Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
Favolog ホーム » @hhasegawa » 2015年01月26日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年01月26日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

朝守飛阿弥 @heero108

15年1月26日

殺戮と精神的負担の問題は、ホロコーストにおける「銃殺からガス殺へ」の変化に象徴的である。独ソ戦の初期において、ユダヤ人大量殺戮は主に銃殺により実行されていたが、これでは親衛隊員の精神的負担が重すぎるということで、ヒムラーの「配慮」により、障害者安楽死政策でのノウハウが導入された。

タグ:

posted at 11:04:31

朝守飛阿弥 @heero108

15年1月26日

アメリカの殺戮は「いい殺戮」ないしは「ゆるされる殺戮」、イスラム国の殺戮は「わるい殺戮」ないしは「ゆるされない殺戮」という思考回路は、アメリカ帝国主義への追従に由来するのみならず、「われわれ」にとってどちらが「のぞましい殺戮」かという精神的負担の軽重にもよっているのではないか。

タグ:

posted at 10:53:51

yusuke miyazaki @parages

15年1月26日

ギル・アニジャール(Gil Anidjar)の近著 Blood: A Critique of Christianity を参照。cup.columbia.edu/book/blood/978... www.amazon.co.jp/dp/0231167202/

タグ:

posted at 07:06:07

yusuke miyazaki @parages

15年1月26日

「ホモ(人間)ヘマト(血)中心主義」への批判は一方では、西洋のキリスト教文化に潜在する民族問題や人種主義の問い直しであり、キリスト・ユダヤ・イスラームのアブラハム的宗教のせめぎ合いの歴史をなす。とりわけこの点については、

タグ:

posted at 07:05:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました