Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年08月17日(水)

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月17日

#超算数
教採問題に限らず、教科書も、かなり古くて不合理な概念・用語が使われていたりする。

数学での「方程式」など典型。数学徒で中学教科書での「方程式」の定義を言える人は少ないと思う。私も最近まで知らなかった。理科でも同様のことがある。

タグ: 超算数

posted at 00:02:02

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月17日

#超算数
教育界全般、そういう保守的(?)な性質があるようである。

タグ: 超算数

posted at 00:03:46

節操のないツイート1号 @WideRangeThink

22年8月17日

論文の内容が変なので治験登録情報を調べました。
clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT02...
これは2015年1月に始めたBCGとplaceboでHbA1cの変化を調べる10年間のRCT。
その途中でCOVID-19の流行が始まったので、急遽、COVID-19をOther Outcomeとして追加したもの。
後出しジャンケンなのでただの参考情報ですね。 twitter.com/yusuke_tsugawa...

タグ:

posted at 01:18:00

節操のないツイート1号 @WideRangeThink

22年8月17日

@yusuke_tsugawa 後出しジャンケンであることを説明せずに「BCGを3回以上接種することで新型コロナ感染予防リスクが下がったという小さなRCTの結果が報告されました」と言ってしまうのはマズイかと思います。
twitter.com/WideRangeThink...

タグ:

posted at 01:19:23

JuliaHub @JuliaHub_Inc

22年8月17日

How to debug Julia #simulation codes (ODEs, optimization, etc.!): In this video Chris Rackauckas walks us through the steps of debugging Julia simulation codes. For more details click here youtu.be/g-iOOhh2U6o
#julialang #juliaCon

タグ: juliaCon julialang simulation

posted at 02:48:17

Dr. KID @Dr_KID_

22年8月17日

やさひふ(@S96405539)先生の虫よけのとても分かりやすい記事:
・虫よけ剤は「ディート 30% 配合製品」か「イカリジン 15% 配合製品」
・大体 6 – 8 時間程度は虫よけ効果が続く
・本格的にハイキングを楽しみたいなら「ディート 」
・お子さんなどには「イカリジン 」

lumedia.jp/dermatology/19...

タグ:

posted at 07:47:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 Wilcoxonの順位和検定=Mann-WhitneyのU検定とBrunner-Munszel検定の関係は、Studentのt検定とWelchのt検定に似ており、WMW検定とStudentのt検定は母集団分布について厳しめの制限がつくが、BMとWelchでは適用可能条件が大幅に緩和されています。

タグ: 統計

posted at 09:00:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 Studentのt検定では 2つの母集団分布の分散が等しいと仮定して、標本平均の差の分散を推定。

Welchのt検定では等分散を仮定せずに標本平均の分散を推定。

WMW検定では 2つの母集団分布が等しいと仮定してU統計量の分散を求める。

BM検定では等分布を仮定せずにU統計量の分散を推定。

タグ: 統計

posted at 09:04:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 Studentのt検定の使用可能条件は、標本平均の分布が中心極限定理によって正規分布で近似されていてかつ、等分散又は等標本サイズであること。

Welchのt検定の使用可能条件は、標本平均の分布が中心極限定理によって正規分布で近似されていることです。

正規母集団の条件は不要。

タグ: 統計

posted at 09:09:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 ただし、母集団分布の左右非対称性が大きい場合には、標本サイズを大きくしても、標本平均の分布がなかなか正規分布に近づかない場合があるので、その点は要注意。

データをより適切な座標で見直すと左右対称に近付く場合もあり、そういう場合には座標変換も検討するべき。(統計モデルの変更)

タグ: 統計

posted at 09:13:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 Wilcoxon-Mann-Whitney検定は、P値の計算で、 2つの母集団分布が等しいと仮定してしまいます。これは相当に厳しい条件なので、WMW検定が適用可能な場合は稀だと考えられます。

Brunner-Munszel検定はU統計量がらみのある中心極限定理が効いていれば使用可能ですが、効果の指標選択に注意。

タグ: 統計

posted at 09:16:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 現実の仕事では、効果を順位統計で測ることが適切な場合は稀だと思われ、順位統計を検定の道具に使う場合には,効果の測定をどうするかについて別に考える必要があると思います。

1つの方法はデータX,Yを直接比較するだけではなく、XとY+aを比較して、aを効果の指標とみなすこと。

タグ: 統計

posted at 09:20:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 このスレッドの内容が正しいならば、t検定と順位統計量による検定の使い分け方に関する伝統的な解説(正規性の有無で使い分ける)はまるっきり間違っていることになります。

検定を有意差を出すための道具とみなす伝統的な説明は有害であり、効果の測定をどのように適切に行うかが重要。

タグ: 統計

posted at 09:24:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

添付画像は

conference-indico.kek.jp/event/88/contr...

より。

これ最高!

この原則は私のツイート群にも当然適用される!

科学的であるとはこういう態度を取ることなんだと思いました。 pic.twitter.com/sKMGvlSZmo

タグ:

posted at 09:29:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 添付画像は、データX,YについてXとY+aを比較するという立場で作ったP値函数のグラフ。横軸がaで縦軸がP値(対数スケール)。

WMW=Wilcoxon-Mann-Whitney test
BM=Brunner-Munszel test
Welch=Welch t-test

github.com/genkuroki/publ... pic.twitter.com/mSNfToG0vR

タグ: 統計

posted at 09:37:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 Wilcoxon-Mann-Whitney検定を使って、不正な方法で有意差を出したい人は、分散が小さい方の標本サイズを大きくするとWMW検定では有意差が出る確率が高くなることを知っておいた方がよい。😈

検定法の理解を深めるには不正の行い方について考察してみると良いです。

github.com/genkuroki/publ... pic.twitter.com/CwTv7fYuDo

タグ: 統計

posted at 09:41:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 「Wilcoxon-Mann-Whitney検定はデータの順位情報しか使っていないのに検出力が悪くない」のような説明の仕方は、個人的な意見では、少々ミスリーディングだと思う。

「WMW検定は等分布という強烈な仮定を使っている」という点を強調しないと、誤用は無くならないだろう。

伝統的解説の問題点。

タグ: 統計

posted at 09:52:38

津川 友介 @TsugawaYusuke

22年8月17日

RCTのunbiasednessの条件が崩れていなければ因果推論の点からは問題ないと思います。場合によっては統計的に有意になるP値を補正する必要があることはありますが、2群の差が大きいので結論は変わらないと予想されます。 twitter.com/WideRangeThink...

タグ:

posted at 10:21:12

雨宮純 @caffelover

22年8月17日

例えばカルトの手口について書かれた『Cults Inside Out』では、自己啓発セミナー(LGAT)や、アムウェイ(名指しです)がカルトとして紹介されています。

amzn.to/3poiY5z pic.twitter.com/c6uaDalih9

タグ:

posted at 11:14:59

Crossandra @Crossandra22724

22年8月17日

「猫が喜ぶ動画」視聴中🐾
テレビの時の姿勢はそれぞれ決まった癖があるのね🤔 pic.twitter.com/plpoPdEmqE

タグ:

posted at 12:22:58

Masatsugu Sakata, Ph @MasatsuguSakata

22年8月17日

何度も聞かされては来たけれど、まとめを見て改めてどひゃー。
教養科目の心理学概論とか、社会心理学とかを担当する先生方は、こうなった今、何か話すことがあるのでしょうか。。。
心理学・行動経済学等の著名な研究論文が次々に追試失敗【心理学】|手記千号 #note note.com/s1000s/n/na0db...

タグ: note

posted at 13:03:48

JSF @rockfish31

22年8月17日

加害者のロシアに向かって「殺したらいけない」と言うのは誰も否定していないと思う。でも被害者のウクライナに向かって「抗戦するな」と言うのは、正当防衛を止めろというのは、否定されて当然でしょう。
twitter.com/Asahi_Shakai/s...

タグ:

posted at 13:14:52

JSF @rockfish31

22年8月17日

・徹底抗戦が支持される危うさ:朝日新聞

これちょっと文面を変えてみようか。

・正当防衛が支持される危うさ:朝日新聞

ちょっとヤバい主張になるよね・・・

タグ:

posted at 13:33:40

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月17日

#超算数
葉一氏 @haichi_toaru の駄目な動画(駄目じゃない動画があるのかどうか知らないけど)
www.youtube.com/watch?v=1IC0vD... pic.twitter.com/VjdRm2aWYF

タグ: 超算数

posted at 13:39:38

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月17日

#超算数 こういうのを見ると、勉強やる気あるけど勉強法が分からない、というような生徒を視聴者として想定しているように思える。

そういうやる気のある生徒にハジキとか教えちゃ駄目だろうが。

www.youtube.com/watch?v=skyIf2...

タグ: 超算数

posted at 13:45:53

阿部2 @cocotan_2

22年8月17日

julia> Symmetric(D*P*Λ*P'*D)
2×2 Symmetric{Float64, Matrix{Float64}}:
1.0 -1.37764e-15
-1.37764e-15 1.0
歯みがき粉のCMで洗浄後に微妙に残ってる汚れみたい

タグ:

posted at 13:53:36

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月17日

#超算数 www.youtube.com/watch?v=SALVYJ...

23分あたり、「概念形成は話さない」「偏差値低めの子は概念形成に興味ない。成功体験を積ませることが重要」と言っている。

音楽聞きながら勉強するのはいいのか?だの、分からない問題はチェック入れるだの言うような子の大半がこれに相当するの?

タグ: 超算数

posted at 13:55:57

大石雅寿 @mo0210

22年8月17日

おかしいな。私が小学校の時の算数では、0では割れない、と教わった(演算として未定義だし)。最近では0で割ると0になると思っている教師がいるのか?

タグ:

posted at 14:23:14

桑満おさむ @kuwamitsuosamu

22年8月17日

最近はゼロで割れるようになったのかあ,時代の流れですなあ(嘘 twitter.com/mo0210/status/...

タグ:

posted at 14:31:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 n次元ベクトルのデータの数値をr次元部分空間に射影することによる推定では、共通の分散の不偏推定量を作るためには、n-rで割る必要がある、という話は直交射影の線形代数から容易に得られる。

タグ: 統計

posted at 16:00:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 平均の標本平均による推定は1次元部分空間への射影になっているので、不偏分散を作るためにn-1で割る。

単回帰 y = β₀ + β₁x + e は2次元部分空間へに射影なので、不偏分散を作るためには n-2 で割る。

タグ: 統計

posted at 16:00:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 Neyman-Scott問題:

Π_{i=1}^n Normal(μᵢ,σ²) × Π_{i=1}^n Normal(μᵢ,σ²)

でのσ²の最尤推定量は2nで割ったものになるが、n個のμᵢ達の最尤推定量は2n次元ベクトルのデータのn次元部分空間への射影になっているので、σ²の不偏推定量は2n-n=nで割ることによって作られる。続く

タグ: 統計

posted at 16:00:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 続き。共通分散σ²の最尤推定量は2nで割ったもので、不偏推定量は2n-n=nで割ったものになるので、最尤推定量のバイアスがちょうど1/2倍であることになる。

正直に言って、なぜかこれしきの話について、驚くべき話であるかのように語る人達がいるのかとても不思議である。

タグ: 統計

posted at 16:00:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 Studentのt検定:サイズmの標本とサイズnの標本を合わせるとm+n次元ベクトルが作れ、 2つの母平均の推定は2次元部分空間への直交射影になるので、共通の分散の不偏推定量はm+n-2で割ることによって作られる。

タグ: 統計

posted at 16:02:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 n次元空間からr次元部分空間への直交射影で推定するとき、共通の分散の不偏推定量がn-rで割って作られることは、r次元部分空間への直交射影のトレースがrになることから出る。

タグ: 統計

posted at 16:05:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 そういう直交射影の線形代数に基く普遍的な理解の仕方をしていれば、サイズnの標本の不偏分散、単回帰での共通の分散の不偏推定量、Studentのt検定で使う共通の分散の不偏推定量、Neyman-Scott問題での最尤法による共通分散の推定のバイアスの出所、などが全部一挙にクリアに理解できる。

タグ: 統計

posted at 16:07:42

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月17日

「殺したらいけない」がなぜ言いづらい 徹底抗戦が支持される危うさ:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASQ8C...

タグ:

posted at 16:08:22

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月17日

ベトナムを例に出すなら、ベトナム反戦は米軍のベトナム侵略反対であり、北ベトナム・南ベトナム解放戦線支持・支援、に近かったわけで、

今回の、ロシア軍のウクライナ侵略反対・ウクライナ支援とほぼ同じ形だろうに・・・・

タグ:

posted at 16:11:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 最尤法の説明で「尤度はもっともらしさである」と語っている解説は非常にまずい。

尤度(ゆいど、仮にいぬどと読む人がいても大した問題ではない)は、せいぜい多くの場合に「統計モデルのデータの数値への適合度の指標」でしかない。

タグ: 統計

posted at 16:13:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 データの数値にベストフィットするように統計モデルのパラメータ値を決めても、それはデータの数値にベストフィットさせただけで、データを生成している法則に直接フィットさせたわけではない。当然バイアスも生じる。

最尤法自体は単なる点推定の一方法に過ぎない。

タグ: 統計

posted at 16:16:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 データが運悪く偏っているリスクを無視して、点推定の結果だけを報告すると、「信頼区間も報告せよ」と怒られちゃうのが普通だと思う。

最尤法は通常信頼区間と共に使われる。

タグ: 統計

posted at 16:18:52

JuliaPackages @JuliaPackages

22年8月17日

New package: MarkdownAST v0.0.1 announced #JuliaLang

MarkdownAST: Abstract syntax tree representation of Markdown documents in Julia

Registration: github.com/JuliaRegistrie...
Repository: github.com/JuliaDocs/Mark...

タグ: JuliaLang

posted at 16:20:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 Rothmanさん達の疫学の教科書には、最尤推定量がちょうどP値が最大になるパラメータ値になる場合のP値函数の例が沢山書いてあり、信頼区間の情報もP値函数全体の情報に含まれることを強調している。

最尤法はP値函数と共に使われるべき道具だと思う。

タグ: 統計

posted at 16:21:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 直交射影による推定は、多変量正規分布モデルの最尤法と本質的に同じことなので、上で最尤法の話が出て来た。

タグ: 統計

posted at 16:36:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 統計学での自由度の説明がぐだぐだすぎるのに、自由度という言葉をなんとなくわかっているふりをする人達がたくさんいるという問題もある。

正直に「その説明だと、さっぱりわからん」と言う方が、すがすがしい。

タグ: 統計

posted at 16:39:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 このスレッドでの、自由度はn-rで、直交射影で普遍的に理解できる自由度の話。

これとは別に、最尤法の漸近論に付随するχ²検定達で使う自由度をWilksの定理で普遍的に理解できるという話もある。こちらは上より少し高級な話になる。

タグ: 統計

posted at 16:43:10

io302 @io302

22年8月17日

宮川絢子が紹介してる『新型コロナウイルスにBCG有効archive.ph/b3fYb』論文

ツッコミ所はいくつかあるが、第一に対象が1型糖尿病患者に限定。次に新型コロナウイルスワクチン発売前の研究(jp.wsj.com/articles/bcg-v...)、最後に論文中に『効果を最大限得るには接種後2年かかる』という点 pic.twitter.com/WTO3Y8AYTc

タグ:

posted at 16:48:26

io302 @io302

22年8月17日

まだ『Pre-proof』だけど閲覧は可能

Discussionで言及してるけど、1型糖尿病患者での話で、一般集団では不明。BCG接種してない米国ではこうだったけど、BCG接種してる国では分からない

そもそも『2年』待つより、新型コロナウイルスワクチン接種した方が早いでしょ
www.sciencedirect.com/science/articl...

タグ:

posted at 16:52:36

io302 @io302

22年8月17日

BCGで新型コロナウイルスが防げるなら、接種率100%近くの日本で乳幼児が感染するの、なんでなん?

タグ:

posted at 16:54:11

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月17日

ただベトナム戦争に関しては、米軍の殺戮行為弾劾は当然だけど、対米闘争が正しかったのかどうかは微妙。

私は、湾岸戦争、ユーゴ空爆、アフガン戦争、イラク戦争で米軍の戦争行為を批判してきたが、フセイン体制やミロセビッチ体制、タリバン政権を支持したわけでもない。

タグ:

posted at 17:09:17

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月17日

ロシア軍のやっていることは、米軍の行為と対応しているが、ウクライナの政体は、フセイン体制やミロセビッチ体制、タリバン政権より遥かに正当性・道義が備わっている。

タグ:

posted at 17:11:27

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月17日

イラク戦争では一部の左翼が「対米武装闘争支持」などと言っていたが、アホだと思う。

が、ウクライナの対ロシア応戦は、これよりもずっと正当性がある。

タグ:

posted at 17:12:53

Massimo @Rainmaker1973

22年8月17日

This drawing ruler allows a multifunctional design through a series of shape and a rotating protractor [read more: buff.ly/3JYlOaM] pic.twitter.com/5uMirhhmuJ

タグ:

posted at 17:14:28

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月17日

twitter.com/sekibunnteisuu...
パナマ侵攻も入れないとね。東欧崩壊の真っ最中で、あまり注目されていなかったけど、米軍の無差別爆撃で数千人の民間人が殺されている。

当然私はこれを非難する。国連総会でも非難された。

が、私はノリエガを支持してはいない。

タグ:

posted at 17:25:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 統計学での自由度の話に関する理解度については,

* 直交射影
* 最尤法の漸近論に関するWilksの定理

について説明できるかどうかを問えばわかると思う。

タグ: 統計

posted at 17:54:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 Wilksの定理の応用例については以下のスレッドを参照。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 17:56:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 Welchのt検定で使うt分布の自由度は特殊な話題になっています。

標本平均の差の分散の推定量の分布と同じ期待値と分散を持つχ²分布の定数倍を求めたときの、χ²分布の自由度の推定量がWelchのt検定で使われる自由度になります。(正確に書くと結構ややこしい(笑))

タグ: 統計

posted at 18:09:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 自由度という用語の使い方については、

①直交射影
②分散の推定量の分布と同じ期待値と分散を持つχ²分布の定数倍
③最尤法の漸近論のWilksの定理

あたりを押さえておけばよいのかな?

タグ: 統計

posted at 18:12:56

宮原篤 6th「小児科医ママとパパのやさ @atsushimiyahara

22年8月17日

HPVワクチンのことがまた話題になっているけど、マスコミの皆さんは、(統一教会系世界日報など一部を除いて)随分と静かですね。
被害者はいなくなったの?そもそもいなかったの?それとも、マスコミが作り出したの?

タグ:

posted at 18:17:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

訂正

u = i = o ←このパターンの打ち間違いが多い。

❌ゆいど
⭕️ゆうど

尤度の概念の理解にその読み方や漢字の意味は完全に無関係な点は再度強調しておきたい。

なぜならば、尤度は「尤もらしさ」では__ない__から。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 18:24:28

つるじろう @tsurujiro_drago

22年8月17日

@f_sei その通りですね。
掛け算順序を指導する人は「算数だからこうなんだ」と指導する人が凄く多い。算数だから、という次元の話ではないです。
数学的に誤りなので、しっかりと伝えたいですね。
#超算数

タグ: 超算数

posted at 18:33:34

さのたけと’ @taketo1024_2

22年8月17日

Julia での抽象化の感じが掴めてきた✊

タグ:

posted at 18:50:00

さのたけと’ @taketo1024_2

22年8月17日

AbstractHomology に AbstractComplex を突っ込んで compute すればホモロジー群が計算できるようになった🤖

タグ:

posted at 18:52:39

さのたけと’ @taketo1024_2

22年8月17日

結構いい感じにかけてると思うけど、どうだろう🔧
github.com/taketo1024/Kho...

タグ:

posted at 18:54:04

Lirimy @LirimyDh

22年8月17日

#Julia言語
Julia におけるブロードキャストの使い方
zenn.dev/lirimy/article...

タグ: Julia言語

posted at 19:04:07

ヤママ @yamama_yod0428

22年8月17日

会社の技術発表資料作った😐Juliaって言語がPythonみたいに扱いやすい言語なのにC言語並みに速くてビックリした😐😐 pic.twitter.com/mmyUEtxdtB

タグ:

posted at 19:55:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 nuisance parametersの問題に関する40年以上前からある処方箋については

www.jstage.jst.go.jp/article/jappst...
Cox-竹内、条件付推測について、1981

を参照。これを見れば「数学的にテクニカルな話になる」の具体的な内容がわかる。

今だと「ベイズでいんじゃね?」と言う人が多そう。

タグ: 統計

posted at 20:33:56

io302 @io302

22年8月17日

『その感染した乳幼児ってBCG接種して2年経ったのかね』

BCGをいつ接種するか分からない時点で、『こどもの敵』の反ワクチン twitter.com/ichito_DQ/stat...

タグ:

posted at 20:47:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#Julia言語 あれ?

10万以下の素数を求める計算は一瞬で終わるはず。

私のパソコンでは 170 ms.

using Primes
using BenchmarkTools
P = @ btime primes(10^5);
→ 170.300 μs (5 allocations: 101.50 KiB)

ベンチマークテスト用の素朴な方法を試してみたのかな? twitter.com/yamama_yod0428...

タグ: Julia言語

posted at 21:01:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#Julia言語

using Primes
P = primes(10^10)

で100億以下の素数全体の配列を得るのに45秒。

タグ: Julia言語

posted at 21:05:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#Julia言語

最も素朴だと思われる方法で、10万以下の素数の求めたら、6.6 ms でした。10秒は遠い。 twitter.com/yamama_yod0428... pic.twitter.com/6BN09k4W42

タグ: Julia言語

posted at 21:17:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#Julia言語 最初の10万個の素数を最も素朴な方法で求めたら221ms. pic.twitter.com/y68L6dxVs3

タグ: Julia言語

posted at 21:31:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#Julia言語 挫折。10秒は遠かった。

タグ: Julia言語

posted at 21:32:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ヤママ @yamama_yod0428

22年8月17日

@genkuroki そちらのアルゴリズムだと280msでした。何でネットで拾ったアルゴリズムがそんなに遅いんでしょうか?ちなみにJulia初めて1日目です←

enjoy-analysis.com/python-proc-ti...

タグ:

posted at 21:49:01

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月17日

#超算数 「心的数直線」というのがあって13以上伸びていかない、とか言うことを言っていた人もいた。
twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ: 超算数

posted at 21:53:10

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月17日

元ツイートもアカウントも削除されたが、教員らしき人がこう言っていた。

>脳内に形成される数直線のことだそうです。位取り記数法を習得しないと、これが13以上に伸びていかないとの事です。

何かの勘違いだと思う。

タグ:

posted at 21:59:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#数楽

Ta(n)=a(n+1)とおくと、(3T²-4T+1)a(n) = 4n+2.

右辺に(T-1)²を作用させると0になり、3T²-4T+1=(T-1)(3T-1)なので、(T-1)³(3T-1)a(n)=0.

ゆえに、a(n)=An²+Bn+C+D(1/3)ⁿ を満たす定数A,B,C,Dが一意に存在する。

a(1)=3, a(2)=1, (T-1)(An²+Bn+C)=4n+1 からA,B,C,Dを求めると~以下略。 twitter.com/sekai_tankyu/s...

タグ: 数楽

posted at 22:03:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

@yamama_yod0428 nが素数かどうかの判定を2からn-1までの数で割ることによって判定していてかつ(普通は√n以下までにする)、

 素数でないとわかっても最後まで割り続けている!

これは激遅!

さすがにこれは思いつきませんでした!😅

enjoy-analysis.com/python-proc-ti... pic.twitter.com/vpOxl9O16w

タグ:

posted at 22:19:51

Yuki Nagai @cometscome_phys

22年8月17日

「1週間で学べる! Julia数値計算プログラミング」のサポートページに5日目の動作確認したコードを置きました。5日目のモンテカルロ法ですが、本書で用いた1.6と最新版の1.7で乱数の発生方法が変化しているため再現できませんでしたが、その再現方法もコードに記しています
cometscome.github.io/YukiNagai/ja/b...

タグ:

posted at 22:26:45

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月17日

#超算数
振り子の等時性は厳密な法則ではない、ということを知ったのは極めて真っ当なことだけど、その根拠が「科学史を学んだ結果」というあたり、不安になる。

振り子の等時性は振幅が極めて小さいときというのは高校物理でやること。微分方程式で簡単に確認できる。
www.asahi.com/edu/student/po...

タグ: 超算数

posted at 22:27:01

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月17日

#超算数
どうも教育界においては、何かが正しいかどうかはは、客観的にそれが正しいかどうかよりも、権威ある機関や書物が「正しい」と言っていたかどうかで決定されている、という雰囲気を感じる。

タグ: 超算数

posted at 22:28:24

ヤママ @yamama_yod0428

22年8月17日

@genkuroki 素数の判定のループ数が√n以下で良いんですね!勉強なりました。ありがとうございます。

タグ:

posted at 22:32:18

miyakem @Rowerzysta

22年8月17日

壮快を購入して、岸政彦氏の生活史の記事をゆったり読み始める。
東京の生活史は約700ページくらいのところ、家族の生活史を作ってみるという発想が無かった。妻や義理の両親も含めて、やってみたくなった。 pic.twitter.com/Cqk6BtsPhq

タグ:

posted at 22:42:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

「アマラとカマラ」が教育界でいまだに通用しているという話。

次から次へとトンデモネタが! twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 22:50:26

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月17日

#超算数 #トス #toss
 
www.eurus.dti.ne.jp/~k-mizuta/kama...
>実際にあった事件です。狼の群れの中に、人間の化け物が交じっている。

タグ: toss トス 超算数

posted at 22:55:38

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月17日

#超算数 どうも色々調べていくと、林竹二氏と言う方がいて、その人の「アマラとカマラの授業」が有名で、影響力を持っているようだ。

ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97...
>小学生を対象に行った授業で野生児アマラとカマラの絵を教材として提示し、人間とは何かという問いを児童に投げかけている。

タグ: 超算数

posted at 23:03:30

פיקם @phykm

22年8月17日

こういうのの可視化にglslがサクッと効く twitter.com/phykm/status/1... pic.twitter.com/r3V9azzXGy

タグ:

posted at 23:12:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

#統計 ウィルコクソンとかマンホイットニーとかをツイッターで定期的に検索しているのですが、いまだに「t検定の代わり」としてそれらについて学んでいる人達がいて、ちょっと面白いので学ぶのは良いことなのですが、適切な使用可能条件(←かなり厳しい)が曖昧なままで使おうとするのはやめるべき。

タグ: 統計

posted at 23:16:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月17日

定義通りに計算すればすぐにわかるはず。

一般にnの多項式にT-1を1回作用させると次数が1下がることを確認すればよいだけ。

(T-1)nᵏ = (n+1)ᵏ - nᵏ = knᵏ⁻¹ + (nについて低次の項).

ゆえに

(T-1)ᵏnᵏ = k!
(T-1)ᵏ⁺¹ nᵏ = 0 twitter.com/sekai_tankyu/s...

タグ:

posted at 23:22:55

JuliaPackages @JuliaPackages

22年8月17日

New package: MeshPlots v0.1.0 announced #JuliaLang

MeshPlots: Plots.jl recipes for Meshes.jl

Registration: github.com/JuliaRegistrie...
Repository: github.com/JuliaGeometry/...

タグ: JuliaLang

posted at 23:32:02

うさぎ林檎@ししょーPPMP @usg_ringo

22年8月17日

食品安全情報blog2「フィンランド食品局:小さい子どもに与える時には紙ストローの使用を監視するように」uneyama.hatenablog.com/entry/2022/08/...
www.ruokavirasto.fi/en/private-per...

食品局Ruokavirastoは紙ストローによる窒息ハザードに関するいくつかの報告を受け取った。”⇒

タグ:

posted at 23:57:19

うさぎ林檎@ししょーPPMP @usg_ringo

22年8月17日

”乳児が液状の食品と一緒に包装されていた紙ストローを口に入れ、噛んだり吸ったりすることで壊れ、窒息ハザードとなった。紙を飲み込めば化学ハザードの可能性もある。

各種粥状食品、ジュース、スムージーなどに紙のストローがついていることがある。”⇒

タグ:

posted at 23:57:20

うさぎ林檎@ししょーPPMP @usg_ringo

22年8月17日

”食品局は小さい子どもの保護者に対して警告し、紙ストローで食べる食品は窒息を防ぐための監視下でのみ提供すること。”

タグ:

posted at 23:57:20

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました