Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
Favolog ホーム » @hhasegawa » 2013年02月
«< 前のページ1234のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年02月28日(木)

勝手にマレーシアペナン大使 @penang

13年2月28日

爆笑できる日本人は相当凄い(・_・;) "@Manjii902: 仕事中に開いちゃいけないですね、爆笑。 @penang: Mancheeさんにはこれ j.mp/YZb1Oh RT イギリス人の英語表現 pic.twitter.com/QtJGG7vkVY"

タグ:

posted at 21:42:47

2013年02月27日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ytb @ytb_at_twt

13年2月27日

「学際融合と他分野連携の違いは何ですか」「合従と連衡の違いです。どちらも縦横家が身を立てる手段として有効でしたが、何をしようが最終的には周辺六国は秦に滅ぼされました」

タグ:

posted at 13:47:59

2013年02月26日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非人 @Im_Weltkriege

13年2月26日

@hhasegawa 失笑する前に流行が終わっていたのが何より残念です。

タグ:

posted at 20:18:59

非人 @Im_Weltkriege

13年2月26日

私は全般にヘーゲルが好みでないので、単にその名前が忘れ去られる分には感慨もないですが、マルキストが跳梁跋扈してヘーゲリアンがいないという様相を失笑するためには、やはりヘーゲルは不可欠であると思います。

タグ:

posted at 19:40:47

非人 @Im_Weltkriege

13年2月26日

『ヘーゲルの名すら出ないほど、世の中は英語中心的』なのか、単に孫引き、曾孫引きの連鎖のなかで起源不明になっているだけなのか、これだけで判定するのは難しそう。

タグ:

posted at 19:37:38

法楽書庫 @hougakushoko

13年2月26日

「イタリアの同僚は、ラテン語を知らない学生に一体どうやって法律学を教えるのか、ときくが、ラテン語は表徴にすぎず、要は基礎的な素養のことである」(木庭顕「法科大学院をめぐる論議に見られる若干の混乱について」UP484号)。とはいえラテン語のラジオ講座があったら嬉しい。

#NHK

タグ:

posted at 18:59:54

Kuni Sakamoto @kunisakamoto

13年2月26日

マルクス・トゥリウス・キケロはシチリア島に行ったおりきわめて雄弁な演説を行ったと言われる。むろんギリシア語で。どれくらい雄弁であったかというと島民の顰蹙をかうくらいであった。native-level fluencyというとこの事例が思い浮かぶ。

タグ:

posted at 16:17:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masahiro Hiramoto 平本 @HiroHiramoto

13年2月26日

本日の日本経済新聞33面にちょこっとインタビューが載っています。「With You」の譜面を書いている写真付きです。

タグ:

posted at 08:20:14

朝守飛阿弥 @heero108

13年2月26日

@hhasegawa まあ、玄洋社の黒幕の息子がメンヘラナース萌え小説書くぐらいですから、福岡ではよくあることです。

タグ:

posted at 07:06:29

2013年02月25日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

13年2月25日

(承前)しかし最近の若手論客はどうなのだろう。彼らは英語を読めるのだろうか、というかそもそもその必要性を感じているのだろうか。個人批判ではない。明治以降、日本は基本輸入文化で、言論人の多数派が外国語ができなくなったというのは初めての事態。それで大丈夫なのか不安なのだ。

タグ:

posted at 15:00:33

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

13年2月25日

(承前)が、ぼくの世代(1990年代に学生)までは、それでもまだ「知識人は外国語を読むもので海外の動向に目を配るものだ」という前提があった。すでに大衆文化は国内志向になっていたし批評も内向化していいた。しかし、この年代の連中はどうのこうのいいながら英語文献ぐらいは読めるはずだ。

タグ:

posted at 14:58:42

早川タダノリ @hayakawa2600

13年2月25日

水野成夫はかなりヒデエ転向者だが、かつて福本イストであったことを忘れずに福本邦雄の就職を斡旋したり世話を焼いている(その結果もまたひどいもんだが)。一方、藤岡信勝は……

タグ:

posted at 12:02:45

中田考 @HASSANKONAKATA

13年2月25日

田川建三『書物としての新約聖書』が面白いし一番勉強になると思う→ @GratiaDeiEst: 文献学一般の基礎としてテクスト・クリティークの手法の要諦を示した教科書ないし参考書はあるのだろうか,何かご存知の方はご教示下さるとありがたいです.ではあらためておやすみなさい."

タグ:

posted at 08:03:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年02月24日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年02月23日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年02月22日(金)

漂浪 @hyoulou

13年2月22日

「四大」と聞いて「四大元素」を連想するか「四大法律事務所」を連想するか「四年制大学」を連想するかで階級が分かれる、といった主旨の社会学論文はありそうだ。

タグ:

posted at 15:30:43

2013年02月21日(木)

saebou @Cristoforou

13年2月21日

連れ合いがテレビで女子っぽい芸人の特集を見ているのだが、「君に当てはまるものが一切ない」と言われたので、「当たり前だ私は男らしさの鏡、宮廷人にして学者であり兵士であり…」と答えそうになったが途中でやめた。というか兵士じゃなかった。

タグ:

posted at 23:56:47

朝守飛阿弥 @heero108

13年2月21日

@hhasegawa 件の論文はこちら: 池享「永原慶二氏の歴史学と民衆」『歴史学研究』802号(2005年)55-61頁。hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/1...

タグ:

posted at 03:38:19

朝守飛阿弥 @heero108

13年2月21日

@hhasegawa "Hat Schwein seine Geschichte?"でしょうか。その辺興味深いですがよくわかりません…ただ、中近世史家の池享先生は永原慶二を論じる際、永原の「平泉体験」の延長線上に網野批判(「日本浪漫派の歴史観に通ずる」)を位置づけておられました。

タグ:

posted at 03:36:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年02月20日(水)

東京大学出版会 @UT_Press

13年2月20日

【南原賞】 第3回東京大学南原繁記念出版賞が決定しました。今回の受賞作は2点です。藤岡俊博『エマニュエル・レヴィナスと「場所」の倫理』と、本田晃子『天体建築論―イワン・レオニドフと紙上の建築プロジェクト』。詳細は以下をご覧ください。 bit.ly/W32K0z

タグ:

posted at 17:13:08

漂浪 @hyoulou

13年2月20日

「20世紀アニメ存立の声優史的基盤」というタイトルで論文でも書いてみるか。

タグ:

posted at 14:39:04

非人 @Im_Weltkriege

13年2月20日

軍隊が国家を持っているという立場としては、士分がどこまで軍人であるかはさておき、サムライジャパン、ヴェーアマハトジャパン、ニセ「ジャパン」暴力集団などの表現を好む。

タグ:

posted at 07:00:55

非人 @Im_Weltkriege

13年2月20日

学会から追放された博士(学会)は、とうとう学会費を滞納しても学会を追放されない装置を作り上げた。

タグ:

posted at 06:53:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

«< 前のページ1234のページ >»
@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました