Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年06月12日(日)

雨崎しのぶ @amasaki203

22年6月12日

JuliaのWeb周りはopenSUSEと相性が悪いみたい

なんかバグ踏んでる?

タグ:

posted at 01:34:17

雨崎しのぶ @amasaki203

22年6月12日

似てるエラーメッセージの事例はあったけど情報がない

julia - Running Genie.jl Docker container - ArgumentError: invalid base 10 digit 't' in "true" - Stack Overflow

#Julia言語 #julialang

stackoverflow.com/questions/6836...

タグ: julialang Julia言語

posted at 02:29:59

@realize_ss

22年6月12日

#Julia言語 でパーサコンビネータを書いている

タグ: Julia言語

posted at 03:41:17

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

22年6月12日

これを見て「定義を覚えやすくする工夫」とか言っちゃうのか…
#超算数 twitter.com/study_unnatura... pic.twitter.com/imF5o5UlJA

タグ: 超算数

posted at 07:47:51

ながぴい @Nagapiii

22年6月12日

学校におけるいらんマナーの押し付け。
掛け算順序強要と根は同じ。
てか、害になるマナーやね。 twitter.com/uJ78qBWRRr9x5R...

タグ:

posted at 09:02:39

内村直之 @Historyoflife

22年6月12日

科学誌のエンバーゴポリシーは査読のバイアスを防ぐと言うこともあるけれど、各科学誌における成果の囲い込みという商業的競争の面も大きいことは気がついておきたい。雑誌競争が激しくなり、プレスリリースが盛んになるにつれて、研究者への縛りはきつくなったという感じ。1980年代からの経験から……

タグ:

posted at 09:18:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

私は自分ちの子には「のどが渇いたと感じる状態は危険なので、学校の先生に怒られようがどうなろうが、水分補給するようにしてくれ」(怒られたら学校側に文句を言う、場合によっては弁護士に相談する)と言っています。

暑いときに自分ちの子が水分摂取を躊躇する状況は想像するだけでも恐ろしい。 twitter.com/uj78qbwrrr9x5r...

タグ:

posted at 09:34:19

青識亜論(せいしき・あろん) @Frozen_Sealion

22年6月12日

ナンシー・エトコフ『なぜ美人ばかりが得をするのか』で米軍(ホモソコミュニティ)のイケメンについての研究がありますね。それによると

・イケメンは同じ業績でも高く評価されやすい
・イケメンはリーダーシップを発揮しやすい
・大きな失敗したり、無能な場合、通常よりもイジメの対象になりやすい twitter.com/bakanihakaten3... pic.twitter.com/s6wo35HZTm

タグ:

posted at 10:10:18

青識亜論(せいしき・あろん) @Frozen_Sealion

22年6月12日

「イケメンが失敗するとイジメ・イジリの対象になりやすい」という効果についてですが、私は勝手に小泉進次郎効果と呼んでます。あの人があそこまでイケメンじゃなかったら、小泉構文って絶対面白さ半減だと思うんですよ。 pic.twitter.com/ZAreen5inF

タグ:

posted at 10:11:43

刑事告発・非常上告_金沢地方検察庁御中 @kk_hirono

22年6月12日

これも忘れていましたがパソコンの雑誌に、「天才プログラマータンメイが教える Julia超入門」という小さい本の広告のようなものがあってメモしてきたのですが、Juliaというのは見たことも聞いたこともないプログラム言語だったので後で調べるつもりでいました。タンメイは今気が付きました。

タグ:

posted at 10:25:27

刑事告発・非常上告_金沢地方検察庁御中 @kk_hirono

22年6月12日

2016年と6年ほど前の記事ですが、JuliaでMySQLの接続が出来るようです。これまでRubyやpythonでやっていたことですが、このJuliaはコンパイル言語でC言語並みに高速ということでした。今までJuliaと出会わなかったのが不思議な気もしますが、そう珍しいことではありません。

タグ:

posted at 10:55:15

三毛山 @XUFd6G7AkfvCAl3

22年6月12日

@genkuroki うちの子も野外学習で水筒のお茶がなくなりペットボトルのお茶を購入したら怒られました。
お小遣い範囲内での購入は認められているが初めに購入を決めたもの以外はだめだということなのか。
臨機応変にできないものがプログラミング思考力をもって〜とかふざけてますよ。

タグ:

posted at 11:00:00

TaKu @takusansu

22年6月12日

#超算数 nieru.net/TaKu/11/6
以下の文献を見た雑感です。
小学校算数教育の課題と改善に関して
金沢大学人間社会研究域学校教育系
kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/?action=pages_...
「わかりやすい授業」の問題点をついています。
一つ分×幾つ分 より 累加 で導入した方が良いのではという指摘もあります。

タグ: 超算数

posted at 11:28:03

刑事告発・非常上告_金沢地方検察庁御中 @kk_hirono

22年6月12日

Go言語の方は少しコードを見ただけで自分には馴染みのないクセを感じたのですが、Juliaでは、pythonとは違いコードのブロックにインデントの必要がないと確認しました。ブロックのインデントはpythonにしか見たことのない大きなクセです。

タグ:

posted at 11:36:15

Wataru Oshima @libayl049

22年6月12日

この現象、なぜ手で触れると水の輪が広がるのか物理的な説明を知りたい。子供が偶然発見して質問されたけど答えられなかった!教えて偉い人! pic.twitter.com/EqrqghphYR

タグ:

posted at 11:37:30

TaKu @takusansu

22年6月12日

#超算数 授業改善を目指した算数科指導と評価に関する研究 : 小学校第3学年算数科「かけ算」の実践をとおして
yamanashi.repo.nii.ac.jp/?action=pages_...
「小学校学習指導要領 算数科編(試案)」(昭和26年)の掛け算順序指導を全面肯定。
著者の早川健氏は大学院教育実践創成講座とあり、東書の教科書の著者でもある。

タグ: 超算数

posted at 11:46:35

Takayuki HAYASHI @rinsantt

22年6月12日

新しいノートPCのセットアップしているけど,OneDriveを有効にしたらデスクトップをクラウドと同期しだして,ストレージ容量が上限突破.同期を解除したらローカルのファイルも消してきた….クラウドのものが残っていたからサルベージできそうだけど,デフォルトでデスクトップを同期させるのやめて…

タグ:

posted at 12:57:35

勝田敏彦/乱数の本「でたらめの科学」発売 @katsup64

22年6月12日

@rinsantt これ、全く同じことを私の経験しました。やめてほしいです。今も解除の仕方がわかりません…。

タグ:

posted at 13:04:45

Takayuki HAYASHI @rinsantt

22年6月12日

Windows推奨のディレクトリ構造,ユーザーフォルダがかなり奥深くにあるから使いづらいんですよね.基本的には論理パーティション設けた別ドライブ直下に,暫定的にDLしたファイルなどはデスクトップ直下に諸々おいている(デスクトップ自体が奥深くにあるのは目を瞑る).

タグ:

posted at 13:07:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

#統計 件の本の件の部分で引用されているAgresti-Coull 1998では、2次方程式を解いて求めるWilsonの信頼区間が優れていることを強調した上で、シンプルに計算できるWaldの信頼区間の補正を

 中点(両端の値の平均)がWilsonの信頼区間と一致する

という条件でシンプルに定義しています。続く

タグ: 統計

posted at 13:18:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

#統計 z = quantile(Normal(0,1), 1-α/2)とおいたとき、n回中k回成功というデータに関するWilsonの信頼区間の中点は、

p̃ = (k + z²/2)/(n + z²) = mean(Beta(k+z²/2, n-k+z²/2))

になります。続く

タグ: 統計

posted at 13:18:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

#統計 だから、αごとに、最尤推定p̂=k/nの代わりに、事前分布Beta(z²/2,z²/2)の事後分布の期待値p̃=(k+z²/2)/(n+z²)を使うように、Waldの信頼区間を修正すれば、修正版Waldの信頼区間(左右対称になる)の中点をWilsonの信頼区間の中点に一致させることができます。

α=5%ならz²/2≈2でシンプル。

続く

タグ: 統計

posted at 13:18:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

#統計 通常のケースでこの修正版Waldの信頼区間を使いたい人はいないと思います。Wilsonの信頼区間をそのまま使った方がよいと普通は考える。

しかし、k/nが0または1に近いときに暗算で使える簡便法としては意味を持つかもしれない。

タグ: 統計

posted at 13:18:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

#統計 Wilsonの信頼区間はベイズ統計での信用区間に非常に近くなり、件の本が件の部分で引用している論文Agresti-Coull 1998でも勧めている。その論文では、Waldの信頼区間は非ベイズ的方法としても性能が低いので、シンプルな計算法である利点を殺さない修正法を考えた。続く

タグ: 統計

posted at 13:21:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

#統計 大部分の普通の一版読者は、二項分布モデルでの信頼区間には同値でない構成法が沢山あって、各々の構成法ごとにどのような利点と欠点があるかを知らないだろうし、引用されている論文も見ないと思います。

その結果、まんまと誤誘導されてしまうことになる。

そうならないように注意が必要。

タグ: 統計

posted at 13:24:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

#統計 現実はさらに厳しくて、このスレッドのようにこれ以上ないくらい詳しく問題点を指摘しても、それを理解できる人は少数派で、このスレッドが目にとまっても、自分が誤誘導されているかどうかもわからないまま終わり、素晴らしい内容だったと思い続けるかもしれない。

タグ: 統計

posted at 13:28:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

【標準経済学】

こういう文脈で「標準」という言葉を見るとちょっとアレな気持ちになるな。

「標準○イ○統計学」もちょっとアレな感じ。

じきに「標準算数教育学」と言い出す人が出て来るかも。
もういたりして。知らんけど。 twitter.com/ryuichiyoneyam... pic.twitter.com/oRglg7gsZ3

タグ:

posted at 13:33:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

訂正

❌一版読者
⭕️一般読者

書籍だけではなく、読者の側にも第一版、第二版、…とかあったらちょっと面白いかも。

タグ:

posted at 13:36:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

#統計 統計学教育に興味がある人にとっては参考になる情報。添付画像は

kosugitti.github.io/psychometrtics...
↓心理学データ解析基礎 1(心理学統計法)/心理学データ解析 1A 授業資料
kosugitti.github.io/psychometrtics...

より。赤字は私によるコメント。かなり酷いのでその部分は書き直した方がよいと思いました。続く twitter.com/statistics_d/s... pic.twitter.com/Q9I1sjcMeH

タグ: 統計

posted at 15:42:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

#統計 まず、【これら無数の条件がいろいろ積み重なって,1つの数字】であっても全然正規分布になっていない場合のほうが普通でしょう。

身長の分布は例外的に正規分布で近似されますが、体重の分布は全然そうではないし、収入や保有資産の分布も正規分布から程遠い。

添付画像の部分は酷すぎ。 pic.twitter.com/H6c7HdjLNr

タグ: 統計

posted at 15:42:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

#統計 リンク先の指摘について、最初は「近似的に正規分布になる」の「近似的」を省略しただけなら、罪は軽いと思いました。

しかし、よく読んでみたら、お茶を噴き出してしまった!

中心極限定理について【具体例で見ていきましょう】と書いてあるのですが、正規母集団という設定でやっている!続く twitter.com/statistics_d/s... pic.twitter.com/GADlH3jb7V

タグ: 統計

posted at 15:47:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

#統計 母集団が正規分布に従っている場合は、その標本の標本平均が例外的に正規分布にぴったり従う場合になっており、中心極限定理の【具体例】としてはあまりにも不適切です。

なんぼなんでもこれはあり得ないと思いました。

タグ: 統計

posted at 15:50:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

#統計 このkosugittiさんは、ベイズ統計について有害な考え方を宣伝している困った人であり、そういう指摘に対して卑怯な印象操作で対抗して来た人物です。

twilog.org/genkuroki/sear...

ベイズ統計だけではなく、統計学入門でも相当にまずいことをやっていそうだと思いました。

タグ: 統計

posted at 15:58:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

#統計 被害にあうのは学生なので、以下の2点だけは訂正しておくべきだと思いました。(可能ならば訂正箇所に私のツイッターでの発言にリンクをはって)。

①母集団は正規分布に通常従っていないとはっきり説明する。

②中心極限定理の具体例の説明で正規分布でない母集団を用いる。

タグ: 統計

posted at 15:58:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

#統計 中心極限定理のありがたみは、母集団分布が正規分布とは全然違っていても、平均に関する推論や推定を正規分布を使って近似的に遂行できることにあります。

こういう標準的な理解について、次世代に伝えるようにするべきだと思いました。

学生のためにきちんと書き直すべき。

タグ: 統計

posted at 16:06:44

k-tezuka @ktezuka4

22年6月12日

99%信頼区間の“99%”は確率ではないという表現がよくされますが、それは直感的な(ベイズ論的な母数の分布における)確率ではないという意味で、頻度論的な解釈では確率として扱っても正しいはずなんですよね。
なので“真の母数は確率的ではない”ではなく、頻度論的な解釈を解説する方が有意義ですね。

タグ:

posted at 16:14:34

Miura Hideki @miura1729

22年6月12日

動的型付けと静的型付け qiita.com/toryuneko/item... Self/Lispから始まった動的型付け言語の実装の知見をすべて無視する記事

タグ:

posted at 17:41:14

Miura Hideki @miura1729

22年6月12日

大人げないが、どうしてもツイートしたかった

タグ:

posted at 17:41:32

Miura Hideki @miura1729

22年6月12日

動的型付け言語をdisりを見るのは実は結構好きだが、とりあえず先人の知見が存在するかもしれないことに思いをはせてほしいし、別の分野で私もそうしたい。

タグ:

posted at 17:45:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

#統計 おお!素晴らしい!

正則化不完全ベータ函数の逆函数はあちこちで必要になる。

二項分布モデルと正規分布モデルの統計学で役に立つので、統計学入門で大活躍。

正則化不完全ベータ函数が実装されていればニュートン法で何とかなるが、正則化不完全ベータ函数も自分で実装するのは面倒。 twitter.com/forgiven_tarak...

タグ: 統計

posted at 18:03:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

#Julia言語 のSpecialFunctions.jlで使われている不完全ベータ函数とその逆函数の実装は

github.com/JuliaMath/Spec...

にある。結構大変。

タグ: Julia言語

posted at 18:03:42

m m @OTgeek

22年6月12日

色々な人が実験したり考察したりして自由研究みたいになっている↓ twitter.com/libayl049/stat...

タグ:

posted at 18:57:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

#統計 以下のリンク先の意見は正しいと思います。

「有意水準=第一種の過誤が起こる確率」という言い方に問題ないと思っていて、信頼度1-αの信頼区間のαが有意水準だと知っていれば、自動的に信頼度1-αも確率だと分かるはず。

多分、信頼度1-αのαが有意水準だという理解が足りていない人が多い。 twitter.com/ktezuka4/statu...

タグ: 統計

posted at 18:59:19

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

22年6月12日

@takusansu #超算数 1951年指導要領の【掛け算順序指導を全面肯定】って、あまりにも記述が薄いので評価と再指導をしたのか詳細が不明なのに。指導要領執筆者が参照した報告を読まないとなにもいえないはず。

タグ: 超算数

posted at 18:59:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

#統計 ただし、私は「頻度論」のような言い方はしないですが。

タグ: 統計

posted at 19:00:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

#超算数

ちょー算数(=算数教育の伝統が育てた常識的な内容の算数とは異なる算数もどき、算数の検定教科書はちょー算数を教えるように編集執筆されている)に関する議論では、「定義」はトンデモ感を伴う要注意キーワードの一つになっている。 twitter.com/sunchanuiguru/...

タグ: 超算数

posted at 19:23:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

こういう問題を出す中学校の数学の先生は、一時的に数学を教えることをやめさせて、適切な研修を受けさせるようになっていないとまずいと思いました。

単に因数分解ができれば正解の方がまし。

あと大事なことは、公式1〜4を直接適用できない因数分解の問題で理解度を測ることです。 twitter.com/pcmake777/stat... pic.twitter.com/jY0BOHC5Kp

タグ:

posted at 19:35:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

公式は「公式1」も含めて覚えても覚えなくてもよい。

しかし、特定のパターンに特化した因数分解を暗記した公式に頼って解いている子には、そういうやり方をしてはいけないとはっきり教える必要があります。

算数プリントで出会っているはずの虫食い算と本質的に同じだと気付かせる必要がある。

タグ:

posted at 19:35:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

【因数分解の公式
4つも覚えられません!】

私なら、

「公式を覚えてそれをパターンマッチで使わせようとするような研修が必要な酷い先生の言うことを聞かずに、公式を覚えかったことは素晴らしい!」

と言います。

数学を確実に苦手になる経路に子供を誘導するのは本当にやめて欲しいです。 twitter.com/pcmake777/stat...

タグ:

posted at 19:40:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

公式に頼るような愚かなことをせずにすむ効率的な考え方をするように誘導することが必要なのに、その逆に「どの公式を使って因数分解しますか」という問題を出すのは、中学生に対する虐待行為だと思います。

この手の問題は現在の中学校では普通に出されていて呆れます。 pic.twitter.com/mO7hwTFm2Y

タグ:

posted at 19:43:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

例えば、

公式1:(x+a)(x+b)=x²+(a+b)x+ab

もこの公式自体は覚える価値がありません。

大事なことは、こういう公式が成立する理由(公式は価値がないが、経路には価値があると考える)がわかるような経路を、繰り返したどることです。 pic.twitter.com/FObhEtJ1I1

タグ:

posted at 19:50:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

(x+a)(x+b)が項が2個と2個の式の積なので、展開すると全部で2×2=4個の項が出てきます。そういう計算もまだ慣れていない中学生は多い。

慣れるためには、単に繰り返し練習するだけではダメで、「仕組みが分かるような書き方を工夫する」というような段階が必要。

タグ:

posted at 19:50:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

例えば、

(x+a)(x+b)

について

x a
x x² bx
b ax ab

のように表にしたり、

(x+a)(x+b)
= x² + bx
+ ax + ab

のように表のように書いたりして、同類項がどのように並んでいるかを見ればよい。

2項と2項の積だとパターンが見え難いので~続く

タグ:

posted at 19:58:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

(x²+ax+b)(x²+cx+d)
= x⁴ + cx³ + dx²
+ ax³ + acx² + adx
+ bx² + bcx + bd

とすれば、斜めに同次の項が並ぶことが分かる。

本当がa,b,c,dが数字の場合を先にやった方がよい。

その他、数学の世界が整然としていることを納得できる方向に、面倒で疲れる作業経由で理解してもらえれば成功。

タグ:

posted at 19:58:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

そういうことを丁寧にやっていれば、

(x+a)(x+a)
= x² + ax
+ ax + a²

と書いて、axがダブルことにも気づく。

(x+a)(x-a)
= x² - ax
+ ax + a²

と書いて、-ax+ax=0とキャンセルするように仕組みも見える。

そうそう、こういうことをやるときには、x²をxxと書くようにした方がわかりやすいかも。

タグ:

posted at 20:01:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

こういうことを丁寧にやっていれば、公式を使うのではなく、公式が成立する仕組みを直接的に使うようになります。

そして、公式を覚えて使うやり方が愚かだということも明瞭に理解するようになります。

数学の教科書の執筆者が自分より劣っていることにも気付く。

いい気になった中学生は〜略

タグ:

posted at 20:05:04

積分定数 @sekibunnteisuu

22年6月12日

@pcmake777 twitter.com/pcmake777/stat...

ありなし以前に、問題が駄目すぎるし、公式を覚えさせるという方針が駄目すぎます。

タグ:

posted at 20:11:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

因数分解をできるようになるためにしんどい部分は、添付画像に引用したダメな問題にある公式を使うことにあるのではありません。

どういう手順を採用すれば、

 かけると○○になってたすと△△になる2つに数を見つけるか

の部分こそ本質的な部分です。公式は関係ない。 pic.twitter.com/3R4QIJYiGO

タグ:

posted at 20:11:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

例えば、

(x+a)(x+b)
= x² + bx
+ ax + ab



x² - 13x - 48

を比較して、a+b=-13, ab=-48までたどりついたら、どんな手段を使ってもいいので、そうなるa,bを求めればよいと考える。続く

タグ:

posted at 20:11:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

そのときにやるべきことは、まず

(1) a+b=-13となる整数a,bのリスト
(2) ab=-48となる整数a,bのリスト

を作ることです。因数分解のことがしばらく忘れてよい。

(1)については

-2-11
-1-12
0 - 13
1 -14
2-15
3-16

と上下に伸ばす。

もしも、「あれ?3×(-16)=-48!」となれば勝ち。続く

タグ:

posted at 20:17:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

(2)については

1, -48
2, -24
3, -16
4, -12
6, -8
8, -6
12, -4
16, -3
24, -2
48, -1

1つずつ見て、3-16=-13に気付けば終了。

こうやって、しらみつぶし戦略で答えを見つけることができることが理解のためには必要です。

タグ:

posted at 20:19:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

ここまで自力でできるようになったら、「楽な方法を自分で見つけるとお得」の一言であとは練習問題を解いているうちに効率がどんどん良くなって行きます。

こういうことをやらないと、数学をまともに理解できるはずがないのに、公式のパターンマッチ教育に中学生を誘導するのはちょっと酷すぎます。

タグ:

posted at 20:23:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

【因数分解の公式
4つも覚えられません!】

というのは、

「そういう苦痛が伴うだけで、全然面白くないことを、
自分にさせようとするのはやめて!」

という悲鳴だと受け取るべきだと思いました。

そして、その悲鳴の側のほうが、数学的に合理的なのだと思います。

タグ:

posted at 20:27:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

リンク失敗。

続きは
twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 20:28:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

数学を理解するコツは、

 まずは面倒だけど全部書いてみて、
 どういうパターンがあるかを見ながら、
 どんな方法でもいいので正解を出すこと

です。エレガントではなく、エレファントな解答を目指す。その過程で、仕組みが見えて来て計算力もつく。

そしてなによりも退屈なことをしなくて済む。

タグ:

posted at 20:34:01

川端潤 RN,MSc,MHA|看護師 C @KAWABATA_Jyun

22年6月12日

#R学習
RStudioで #Python を起動
library(reticulate)

#タイタニック号 のデータを使用
性別・生存有無毎の年齢(95%信頼区間)棒グラフを描画してみました。
#seaborn vs #ggplot2 +etc,,

地味に,,
Rでの因子型levelsの並び替えに(Male Femaleの順番)時間を要したけど,復習になりました。 pic.twitter.com/ogY5ua6maN

タグ: ggplot2 Python R学習 seaborn タイタニック号

posted at 20:42:00

四流@碁色 @Mr_isoy

22年6月12日

#julia言語 #julialang
競馬予測モデルは大体これでいいかなというところまできました
今日は特徴量にその馬の直近3レースの平均順位と速さを追加しました
ただ変に引っ張られている感じもするので無い方がいいかも

画像:馬の速さ [m/s]のRMSEロス(横軸✕1000 epochs) pic.twitter.com/CypSCjpfMe

タグ: julialang julia言語

posted at 21:06:10

ぬえ @yosinotennin

22年6月12日

ついにNHKが外国人技能実習生問題の特集番組を。#NHKスペシャル
わけあって再放送不可能になってしまったけれど、野木亜紀子氏NHKドラマ「フェイクニュース~あるいはどこか遠くの戦争の話~」を思い出す

タグ: NHKスペシャル

posted at 21:06:16

ぬえ @yosinotennin

22年6月12日

外国人技能実習生問題、これを真正面から見据え是正せねば、必ず近い将来日本に跳ね返ってくる。それを被るのは私達の子ども世代か、いやもっと早く私達の世代かも

タグ:

posted at 21:07:34

ぬえ @yosinotennin

22年6月12日

日本にいるとピンとこないかもしれないが、東南アジアを中心に日本のイメージはとても悪くなっているんですよ…外国人技能実習生として来日して酷い目に遭い、帰国した若者達が社会の中心的世代になりつつあるから。現地にいる親族から話を聞くと、胸塞がる思いです

タグ:

posted at 21:15:47

龍孫江(りゅうそんこう)数学YouTub @ron1827

22年6月12日

もう少し足しておくと、ぼくが本編でひとまとまりの「講義」を志向しなかった理由には
・月額noteを売りたいという都合
・弾切れへの懸念
・YouTubeへの無理解
などがありました。特に「YouTubeで数学をイチから勉强する人」がいるとは思えず、イチからの講義はしばらくしませんでした。 twitter.com/ron1827/status...

タグ:

posted at 21:16:46

月雲蒼也@放心状態 @souya_tukumo

22年6月12日

@yosinotennin 私が技能実習生だったとしたらSNSで日本のおかしさを暴露してしまうと思います…。
日本って自国民にも酷いけど、外国人(特にアジア人)に更に酷い対応するなと悲しくなります。

タグ:

posted at 21:22:33

もりちゃん @morichanemorich

22年6月12日

それドル換算ですから。飯田泰之さんの作成したグラフがこちら。アベノミクスでやっと一息付いたのが良く分かる。 twitter.com/maimoku2/statu... pic.twitter.com/rbFxBpAFZ0

タグ:

posted at 21:26:29

ぬえ @yosinotennin

22年6月12日

番組内で「日本への技能実習生希望者が減っている」「賃金未払などの実体も広く知られるようになった」
加えて、日本の経済力の低下。日本は外国人に働いてもらえる国ではなくなっているのですよ
#NHKスペシャル

タグ: NHKスペシャル

posted at 21:44:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

x² - 1 = (x-1)(x+1) を x²-a²=(x-a)(x+a) のパターンマッチで解くことを過学習してしまうと、x³-1, x⁴-1, x⁵-1, ... で困る将来が見えているように思えます。

何がどうキャンセルして、(x-1)(x+1) の1次の項が消えるのかを理解しているとそうはならない。

タグ:

posted at 21:47:07

遙(HARU) @HARUhyooi

22年6月12日

0対12で敗北しました。 puyogo.app/rp?kf=MyNDNERC... #ぷよ碁

🙄

タグ: ぷよ碁

posted at 21:47:13

ぬえ @yosinotennin

22年6月12日

逆に、日本人で技術と知識がある人は外国企業からどんどんスカウトされています(私の親族も。日本企業で定年まで10年以上働いて得られる収入より、声をかけてくれた国で3年働いたほうが多い待遇)

タグ:

posted at 21:48:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

(x-1)(x+1)
= x² + x
- x - 1

で「表を書く」という発想では(別にそうしなくてもよい)、斜めに+xと-xが打ち消し合う。

すでにもっと高次の場合の経験を積んでいれば

(x-1)(x⁴+x³+x²+x+1)
= x⁵ + x⁴ + x³ + x² + x
- x⁴ - x³ - x² - x - 1
= x⁵ - 1

までノータイムで行けるかも。

タグ:

posted at 21:52:27

極上のグルメ @gourmetroad5

22年6月12日

大阪市恵美須町駅近くにあるお店「ポミエ」の、厚めにカットされたカツにふわっふわとろっとろの半熟卵がたっぷりのった「カツ丼(+エビフライ)」(動画ver)✨ pic.twitter.com/mbGPsPbf0y

タグ:

posted at 21:54:47

のりゆき @ymnoriyk

22年6月12日

@yosinotennin こりゃ近い将来、仕返しされるね

タグ:

posted at 21:55:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

仮に行けたなら、x⁵-1の因数分解の仕方だけではなく、等比数列の和も理解できたことになる。

q-number (x)_q = (qˣ - 1)/(q - 1) も理解できたことになる(笑)

どう項がキャンセルするかを理解していることは大事。

地道にやる方が楽に高い所に行ける。

定義も含めて暗記は無用になる。

タグ:

posted at 21:58:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

一度、過学習すると抜け出すことが大変になるので、算数の段階で、ちょー算数をやめて、公式に頼らずに、地道に丁寧に理解する方向に誘導しておかないとまずい。

現実には国家レベルで逆を行なっている。

タグ:

posted at 22:01:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

世間一般に普及している記号法を覚えることは単に、コミュニケーションや情報収集のために必要なだけで、理解のためには無用なことに注意。

読字の記号法を発明していても正しく考えていれば問題ない。

「ああ、それ知っています。世間一般ではそう書いているんですか」で問題なし(笑)

タグ:

posted at 22:05:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

しかし、そこまで理解できていて、世間一般で使われている記号法に適応できないことは考えられない。

概念をすでに理解しているので、文脈でいくらでも適切に解釈できる。

タグ:

posted at 22:05:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

覚えるためにかける時間がゼロになるので一挙に楽になる。

タグ:

posted at 22:06:43

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

22年6月12日

「高尾山に登るのにどの交通機関を使いますか? そう考えた理由を答えなさい (1) リフト (2) ケーブルカー」みたいな出題ですね。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 22:10:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月12日

訂正

❌読字
⭕️独自

タグ:

posted at 22:12:53

あいだしん @aidashin

22年6月12日

PARI/GP は昔、Emacs から使っていた記憶があるのだが、MELPA で出て来ないので、手動で入れるんだっけかな?
PARI/GP は、多分他の数式処理ソフトと変わらない使い勝手で、整数論とかだとマニュアルとにらめっこでしょう。私は、不完全ガンマ関数で別関数を定義したかったのですが、とても簡単です。

タグ:

posted at 22:13:28

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

22年6月12日

@takusansu #超算数 1951年指導要領の成立経緯について学界の進展。
野村剛「昭和26年「小学校学習指導要領算数科編 (試案) V. 算数についての評価」編纂過程: 和田義信関連資料を通して」『日本数学教育学会誌』第102巻第R115号 (2020年5月)、3-16ページ。doi.org/10.32296/jjsme...
和田義信の教大研文書から。

タグ: 超算数

posted at 23:08:20

すだめ / Suda Mikihiro @sdmkhr

22年6月12日

今さらdかえどJuliaって [1, 2, 3] == [1, 2, 3] は true を返すのか
さすが数値計算用言語

なんなら Dict も
d1 = Dict([:key1 => 1, :key2 => 2])
d2 = Dict([:key2 => 2, :key1 => 1])
d1 == d2
が true になる

オブジェクト指向的なのに慣れてるとキモい

タグ:

posted at 23:21:25

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

22年6月12日

はじきは、数学教育を専門とする人たちの黙諾によって維持されている気がしますよ。

タグ:

posted at 23:46:12

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました