Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年02月19日(日)

koyama @itten10

17年2月19日

尊敬する人物では戦国時代と明治維新ばかりが上位に来ている。新井白石や藤原道長などと答える人すらほとんどいない体たらくだ。

タグ:

posted at 19:58:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kouteika @kouteika

17年2月19日

@contractio @tomonodokusho 木庭先生が,「これから数百年,人文主義は没落する。自分の著作は,次の文芸復興で再発見されるために書いている。」という趣旨を言われたと聞いたことがあります。そうすると,来世ではきかず,来来世あるいは来来来世かもしれませんね。

タグ:

posted at 10:35:59

2017年02月16日(木)

非人 @Im_Weltkriege

17年2月16日

革非同自体は誰がデモしてもいいという事実を広く知らしめた(実際そういうお問い合わせが複数来たらしい)だけだが、その流れでデモの利用に積極的だったのは在特会系だと記憶しているので、基本的に当時の「活動」はそういう何かだったと理解している。

タグ:

posted at 23:26:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2017年02月14日(火)

朝守飛阿弥 @heero108

17年2月14日

@hokusyu82 主権者たる「けもの」(デリダ)から排除されたと感じた「のけものたち」(ザロモン)が「野蛮化」(モッセ)し、最終的に「ビヒモス」(ノイマン)を構成する流れは、いったいなんなのでしょうか。

タグ:

posted at 14:04:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2017年02月13日(月)

帰社倶楽部 @kishaburaku

17年2月13日

非成長論者に対する批判はそれはそれで構わないんですが、成長なんかしなくたって生きていけるさって放言するのと、中長期的にみたら成長なんて無理なんだから限られたパイをどう分け合うかを今のうちから議論しておいた方がいいよの違いは見極めておきませんと。

タグ:

posted at 12:31:40

朝守飛阿弥 @heero108

17年2月13日

「ときめきエクスペリエンス!」の歌詞を確認したところ、「ときめき体験(エクスペリエンス)!」となっていたので、今後も「体験=Erlebnis=lived experience」と「経験=Erfahrung=experience」を腑分けする経験史の作法を布教せねばと思った次第。

タグ:

posted at 00:56:38

2017年02月12日(日)

ystk @lawkus

17年2月12日

正直、今後30年くらい経つと、今「どうせ成長しないからそれ前提に均衡を考えようぜ」と言っていた非国民が結果的には正解で、「成長しないとはけしからん!成長を望まないのか!」って言ってた人々が予測と願望を区別できない旧日本軍みたいな扱いになっている可能性は結構あるだろうなと思う。

タグ:

posted at 20:15:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非人 @Im_Weltkriege

17年2月12日

これはカトリック系のミリタリースクールだけど、こういうのの出身者が将校団で出世する傾向があると言われている、らしい。 www.stcatherinesacademy.org

タグ:

posted at 14:26:03

非人 @Im_Weltkriege

17年2月12日

軍隊が学歴主義なのは昨今に始まったことじゃないんだけど、米軍の特殊性はただの学歴主義じゃなくて謎の軍事エリート(おおむね宗教団体が絡んでいる)養成コースが国中に蔓延っていて、しかもそれが出世しまくっているという現状。

タグ:

posted at 14:23:55

2017年02月11日(土)

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

17年2月11日

あとまあ、中学受験すると高校受験スルーして大学受験までぼけーっとできるのでずっと勉強詰めということはない。むしろ高校受験してその一、二年後に大学受験がはじまるほうが大変だと思うけれど……。

タグ:

posted at 22:49:23

漂浪 @hyoulou

17年2月11日

もっとも、音ノ木坂から作曲担当を「補強」したことで、Aqoursはμ'sの後継たりうる正統性を獲得できたとはいえる。

#ラブライブ
#ラブライブサンシャイン

タグ: ラブライブ ラブライブサンシャイン

posted at 19:48:49

漂浪 @hyoulou

17年2月11日

μ'sと比べると、Aqoursは人材の多様性において劣る面はある。地元メンバーで作曲担当を調達できなかったわけだし。

#ラブライブ
#ラブライブサンシャイン

タグ: ラブライブ ラブライブサンシャイン

posted at 19:43:08

漂浪 @hyoulou

17年2月11日

facebookにおけるfriendを「友達」と訳してしまったために、本邦では色々と誤解が生じているのではないか。おそらく、facebookにおけるfriendには、本来、enemyの反意語としての意味しかないものと思われる。

タグ:

posted at 19:38:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2017年02月10日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2017年02月09日(木)

朝守飛阿弥 @heero108

17年2月9日

大月の『レーニン全集』を箱詰めしていたところ、微妙にスペースがあまったのだが、『帝国主義と民族』がその隙間を埋めてくれた。さすがの江口朴郎先生である。 pic.twitter.com/wk8goFXYOK

タグ:

posted at 21:17:53

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

17年2月9日

本当にリアルな速読術って、時間をかけて難しい本の精読経験を積むことですよ。それをやってるうちにそのへんの本ならパパッと読めるようになる。目の運動で速読とか、写真を撮るようにとかああいうのは全部ウソと断言していいと思います。

タグ:

posted at 17:40:06

2017年02月07日(火)

꧁ @shadows_temple

17年2月7日

フレンズのフレンズがアルカイダ

タグ:

posted at 16:18:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

漂浪 @hyoulou

17年2月7日

声優易老芸難成
一人信者不可輕
未覺十七少女夢
四十女役已終生

浅学菲才ゆえ、こんなのしかできなかった。

#平成自由詩

タグ: 平成自由詩

posted at 10:17:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました