Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年11月25日(日)

Hegel Japan ヘーゲル・ヤパン @GWF_Hegel_Japan

12年11月25日

近代の物理学者や科学者は……単なる同一性をのみ眼中におき、例えば電気と化学的過程とを本質的に同じものとみるにとどまらず、消化や同化作用のような有機的過程をも単なる化学的過程とみる(ことがある)。……区別を看過する単なる悟性的同一性の無価値を示している。

タグ:

posted at 14:03:16

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月25日

ツイートまとめ@FB(^-^)/ 脱構築化する現代文2 内面があるという思い込み=近代が、表象という仏教に転じる。そうした日本式ポストモダンを脱構築する身体と文字だけが、客観的国語テストの出題方法となっている。
t.co/OP6Xc2OY

タグ:

posted at 05:26:05

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月25日

ツイートまとめ@FB(^-^)/ 脱構築テスト化する現代文1 記号論を脱構築する出題、国語テストの客観法の限界点。ネット世代に悪意を読み込むメディア世代を脱構築する東大問と早大問。
t.co/JBmfB7fg

タグ:

posted at 05:00:52

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月25日

ツイートまとめ@FB(^-^)/ 現代思想の唯一の発見物である性を機械論で捉えるとBOT化してしまうらしい。性化する現代思想を脱色する国語の難読化。
t.co/K5nhnP49

タグ:

posted at 03:52:18

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月25日

うん、日本人は近代化=内面化、ポストモダンまで表象と誤解して行き詰ってんのよ。でもそこ読めると氷解するでしょ? 大して難しい話じゃないよー。皆分らなくなるから、難しくしてるだけ@op_kujou 根底にあって評論が書かれているということですか。読めてなかった@sunamajiri

タグ:

posted at 03:04:15

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月25日

だから、記号など表象がポストモダンだという、日本で80年代の高度消費を支えた誤ったポストモダン(の内面性)を、今になって脱構築する文(実体=身体or文字)ばかりが出題されてる。ゆえに最初の解答のメディア=表象は最大の誤答だよ。@sunamajiri @op_kujou

タグ:

posted at 00:46:47

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月25日

デカルト的循環って結局、科学的認識のためには、無条件に声としての神を信仰しましょう、ということにすぎないから。それで科学が方法化して発展したけど、身体や文字から疎外されて、みんな内面=心にさせられたために精神病が生み出されたという按配。@sunamajiri @op_kujou

タグ:

posted at 00:32:43

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月25日

実体が内面などのデカルト的循環で埋もれたから、現象学では内面ではなく身体性が、記号論を批判した脱構築では文字が、実体と同定されたのよ。そういうのをポストモダンというの。@sunamajiri @op_kujou

タグ:

posted at 00:31:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月25日

身体性も文字も、デカルト以降の矛盾(デカルト的循環)によって、内面とか心とか倫理とか価値に埋れたの(実体が埋もれたからその露呈をさせるのが現象学)。結果、近代的自我=個人が、法的にも明文化されるようになり、近代国民国家になったのよ。@sunamajiri @op_kujou

タグ:

posted at 00:29:04

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月25日

うん、それが脱構築よ。さらに脱構築は現象学の方法で、身体ではなく文字に本来の実体性を恢復させる営為なの。だから、ネットが文字本来の役割を取り戻させた、という脱構築ね。@op_kujou あ、「なれた」じゃなくて元々そうだったのが実体化したと?@sunamajiri

タグ:

posted at 00:26:59

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月25日

ネットによって、もともとコミュニケーションが自己確認=文字性だったのが露呈=実体化したということだよ。(^-^)/ @op_kujou ネットは文字以上に接続と疎隔できて、そこからコミュニケーションは自己確認という形になれた ということですか? @sunamajiri

タグ:

posted at 00:24:42

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月25日

設問5はネットこそ文字以上に何であるのか説明せよ。ネットに悪意など内面のコミュニケーションを想定するメディア世代(近代性)に対して、ネット世代(ポストモダン)はコミュニケーションの本来の文字性を実体化させた、ということだよ。@sunamajiri @op_kujou

タグ:

posted at 00:22:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月25日

ネットが文字を実体に脱構築したってことだよ。逆説すると、ネットを本来の文字性に脱構築すると、ネットが文字性として実体化するということ。@op_kujou メディア技術は実体だから時空間的には疎隔してしまう…………?@sunamajiri

タグ:

posted at 00:18:50

2012年11月24日(土)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月24日

こういう風に当然のことしか書かれていないよー。とんでも批判だから。脱構築からみると、言語=表象という記号論や、声=神の声は、言語は神の声の表象だというようにとんでも、あるいは病気に見える。つまり当たり前の話なのよ。(^-^)/ @sunamajiri @op_kujou

タグ:

posted at 13:22:18

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月24日

腹の探り合いのように、あるいは疑心暗鬼になるように、相手の内面や自分の本心を分節化するようなものは、コミュニケーションではなく、単にディスコミュニケーション、って覚えてもいいわね。顔色うかがうのはコミュニケートできてないわけだから。@sunamajiri @op_kujou

タグ:

posted at 12:53:41

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月24日

文字は声でないが脱構築、だから文字や文字以降のメディアに声=内面のような悪意はない。声=内面を妄想していたのは前近代の共同体だ。ということよ。妄想とは大抵そういうもの。あとは授業でねー(^-^)/ @sunamajiri @op_kujou

タグ:

posted at 12:48:52

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月24日

だから、あれ?言語って表象だろ?っていうのは記号論。出題意図の脱構築が分っていない。脱構築は文字は声ではない、声=非実体の神の声、文字=実体=身体という公式なの。t.co/uLQ9gY5I @sunamajiri @op_kujou

タグ:

posted at 12:43:49

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月24日

だから昨日の東大模試t.co/9TEHwqCu の解けていなかった要素は、コミュニケーションに悪意=内面を感じ取るのは、声の共同体で、ゆえに端的に、文字以降のメディアには悪意がない、という点なの。@sunamajiri @op_kujou

タグ:

posted at 12:31:35

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月24日

言語=表象の記号論は、言語論的転回(存在論より言語論だ)なのだけど、言語が共同体の声(内面の神の声)を批判するのがポスト構造主義=脱構築なの。受験国語はいまそうなっている。t.co/WZZ55LeY @sunamajiri @op_kujou

タグ:

posted at 12:27:40

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月24日

言語を表象と捉えるのは記号論や構造主義と思ってくれるとわかりやすい。きのう書いたように脱構築(ポスト構造主義)は、それ(言語=表象=非実体)を批判して、言語=実体(身体)というの。@sunamajiri @op_kujou

タグ:

posted at 12:25:36

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月24日

それを端的に理解させるのが近代論なのよ。声=共同体、文字や身体は非共同体なの。非共同体=近代という相対化からは、共同体=声(神の声)は、実体ではない。声=非実体、文字=実体というのが脱構築。文字で身体化する言語は実体だ、という命題。@sunamajiri @op_kujou

タグ:

posted at 12:17:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月24日

だから文字も身体も表象でない、というのが脱構築なの。もう一度書くと声だった言語を、文字によって身体化する言語は表象でない、という公式(概念の布置)が、現象学~脱構築。近代論はすべてそれで出題されている。たとえば昨日の東大と早大の2問。@sunamajiri @op_kujou

タグ:

posted at 12:14:25

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月24日

なぜ言語が表象でなく実体が命題になっているのか、ちょっとだけ注釈。文字と身体。両方とも言語の文字化、言語の身体化なのよ。声だと言語として身体化していない。文字が言語を身体化させてる、で公式。だから文字によって身体化した言語は表象でない。@sunamajiri @op_kujou

タグ:

posted at 12:10:42

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月24日

明治時代がすきだからよ(^-^)/ @LitoSnowfield なんで学校の先生って古いテキストにしがみつくのでしょうね〜

タグ:

posted at 01:30:45

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月24日

うん、石原本は高度消費社会が言語論的転回だった、というのと、小説本の方では、国語には現象学的実存の性的な実体は割愛される、という二つの趣旨なんだけど、後者が中心化してきてるということなのよ、評論でも。つまり構造主義からポスト構造主義へ(^-^)/ @LitoSnowfield

タグ:

posted at 01:03:33

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月24日

去年ぐらいまでは、石原本の言論的転回は(あの本そればかり)、高度消費社会が、とかいってたのだが、高度消費社会より、貧困問題のほうがおおきくなった瞬間(3.11)から、記号論とか全然リアリティーがなくなったwww (^-^)/ @LitoSnowfield

タグ:

posted at 00:59:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月24日

じつは記号論出題は2000年までぐらい、それ以降は完全にポスト構造主義=脱構築か、身体論的現象学で、記号論は教科書に昔の載ってるっていう程度、人気なくて可哀相(^-^)/ @LitoSnowfield と…かつての記号論流行りを思い出したりして…(*uou)>ほょ

タグ:

posted at 00:48:46

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月24日

うん、早大問のほうが、その戦前としての近代が、実体化しないという話だったよ。(^-^)/t.co/io9OQi9G 先日来のオイディプス喪失の話。t.co/pw4QYFwC @LitoSnowfield 今の居心地の悪さはそこから始まりますからね

タグ:

posted at 00:45:54

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月24日

記号は今日の過去問2問とも、排除していた用語だけど、記号論も表象ではなく、実体論よ。表象論なんてものは転回としてもないよ。(^-^)/ @LitoSnowfield ん…記号… (ω)?

タグ:

posted at 00:41:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月24日

うん、端的にいうと、日本の速成近代って、どう考えてもキリスト教神学の神のことだよ。明治天皇さんだったわけだし。それを誤読してはならないのよ。三島さんだってああなったし(^-^)/ @LitoSnowfield お話を伺っていると速成近代って、危なげですよね…

タグ:

posted at 00:40:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月24日

20分で初見で質問授業するときは、課題文がどっちに捩れるかしか、実は私は読んでいない。近代からどう捩れて近代を明らかにするかだけだから。速成近代はとっても分りやすいよー。まあ神学も実体は神だから捩れが分りやすいんだが。(^-^)/ @LitoSnowfield

タグ:

posted at 00:35:14

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月24日

だから函数なんだってばー。近代以外は函数なのよ、日本語現代文では。容易に逆になるのよー。だから正解と不正解をつくれるのよー(^-^)/ @op_kujou うわぁー、頭ごちゃごちゃしてきたorzありがとうございました!明日行きます!

タグ:

posted at 00:29:22

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月24日

うん、実体という函数ほど厄介なものが無いから、表象でないものは全部実体。だからさっきの模試問5の草稿はその点からも誤答www 対象=表象VS実体=現象、言語はどっち?(^-^)/@op_kujou 表象⇔言語=実体ですか

タグ:

posted at 00:10:12

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

12年11月24日

言語が実体なのに、言語を表象(文中ではイメージ)と捉えさせる言語では、戦前が他人事におもえたり、被告が判決文を他人事に思える、という趣旨。非常に読みづらいが、それしか書いていない。こういう風に命題化させる。これがコマ20分初見授業なのだ。つまり用語法だけ。@sunamajiri

タグ:

posted at 00:01:07

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました