大本薫 Kaoru Ohmoto
- いいね数 11,694/13,358
- フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
- 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
- Web http://www.sunamajiri.com/
- 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
2014年07月23日(水)
ハイデガーは文法学をラテン語の問題と一蹴しますね。フランス人は記号論が好きですが、デリダは文字通り文法学といいますね。ドイツ人は記号論をしないで済ませるのは、ルター聖書が国語として絶大だからでしょうか。日本語は仏語的記号論より独語的かもしれませんね。@aoinatsunosora
タグ:
posted at 12:55:28
学術語となったラテン語は、日本語では博物=諸物の学術名のように思われているので、日本ではそれに対して和名を恣意的に命名しますね。この恣意性に対して何らかな記号論を構想するんでしょうが、所詮諸物です。多と一は記号論であるより文法学でしょうね。@aoinatsunosora
タグ:
posted at 12:57:38
初期のタイトル「らつかたさんって、導師の教えをきかないのかな?」から「導師もらつかたさんから、ありてあるになった」に題名を更新。「導師もらつかたさんから、ありてあったになった(^-^)/」 togetter.com/li/696198
タグ:
posted at 14:15:13
そりゃそうですよ。言わなくてもいいことです。ドイツ人はやっとハイデガーでそのシンプルに到達しているけど、その軌跡は研究者が喜ぶほど読みづらい。私だって、難読でテストするという国語の指導法の問題がなければ、難読性を問題にはしませんよ。 @aoinatsunosora
タグ:
posted at 15:43:34
それこそ、二次大戦前のハイデガーの『存在と時間』前半は、メディアの普及で地球の裏側まで身近に感じるという話に費やされ、戦後は世界がお友達になる音楽に溢れたのだとしても、いまやFBでイイネという程度で知り合い以外は切り捨てるからな。可哀想とも思ってないよ。@virusyana
タグ:
posted at 20:14:15
ハイデガーは覆いを取り払っていき、世界の裏側までお友達という、戦後にメディアが実現する感覚を先取りしていただけだが、それで不都合な人たちがナチに絡めてハイデガーを貶めたかっただけだからね。最近ではそれも下火。隠すことがなくなったということでしょうねやはり。@virusyana
タグ:
posted at 20:29:03
2014年07月24日(木)
遣唐使の時代じゃあるまいし、ガラパゴス日本を浄土と惑わせるような仏教思想は、近代以降、単に危険思想です。すくなくとも文科省認定現代文において、仏教的な浄土観で捉えることは、すべて不正解です。そのように教育しなければならない。@bezokuGon @ratukata
タグ:
posted at 14:42:42
なぜ私が仏教が大嫌いか? それは風土でしかない日本を、浄土であると人心を惑わせ、日本近代化に抗うからです。職業柄、現代文ではそれがすべて不正解になるので、意識的に嫌いです。ガラパゴスは全て悪業に見えます。それでは風土が西方浄土に地平融合もしない。つまり悟りがないのです。
タグ:
posted at 15:09:38
ハイデガーは戦後、世界的に誤読されるのだが、日本のそれが際立つのは、端的に日本の風土をますます浄土のように思い込むことだろう。ハイデガーは世界的なメディアの本来性に言及しただけtwitter.com/sunamajiri/sta... だが、古代世界といった非本来的なものに頽落してしまう。
タグ:
posted at 15:40:09
知るというアプリオリ(先験的)なものは、西欧では神学が覆っていたのでしょうが、近代以降は好きということでしかないので嫌いで十二分なのです。それがなければ、風土を国土として好きにもなれない。@lessthan427私は仏教が嫌いというより、知らない、興味が無いだけですが。
タグ:
posted at 15:51:15
いえいえ、皆さん学校教育が求める知識が何を指すのか分からず苦しむんですが、知識というのはそういうことでしかないので、もっと気を楽に持てばいいというだけのことなんです。@lessthan427 なるほど。"知る" をその意味で使えばその通りですね。というか、 私の言葉使いが軽率でし
タグ:
posted at 15:59:05
2014年07月25日(金)
twitter.com/RPM99/status/2... まったくだ。しかし、国語で読むというのは鵜呑みにしないこと、疑う近代的自我を養うこと、と文科省が指導要領に明示しているだけのことで、読むことが鵜呑みであるように思うのは生徒の早合点。問題は近代的な読み方を教えないこと。
タグ:
posted at 07:36:47
TL定点観測。また子供の読書をどうするかという問題。夏休みだからだね。(^-^)/ twitter.com/aco06420/statu... 子供の話し言葉と大人の書き言葉の乖離? 言文一致の問題だね。しかしそれは書き言葉は語彙だと思うから。
タグ:
posted at 17:46:38
確かに読めていない大人は、国語ほど子供に教えるのが下手、それは書き言葉の語彙を特殊と思うから。確かに小学生に書き言葉の語彙を説明するには、大人は辞書を代読しなければならないが、高校では単純な語彙への換言になっていく。語彙だと思うと国語は教えられない。
タグ:
posted at 17:47:23
語彙は単純化すると抽象化する。手始めに感覚とか感性とか、知識とか想像力とか、考えると信じるの違いだとか、好きと愛することの違いとか、在ると無いとか、そういう「語彙」を考えさせれば良い。その途中の過程で、より難しく見える語彙に置き換えたくなるが、最後にはより単純な言換えがでてくる。
タグ:
posted at 17:47:36
厳密に国語で「読めない」というのは、その過程で挫折すること。「愛することとは、◯◯◯◯ということだ」という風に別の抽象語に換言して事足りるはずがないのだが、それで事足りると思いなすこと、それが国語では厳密に「読めない」。それを教えれば良い。ただそれだけだ。実に単純だ。
タグ:
posted at 17:48:20
それはあるね。実際は、国語を函数的な難読語の習得と思い、単純な語彙での言換えに自信がなくなるからだろうね。twitter.com/sunamajiri/sta... @TKDOMO カタイあたまと、かたい文章に魅惑されるのは、なんだろーかあ…。日頃がフラットすぎるからか
タグ:
posted at 18:28:44
その宮台の共同幻想の話twitter.com/TKDOMO/status/... 後半が自分の死期で死闘したキューブラー・ロスtwitter.com/sunamajiri/sta... になるね。日本人が平気で使う感性や想像力もカントでは霊魂への懐疑で不死の時間の話ばかりだからね。@TKDOMO
タグ:
posted at 19:16:45
複製権は著作権法の精神に違反してるというので思い出したが、だいたいモダンジャズなんてものは、そうした複製権に頽落したような著作権に対抗して、そんなら一期一会の演奏してやるよ、ってやるわけなのよね。しかし録音技術が発達しちゃったから、複製が譜面でなく録音物になって悲劇が生まれた。
タグ:
posted at 19:52:03
2014年07月26日(土)
そりゃ、霊魂の不滅を演繹なんかしたら、セックスぐらいしか倫理はなくなるんだろうなー。もはやどっちをむいても性感帯の現象学しか言説化されていないし。単語ではなく文で捉えるというのは、まあそういうことなのだがww twitter.com/eguchi2014/sta...
タグ:
posted at 11:00:42
うさたんのありがたいテクストへの直接の注解は、孫引きとは正反対。なぜなら注解とは公表するためではなく棺桶に持って入るものだからだ。孫引きというのはあくまで公表を目的とした瑣末なもので、どこが実存的なのかもわからない。注解なんて棺桶に持って入るものだ。
タグ:
posted at 18:15:53
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
(哲学の)起源→遊動性→帝国の構造。起源への問いで(思想へ)遊動すると構造は帝国になる。哲学の起源が(日本で)思想になると構造が帝国になる。柄谷行人さんも哲学者であるより、どうしても思想家なのよねー。私思想はしない。(^-^)/ pic.twitter.com/B3gRctL7ZP
タグ:
posted at 20:01:46
大体、柄谷行人は、ハイデガーを文法学だなどとカントを持ち上げるものだから、哲学の起源が日本の思想の遊動性という浄土になってしまい、構造を帝国と名付ける羽目になっただけじゃないのー?(^-^)/ twitter.com/sunamajiri/sta...
タグ:
posted at 20:05:30
カントのメッカ法制文哲でなにかあったtwitter.com/okkasama/statu... 、というのは他でもない柄谷行人twitter.com/sunamajiri/sta... がハイデガーをカントで転倒した、ってことに思えてならないwww(^-^)/ @Oygnino2
タグ:
posted at 20:26:35
その言い方は悪くはないですね。疎外というマジックワードは、西欧近代の最大の発明品だけれど、知識がないと実践ができないということの総称です。@Nuebsburg 自分を見ている神の視点がないから(疎外されているから)、自分が神になれると勘違いするということでしょうか
タグ:
posted at 21:58:23
ユイちゃんが地元の呪縛から東京に向かうときに震災がおきると物語られたわけですから、三島にヒロインというアイドルを、傍観するヒロインという近代的自我にさせるのは、ユイちゃんなんです。つまり作中人物が文学史を変えたのです。そういうのを作品というんですよ。@LitoSnowfield
タグ:
posted at 23:33:18
これもう一度、脱構築できるんですよ。ユイちゃんが三島にNHKのヒロインを解体させ、ヒロインを近代的自我である傍観者にさせるのは、震災なんですよ。つまり、震災がユイちゃんに、三島がNHKのヒロインを近代的自我のヒロインに成長させるドラマなんです。完璧。@LitoSnowfield
タグ:
posted at 23:36:48