に通報しましたが、こんな酷い中傷なのに、ルール違反認定されません。 twitter.com/kumikokatase/s...

タグ:

posted at 22:45:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

melo @melo_teacher

18年3月27日

教員の給与制度 残業削減につながる見直しを:読売新聞 www.yomiuri.co.jp/editorial/2018...

「校長には教員の長時間労働を抑制する責務があるが、多くは勤務時間の把握すらしていない。残業代を支給しない仕組みが、甘い管理につながっているのだろう」←おっしゃる通りです。

タグ:

posted at 23:44:03

鯵坂もっちょ @motcho_tw

18年3月27日

#みらいけん数学デー
#ゴドマチ に続きまた新たなゲーム「陣目取(じんめとり)」が爆誕しました
線対称になるように石を置いていってより大きく繋がったかたまりを作った方が勝ち pic.twitter.com/Tutpgbot1E

タグ: みらいけん数学デー ゴドマチ

posted at 23:48:37

トッチ @Totti95U

18年3月27日

表面はガサガサ pic.twitter.com/Jqpy3MiVLT

タグ:

posted at 23:49:14

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

18年3月27日

#報ステ 世論調査では #内閣総辞職 を求める声が48%だそうで、試しにTwitterで聞いてみたいと思います。

あなたの意見はどっちですか?

タグ: 内閣総辞職 報ステ

posted at 23:53:28

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました