Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
Favolog ホーム » @hhasegawa » 2017年11月
«< 前のページ12のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年11月29日(水)

墨東公安委員会 @bokukoui

17年11月29日

承前)で、そんな貴族的煙草文化も、フランス革命を経て変わります。スノッブな貴族趣味から煙草を人民の手へ! 19世紀欧州では今と逆に、街頭での「喫煙権」を求める動きがあり、それを牽引したのは労働者階級の社会主義者たちでした。だから喫煙権主張は左翼なんですよ、すぎやま先生。

タグ:

posted at 23:54:15

墨東公安委員会 @bokukoui

17年11月29日

承前)シヴェルブシュ『楽園・味覚・理性』に書いてあったと思うのですが、18世紀の貴族文化では、煙草を吸う際にはまず専用の服に着替え、専用の部屋を設け、時には煙草担当の黒人奴隷まで揃えて、楽しむものだったとか。やはりこれぐらいでないと、喫煙文化の復活は望めますまい。

タグ:

posted at 23:51:09

きりまん次ゃ郎 @KilimanJiro

17年11月29日

60年代ぐらいに書かれた歴史本のあとがきや解説読んで既に「戦後歴史学で唯物史観の行き過ぎがあったけど、この本では人物史に焦点を当ててるよ」とかあるので、現在の歴史本で批判されているマルクス史観がいったい何を示すのかは疑問ではある。

タグ:

posted at 01:10:18

2017年11月28日(火)

室井努 @tmuro68

17年11月28日

@hhasegawa 試しに壁新聞にしてみたらどうだろうかと思いました。中国の文革の時のように、筆で主張やスローガンを書いて無数に貼っていく。

タグ:

posted at 15:36:47

非人 @Im_Weltkriege

17年11月28日

1日8時間労働とは8時間拘束のことであり、8時間作業のことではない。拘束とは身体的空間的拘束のことでは必ずしもなく、作業等のために高い優先順位のスロットを空けておくこと。サラリーマンの必須スキルはサボりに油売り。これが適切にできないと潰れる。これらを学ぶ場所が学校。気付かんよな。

タグ:

posted at 12:43:32

こややし(人民) @kova41

17年11月28日

世界共和国へが10年以上も前で、憲法の無意識が、2年近く前に出ていて、今炎上してるらしいってのが、不思議だけど、談話読んで批判してるリベラルより相変わらず断然貴重な人だとは思うねw

タグ:

posted at 10:07:21

2017年11月27日(月)

saebou @Cristoforou

17年11月27日

私は並列にナカグロを使用しない。「シェイクスピア、セルバンテス、ペトラルカなどの」とかでいいじゃん。

タグ:

posted at 01:10:34

2017年11月25日(土)

墨東公安委員会 @bokukoui

17年11月25日

ただいまRTしたこちらのご指摘には、小生もかねがね感じていたことで、まったくその通りと思います。若衆の交わりは近代の同性愛とは似て非なるものであり、そこを知ってか知らずか混同することは、歴史に対する詐術ではないかと考えられます。
twitter.com/rinsura_com/st...

タグ:

posted at 17:17:12

法楽書庫 @hougakushoko

17年11月25日

@hhasegawa あなたのツイートをトゥギャりました。読んでいただけると幸いです。 togetter.com/li/1175053

タグ:

posted at 15:15:01

法楽書庫 @hougakushoko

17年11月25日

「『問いと答え』を探して」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1175053

タグ:

posted at 15:14:33

mvaldegamas @MValdegamas

17年11月25日

影響を受けたのがゲバラと宮沢賢治という人間、もう色んな意味で完全アウトな感じですよね。そして実際完全アウトだったという。

タグ:

posted at 00:56:18

2017年11月24日(金)

yusuke miyazaki @parages

17年11月24日

本書は、明日のハイデガー『存在と時間』祭り( heidegger2017.wixsite.com/mysite )の副読本になるでしょう。

タグ:

posted at 12:48:25

yusuke miyazaki @parages

17年11月24日

[新刊 拝受御礼]ギュンター・フィガール『問いと答え──ハイデガーについて』齋藤元紀他監訳。「ハイデガーの肖像論に始まり、フッサールとの対立および緊張関係、アリストテレスやプラトン、ニーチェやユンガーとの思想的対決など数々の主要テーマを論じた、15篇の論考」www.h-up.com/books/isbn978-...

タグ:

posted at 12:44:59

2017年11月23日(木)

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

17年11月23日

@hhasegawa ドイツで、哲学と文学にまたがった稀有な存在と言えばニーチェくらいでしょうか。ドイツは哲学が官学的だった影響が強いのかもしれないと思ったりもします。

タグ:

posted at 10:13:34

2017年11月22日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

17年11月22日

@hhasegawa 語学力は能力の問題とすれば、能力とは別に学科の壁が大きいのかもしれませんね。ただ、日本においては、バタイユは作家ですが思想家としても遇されているのに対してユンガーは作家でしかないようです。バタイユは思想的な論述文を書いていますがユンガーは思想も表現的ゆえなのかと思ったりもします。

タグ:

posted at 07:15:13

2017年11月21日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

京大職員同好会 @kusyokuin

17年11月21日

中核派全学連はのんのんびよりが好きすぎて三里塚闘争をモデルにこういう同人誌書こうとしてたらしい。
れんちょん「ウチの村、なくなっちゃうん…?」
駄菓子屋は空港賛成派。
反対派の夏海と賛成派の親との間でオロオロするこまちゃん。
めっちゃ読みたいわ

タグ:

posted at 14:29:33

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

17年11月21日

@hhasegawa ハイデガー研究者はユンガーについては無知とまでは言わないにせよ、さっぱりに等しく、ハイデガーのユンガーに対する微妙な在り方に視線が届かず、ハイデガーの文章を棒読みしたようなものばかりなので、いつも「またか」という感じが続いていました。

タグ:

posted at 08:32:47

2017年11月20日(月)

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

17年11月20日

ギュンター・フィガール『問いと答え。ハイデガーについて』(ウニベルシタス1071)は、諸般のハイデガー論と異なりユンガーとの関係への論及が「モデルネの形而上学的性格」の章としてある。その際、しばしばあるようなハイデガー側からの一方的な読みではなくユンガー側の観点への着目が興味深い。

タグ:

posted at 11:34:28

法政大学出版局 @hosei_up

17年11月20日

【新刊】ギュンター・フィガール著/齋藤元紀、陶久明日香、 関口浩、渡辺和典監訳『問いと答え』◆ドイツのハイデガー協会会長を務めた現象学研究の泰斗による、哲学者との「開かれた対決」の記録。主要テーマを扱った魅力的な論集。www.h-up.com/books/isbn978-... pic.twitter.com/wmbPfu0Ilj

タグ:

posted at 09:37:20

2017年11月19日(日)

mvaldegamas @MValdegamas

17年11月19日

「最近創刊された新書は残念新書」というのは大体正しいとは思うのですが、10年ちょっと前に始まって終わった古典を復刊する「洋泉社MC新書」は、好みでない本も多いのですがいい企画だったとは思うのですよね。 amzn.to/2ATsr9C

タグ:

posted at 15:00:40

2017年11月17日(金)

漂浪 @hyoulou

17年11月17日

里見総理臨時代理が起死回生の解散総選挙を打つも、与党大敗。政権交代へ。
新政権、ゴジラ警報「Gアラート」を乱発。さんざん「国難」を煽ったあげく、再び解散総選挙。

#シンゴジラ

twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ: シンゴジラ

posted at 10:12:13

2017年11月15日(水)

非人 @Im_Weltkriege

17年11月15日

その欧米感覚についても、言語、通貨、商品の一切が巨大な障壁を築いている辺境日本人がなぜ理解できていると思うのかが逆に知りたい。中近東のほうが圧倒的にヨーロッパに近く、単なる学歴だけなら日本と大差ない水準に来ている国も多い。

タグ:

posted at 14:41:20

LPIT-X@2023 @LPIT_X

17年11月15日

この展開だと矢口は「凍結作戦の参加隊員は全員殉職でもいい」と言っていた」「隊員の生命を心配して作戦中止を進言した自衛隊幹部に「馬鹿野郎」と怒鳴りつけた」とかそういうデマを流されてそう>RT|そしてカヨコ・パタースンは数年後の大統領選で不動産王の対立候補に僅差で負けちゃうんだろうな… twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 11:02:50

2017年11月13日(月)

未識魚 /中川譲@ C102(8/13・ @mishiki

17年11月13日

例の弁護士への殺害予告やってる人達とか、あのゲイビデオ関連とか、野球選手への悪口雑言とかも、罵倒で内輪ウケを創る「文化」みたいだけど、あれはもう「文化」として認められるもんじゃなくて、ただのイジメ以外の何者でもないよね? どんなまとめや解説読んでも何一つ笑えるところがない。

タグ:

posted at 23:00:28

saebou @Cristoforou

17年11月13日

@hokusyu82 @hhasegawa ウィキペディアンと研究者の間ではあまり接点がなく(記事はどっちも書いているのですが)、解決のため交流事業とかやっていて、今日も学会関連イベントで教員向けにウィキペディアを教育に取り入れるワークショップをやったところなんで、こっちもちょっとカチンと来てしまったとこがあり…

タグ:

posted at 00:40:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

saebou @Cristoforou

17年11月13日

@hokusyu82 @hhasegawa いや、あれなんか最初私がやだなーと思ったのは私が筋金入りのウィキペディアンで、ウィキペディアを使った教育プロジェクトをやってるからでして…

タグ:

posted at 00:33:57

«< 前のページ12のページ >»
@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました