黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2019年01月05日(土)
いろんな反応をRTしたけど、根深いんだよなこれ、という想いがますます深く。
「学ぶ姿勢」と「教える姿勢」を早めに身につけないと、勉強であるはずのものが、「その場しのぎ」に終わる無駄の積み重ねになる。
「教える側」で「教える人を育てる側」にいる自分に何ができるかをいろいろ悩む。
タグ:
posted at 00:08:00
迷路探索の試行のために、Kruskalのアルゴリズムで150x111マスの迷路を生成中。なかなか終わらない (^^; pic.twitter.com/FyAG3UE1UJ
タグ:
posted at 00:20:47
正直なところ大半の人は三角関数について深く考えなくても生きていけるし、それが悪いとも思わない。三角関数が不要だと言って憚らない人が身に付けるべきは、三角関数ではなく知識に対する謙虚さだと思う。
タグ:
posted at 00:22:42
つくば市竹園1丁目, 2丁目, 3丁目みたいなのをGPS データにして、伊達市に戻して、住所をGPS にリプレースして、個人名
はずして、解析用データにしてもらったんでしょう。RT @jun_makino: 何のデータをどういうレベルでGIS化したかは不明(市側が「確認していない
タグ:
posted at 00:31:19
あるいはテクノル側なのかな。市側の担当者が何をしてもらったか、全く理解していない感じ。パソコントラブルとかで、いったい何したの?ってきいても再現性が0な説明が来ないのと同じ状況。もっと簡単に、3行くらいで説明できるはずなのに。
タグ:
posted at 00:35:19
今回の件でわかったのは、ちゃんと契約書作ってもらって、「個人情報がないデータしか渡さない」とか「同意書がとれたデータしか渡さない」とかデータ提供側の責任を明確にしないと、行政の不注意の責任まで、研究者側の責任にされかねない。非常に危ない。
タグ:
posted at 00:39:01
しかも、こういう感じで、予備審査とかがたってると「自分で説明」できないから、こうな議会の答弁書き下ろしとか意味不明のやりとりを通じてしか何がおこったかわからない。かなりむちゃくちゃ。
タグ:
posted at 00:40:39
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「元素記号やサイン・コサイン・タンジェント、どこで使うの? 」(橋下氏)...例に挙げるにしても、もう少し使わなさそうなものを選べばいいのに(´・ω・`) ことほど左様に義務教育はそれなりに必要性のあることがちゃんと選ばれている、ということじゃないかな? cf. abematimes.com/posts/5496054
タグ:
posted at 00:45:03
インターネットで調べればいい、というけれど、ある場面で元素記号を調べればいいとか、三角関数を使えばいいと気づくためには、やっぱり元素記号や三角関数の知識がいる。詳細を全部暗記している必要はないけど、頭の片隅に置いておくためにも、一度はざあっと表面を撫でておくのは悪くないと思うよ。
タグ:
posted at 00:45:04
高校物理でもおなじみ「うなり」は高い振動数を持つ正弦波とわずかに違う振動数の正弦波を足すと出てくるよ♡(図はsin(50x)+sin(51x))これはファインマン物理Ⅱや漆原晃さんの本にあるとおり三角関数の和積公式で解析出来るにゃpic.twitter.com/3qqOtoe763
タグ:
posted at 00:53:56
一念発起して天文計算の勉強をしているという人から「この、c、o、s、にはそれぞれ何を代入すればいいんですか?」という質問を受けたことがある。僕はその人を笑う気にはなれないし、インターネットで調べればいい、という意見には全く同意しない。存在を知らなければ調べる事はできないんだよ。
タグ:
posted at 01:14:46
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Kruskalのアルゴリズムで生成した迷路を、Dijkstraのアルゴリズムで解く様子。距離の計測が全体的に拡がっていくことが分かる。 pic.twitter.com/AOaekJ9kcZ
タグ:
posted at 01:21:38
Kruskalのアルゴリズムに対して、Blobby Recursive Divisionのアルゴリズムで生成した迷路を解く様子がこちら。距離の計測が、部分的にゆっくりと拡がっていくのが分かる。迷路の特性は、探索の様子からもビジュアルに確認することができる。 pic.twitter.com/5l8dwpcUuk
タグ:
posted at 01:24:13
魔法使いは、宅配のお兄さんに駆逐されます。 #シンギュラリティ駆逐度診断 #マッハバイト #マッハボーナス #落合陽一 #落AI陽一 singularity.j-sen.jp/result/JMvWU54...
タグ: シンギュラリティ駆逐度診断 マッハバイト マッハボーナス 落AI陽一 落合陽一
posted at 01:40:32
Ellerのアルゴリズムによる迷路を解く様子。Kruskalの迷路と少し違うけど、距離の探索が全体的に一様に拡がっていくのは同様。 pic.twitter.com/xjBLuUsMLd
タグ:
posted at 01:48:49
次々にネタが出てくるな。
english-otter.com/2018/03/02/och...
から孫引き
【今のままでは士農工商の客の商工農士になってしまいます。商なんて本来価値を生み出していないと思った方がいいのです。】
商なんて本来価値を生み出していないらしい。
twitter.com/musicisthebest...
タグ:
posted at 01:49:54
参考資料:日本のGDPの内訳
www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/da...
より pic.twitter.com/KkikwCCfp4
タグ:
posted at 01:50:01
経済について変なことを言う人達(財政破綻ハルマゲドン経済論を語ったり、「輸出」を異様に重視する人達)を瞬殺したい人には、クルーグマンさんが書いた経済本がおすすめ。
第一におすすめなのは
『良い経済学 悪い経済学 (日経ビジネス人文庫)』
www.amazon.co.jp/dp/453219010X
コスパ最高!
タグ:
posted at 01:56:09
クルーグマン著『良い経済学 悪い経済学』を読めば添付画像に引用したような経済論を自信を持ってバカ扱いできるようになります。
でも、添付画像のようなことを言う有害な人達はなかなか絶滅しない。
添付画像のような発想でビジョンを語る人は知識がある人にとっては単なるおバカさんに過ぎない。 pic.twitter.com/w9RN3k27G6
タグ:
posted at 02:03:24
『クルーグマン教授の経済入門』
www.amazon.co.jp/dp/4480092153
これもいい本です。米国経済をネタに経済について解説してある本ですが、日本にもそのまま通用する内容。
経済に話で貿易問題や財政赤字問題を優先するべき特別になり重要な問題であるかのように語る人達をこの本は明確に否定しています。
タグ:
posted at 02:08:00
ちなみにここまで大きな迷路を解いたり生成したりしようとすると、アプリケーションに用意されたデフォルトのスタック領域は小さくてすぐに使い果たしてしまうので、再帰のアルゴリズムはヒープ領域に確保したスタックを使うように書き直す必要がある。
タグ:
posted at 02:08:10
でも迷路生成や探索のアルゴリズムを理解するためには再帰でコードを書いておきたいので、痛し痒しだな。とはいえ、探索空間を広げてみないとアルゴリズムの特性は見えてこないしね。
タグ:
posted at 02:10:11
xtensorとか公開されているQuantStackさんのC++版dataframe 実装。
年末から立て続けにリリースしていて、「信じていいの?」って気持ちになってる。(まだ触ったこと無い)
github.com/QuantStack/xfr...
タグ:
posted at 02:11:53
部分引用のみで判断するのはあれだからいくつか書評や感想を見たけど、カースト制度にも良い面はある的なことを書いてるのは間違いないみたい。
そういうのは若いうちにとっとと通過しておくところですよホント。
www.xn--4gqv0mlzd74kcj0c74w.com/archives/344
タグ:
posted at 02:13:21
ちなみに一連の迷路生成アルゴリズムの可視化は、アルゴリズムの流れが理解しやすいように比較的ゆっくりした無駄が多く見える流れになってますけど、作る様子にフォーカスしないんであれば、iPhoneを始めとした現代のコンピュータであれば100×100マス程度の迷路生成は一瞬で終わります。
タグ:
posted at 02:13:48
この落合何とかという小僧は士農工商制度もカースト制も本格的に研究したこともなければ、社会理論を知ってもいないだろう。それが適当な知識でもっともらしいことを言うと有難がる人々がいる。日本の病理の一面だろう。
タグ:
posted at 02:14:08
見た。うまる兄が神。一家に一台欲しい。
干物妹!うまるちゃん #Abemaビデオ で無料配信中 gxyt4.app.goo.gl?afl=https%3A%2F%2Fabema.tv%2Fvideo%2Ftitle%2F19-20%3Futm_campaign%3Dseries_share_tw%26utm_medium%3Dsocial%26utm_source%3Dtwitter&apn=tv.abema&efr=1&ibi=tv.abema.AbemaTV&ifl=https%3A%2F%2Fabema.tv%2Fvideo%2Ftitle%2F19-20%3Futm_campaign%3Dseries_share_tw%26utm_medium%3Dsocial%26utm_source%3Dtwitter&isi=1074866833&ius=abematv&link=https%3A%2F%2Fabema.tv%2Fvideo%2Ftitle%2F19-20%3Futm_campaign%3Dseries_share_tw%26utm_medium%3Dsocial%26utm_source%3Dtwitter&ofl=https%3A%2F%2Fabema.tv%2Fvideo%2Ftitle%2F19-20%3Futm_campaign%3Dseries_share_tw%26utm_medium%3Dsocial%26utm_source%3Dtwitter
タグ: Abemaビデオ
posted at 02:14:34
JuliaやそのPackagesで英語の公式ドキュメントを読みすぎて、他のものを学習するにしても「英語」の「公式ドキュメント」しか信用できなくなってしまった(なお自分の英語力は信用出来ない)
タグ:
posted at 02:16:09
まあAldous-BroderとかWilsonのアルゴリズムは一瞬では無理かな。たしかにリアルタイムの生成には向いてない。今の時代から見れば、どちらかと言えば迷路生成という問題の分野自体を定義するための参考アルゴリズムという意味合いが強かろう。
タグ:
posted at 02:16:29
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「ジセダイ」とか書いて、自分たちが推す若手こそが次の時代を担うはず…というNHKなどのマスコミ組織の思い込みが強すぎるんだろう。小泉進次郎をもてはやす現象も似たようなもの。 twitter.com/LazyWorkz/stat...
タグ:
posted at 02:53:38
何か「世界線」ってのが話題だけど…
見た感じ…問題になってる言説では、ガンダムとかで「時間軸」って言われるような意味で使われてるみたいだな…(戦国自衛隊はどうだっけ?)
何か小林秀雄とか丸谷才一とかが自分の研究分野の用語を誤用してて腹が立ったのを思い出して…あんま愉快じゃないけど… twitter.com/kross1707/stat...
タグ:
posted at 02:53:53
「世界線」に関する註はやはり気になりますよね。
雑誌版からウェブ版で内容が改変されているのに、科学的知識とシュタゲ理解の両方が疑われるような註は放置されていた。
本論と無関係のこういう註であればウェブ版で訂正しておいた方が良かったと思う。
twitter.com/lazyworkz/stat...
タグ:
posted at 02:54:55
Houstonのアルゴリズム (Aldous-Broder + Wilson) で生成した迷路の探索。Blobby Recursive Divisionと同様に部分的に距離探索が拡がっていくが、末尾の部分が少しギザギザしているのと、木の枝が広がるように拡がっていくのが特徴かな。 pic.twitter.com/TvnhuyeTxP
タグ:
posted at 03:07:02
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Recursive Division(Blobbyではない)で生成した迷路の探索の様子。分割した領域ごとに距離の測定が進んでいくのが面白い。 pic.twitter.com/WA38dtzEP6
タグ:
posted at 03:19:02
ということは、実はBlobby Recursive Division (twitter.com/sazameki/statu...) も、分割した領域ごとの距離測定だったんだな。
タグ:
posted at 03:20:30
Sidewinderで生成した迷路の探索。やはりアドホックな迷路生成なので、棒倒し法に近いけど、小さなブロックごとに塗り拡がっていく感じがあって少し違う。 pic.twitter.com/hTes0IOwfe
タグ:
posted at 03:25:42
同じくアドホックな迷路生成アルゴリズムであるBinary Treeの場合。これはもう棒倒し法ともSidewinderとも、特性がかなり違う。 pic.twitter.com/egbFPT5PgB
タグ:
posted at 03:29:05
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari
荻生チキ氏の丁寧かつ真摯に議論の展開が素晴らしい。落合陽一氏もチキさんの鋭い詰めに真正面から徹夜で対応された様子が分かる。古市憲寿氏はひたすら逃げと誤魔化しという印象。朝生でも「自民党がリベラル」とかいい加減すぎる発言をしていたし。 twitter.com/torakare/statu...
タグ:
posted at 05:42:58
落合陽一氏がカーストうんぬん言っている。インドのIT業界がなぜ強いかというと、カースト制が憲法上廃止された後にできた産業で、身分や宗教を問わず優秀な人が集まっているからなんだよな。 twitter.com/musicisthebest...
タグ:
posted at 07:13:01
@genkuroki そのクルーグマンを #アベノミクスによろしく amzn.to/2CPvq6Z の明石弁護士は真っ向から否定してますよね。金融緩和しても、マネーストックは増えなかったとか。ちなみに明石弁護士、来月新著 amzn.to/2CPBFYl を出しますが。 pic.twitter.com/rKAE8VUmrZ
タグ: アベノミクスによろしく
posted at 07:21:47
今時、落合陽一氏のように「士農工商」みたいなことを言うと、歴史をかじった人に、ボコボコにされるよ。
「士農工商」の実態はなくて、武士と町人・百姓だったの。町人・百姓が農も工も商もしてたの。 twitter.com/musicisthebest...
タグ:
posted at 07:29:50
インドはカーストと無関係なIT産業のおかげで豊かになってきた上に差別意識による犯罪が未だに跡を絶たないし、色々と研究が進んで士農工商についても懐疑的なのに…
選民意識の塊なのはわかったけど、どんだけ不勉強で時代錯誤なんだろ。 blog.livedoor.jp/nanyade/archiv...
タグ:
posted at 07:53:21
小学生の時、アマチュア無線の免許を取ろうと教科書を買って来てもらって勉強したのだけど(まだ真空管に関する問題が出ていた頃)、最初の方の“E=I×R”とかいうのが全く意味不明で、どうやら“掛ける”らしいのだけど、じゃあ、HとQを掛けたらどうなんの??AとBだったら??とかしばらくあれこれ悩んだ末…
タグ:
posted at 08:36:35
…全く埒があかないので恥を忍んで母親に聞いたら、その文字の所には具体的な数字を当てはめるんだ、と言われた途端に「オォ!」 オデコのあたりにニュータイプの閃きが見えた!
そんな文字式の概念も知らない所から始まって、大人に聞いたのはそれだけだったけど、数ヶ月後にはちゃんと合格出来た。😤
タグ:
posted at 08:39:16
ぁ
これ
ロードオブザリングの世界だ。
江戸時代の身分制度は よく知らないで
言葉を
剣と魔法のファンタジー
つまり
中世ヨーロッパの願望的見方に
当てはめてるんだな。
欧州脳じゃん..
日本の時代もの(もちろん歴史書)も
読んだり観たりしてたら
士農工商に
いいイメージ持つ隙はないもんね twitter.com/musicisthebest...
タグ:
posted at 08:41:08
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@sunagawa_keiki @kamo_hiroyasu 完全に負のループですね。小学校の高学年以降の算数(数学)のテストでは、出来るだけ他の人と被らない方法で解答しようと心掛けておりました。目的は先生に頭を使ってもらうため。一部の生徒で良いのでパターンマッチ教育に反乱してほしい。先生が変わらざるを得なくなるから
タグ:
posted at 09:24:40
人間は目的ではなく社会の手段だと落合陽一氏は言っていたが、カーストを否定できないくらい頽廃していたのですね。カントに反逆したくなるお年頃かなあとタカをくくっていてはダメですね。
タグ:
posted at 09:38:56
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono
ありがとうございます了解です。自身の知財・専門をもって医療用高額デバイス開発をしている背景があるゆえ、医療保険制度の専門家を排除し保険制度の一般医療の部分を毀損することは落合さんの個人的利益になり、倫理(規定)・利益相反の問題があるのでは?という疑問点についてはどう思われますか? twitter.com/ochyai/status/...
タグ:
posted at 09:40:38
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono
文春のリンクより引用(古市:「医者って後期高齢者に対しては9割公務員(以降、であり既得権益であるという文脈)」に対して)落合:「たしかに9割公務員だと考えると面倒くさいな。でもなんとかしないと。」 twitter.com/ochyai/status/...
タグ:
posted at 09:48:59
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono
了解しました、ありがとうございます。 twitter.com/ochyai/status/...
タグ:
posted at 09:54:52
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「増税派はしばしば、政府債務それ自体を、「過去から現在に至る世代による将来世代からの収奪」であるかのように論じる。そこでは、放蕩の末に政府債務を将来世代に押し付け…「財政資源」を奪い取った存在として、道徳的に断罪される」財政負担問題はなぜ誤解され続けるのか www.newsweekjapan.jp/noguchi/2018/1...
タグ:
posted at 10:14:32
黒木玄さんの
『「知」の欺瞞』の教訓 Version 1.0
www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijib...
は、ファッショナブルなナンセンスの成功要因7箇条。その3が【科学は「テクスト」である】。#超算数 に関連して何度、算数はテキスト(教科書)ではないと切り返さなければならなかったことか。
タグ: 超算数
posted at 10:18:36
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@attoi @sunagawa_keiki 教え子に「『この程度の問題で解法を一通りしか思いつかないなんて、頭悪いだろ』といった雰囲気はなかった?」と尋ねてみたところ「あった」との返事をもらいました。ちょっと安心しました。
タグ:
posted at 10:43:31
士農工商を肯定する落合のツイートは「誰でも出来る仕事」や「クリエイティブな仕事」って言葉の裏にある階級意識を見事に表しててすごいと思う(誉めてない) pic.twitter.com/XIblfvBXRR
タグ:
posted at 10:48:50
明日、1月6日(日)の朝から昼頃にかけて、日本全国で部分日食が観測できる。
以下の写真は、2012年05月21日の日食で撮影したもの。
条件が良ければ、明日、もう一度やってみたい。
weathernews.jp/s/topics/20190... pic.twitter.com/Hmh5sse98F
タグ:
posted at 10:52:04
これは典型的なニューエイジの「ヤバいやつ」で、まあよくあるとは思うんだけど、なぜ東大を会場に使えたのか、だね twitter.com/h_h/status/108...
タグ:
posted at 10:56:45
落合陽一が文學界の「落合古市対談」で伝えたかったこと|落合陽一 note.mu/ochyai/n/n4bac...
対荻上チキ戦などを通じて負けを認めたのは、なかなか素晴らしいと思います。
しかしその前にさんざん煽ってからじゃないと事態を理解できないのは、好意的にみて、ボンボンの青臭さい全能感でしょう。
タグ:
posted at 10:57:57
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
いきなり今年一位クラスのキラーフレーズ見た。
_人人人人人人人人人人_
> 量子力学的生き方 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
gamp.ameblo.jp/yucchiasist/en...
タグ:
posted at 11:00:24
「世界線」について、物理学的にもシュタインズゲート的にもまるっきり的外れの注4を校正で見逃したのスルーしてる件。
謝罪すべきとかじゃないですが、シュタゲオタ落合陽一としては夜中に真っ赤になって転がりまわるべき超絶恥ずかしいミスでしょう。ぼくなら寝込む。
twitter.com/LazyWorkz/stat...
タグ:
posted at 11:02:45
落合陽一対談の「世界線」の超絶アホな注釈について、文責はライターでしょうが、その校正見逃しをオタのこだわりで強く批判してるのは。
落合陽一本人は批判者を「原文を読んでないくせに」という煽りで非難してるからです。自分も自分の記事を読んでないのに。アウトプットの品質管理に失敗してる。
タグ:
posted at 11:09:13
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
落合陽一氏「士農工商を現代に復活させるべき。インドのカースト制は人を幸せにしてる」 : ハンJ速報 blog.livedoor.jp/nanyade/archiv...
まあ皆さん突っ込んでらっしゃるので、こちらからは一言だけ。 pic.twitter.com/6Y55EPdLQw
タグ:
posted at 12:01:51
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#統計 多分、指数型分布族に関する以上のような理解がないと、「パラメーターの推定」という発想よりもイメージ豊かでかつより一般的な「確率分布の推定」という発想に到達することは難しいと思う。
その基礎はKL情報量のSanovの定理
genkuroki.github.io/documents/2016...
タグ: 統計
posted at 12:07:23
#統計 u(x)=log(x)のとき、上の制限のもとでランダムに年収が決まるというモデルをMCMCで数値的に解いた動画。ガンマ分布に収束している。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 統計
posted at 12:07:23
@AS_Insects @ochyai なるほどです。日本人は、何を話しているかより誰が話しているかを重視する傾向があるかと思います。そこを改めつつ、客観的で科学的な議論ができる場をもっと拡げていく必要があるかと思います。
タグ:
posted at 12:19:24
甘利さんが上祐と並んで講演するのは非常にまずい。上祐に講演させるだけなら主催者の不見識で済む(いや、済まないんだけども、だよ)のに対し、甘利さんは相手が上祐と知った上で講演を引き受けたそうなので、やはり極めて不見識と言わざるを得ない。今からでもキャンセルすることを強くお勧めしたい
タグ:
posted at 12:24:27
サインコサイン不要論に悲しくなったので動画を作りました。
赤い点は「複雑な加速を繰り返す点」に見えますが、三角関数を理解していると、その裏側に「等速円運動」というシンプルな背景が見えてきます。
数学は理解の扉を開く鍵です。
扉の向こうの美しい世界を奪わないでほしいな。 pic.twitter.com/uMWM3PaabX
タグ:
posted at 12:25:08
#統計 年収の分布がガンマ分布っぽい形をしていることと、資産の分布が指数分布っぽい形をしていることの証拠のグラフ
それぞれ
www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/...
www.stat.go.jp/data/zensho/19...
より pic.twitter.com/Diy6iTzYzk
タグ: 統計
posted at 12:25:27
賛成だな。甘利さんは業界のみならず非常に優秀な方と知っている人が多いから、彼が『上祐は対談する価値があると見做した』と判断したってことになりますからね。早くキャンセルした方がいいし、弟子・孫弟子は全力で止めろよ。 >RT
タグ:
posted at 12:29:03
@musicisthebest_ 「量子力学的生き方」の提唱者の村松氏の著書。この方東大工学部出身なんですけど、スピリチュアル&自己啓発に傾倒。 pic.twitter.com/nDq9ho3dNc
タグ:
posted at 12:29:18
古市憲寿&落合陽一対談の『文學界』の経済、社会保障パート再読。やはり団塊の世代が喜ぶ主張てんこ盛りで、典型的な構造改革主義で人口減少衰退説に囚われてる。古い世代の焼き直し。魔法も人口減少も構造も、いわば人々の願望を入れる空虚な箱だから使い勝手のいい人材として重宝されるでしょうね(笑
タグ:
posted at 12:36:28
財務省の官僚とは出きるだけ距離をおき、批判するのが国民のもはや良識。個々の財務官僚が人格的あるいは優れていても、それは誤解か、あるいは官僚なるものを理解できてないだけ。財務省官僚ほど軽蔑すべき恥ずかしい存在はいない。
タグ:
posted at 12:40:18
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@mtcedar1972 金融緩和が不十分なのは明らかなのに、どうして「ものすごく金融緩和したのに物価が上昇しなかった」と誤解できるんでしょうかね?
リフレ派的には、金融緩和の肝は現在どれだけマネーを刷っているかではなく、未来に刷られると予想されるマネーの量に方。上限があるとうまく行かない可能性大。続く
タグ:
posted at 12:58:23
@mtcedar1972 日銀が買うための国債不足で、まともに金融緩和できなくなっているというのが現状。
それを、為替市場にも見透かされて、円高に振れている。
世界経済に負のショックがあったとき、日本はそれを打ち消すだけ十分に金融緩和すると市場が予想していない。
無事に済んでくれることを祈りたい。
タグ:
posted at 13:03:03
@mtcedar1972 リフレ派が大好きな究極のバラマキ政策である「ヘリコプターマネー」を年間数十兆円オーダーで続けてもデフレが終わらないと考える人はいるのだろうか?
タグ:
posted at 13:04:52
一番下のダジャレもまあ面白いが、その上で、「有名角」という用語があるのも面白いと思った(そういう言い方は知らなかった)。
それって、振り飛車側から1五とか9五とかに出るやつでしょ(それは幽霊角)
タグ:
posted at 13:05:20
個人的に、日本の生産力向上のための政策としては、算数教育をもっとましなものにすることが結構効果的かもしれないと思う。
現在の算数教育は、子供を賢くする教育になってなくて、チョー算数を教えこんで、算数レベルで正しい思考をできなくしてかつ、パターンマッチ教育で読解力も潰している。
タグ:
posted at 13:09:35
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
落合陽一氏「士農工商を現代に復活させるべき。インドのカースト制は人を幸せにしてる」 : ハンJ速報 blog.livedoor.jp/nanyade/archiv...
こういうやつは自分は絶対にカーストの頂点に立つという確信があるからそう言っているだけで
自分が下層になるとなったら突然態度豹変させて顔真っ赤にして反対するよ
タグ:
posted at 13:15:26
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@AS_Insects こっちも読んでみてください
lineblog.me/mogikenichiro/...
タグ:
posted at 13:25:43
こっちのほうがすごいか?
「量子力学で不治の病が治った」
「量子力学で冷え切った夫婦関係が改善して今ではラブラブ!!」 pic.twitter.com/Ys6HAIVZFl
タグ:
posted at 13:40:22
勝手に他のクリエイターまで巻き込まないで欲しい(´・ω・`)
てか一度でも現代芸術に触れたら士農工商とか身分制度を持てはやそうとはしねぇだろ
アホか twitter.com/musicisthebest...
タグ:
posted at 13:45:45
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ポーカーに限らず、ゲームの世界でトップクラスに登りつめる人はほぼ全員こういう感じの人だと思う。
自分は体系的なものも多少耐性はあるけど、体系的な学習への能力とトップクラスに登りつめる能力は相関が殆ど無いんじゃないかな。 twitter.com/fromdusktildaw...
タグ:
posted at 13:49:03
@masayomasayo 事前に調べてもないし数値的な裏付けもないことをわかってるスタンスで語ってしまうことに"科学的態度"が僅かでも感じられるとでも言うんですかね
タグ:
posted at 13:51:52
体系的な学習でかなり強くなったあと、そこから体系的な学習では通用しないステージに移行する時になってから学習の方法を変えるのはかなり大変。
一方体系的じゃない方法で登っていると、それが間違えた努力でない限り、最初苦労してもその後のスタイル変更も容易。トップはほぼこのルートだと思う。
タグ:
posted at 13:55:36
なんか士農工商が話題と聞いたので、昔まとめた記事です。
【江戸時代の身分制度論】士農工商から身分的周縁へ call-of-history.com/archives/15868
タグ:
posted at 13:56:19
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@unaoya @matsumoring すでにご存知だと思いますが、Mumford, Tata Lecturesは無料で公開されています。
www.dam.brown.edu/people/mumford...
www.dam.brown.edu/people/mumford...
Tata Lectures on Theta II
この本のIIIcは
Resolutions of Algebraic Equations by Theta Constants,
by Hiroshi Umemura
です。 #数楽
タグ: 数楽
posted at 14:00:37
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@AS_Insects モギケンも落合氏と同じ穴の狢なことが判明したのですが、
しかし落合氏は進化版モギケンなのかもしれない
タグ:
posted at 14:03:19
大学無償化の対象に浪人生や高認合格者が入っていないのでメールを送ったら文科大臣がそれに答弁した anond.hatelabo.jp/20181223213048
タグ:
posted at 14:08:07
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
落合陽一氏、古市憲寿氏、荻上チキ氏の議論(終末期医療などをめぐって)~2019年1月※3日現在、議論継続中 - Togetter togetter.com/li/1304780 @togetter_jpより
タグ:
posted at 14:17:18
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
コルモゴロフとフォミーンの函数解析の基礎、そこらへんの集合位相と測度論の教科書よりその部分について詳しく書かれてて微積さえ前提にしてればこれ一冊で完結しているの素晴らしい
タグ:
posted at 14:31:51
謎の「公式暗記」はともかく、「科学技術に必要」という論は「科学者や技術者にならないなら不要では?」という問に答えていなくて、本当のポイントは「科学技術への理解」により社会分断を防ぐことだと思う派です(歴史や地理なども同様)
タグ:
posted at 14:32:20
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
ニューアカは基本姿勢がアンチ権力なんで、与党政治家と結びつく可能性が低い。
でも落合&古市はニューアカに見た目だけ似ているけど、アンチ権力ではないからヤバい。
タグ:
posted at 14:43:29
村)張栩名人は「想像以上にすごい子。小学生時代の井山(裕太五冠)さんと打ったことがあるが、当時の彼より強いぐらい」。世界の舞台での活躍を目指します。
囲碁の天才少女、10歳で最年少プロに 名人も手腕評価:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASM14...
タグ:
posted at 14:45:08
@AS_Insects @ochyai ソーカル事件は、科学史の業界でもかなりセンセーショナルに取り上げられてました。私は院生やってましたが、学会でも発表している人多かったように思います。あの頃に学生ながら
タグ:
posted at 14:50:09
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
その後の経緯
リプライのスレッドと違ってクリックして遡らなければいけない点が不便。クライアント側でまとめて表示してくれると読みやすいのですが。
twitter.com/masahirono/sta...
タグ:
posted at 15:03:15
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
もともと理系だから数学好きだったけど、これを見てから三角関数をより身近に感じたのを覚えてる。自然を綺麗な数式で表現できるのってステキじゃない? twitter.com/as_insects/sta...
タグ:
posted at 15:14:13
@franoma @genkuroki それがね、あっちにトランプさんとか花札さんとかいう方がいはってね、その程度のこともご存知ないようなのよー。なんだかお偉い方なんだそうよー。
タグ:
posted at 15:15:23
@AS_Insects @riemann1826 @ochyai 【ソーカル事件は、科学史の業界でもかなりセンセーショナルに取り上げられてました。私は院生やってましたが、学会でも発表している人多かったように思います】
実は私、日本でのソーカル事件の影響についてあまり情報を集めずに終わってしまいました。昔話があれば興味がある人は多いと思います。
タグ:
posted at 15:15:41
仮に話題が「誰が言ったか」を完全に削除しても通用する事柄なら切り離し可能。
しかし、「誰が言ったか」を削除すると情報量(特にニュアンス情報)が大幅に減ってしまう場合は難しい。
最悪なのは「有名な誰かの権威」を利用する態度。そういう場合は結構多いと思う。
twitter.com/ceptree/status...
タグ:
posted at 15:30:18
借金玉氏の連続ツイートはいつもスレッド化されていないので、単独で抜き出されたツイートがどういう文脈の中での発言なのか、リアルタイムで追っていないと真意がわ.. togetter.com/li/1305625#c58...
「「ナチスは福祉」。借金玉氏の「暴言」を巡るバトル。」togetter.com/li/1305625 にコメントしました。
タグ:
posted at 15:37:59
「先生」になる人は自分の教える内容が「いかに面白いか」「いかに役に立つか」ってことを伝えるようにして欲しい。
勉強が「単なる作業」にならないように。
生徒や学生に「面白い」と思ってもらうのが無理なら、「この先生、○○好きなんだなぁ」と思ってもらえるだけでも。
タグ:
posted at 15:42:43
古市憲寿の数億万倍きちんとしてる。ただ落合氏の背景にある構造改革主義、人口減少停滞感、お金のマクロ的な流れへの理解不足は反省なし。また繰り返すかもね。財務省的なものを
落合陽一が文學界の「落合古市対談」で伝えたかったこと|落合陽一 @ochyai|note(ノート) note.mu/ochyai/n/n4bac...
タグ:
posted at 15:44:49
@masayomasayo そもそも数値的な裏付けがないことを思い込みで発言して、その撤回をみない人たちも大勢居るのではないかと考えると、まず発言の前に事前調査があるべきで素人考えを口にするべきではないし、わかっていないことを分かっている立場になることは現に慎むのが科学的態度というものでしょう。
タグ:
posted at 15:45:04
…別の方だけど、いくつもの話題を並行してツイートされていながら前のツイートから繋げずに文頭に(続き)とだけ書いて話題を続行されるため、どこからの(続き)なのか御本人のホームを遡って探さないと意味不明で、そうまでして追っかけて読む人しか相手にしていないのかそもそも読まれる想定文字数
タグ:
posted at 15:51:59
三角関数といえば、編集部に置いておく電卓を関数電卓にしておくと借りパクされない(むしろ「使おうとしたけどわからない」と文句さえ出る)という経験からして。
そういう数字の読めない奴が雑誌不況を招いた可能性が、ないとは言えない…と思う。
タグ:
posted at 15:57:22
@masayomasayo よくわかります。今回の場合は対談相手や、編集者にも専門家や専門知識がなかったことも問題だった。既存メディアに求められるような役割よりはどちらかといえばwebに求められるより軽量級な「イメージの話」に終始してしまったのが残念だったところですかね。
タグ:
posted at 15:58:43
…ただの呟きなんだからどう読まれようと知ったことじゃない、読みやすく配慮する手間なんかかけたくない。というスタンスなのだとしたら、誤読されて絡んで来られても仕方ないのでは?とか思っちゃう。「いや、どんだけ配慮してもクソリプは絶えないからするだけ無駄」という考えもあるのかもだけど…
タグ:
posted at 15:58:43
…先日のはるかぜちゃんの「大人は子供に夢ばかり語るな現実を教えろ」ツイも、スレッドからリンクし忘れたせいで本来の文脈と全く違う読まれ方をされてしまって、何人もの人から頓珍漢なリプや引用をされまくってたし。誤読されないための配慮はやっぱ重要よね(どう書いても悪意で取るアンチは別で)
タグ:
posted at 16:15:44
@Historian_nomad カースト制度が持続できた理由は「インド的に意識高い生活できる層ランキング」で、要は「金持ちランキング」だったからのような。
タグ:
posted at 16:20:07
…自分のツイならあとからスレッドに繋げられればいいのになあ、とは常々思ってる。
今の仕様では一旦ツイートを削除して、同一内容のツイートをスレッドに繋げて呟き直すしか無いし。
削除した方に付いたいいねやRTは無くなっちゃうけど背に腹は変えられず、私はミスったときはこれやっちゃってます。
タグ:
posted at 16:22:08
@Historian_nomad 理想化された「欧米」ではなく「東洋」の価値観を見直そうと言ってるけど、あなたの言う「東洋」も理想化されたどこにも存在しないものですよねというツッコミ待ちのギャグですね。
タグ:
posted at 16:23:35
@Historian_nomad ネタ元は思い出せないのですが、《屠畜業者は一貫して下層民扱いされているが、その構成員は必ずしも連続性があるわけでないよ。》みたいな説明を読んだ覚えが。その時々で見れば下層民への差別は一貫しているから社会の断絶にも繋がろうけど。
タグ:
posted at 16:27:00
小泉進次郎との対談はこの本に収録されるそうなので予約してみました。
日本進化論 人口減少は史上稀なるチャンスだ! (SB新書) 落合 陽一 www.amazon.co.jp/dp/B079K8JFK9/...
twitter.com/hidetomitanaka...
タグ:
posted at 16:38:13
件のひとがnoteで切り取った文脈で批判してんじゃねえよオォン!?っていってたのでアンリミテッド無料体験で読みに行ったんですけど、やっぱあかんやんけ!って顔してる
タグ:
posted at 17:27:46
(後で消すかも)東大在学時、教授から学生まで複数の筋から「情報学環はチャラすぎて色々アレ」みたいな噂を聞いていたけど、興味がなかったので詳しいことは知らなかった。しかし実際に情報学環-福武ホールでこういう ameblo.jp/daimular208729... 講演が開催されたとなると、噂にも一定の信憑性が出てくる
タグ:
posted at 17:30:39
バズッたので業務上の宣伝。うちの研究室の若者たちが頑張って開発した働くロボットHRP-5Pです。このロボットの動作中は、サイン・コサイン・タンジェントをざっくり毎秒一万五千回くらい計算してますね。
www.youtube.com/watch?v=ARpd5J...
タグ:
posted at 17:33:40
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
落合陽一を噛ませるんだったら、今回の芥川賞候補だったら上田岳弘だろうと思うわけだが、『文學界』の対談は古市をプロモーションするためのお座敷なので、まあ、言ってもしょうがない。
タグ:
posted at 17:37:56
結論というか、現代社会についていいたいことはまぁ同意できるところもたまにあるんだけど、こと歴史とか民族とか哲学とか言語学の観点を持ち込んでる記述、率直に言って詐欺師の口吻では……?ってなるんですけどこの本……
タグ:
posted at 17:43:20
もうTLの方々がおっしゃってるけど、「読解力」って一文を一意に読む力「だけじゃない」と思うんだよなあ。テクスト全体をどのように解釈し、意味づけるか、そこをこれからやっていかなきゃいけないと思うんだけど。 / “256115” htn.to/u2DBcJN9
タグ:
posted at 17:43:54
ねえこのひと、「たとえば、古代中国の漢文の文章では、まず漢文があって、書き下し文があって、解説文があります。1個目を読んでも何もわからない。2個目を読んでちょっとわかる。3個目を読んでやっとわかる。難しいものは、難しいまま理解していく。修業を積むことで、何とか理解していく(続)
タグ:
posted at 17:44:55
PISAの枠組みでいう「熟考・評価」に課題があるといわれ、じゃあどうやって子どもたちにレトリックや構成の成否、文章全体への意見をもってもらいましょうかという議論をしているわけだけど、この流れをどのようにとらえていらっしゃるんだろうか。
タグ:
posted at 17:47:54
げ、現代社会の事だとまぁそうだよねーくらいに同意できることもあるんだけど、現代社会以外になった途端にひっどいなこの本……ひどくないところがないレベルでひどいな……
タグ:
posted at 17:51:39
@Historian_nomad 日本でいう東洋的思考って、チャイナプロパーの亜種くらいの意味合いだと思うんすけど。東洋というにはだいぶ狭い領域の思考様式。
タグ:
posted at 17:56:48
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
今日紹介した「萩の月問題」についてのスライドを公開しました!証明が面白いので見てみてください!/ 萩の月問題 - 第14回 #日曜数学会 www.slideshare.net/junpeitsuji/14...
タグ: 日曜数学会
posted at 18:00:17
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@Historian_nomad 磯田道史先生が「作家やマスコミ適当なこと言いすぎだから学者ももうちょっと普及に力入れた方がええで」って問題意識持ったのは仕方ないなーと思う事案がまた一つ(磯田先生が適当なこと言っちゃうようになってきてる気はするけど)
タグ:
posted at 18:01:50
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
とりあえずカースト制度とか士農工商のところについて本人の弁明を見たうえで原文読みましたけど、いや、そもそもの語釈がむちゃくちゃなうえに牽強付会でさらに自分に都合のいい側面しか持ち出さずに架空のフレームワークに用いていいのかよお前という意見を改めて表明させてもらいますね。
タグ:
posted at 18:04:55
@Historian_nomad 現状認識はあってるけどその解決策がシンガポール的、もしくは中華人民共和国的な人権否定・エリート主義・福祉切り捨てで解決しろという本音を雑学の切り貼りで糊塗してるから変な文章になってるんやろなーと(読まずに)予想
タグ:
posted at 18:06:16
テック系というか革新的な技術に関わる人の中には、社会制度に対する見方が専門の能力と比べて異様なほどナイーブな人が結構いる。だからこそ専門間の分業が成り立つのであるが、それにうかうかと乗ってしまう「社会科学」系の人はゴミなので排出元がきちんと処理してください。
タグ:
posted at 18:07:06
ていうかですね、ちょっと待って、漢語もしくは漢語由来の日本語の語釈、何見たの!?辞書引いた!?レベルのことを延々繰り返すのはね、どうかと思いますよぼかぁ。>百姓
タグ:
posted at 18:07:16
そもそもこの人の分類で行くと湖南が重視した町人文化や町人学者はどこに入るんだろう……士にいれるの?でもやってることや本業の身分は商だよ?ってなるんですよね
タグ:
posted at 18:08:16
何がナイーブかというと、既存の社会制度を簡単に変えられると思っている、変えた先に良い結果が生まれると信じているあたり。インフォーマルな制度をどうやって変えるか、とか経路依存なんてこれっぽちも想像しないとか。
タグ:
posted at 18:09:54
@AS_Insects WARE_bluefieldさんのツイート見るまでプロデューサーがポモの件は知らなかったんですが、あれをはじめとしてNHKが微妙な若手にお墨付きを与える機能を果たしちゃってるのが目につきますね。
タグ:
posted at 18:12:02
柔軟性のあるカーストなるものがそんな簡単かつ人工的にできたら誰も苦労してないと思うんだ……いやまぁコンピュータ技術の発展で専門性で個人の能力に依拠する部分が相対的に縮小してゼネラリスト的であるほうがよいっていう論旨自体はまぁ多少賛同せんでもないけど……それはそれとして……
タグ:
posted at 18:12:10
「日本が持っている『内なる拝金主義』は問題です」←まぁそういうところもあるわな
「ここから抜け出さない限り、士農工商などの「価値を中心としたパラダイム」には戻れません」←独自定義やめよ?
タグ:
posted at 18:17:02
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
著者が「全文読んでください」と言っているので、試しに噂の「日本再興戦略」を立ち読みしてきたのだが。。。これって学術書じゃなかったのね。引用文献もなければ、グラフや図や表も全然ないでやがんの。大学の先生が書いてるのに。幻冬舎から出ている書籍、というあたりで気付くべきかもしれんが。
タグ:
posted at 18:19:45
落合陽一の「新しいカースト・士農工商」の議論にヒューマニスティックな観点から批判している人間は、眼鏡が理想で曇っているのか知らないが現代の情勢が全く見えていないのではないか。何しろ、彼が言うまでもなく、現代において既に「新しい身分制」が非常に鞏固に存在しているというのに。
タグ:
posted at 18:20:15
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
で、話し言葉でやたら漢字が少ないのだが、これってどこかで講演か何かで喋ったことの書き起こしじゃなかろうか? 文中に出てくる用語の脚注ばかりがやたら充実しているのだけど、話しそびれた内容を必死に補おうとしている箇所が、そこかしこに見られるのだが。
タグ:
posted at 18:21:45
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
で、インドのカースト制度や日本の士農工商の階級制度をやたら持ち上げていることについて、「架空のフレームワークを使った上での例示」と言い訳をしてるが。。。そんな前提なんて本の中では示されてなかったぞ?
まだ一冊全部読み込んだ訳ではないので、他の章のどこかにある可能性はあるけど。
タグ:
posted at 18:25:11
「三角関数でつまづいた」という言い方じゃなくて「サイン・コサイン・タンジェントでつまづいた」なんだよな、昔からよく聞くのは。やはりサイン・コサイン・タンジェントはキャラが立ってるんだな。
タグ:
posted at 18:25:33
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
というかこの本、1ページどころか1パラグラフごとにツッコミどころだらけ(何せその論拠がことごとく例示されてないのだから!)で、まさに厨二病炸裂、としか言いようがない。きちんと論拠を示して貶したほうがよいのか、それとも無視していたよいのか、判断に迷う。
タグ:
posted at 18:28:13
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
カースト制、士農工商についても弁明してますけど、商を拝金主義的で価値づくりとは違うものということにしているので、ぜんぜん弁明になっていないのです。賈豎とか銭と聞けば横を向くという言葉が生き生きときこえる社会ってなーんだという話ですよ。
タグ:
posted at 18:31:05
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
落合陽一が言う「新しい身分制」は、確かにヤバい。こんな奴がテレビに出まくってるのが信じられないくらいヤバいのだが、既に成立しつつある事態を、落合がまさに自分流に翻案して先駆けて肯定することのパフォーマティヴな意味にこそ、本質がある。
タグ:
posted at 18:32:45
士農工商は身分制度や上下関係は存在しないことが実証的研究から明らかとなり、2000年代には「士農工商」の記述は、文部科学省検定済教科書から削除される様になった。 / “士農工商 - Wikipedia” htn.to/p7nssE
タグ:
posted at 18:34:00
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
一応他の人も指摘はしているけど、江戸時代の士農工商の階級制度や、明治維新でそれを否定したとされていた四民平等のスローガンは、史実とは異なるため、現代の教科書からは記述が消えている。
エビデンスとして、東京図書の小学校社会科の該当部分。 pic.twitter.com/QfmPMHts4l
タグ:
posted at 18:37:59
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
ただこれ、どうも著者は講演の時はこの史実を知らずに喋った後で他の人からそれは違うぞとツッコミが入ったのか、脚注などで「町民」という概念を突然持ち出し、やたら言い訳をしているように読める。それなら本文中で、「士農工商」は階級制度を指すのか職業区分を指すのか、付け加えた方がいいのに。
タグ:
posted at 18:54:02
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
で、職業区分としての「士農工商」なら、これは別に「士農工商っていいな」と特段に褒めちぎることもない。というのは現代の用語だと、「公務員」「一次産業」「二次産業」「三次産業」を単に言い換えた概念にすぎず、特に目新しいものでもないから。
タグ:
posted at 18:54:02
「日本経済にとってこれまで、本当の意味でリスクとなってきたのは、財政の悪化それ自体ではまったくなく、財政の悪化という観念上の思い込みに基づいて実行されてきた財政健全化の試みであった」
健全財政という危険な観念|野口旭|ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/noguchi/2017/0...
タグ:
posted at 18:55:24
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
カースト制が良いだの、士農工商がいいだの、それを廃してきたからこそ、日本はアジアで他国に先んじて近代化し、民主化してきたわけであり、同時に発展してきた。
落合陽一とは逆をやったからこそ今の日本は発展してきた。
タグ:
posted at 19:02:58
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「そもそも、日本人は全員ヒンズー教の一派みたいなもので宗教的には一緒ですし、第二章で述べたように、カーストも日本と相性がいい」
「日本人の身近な言葉はほとんどがサンスクリット語です」(例として世界とはサンスクリットでは~とかいう講釈が続く
なーにいってだこいつ。
タグ:
posted at 19:54:23
@AS_Insects その点は、森次画伯が【民芸と芸術の間を行ったり来たりする】ことを薦めているのが最上の提言です。クラフトもハイアートもアートのうちと言って誤解を予防しておきますけど。利用者の快適さを追求する排泄介助センサなんて、民芸そのものですよね、実現したら。
タグ:
posted at 20:11:22
以下のリンク先に件では、「士農工商」だけではなく、(おそらくメインの話題である)
【商なんて本来価値を生み出していないと思った方がいいのです】
という考え方が気になりました。色々読書している人であれば、人類は昔から「商人を嫌う」「利子は悪だと感じる」~続く
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 20:24:01
~というような傾向を持っていることを知っているはず。例えば、
スティーブン・ピンカー著
人間に本性を考える(中)
www.amazon.co.jp/dp/4140910119
は添付画像のように人類が犯しがちな経済に関する誤謬について解説しています。 pic.twitter.com/rpF29Cd47u
タグ:
posted at 20:24:08
ピンカーさんは誤謬の例をこう説明している。
【利子を禁止する~みんなの生活の水準がさがってしまう】
【貸付業者や仲介者は実体のある物を生みだしているわけではないので~しばしばピンはねしていると思われたり、寄生虫のように見られたりする】
タグ:
posted at 20:24:10
引用続き
【数人の捕虜が~チョコレートやタバコや日用品の交換や貸しつけを仲介した。仲介者は取引ごとに少し利益をえて、深い恨みをかった。】
これは人類が犯しがちな誤謬もしくは悲劇の例として紹介されている。
実際、現実に歴史の中で、この手の誤謬はひどい差別や迫害の原因になっていた。
タグ:
posted at 20:24:11
検索をかけると「商」の定義は
【商:金融・ビジネスモデルを考えて仕事を右から左に流す人】
となっていて、
そのまんまやん
と思ってしまいました。
差別や迫害に繋がる話題であることに多分全然気付いていない。
上で引用したピンカーさんの本はかなりおすすめ。かっこ悪いミスを減らせる。 pic.twitter.com/gibHt0pJdg
タグ:
posted at 20:24:13
読了しましたけど、現代社会に対する分析と予測についてはまあ賛否どちらもありますけど、そこまでに持ってくる歴史・言語・哲学・文化についての言及が粗雑を通り越してデマ吹き散らかしてんなレベルなんですけど、この落合さんの本。
タグ:
posted at 20:39:32
はー得るもののない読書だった(言い過ぎ(これ現代社会の分析と予測のとこだけで話完結できてんのになんでこんなクソ雑で間違いだらけなことふいてんだろうって思いながら読んだ
タグ:
posted at 20:40:28
Grail 武部克己 / Katsumi @grail_corp
落合某の本を読んでみようと思ったんだが、これみて止めた。
欧米の価値観だけがすべてでないというのは賛成だが、士農工商の復活の理由がカースト制度で安定と安心が得られる人『も』いるというんじゃ、ロジックがどうもねぇ… blog.livedoor.jp/nanyade/archiv...
タグ:
posted at 20:45:00
三角関数不要論と身分制肯定は根が一緒で、突き詰めれば例えば「この子は将来農民になるのだから《農民語》《農民学》だけを優先的に教えるのが効率的」という話になる。
タグ:
posted at 20:50:18
ふと思ったが、論理学ではないけど「集合と論理」は数Iの単元だから、かなりの人が学んでいるはずだよな。三角関数を理解している人なら言わずもがな。 twitter.com/hashimoto_lo/s...
タグ:
posted at 20:50:48
職業・身分が固定されてて、知識を得るのも他のカテゴリとの共闘も難しければ、分断統治と管理が容易になる訳だ。
成長も改善も遠のくし、外から干渉されたら即ボロ負けするけど、内部の「安定」は盤石になる。
タグ:
posted at 20:54:39
ちゅーか、前近代の社会制度を肯定的に評価してその(改善を加えた上での)再興をうたっといてその制度自体への理解が滅茶苦茶って、プロパー非プロパー関係なく駄目でしょ。まして「社会学」者なら一概に非プロパーともいうわけにはいかんのでは。
タグ:
posted at 20:55:01
@golgo_sardine #掛算 「私もバツには反対だ。しかし」「強制に反対だ。しかし」
「しかし」以降は、かけ算の順序指導を擁護・肯定する意見が延々続く。
タグ: 掛算
posted at 20:55:47
Kouji Ohnishi 大西浩次 @koujiohnishi
厚紙にあけた #小さな穴 を通した太陽の光を白い紙に映すと、太陽の形がわかります。穴は円くなくてもかまいません。地面に映った木漏れ日でも太陽の形がわかります。身近なものを利用してできる危険の少ない観察方法です。
タグ: 小さな穴
posted at 20:56:13
@satoshin257 本人的な論旨であろう現代社会分析と予測についてはまあ、賛否どちらもあるくらいなんですけど、その行論にもってきてる諸々がダメすぎるやつですね…(論旨部分だけでよくねーかなこれみたいな
タグ:
posted at 20:57:44
Kouji Ohnishi 大西浩次 @koujiohnishi
大きな鏡でも、鏡の一部のみ残して黒い紙などで覆うようにすれば使えます。投影する壁までの距離が鏡の大きさの200 倍くらい(反射部分の大きさが1cm なら壁まで2m 程度)あれば、太陽の形がわかりやすくなります。
タグ:
posted at 20:58:17
三角関数ムービー第3弾。
人工衛星は「まっすぐ」飛ぶはずなのに、なぜ地図上の軌道はクネクネしているんだろう?という疑問を持った方のために作りました。 pic.twitter.com/Wx69DQFzVE
タグ:
posted at 20:59:07
@Historian_nomad それを言ったらキリが無いような。糾すべき「明らかな誤り」と放置する「些細な事実誤認」を分ける線が不明確なままでは不味いんじゃないのかなと
タグ:
posted at 21:02:51
@masyu_han そもそも拠って立つものとして歴史的制度を持ち出して何度も何度もその再興を言いながら明らかに誤った理解と定義で論を立てているならば私はそれを「糺すべき明らかな誤り」と認識しますね。
タグ:
posted at 21:05:05
そもそも「百姓」のわけわからんオリジナル解釈も本文中で何度も繰り返される割りと重要なワードですからね>私はこう解釈するというならまだしも「読んで字のごとく」とかいってる
タグ:
posted at 21:06:43
ちゅーかですね、何度かいったけど、要訣である現代社会分析と予測の部分に私がいうたような部分は厳密には必要でないのよ。「なくても成り立つ」論理にあえて「誤った解釈に基づく論理」の部分を足して理論を作ってそこ批判したらそこは末節だってのもじゃあそんならなんでそこ書いたんだよって話で。
タグ:
posted at 21:09:07
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
それなりに知名度のある人だからしばくだけじゃなくて、こっちサイドに誘導していく手があればいいですね。「モンスターペアレンツ」なるものをこちらの味方にするみたいな。
タグ:
posted at 21:13:26
@Historian_nomad うーん、それは歴史を元にした発想なんですかね?つまり、依って立つといっても、それは現在的な思考から生まれたアイデアの写像としてのカースト制なり士農工商という事象であって、本来的なそれと一致させる必然性はない性質のものなんじゃないかと。
タグ:
posted at 21:14:00
ぶっちゃけ、現代社会に対する分析の所はまぁある程度同意するところはあるし、未来予測についても楽観的に過ぎるところが多々見受けられるけどまぁそうなるといいね(自分が着手してるということだし)ってなとこもあったんです。
それらの部分にその間違いだらけの前置きいる???
タグ:
posted at 21:14:44
@masyu_han 私は読んだうえでどう読んでもそうとしかとれない(なにせ再興だの復興だのいってる)と思ってああ書きました。お読みになられたうえでなら理解の相違ですが、まだでしたら是非どうぞ。大丈夫に時間もありゃ読み終わるよ、アホみたいな注釈でページ稼いでるから(こら
タグ:
posted at 21:15:51
@satoshin257 本人は架空のフレームワークであり現実の身分差別を一切肯定しないっておっしゃってるんですけど、いやあんた、社会制度について再興だのなんだのいいながら滅茶苦茶な理解で使っといてそれ有かよって顔にはなれます。私はなりました。
タグ:
posted at 21:20:48
三角関数を「しょうもない知識勉強」と認識しているのだろうか?論理学が高校数学で教えられていることも知らないのだろうか? twitter.com/hashimoto_lo/s...
タグ:
posted at 21:23:20
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@lingxingling だって百姓を「言葉通り生業が100個ある人たち」とか書いちゃう人に根拠もくそもないと思うんですよ。ねえ知ってる今コトバンクと漢典っていう便利なサイトがあってみたいな顔になるやつですよ。
タグ:
posted at 21:28:55
「論文を読みました。大体ついていけましたよ」
「ついていけた?誰かについていってるからって正しい道を行ってるとは限らんぞ。自分で演繹しないと。そこで初めて理解できる。そしてやっと信じられるんだ。勿論、いずれ分かると思うがその理論は出鱈目だ。君は全てを鵜呑みにしてるみたいだけどね」
タグ:
posted at 21:31:23
ちゅーか、本文内で「今後はテクノロジーの進歩で専門性を高めるよりゼネラリストであることが重要になってくる」というなら、せめてそのテクノロジーを活用して下調べくらいはしてほしかった(KONAMI
タグ:
posted at 21:35:06
abematimes.com/posts/5496054
>だって元素記号やサイン・コサイン・タンジェント、どこで使うの?使ったためしがない。勉強のできる人たちは"そういうのも教養だ"というが、今はインターネットで色々なことは調べられる
タグ:
posted at 21:36:25
落合陽一「日本再興戦略」の中での士農工商の評価は2点で、将来の不安が無く仕事に打ち込めるのは幸せで、商の評価が低く物づくりをする農工の評価が高いのは正しいということ。そんな序列は無かったというのが今の通説。
タグ:
posted at 21:36:26
@Historian_nomad 一応うちの売れっ子先生なんで、昔出た頃に(立ち読みで)さらっと読んだんですけど、ほとんどそのへんの喩えとか気にせず流してしまったんで記憶に残ってないやつですね…読み直してみます。
タグ:
posted at 21:41:13
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
芥川賞いい面の皮。”古市 …たとえば小説に対してお金を払う合理的な理由も存在しないよね。落合君は今、小説を書いてるみたいだけど、何で小説なんて古いメディアに取り組もうと思ったの?”・bunshun.jp/articles/-/102...
タグ:
posted at 21:42:31
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「だって元素記号やサイン・コサイン・タンジェント、どこで使うの?」と質問しているのに対して、「三角関数は必要だ!今の仕事で使ってるぞ!」というのは、質問に答えているわけで、橋下氏は何を言っているのだろうか?
twitter.com/hashimoto_lo/s...
タグ:
posted at 21:57:54
「どこで使うの?」は質問ではなく反語、「どこで使うの?いやどこでも使わない」だとしても、「三角関数は必要だ!今の仕事で使ってるぞ!」はそれに対しての反論になっているわけだし、橋下氏は何を言っているのだろうか?
タグ:
posted at 21:59:28
また士農工商が話題みたいですが、教科書が日本近世の身分制を「士農工商」で説明しなくなってから実は結構経っている。古い教育を受けた大人が過去に学校で教えられたことにいかに強固に規定されて世界を見ているかよくわかる。専門外の知識は、学校で教えられたことをアップデートするのは難しい。
タグ:
posted at 22:01:01
@masyu_han 昔っていうか去年出たやつらしいですけどうーん。たとえにしてはずいぶん執着してるし引き合いに出してるし、そもそも比喩で持ってくるにしてもそれを持ってくる必然性はどこよってなりましたね私は。
タグ:
posted at 22:09:19
@masyu_han いやうーん、キモっていうか、本人的にはある程度意味があって持ち出してるんだろうけど、あなたの現状分析とそこから導かれる予測にその持ち出してる所いる?いらんよね?ていうか直結しないよね?っていう違和感はありましたね。理解の是非以前に。
タグ:
posted at 22:14:32
@masyu_han それにしても本論部分とかみ合ってない気はするんですよね……実働者をリスペクトし彼らにカネがまわるようにすべきだというにしろそれ持ちだす必要ある?って感じだし
タグ:
posted at 22:18:59
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
こちら、日本史、世界史、書籍、エンタメ、史跡など歴史記事を更新しています。
Call of History ー歴史の呼び声ー
call-of-history.com
facebookページ
www.facebook.com/callofhistory/
twitter
@call_of_history
最近は西洋史が多めになっていますが、どうぞよろしくお願いします。
タグ:
posted at 22:28:58
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
勉強の楽しさを理解してもらうことは難しいが、自分がめっちゃ楽しんでる様子を見せることはできる。
タグ:
posted at 22:33:17
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
落合陽一氏「士農工商を現代に復活させるべき。インドのカースト制は人を幸せにしてる」 : ハンJ速報 b.hatena.ne.jp/entry/blog.liv...
タグ:
posted at 22:44:40
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
『文學界』での対談以外にもやらかしている。
探せば他にも出て来るんじゃないか?
『文學界』での対談の件に限った反応だけでは今後どういう態度を取るのか予想できない。
過去に遡ってやらかしていることに気付いていれば10年位かけて学習・訂正して行けると思う。思考の枠組みの改善は大変。
タグ:
posted at 22:48:39
@sekibunnteisuu 思いっきり好意的に解釈すると、学問とは百科事典的に知識の集積として記述できるもので、最先端でなければ論理法則に従って利用できると考えているのかもしれません。普遍的な能力を仮定しているのかも。しかし、橋下元市長があれだけ学問や文化への憎悪を見せた後でそう考えるのは、お人好しです。
タグ:
posted at 22:48:43
通販生活の最新号。「権力者」を批判しているつもりが、自身が小さな世界の「権力者」で、「加害の事実」を隠していたという…。しかし、校了に間に合わなかったのかもしれないが、これからこれを売るわけ? pic.twitter.com/Ozzel6wgDp
タグ:
posted at 22:56:00
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
橋下氏の議論がまずい点はいろいろあると思うが、私は、「最低限、学ばなきゃいけないこと」の中身を具体的に論じていないことにあると思う。
「元素記号やサイン・コサイン・タンジェント」を「最低限」の内容から外して、いったい何が「最低限」の内容に含まれるのだろう?
abematimes.com/posts/5496054 pic.twitter.com/t2HqbvXqYi
タグ:
posted at 23:23:38
Googleでプロット #数楽
プロットするときにほんの少し手計算を入れるとさらにたのしくなります。添付画像では
sin(a+b)+sin(a-b)=2sin(a)cos(b)
を使っている。青線と赤線が一致し、赤線が見えていない。
百聞は一見に如かず。 pic.twitter.com/xTtSMje2fM
タグ: 数楽
posted at 23:25:37
サイン・コサイン・タンジェント。Googleの検索窓に 「sin(x),cos(x),tan(x)」と入力して「Enter」を押せばグラフ表示されます。マウスでズームも自由自在。とても楽しい。 pic.twitter.com/TEhP8KlWOW
タグ:
posted at 23:27:45
三角関数ムービー第4弾。
任意の三角形は2つの直角三角形に分解できます。
直角三角形の斜辺の長さを「1」に正規化すれば単位円に収まります。
これによって「角度」の次元を「長さ」に紐付けられるのが三角関数の利点です。 pic.twitter.com/o46eUVXDXA
タグ:
posted at 23:30:53
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono
少々解説すると、英国ではかなり遠い分野の科学者が研究評価をする必要性・重要性が高い。私自身、英政府系研究助成団体の仕事や、(工学系〜環境学までいる)学科でのスタッフの採用・学生の採点などで日常的に異分野の研究評価を日常的に行なっているので、異分野ムラに忖度する必要性は感じない
タグ:
posted at 23:36:23
@AS_Insects 宇野の書き物はたいがいそんな感じです。テレビコメンテイターを始めたあたりから違う世界(目がキラキラした人たちのリプを集めるような世界)に移っていってそれ以降はフォローしてないですが。昔こんなのを書いたのでよろしければ。real-japan.org/2012/09/15/%E8...
タグ:
posted at 23:36:57
エンジニアがsin,cos,tan程度さえ知らない人と一緒に仕事をすることを強制されたら困ってしまう場合が沢山出て来ると思う。
自分が受ける教育の中には、自分にとって直接役に立たなくても、他人にとって役に立つものが大量に含まれる。
だから、多くの人には様々なことを教えることは重要。
タグ:
posted at 23:37:27
Noriaki Yoshikawa @yoshikawanori
三角関数が役に立たないと言う前に、掛算の順序にこだわるのが役に立たないと言っておけば、ツイ民の英雄になれた予感(適当
タグ:
posted at 23:40:56
Aさんに施された教育はAさん以外の人達にとって非常に役に立つ。これが基本。
問:どうして勉強した方がいいの?
答:それは他人にとって役に立つ人になれるから。
大人になってこのことに気付いた瞬間に勉強が楽しくなっちゃう人達が多数いる。子供のときには中々理解できないことだと思う。
タグ:
posted at 23:42:22
Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono
加えて英国の大学・研究助成団体の決まりとして「論文がネーチャーに載った、トップカンファレンスに採択された」といったことを評価の理由にはしてはいけない決まりが実効化されている。つまり評価に専門性の深さおよび各研究の質について吟味する必要性がある。これを異分野研究者に対し行う必要あり
タグ:
posted at 23:44:43
最後に一言。古市さんと落合さんの対談。ALS患者さんも読んでいたし、怖かったって。もしかしたら、選別されて国家に殺されるって話だもんね。対象疾患の者は「怖かった」って言ってる。その人たちに謝ってほしいよ。
タグ:
posted at 23:45:15
論証という点を強調したいのはわかるけど、
「あなたは、ケーキが好きですか?」「好き!」
というだけでは、先生にしゅん君の言いたいことがよく伝わりません。
というのは余りに断定的だな、と。
三森 ゆりか『子どものための論理トレーニング・プリント』 pic.twitter.com/N481jLZVMy
タグ:
posted at 23:46:47
tdual(ティーデュアル)@Matri @tdualdir
なるほど。目から鱗や。感動した。 twitter.com/ceptree/status...
タグ:
posted at 23:47:29
@AS_Insects あ、そうでした。社会科学は特に社会学がリベラルとか左翼とか色々なレッテルで嫌われる今日この頃ですが、大切ですよね。私も相当ダメだと思いますが、人文社会的聞きかじりであまり盛大にバカを晒さないで済んでいることを実感しまくりな新年でした。
タグ:
posted at 23:48:24
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
この「いかに役に立つか」という部分が気に入らない人が複数いるみたいなんだけど、世の中には(信じられないことに)「勉強というのは役に立たないものだけどやるものだ」と思って、勉強したりさせたりしている人がいる。そういう人に対するカウンターとしての「役に立つ」も教えて欲しい。
タグ:
posted at 23:52:41
同様に(これはまだ↑よりは理解しやすい)「勉強というのは面白くないものだがやるものだ」という人もいる。
と、そういうつもりで「面白い」と「役に立つ」を教えて欲しいこととして並列した。
「これは役に立つと教える」ことはもちろん、「役に立たないことはやるな」と教えるのとは違う。
タグ:
posted at 23:55:18
テレ東SPORTSウォッチャーで、箱根駅伝の関東学連選抜チームで走った東大のランナーが自己紹介で「液晶分子を作る研究をしています」と語ったのを聞いて、「何言ってんだこいつ」みたいな感じでスタジオの人々がゲラゲラ笑ってるのを見て、この国では学問には敬意が払われないんだなと思った
タグ:
posted at 23:55:52