Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年06月04日(土)

JuliaPackages @JuliaPackages

22年6月4日

New package: OptimizationPolyalgorithms v0.1.0 announced #JuliaLang

OptimizationPolyalgorithms: Local, global, and beyond optimization for scientific machine learning (SciML)

Registration: github.com/JuliaRegistrie...
Repository: github.com/SciML/Optimiza...

タグ: JuliaLang

posted at 00:11:39

産経ニュース @Sankei_news

22年6月4日

もつれた開幕局、「軍曹」永瀬王座が粘り勝ち 棋聖戦第1局 www.sankei.com/article/202206...

先勝した永瀬拓矢王座は「軍曹」「ストイック」「研究の鬼」と呼ばれている。

その異名通りの粘り強い将棋で、互いに切磋琢磨してきた間柄でもある棋界のトップに相対。2度の千日手指し直し局の末、勝利した。

タグ:

posted at 00:25:38

岩さん.py @iwayama_y

22年6月4日

@genkuroki ありがとうございます🙏
お陰様でエラーは解消できたのですが、今度計算結果がInf になって困っています…
Numpy ではこの辺あんまり意識してなかったのでよくわかってないです… pic.twitter.com/ODNdoceKED

タグ:

posted at 01:27:34

PurPurPurkinje @tak_yamm

22年6月4日

Julia本と言いつつ他の言語向けに変数には普通の文字を使うか,などと初めは思っていたが結局Unicode文字をゴリゴリ使ってる
#Julia言語 pic.twitter.com/5SWzYlZ0QS

タグ: Julia言語

posted at 02:18:33

真野森作 / 毎日新聞外信部記者 / 元 @Tokyo_dogpillow

22年6月4日

ゼレンスキー氏は英雄か=伊藤智永

〈…開戦3カ月で民間人死者4000人…。非難されるべきはロシアであるにせよ、現時点でこれだけの被害を出した政治責任は重大である…〉

一部の層には受けそうな、角度のあるコラムだけれど、じゃあどうすれば良かった? 事前に防げた?
mainichi.jp/articles/20220...

タグ:

posted at 03:34:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月4日

@iwayama_y #Julia言語

N = 1000
M = 2^N

だとMはInt64の0になります(当たり前)。

そして、整数/整数 は浮動小数点数になるので、0で割るとInfになる。

整数の範囲内でのわり算は ÷ (\div TAB)、div

詳しくは添付画像のように ?"division" とか ?div を見て下さい。

N = big(1000) としておけば大丈夫。続く pic.twitter.com/uSKmLLldnN

タグ: Julia言語

posted at 03:45:48

真野森作 / 毎日新聞外信部記者 / 元 @Tokyo_dogpillow

22年6月4日

言論は多様であった方が豊かだし、大勢の見方とは違う意見もあった方がいい。

ただ、「ひねる」ことが主目的になると、事実関係の扱いが荒くなりやすい。

いかにひねった見方を繰り出せるかというゲームをやっているかのように見えてしまう。

僭越ながら、異論にも深い理解と洞察が必要だと思う。 twitter.com/tokyo_dogpillo...

タグ:

posted at 03:52:44

Matsunami Yasuhiro @airgraphics_jp

22年6月4日

導入部からして、おかしい。
英雄かどうかなんて、気にしているのはお気楽な記者だけですよ。 twitter.com/tokyo_dogpillo...

タグ:

posted at 03:58:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月4日

@iwayama_y #Julia言語 やりたいことは二項分布Binomial(1000, 1/2)で440~560になる確率の計算だと思います。

BigIntやBigFloatを使えば簡単です(添付画像①)。

しかし、Float64の範囲内ですますには

 対数を取った値を計算して最後にexpする

必要があります(Juliaと無関係の確率数値計算の基本、②)。 pic.twitter.com/dPbCrxmKT9

タグ: Julia言語

posted at 04:00:07

真野森作 / 毎日新聞外信部記者 / 元 @Tokyo_dogpillow

22年6月4日

現場の記者としては、いま起きていることをシンプルに伝えるのと同時に、過去の経緯を含めた複雑さもしっかりと書いていくしかない。

複雑さは時に多層構造である。いわばマトリョーシカのように。

シンプルさと複雑さと。ウクライナ出張から戻って考えていることです。 twitter.com/tokyo_dogpillo...

タグ:

posted at 04:00:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月4日

@iwayama_y #Julia言語

既存の実装を使うなら、using Distributions して

bin = Binomial(1000, 1/2)
cdf(bin, 560) - cdf(bin, 439)

とするのが楽。

自分で実装するなら、正則化不完全ベータ函数を使うという素晴らしい方法があります!

beta_inc(561, 1000-560, 1/2)[2] - beta_inc(440, 1000-439, 1/2)[2] pic.twitter.com/7szDHaMH5S

タグ: Julia言語

posted at 04:27:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月4日

#統計 確率の計算では

超巨大な二項係数×超微小なpᵏ(1-p)ⁿ⁻ᵏ

のような積が頻出で、素朴に計算するとInfと0.0の積になってNaNが出まくる。

対処法:log(超巨大) + log(超微小)にあたる量を直接計算してからexpをとる。

統計学をコンピュータを使いながら学ぶとこういうことも勉強できます。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 04:31:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月4日

#統計 シンプルな二項分布の計算をコンピュータで行うときにも面白い話が色々あって、二項分布とベータ分布の累積分布函数の関係の公式

cdf(Binomial(n, p), k) = 1 - cdf(Beta(k+1, n-k), p)

は非常に有用。左辺を右辺(正則化不完全ベータ函数になる)で実装すると計算効率がよくなります。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 04:36:01

@kuri_kurita

22年6月4日

毎日新聞の記者さんが毎日新聞の専門編集委員殿に苦言を呈している。👍❣️

こういうのを見ると僭越ながら嬉しくなると同時に、毎日新聞、これ以上まともな人たちから見放されて哀れな最期を迎える前にさっさと世代交代した方がいいんじゃね、と余計な事まで思ってしまう。🥸 twitter.com/tokyo_dogpillo...

タグ:

posted at 04:39:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月4日

#統計 統計学では「n回中k回成功」というデータが与えられて、パラメータpの函数

p ↦ cdf(Binomial(n, p), k)

が扱われ、これの逆函数が必要になります(信頼区間の計算で必要)。これの、逆函数の実装をどうすればよいか、という問題が発生する。続き

タグ: 統計

posted at 04:39:57

@kuri_kurita

22年6月4日

しかし残念ながら若い記者にも上の世代の劣化コピーみたいな碌でもないのがいるのも周知の事実。 もっとも、最近特に酷かったのが一人抜けたらしくて嬉しい。😝

タグ:

posted at 04:42:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月4日

#統計 しかし、二項分布とベータ分布の関係を使えば、

p ↦ 1 - cdf(Beta(k+1, n-k), p)

の逆函数を作ればよいことになり、cdfの逆はquantileとして既存の実装があるので、逆函数は

a ↦ quantile(Beta(k+1, n-k), 1-a)

で作れる。二項分布の統計学は実際このようにコンピュータで実装されている。

タグ: 統計

posted at 04:43:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月4日

#統計 累積分布函数cdfとその逆函数である分位点函数quantileはペアになっていて既存の実装有り。

二項分布のパラメータpを扱うときには、pをパラメータではなく、確率密度函数の引数の側にしてしまえれば、cdfとquantileのペアを使える。二項分布とベータ分布の関係は実際にそれを実現してくれます。

タグ: 統計

posted at 04:47:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月4日

#統計 こういう感じの先人の知恵がとてもありがたいことは、こうやって私の発言を見ても多分よく分からないことで、二項分布に関係する計算をコンピュータで実装することを自分でやってみることを試行錯誤した経験がある方がよいと思います。

攻略サイトを見ずに手ぶらで試行錯誤することは大事。

タグ: 統計

posted at 04:50:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月4日

#統計 この辺の匙加減は個人ごとに違っていて、「無理ゲー」になってしまう危険性もある。

* 確率の数値計算の基本

* 二項分布とベータ分布の関係

* 不完全ベータ函数とその逆が基本特殊函数ライブラリに含まれていること

など、突破しなければいけない壁が多すぎ。

「攻略サイト」も多分必要。

タグ: 統計

posted at 05:01:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月4日

#統計 二項分布の統計学に限ってもこういう感じなので、統計学を難しいと感じることは自然なように思えます。

概念的にはそう複雑ではないと思うのですが、実際に使われる部分は相当に複雑で、しかも、概念的な理解を得るためには具体的な計算の例を知っている必要があります。

タグ: 統計

posted at 05:04:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月4日

結果的に「なんだ、たったそれだけのことだったのか」という理解に至るためには、うんざりするような面倒な計算の経験が必要なことが多い。

それ抜きに、概念的にすっきりさせようとすると迷走することになる。

統計学の考え方の理解では、測度論も含めて一般論に安易に走ることは役に立たない。

タグ:

posted at 05:10:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月4日

【統計学の考え方の理解では、測度論も含めて一般論に安易に走ることは役に立たない】とざっくり書いたが、実際にはそうシンプルではなくて、「確率がいつでも自然に決まっている」という考え方は間違っているということの理解に、測度論的確率論を経由しないとたどり着きにくい人もいるかもしれない。

タグ:

posted at 05:13:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月4日

個人的には、測度論の抽象論を経由しないとそういうことを理解できないような頭の使い方は効率が悪いと思うのですが、実際には、単純に切り捨てるのもまずい。

あと、上で迷走することが悪いことかのように書いたが、理解に至る途中の段階では、様々な異なる理由で迷走するのが普通。

タグ:

posted at 05:16:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月4日

しかし、「理学部数学科の卒業生」のような経歴で理解のために抽象的一般論をいきなり経由しようとする傾向が強い人は、その傾向自体は抑えることなく(笑)、別の経路の使い方(特にコンピュータを使った具体例の計算の仕方)も覚えた方が得だと思います。

タグ:

posted at 05:21:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月4日

#将棋 いやあ、これはすごかったですね。

千日手で後手番の永瀬王座が先手番になって再度千日手に。先手なのに千日手に誘導しているように見えた。

どうしてそういうことをやるのか全く理解できなかった。

それで本当に勝ってしまった。

最強者相手に、死闘に持ち込む力が強過ぎ。 twitter.com/sankei_news/st...

タグ: 将棋

posted at 05:49:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月4日

#Jupyter #MathJax

現在の私の環境の

D:.julia\conda\3\Lib\site-packages\notebook\static\notebook\js\main.min.js

の様子。STIX-Webフォントを使わないようにした方がお得な感じ。

github.com/genkuroki/publ... pic.twitter.com/UzFweXrAc0

タグ: Jupyter MathJax

posted at 11:58:55

ハガネの連勤術師 @hgn_no_otaku

22年6月4日

「2+3(n-1) だとマルにならないかも」とか言う人、大体「教科書にそのような表記がないから」って理由なんだよな。

そういう人たちはこれまでどうやって数学を理解してきたのかって思っちゃうね。

タグ:

posted at 13:25:57

どーん_なう @dawn_now

22年6月4日

#ぷよ碁 は 人生の縮図か? 😖

「 3対13で敗北しました。」 0勝63敗

#囲碁

puyogo.app/rp?kf=JDNENDIj...

タグ: ぷよ碁 囲碁

posted at 13:50:41

ceptree @ceptree

22年6月4日

抽選もJuliaで実装するのかな

タグ:

posted at 15:19:17

あんどろいど@ @android_IGO

22年6月4日

@1Ep2jP1WDH8Ttz3 はじめまして、これはもう試しましたかぷよ碁
みんなの囲碁で打たれているのですか?
puyogo.app/?size=7

タグ:

posted at 16:37:33

あんどろいど@ @android_IGO

22年6月4日

@pcrs_ur はじめまして、このぷよ碁と言うのは試しましたか?
よかったらどうぞ。
puyogo.app/?size=7

タグ:

posted at 16:38:47

積分定数 @sekibunnteisuu

22年6月4日

@taro612maru 失礼します。算数では求差と求残の違いに気をつけて指導するとは、具体的にどういう事でしょうか?子供に両者を区別させるのでしょうか? pic.twitter.com/n4qfD5FcDC

タグ:

posted at 17:06:52

積分定数 @sekibunnteisuu

22年6月4日

@taro612maru 5人います。蜜柑が8個あります。1人に1個ずつ配ると何個残りますか?

これは、求残、求差どちらになるのでしょうか?

タグ:

posted at 17:46:03

積分定数 @sekibunnteisuu

22年6月4日

@taro612maru これは人数と個数で別の物の差なので求差とされるようです。

そもそも、このような区別は意味がなく、どちらの問題も出来るようになることが重要です。

タグ:

posted at 18:10:38

積分定数 @sekibunnteisuu

22年6月4日

@taro612maru ここで、専門性のことを述べられていますが、算数教育に関しては、専門家が噓出鱈目を言っています。

 求残と求差の区別だの、足し算の増加と合併の区別だのはありません。 pic.twitter.com/mdbZB7YnFl

タグ:

posted at 18:12:32

積分定数 @sekibunnteisuu

22年6月4日

@taro612maru 算数・数学は誰が考えても正しく考えていれば客観的に正しい結論に行きつきます。

 ところが先ほどの例では、求残と求差の区別は人によって異なるでしょう。つまり算数・数学上の概念ではありません。

タグ:

posted at 18:15:01

積分定数 @sekibunnteisuu

22年6月4日

@taro612maru 算数教育の専門家は、このような非数学的不合理な概念を作ることで自分たちの権威を維持しています。

星野 桃太郎さんは求残や求差という概念をどこで知ったのでしょうか?

タグ:

posted at 18:15:56

積分定数 @sekibunnteisuu

22年6月4日

@taro612maru 晒し上げる意図はありませんが。あなたが、求残だの求差だのと言う間違った概念を信じているようなので、それは間違っていますよ、と教えているのですが。

タグ:

posted at 18:26:17

積分定数 @sekibunnteisuu

22年6月4日

@taro612maru >わたしは、大学時代の恩師に教わったことを実践しています。

そのかたが、引き算には求残と求差がある、と教えていたのなら、それは間違ったことなので考えを改めることをお勧めします。

タグ:

posted at 18:26:34

積分定数 @sekibunnteisuu

22年6月4日

@taro612maru >わたし程度を晒し上げて何かをしようと思われても困ります。

具体的に何がどう困るのでしょうか?

タグ:

posted at 18:27:11

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

22年6月4日

#超算数 というウソ算数は既に大量の被害者が確認されてるし... twitter.com/kamo_hiroyasu/...

タグ: 超算数

posted at 18:28:02

積分定数 @sekibunnteisuu

22年6月4日

@taro612maru >勉強不足については反省しますし

もしかして、「5人います。蜜柑が8個あります。1人に1個ずつ配ると何個残りますか?」これを、求差なのに求残としたことを「勉強不足」と言っていますか?

私がこの例を出したのは、求残・求差なんてナンセンスということを示すためのものです。

タグ:

posted at 18:31:51

積分定数 @sekibunnteisuu

22年6月4日

@taro612maru あなたが勉強不足なのがまずいのではなく、求残・求差などと言う虚構の概念を習得してしまったのがまずいのです。

タグ:

posted at 18:32:30

積分定数 @sekibunnteisuu

22年6月4日

@taro612maru #超算数
教員らしい。各教科の専門的な知識を学ぶべき、として例に挙げたのが、求残、求差という噓出鱈目概念。

「恩師」が噓出鱈目を教えて、それをそのまま信じてしまったらしい。

「勉強不足」じゃなくて、負の教養を身に付けてしまった例。 pic.twitter.com/YsyGFq0Mgn

タグ: 超算数

posted at 18:41:16

探究 @sekai_tankyu

22年6月4日

「超算数界隈」というのは、批判側と超算数擁護・推進派どちらでしょう... twitter.com/bzm10005/statu...

タグ:

posted at 18:41:19

積分定数 @sekibunnteisuu

22年6月4日

#超算数
教科書に書いてある方法のみが正しい、と思い込んでマウントを取る元教員。 twitter.com/Il0UVag1jrfAnT... pic.twitter.com/LJgvZqXP9n

タグ: 超算数

posted at 18:47:11

積分定数 @sekibunnteisuu

22年6月4日

#超算数
twitter.com/Il0UVag1jrfAnT...

算数教育の文脈で「答えさえあっていればいいわけじゃない。過程が大事」が恐ろしいことになっていることが良く分かるツイート。 pic.twitter.com/y5gtLDF12l

タグ: 超算数

posted at 18:54:21

積分定数 @sekibunnteisuu

22年6月4日

#超算数
塾に対して差別意識を隠さないツイートだが、それはともかく、

算数教育においては、「過程が大切」が「教科書に書かれているただ一つの方法しか正しくない」という歪んだ倒錯したことになっているのは、珍しくない。

この人が特異というわけではない。 pic.twitter.com/PQGFbekSYD

タグ: 超算数

posted at 19:18:54

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

22年6月4日

#超算数 割合問題について19世紀ドイツの教育論
Rethwisch, Conrad, editor. _Jahresberichte über das höhere Schulwesen_. vol. 9 [1894]. Berlin: R. Gaertner. 1895. books.google.com/books?id=8DcUA... pic.twitter.com/iO74hpaz5g

タグ: 超算数

posted at 19:55:29

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

22年6月4日

#超算数 数学の章の執筆者はハレで実科高等学校長を務めるAlbrecht Thaerさん。冒頭(XII 1頁)に
Dass die Regeldetri oft ganz aus dem Gedächtnis schwindet, ist eine schon auf der Schule in den Oberklassen bemerkte Thatsache.
translate.google.com/?sl=auto&tl=en...

タグ: 超算数

posted at 19:55:30

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

22年6月4日

#超算数 三数法が記憶からすっぽり抜け落ちることは上級学年ではよく見られることである。
といっているのかな。多分。

タグ: 超算数

posted at 19:55:30

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

22年6月4日

#超算数 225頁
Kehr, Karl. _Die Praxis der Volksschule: ein Wegweiser zur Führung einer geregelten Schuldisziplin und zur Ertheilung eines methodischen Schulunterrichtes ; für Volksschullehrer und für solche, die es werden wollen_. Gotha: Thienemann. 1877.
books.google.co.uk/books?id=MJfrI... pic.twitter.com/nYq1xIaAc9

タグ: 超算数

posted at 20:05:17

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

22年6月4日

#超算数 三数法に対する批判。イタリア(またはロマンス語圏か。原語はwelsche)で古くから行われる比を使った解法の方がよいと判断しているようだ。translate.google.com/?sl=auto&tl=en... pic.twitter.com/U2S5b6r9sP

タグ: 超算数

posted at 20:08:21

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

22年6月4日

Kehr (1877)は第8版。初版不明。Rethwisch (1895)もそうだが、かなり以前から三数法が覚えにくく実感に乏しいことを批判する人々がいた証拠になるだろう。三数法とは要するに、19世紀またはそれ以前における、割合の三用法とかくもわの類似物です。

タグ:

posted at 20:12:55

いっちー@バーチャル精神科医 @ichiipsy

22年6月4日

「うつ病や適応障害みたいな精神疾患にもワクチンがあったらな〜」って呟いたら同僚の先生から、「そんなものができたら労働環境がえらいことになるという確信があるからあかん」と諭された。病んでいるのは社会のほうなのかもしれない…。

タグ:

posted at 20:48:51

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

22年6月4日

ゆめのたいけつ
めくそはなくそ
これは好カードだ。 pic.twitter.com/Vq1hp9sxGO

タグ:

posted at 21:31:06

積分定数 @sekibunnteisuu

22年6月4日

小学校教員の一部が言う「正しい過程」だの「過程が大切」だのの、「過程」というのは、恐ろしく貧相なものなんだよね。

7人に5個ずつで全部で何個か?

5×7は正しい過程で、7×5は間違っている、

とか、およそ人間の思考を舐め切ってる代物 twitter.com/kale_aojiru/st...

タグ:

posted at 22:14:03

積分定数 @sekibunnteisuu

22年6月4日

@sunchanuiguru 目糞鼻糞カード、これも強いですw pic.twitter.com/j8C1BpyywU

タグ:

posted at 22:16:03

ɥozɐʞıɥ @hikazoh

22年6月4日

牡蠣のペペロンチーノ pic.twitter.com/yAPmUwha2y

タグ:

posted at 22:19:23

ずかし♡手作りツイート @ZukashiT

22年6月4日

日大って、前理事長に荒らされた被害者なのに、懲罰で補助金不交付。江戸時代にやらかたした藩が幕府に罰を受けてるみたいだ。 twitter.com/daigakuzaimu/s...

タグ:

posted at 22:20:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月4日

疲労困憊。喉が疲れた。

タグ:

posted at 22:22:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

河合祐介 @tkawai18_tkawai

22年6月4日

酷い話だw
合弁とか増加など、数式としてはどうでも良い twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 22:55:22

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

22年6月4日

なぜ①が駄目なのか分からない。
問題文に出てきた順でないからなのか?
まさか左右逆だから???
#超算数 twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ: 超算数

posted at 23:18:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年6月4日

#統計 事前分布をJeffreys事前分布にしたことは本質的ではない。ずれ方がちょっと変わるだけ。標本サイズを大きくすれば違いはなくなる。

タグ: 統計

posted at 23:31:45

とってぃ @1Ep2jP1WDH8Ttz3

22年6月4日

@android_ugenPAN はじめましてです♪
初心者的にどのアプリがいいかわからず💦
囲碁クエストとみんなの囲碁を少しずつ試してます
まだまだ人と打てる自信がないので~( ̄▽ ̄;)対Bot

ぷよ碁、試してます🎵
ありがとうございます( =^ω^)

タグ:

posted at 23:49:02

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました