Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年02月19日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非人 @Im_Weltkriege

13年2月19日

やはり英語的横文字文化圏は見苦しさが先立つので、たとえばダブルスタンダードなどという表記はやめて、ドブレ・シュタンダルテのような謎造語を乱発することによって精神の平穏と国民の福祉の向上を図るべきではないか。

タグ:

posted at 11:38:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年02月18日(月)

flurry @flurry

13年2月18日

木庭顕という名前を目にするだけで怖ろしさにプルプルするわけですが。

タグ:

posted at 14:16:46

yusuke miyazaki @parages

13年2月18日

「経済神学」については、サミュエル・ウェーバーの最近のインタヴューも参考になる。Samuel Weber, "Theology, Economy and Critique (Interviewed by Diego Rossello)" dialnet.unirioja.es/descarga/artic...

タグ:

posted at 12:16:38

2013年02月17日(日)

mvaldegamas @MValdegamas

13年2月17日

@Sauf_k 私自身がろくに読んでない分野なのであれですが、なるほどなという感じでした。文献案内では邦訳のあるヒュー・トマス、ビーヴァーともポジティブに評価されてますね。著者は他にはフアン・カルロス1世とかフランコの評伝も書いてるみたいなので、気になってます。

タグ:

posted at 22:55:52

mvaldegamas @MValdegamas

13年2月17日

@Sauf_k スペイン内戦、通史だけどこれよかったですね。ポール・プレストン『スペイン内戦―包囲された共和国1936‐1939』www.amazon.co.jp/gp/product/475... 文献リストと年表はPDFアップされてます。www.akashi.co.jp/book/b66028.html

タグ:

posted at 22:46:00

墨東公安委員会 @bokukoui

13年2月17日

最近ようやっとツイッターの使い方が自分なりに掴めてきたように思う。すなわち、自分の垂れ流したいことを一方的に垂れ流し、TLはたまにしか見ないようにすると、比較的快適なツールに思えてきて・・・まあ、あんまりツール本来の意味を成していない気もするが・・・

タグ:

posted at 21:33:50

Favstar Bot 8 @Favstar_bot8

13年2月17日

@hhasegawa ツイート 50★おめでとうございます!

ja.favstar.fm/t/301929713390...

タグ:

posted at 21:19:41

2013年02月16日(土)

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

13年2月16日

資本主義を商品交換という資格からではなく債権債務関係から見るというラッツァラート的な思い付きは正鵠を射ているが、正直その程度の話なら残念ながら木庭顕に到底かなわない。 togetter.com/li/457108#c970...

タグ:

posted at 22:41:14

朝守飛阿弥 @heero108

13年2月16日

@hokusyu82 まあ、そのうちのお一人から昨夜さっそくFB申請いただいたわけですが、かなり濃厚なYaoi趣味を嗜んでいらっしゃるようで、画像一覧が大変なことになってました。

タグ:

posted at 20:48:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Motoki Saito @eksistenz

13年2月16日

ギュンター・フィガル(フライブルク大学)と日本の第一線で活躍する哲学研究者が集まり、ハイデガー哲学をふまえつつ「危機や災害に直面しての芸術の可能性」を論じるワークショップと講演会。3月14日(木)・15日(金)東京ドイツ文化センター。heidegger.exblog.jp/18620106/

タグ:

posted at 18:23:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

朝守飛阿弥 @heero108

13年2月16日

(承前)マグデブルクにあまり日本人がいないのか「こんなとこで日本人に会えるなんて!」(独語)といたく感激されたのはいいものの、それから頭をなでられたりハグされたりマスクとってくれと再三再四要求されたりで完全におもちゃ状態。「カワイイ」を連発されたが、おっさんですよ(´・ω・`)

タグ:

posted at 07:21:43

朝守飛阿弥 @heero108

13年2月16日

調査終了後夕食を済まし、マグデブルク中央駅行きのバスを待ってたら、女の子三人組から話しかけられた。風邪気味+寒さ防止のためマスクを着用していたのだけれど、どうやらそれが大層お気に召されたらしい。訊いてみるとコスプレをするほどのアニメファンで、デスノートとナルトとミクが好きだとか。

タグ:

posted at 07:12:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年02月15日(金)

mvaldegamas @MValdegamas

13年2月15日

こちらの本の邦訳ということか。
Außenpolitik in engen Grenzen: Die DDR im internationalen System 1949-1989 www.amazon.de/dp/348658345X/

タグ:

posted at 19:58:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

saebou @Cristoforou

13年2月15日

というか文芸批評をやってる人はそこから初めてどんどん背景を掘るようにしないと、最初から背景がどう…っていう話からはじめてしまうと素朴な歴史主義とか経験主義とかになってしまう可能性なきにしもあらずかもなぁ。単純な類推から背景にどんどん掘れるか掘れないかで後の巧拙が決まる気もするし。

タグ:

posted at 16:56:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

漂浪 @hyoulou

13年2月15日

『博士戦隊ドクタージャー』というのは如何でしょうか。

人生に絶望した若手研究者の秘密結社「マッドサイエンス」による怪事件が全国の大学で続発。事態を重く見た某大学総長は博士課程の院生5人に命じて「ドクタージャー」を組織するのだった…。

タグ:

posted at 12:23:43

三元社 @SangenshaP

13年2月15日

『東ドイツ外交史 1949―1989』(ヘルマン・ヴェントカー著/岡田浩平訳)(三元社)が出来上がりました。
書店店頭には、来週末ぐらい到着予定です。
詳しくはbit.ly/VXV4HHをご覧下さい。

タグ:

posted at 11:50:37

2013年02月14日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

saebou @Cristoforou

13年2月14日

↓さっき、これについて「社会不安のもとになるから学会費を払って下さい」ていうのあったけど、そんなこと言うくらいなら金よこせ、冗談でも人に責任を押しつけるな、と思ったのは私です

タグ:

posted at 14:45:25

非人 @Im_Weltkriege

13年2月14日

天然の対語はアートにしろ。「わたしアートだからー」

タグ:

posted at 02:10:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました