Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年12月12日(金)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月12日

つまるところ、スコトゥス学派の思弁的文法→超越的範疇→範疇的直感→超越論性→範疇論を捨象したアリストテレスの形而上学、となるわけね。これ至極簡単な話、通常の文法学では、何一つ喋れるようにならない、というあれ。(^-^)/ pic.twitter.com/14sUwin13x

タグ:

posted at 02:45:07

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月12日

ハイデガー読本、初期論文集、ハイデガーの教授資格論文、スコトゥスのスコラ学の思弁文法学~超越範疇論とフッサールの範疇的直感の共通性から、新カント派が素朴な形而上学と退けたアリストテレス形而上学を救い出してくる様が、スリリングで3回素読していたが、突然睡魔がきた。ぐっすり寝れそう。

タグ:

posted at 02:29:19

2014年12月11日(木)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月11日

鈴木大拙といえば、ハイデガーと二人でニコニコしてる記念写真が有名らしいが、禅の用語という「放下」と和訳される転回後のハイデガーの問題系を、無の思考どころか、思考の無のように誤解させることほど、愚かしいことはない。twitter.com/sunamajiri/sta...

タグ:

posted at 00:48:37

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月11日

ほんとに、アメリカの禅ブームというのは、ヒッピー文化のようで気色悪い。bit.ly/137lMIm

タグ:

posted at 00:46:08

2014年12月10日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月10日

「放下」は日本人がハイデガーをメシアのように扱う用語twitter.com/omnivalence/st... のようだが、ヘブライの忘却として読むザラデルでは「放下」は、思考の無ではなく当然、決意性を放棄する思考の受動性のとして語られる。 pic.twitter.com/Cu4t9FalRv

タグ:

posted at 19:33:21

菊池 @kikuchi_8

14年12月10日

2)個我と究極実在の一致を目指すのが神秘主義であり、現象世界の相互依存構造=不二=縁起=無常=空を明確に認識し執着を克服することを目指すのが空思想。禅を神秘主義と言った鈴木大拙は仏教を破壊し神秘主義に近づけるという神智学協会の意図を故意か過失か分からないが翼賛したと判断している。

タグ:

posted at 01:13:51

菊池 @kikuchi_8

14年12月10日

1)仏教学者の定方晟氏の「空と無我」という本に空思想と神秘主義の違いが明確に指摘されていた。曰く、「二が一」が神秘主義であり「二ではない」(=不二)が空思想だと。「二が一」の典型は梵我一如のバラモン哲学であり、プロティノスの新プラトン主義だ。「二ではない」は縁起=空の思想である。

タグ:

posted at 01:12:51

菊池 @kikuchi_8

14年12月10日

鈴木大拙は神智学協会に入会して米人の妻は神智学徒であったのか。。禅を神秘主義と言い、スウェーデンボルグを紹介し、アメリカで講演旅行をした(どこかの財団の支援?)ということで、限りなく怪しいと思っていたが、完璧なインサイダーであったのだな。神智学徒が「世界的な禅の権威」扱いとは!

タグ:

posted at 00:53:32

2014年12月09日(火)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月9日

非常に素朴かつ単純な話で、八百万とかアニミズムといった多神教とか言語の恣意的多義性といったものを克服していれば、だれでも科学者なのだ。日本で擬人化アニメは娯楽とエポケーするようなもの。あれも科学者の資格Ph.dと同等になるようなものだ。あれはすぐれもの。@cubapon

タグ:

posted at 12:43:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月9日

多神教を調停したアリストテレス神学がなければ、キリスト教なんてカルトで終わってるよ。欧米で理学博士Ph.dがアリストテレス神学を修めてカルトにならない人の称号であるのもそのため。 @cubapon 「西欧=キリスト教=アリストテレス的世界」というのが理解できなかったのだよ。

タグ:

posted at 12:38:17

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月9日

大金くんの言い方だと日本と同じ多神教のギリシャでアリストテレスしか実体を克服したことにならないのは、感覚できるのはモノという対象ではなく、あくまでも「言語を感じ取る仕方」があるだけだ、ということなのだ。恣意性の対極。@cubapon pic.twitter.com/NVNTTMOWKa

タグ:

posted at 12:19:11

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月9日

www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p... の続き。デカルトは躓いてしまうが、FBで触れた、実体ではないというのは簡単ななことで、アリストテレスの「表象なくして魂は思考しない」のことだが、ここでみんな躓く。@cubapon pic.twitter.com/TJOInWzjvS

タグ:

posted at 12:17:45

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月9日

いや、それでいいのよ。哲学なんて本来素朴な問いのことなんだから、その方が全然本来的だ。それにしてもFBで話すと、どんどん埋もれてしまうから、たまにこっちでURL晒すんだがw www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p... @cubapon 幼児のように大人の足元をさらう疑問

タグ:

posted at 11:28:27

2014年12月08日(月)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月8日

理系の大金くんが、政治の話をするのだが、ハイエクは反主知主義的なのね、という話題に、なんで現代科学の時代にアリストテレスなんて紀元前の問題がでてくるの?と言い出すので、そういわれてみればへんね、とコメしてたら、眠くなってしまった。www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p...

タグ:

posted at 23:52:09

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月8日

経済だけなんだよね、神が死んでないの。それ以外で神などとっくの昔に死んでいて、だから聖書だって、なんだ言葉の綾かで済ませられるようになってきたのに、経済だけは見えざる神の手に預けて、人という対立項の有効な出番が見い出せないんだよね。bit.ly/1w2KXXb

タグ:

posted at 00:47:24

2014年12月07日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月7日

このハイデガーをメトニミカルではない語源学だという一点だけで、柄谷行人のように斥けてしまうのは、ザラデルに従うならば、キリストの新約というメトニミーだけになることであり、存在忘却、すなわち人に存在せしめる言語の威力、本来の契約を忘却することだという。

タグ:

posted at 14:34:32

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月7日

こうしたメトニミカル(換喩的)でない言語の思想は、ザラデルによるとハイデガー以外には、旧約聖書にしか登場しないという。ここでザラデルがハイデガー的な旧約論と要約するのはカクレイという仏人の未公刊博論という。メトニミー以外は冷遇される。 pic.twitter.com/gTtTddJZyq

タグ:

posted at 14:24:32

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月7日

それこそ柄谷行人などは、こうした言葉遊びをしないために書いているのだが、この点だけでハイデガーを斥けてしまうからか、ザラデルが「異なる思想」という言語学に固執したポモが、日本ではソーカル事件のような形式言語的な循環にすら飽和できない。 pic.twitter.com/6SKcleePJF

タグ:

posted at 14:12:26

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月7日

柄谷行人はハイデガーを言葉遊びという点だけでしか斥けられないのだが、ハイデガー自身が言葉遊びをシュピーレライと侮辱したように、ハイデガーを新約を斥け旧約への回帰とするザラデルはまさにその点でハイデガーが言語を誤解していないという。 pic.twitter.com/ISzceI5HYL

タグ:

posted at 14:06:59

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月7日

選挙の話に戻れば、大金くんが、そもそも循環論から立論すること自体の不毛を嘆いている。(^-^)/ www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p...

タグ:

posted at 12:45:24

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月7日

まさに言語が存在させるとは、という旧約の問いへの直面のことだけが問題にされているのだが、当然カトリックだったハイデガーは、神の死など近現代の状況があるために、そこに遡行しているのだろう。一寸疲れたから音楽。(^-^)/  youtu.be/kPqIS7GKf0U

タグ:

posted at 12:36:56

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月7日

ザラデルの問題設定は、言語以外のすべてを表すロゴスの多義性よりも、ヘブライ語の言語を表すダヴァルの多義性の優位性に直面して、ラカンに至るような記号論や言語学を斥けられたのはハイデガーとラビの共通項だ、という点。 pic.twitter.com/FWTRXNJGSY

タグ:

posted at 12:33:10

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月7日

ハイデガーは主著の前半を、ギリシャ語には言語を表す単語がなく、その代わりロゴスが言語以外のすべてを表す多義語になった、という話に費やすが、ザラデルはヘブライ語には言語を表すダヴァルという単語があり、その忘却にしか論点がないという。 pic.twitter.com/Eb9NHqZsTM

タグ:

posted at 12:21:37

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月7日

ザラデルのハイデガー論の爽やかさが日曜の朝に重なるとまるで日曜ミサ気分だ。言葉はそれでもラビのように無限にやってると疲れるので、音楽で中断が必要。ラジオのお喋りが音楽を挿入するのと同じ。www.youtube.com/watch?v=wZX5wX... pic.twitter.com/aFbpKgJhjE

タグ:

posted at 12:18:15

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月7日

ところで、たまたま開いていたザラデルのそのページ、ハイデガーをギリシャに還元するだけで、聖書との相似を倫理的と斥ける読みの機制だが、ザラデルが債務と呼ぶそれが、近代的なつもりで行う日本のデモクラシーが、つねにアポリアを掴み損ねる様と、かぶってしまった。

タグ:

posted at 10:53:17

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月7日

単純に、近代化できないなどというのは、デカルト的と言われる循環を、循環のまま扱えない、ということに尽きるのだが、日本人はいつまでたっても、バイナリーオプション、二者択一で、どっちが真かという話しかできない。この言語能力の低さが日本の国力の低下そのもの。

タグ:

posted at 10:19:54

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月7日

日曜討論に参加している政治家は、アポリアというのを知らなすぎる。バイナリーオプションという株投資の広告を見かけるが、どっちを取るかという話しかしない。循環のあるもので、どっちが真かなどという低俗な話をするから紛糾しているだけだろ。経済から原発から安全保障まで、全部同じ循環だった。

タグ:

posted at 10:17:18

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月7日

寒くて起きた。折角、ザラデルの日本とは対照的な爽やかなハイデガー論を読む朝の読書タイムなのに、TLにつられて日曜討論を途中からつけてしまったら、循環論法の只中で相変わらず何が真なのかとやっていて、アホらしいからテレビを消した。 pic.twitter.com/WjXdkGlpAj

タグ:

posted at 10:14:52

2014年12月06日(土)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月6日

そうそう、タブラ・ラサ=白紙なのはマニュアルの方ですものね。機械が禁則処理をマニュアルに書き込んだからって、そういうシミだらけのマニュアルじゃ、迷いしか生じない。@J_J_Kant 白紙のマニュアルこそ完璧なマニュアルですね。なんか禅めいてきた(^^)

タグ:

posted at 15:07:51

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月6日

(承前)もちろん、おそらく大抵の人がここで引き返すのだが、どこが喚起的なのかは、性差こそが自己意識ではなく、それを超えるような魂の問題であり、それが構想力ではないか、と示唆するような点なのだが。twitter.com/curatorshinya/...

タグ:

posted at 11:41:17

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月6日

しかし渡辺さんが慧眼なのは、性差を誤認できるならマシンにも自意識があることになるが、しかし自意識だけでは、おそらく統覚のようになってしまい、構想力=魂があることにはならず、性差を誤認したマシンは結局は恋愛ができない、という話。twitter.com/curatorshinya/...

タグ:

posted at 10:13:05

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月6日

大体、自分が機械か人間か、なんてゲイの人ぐらいしか気にしない。性差判定を錯誤するかどうかを判定するのがチューリングテストのパラメータだったように、ゲイの人達は口とは裏腹に罪悪感から開放されていない。そのことを「構想力」だと誤認するのは、人間というより機械だね。@08child

タグ:

posted at 06:52:43

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月6日

被造物であろうがなかろうが宇宙があるということを、彼らが何に一つとして問題にできないのだから、ホーキングが言うように人間には、人工知能を創りだす「悪魔」の能力が備わっているというのは、カントで言えば構想力は悟性より下、と言ってるの同じで、心理的に追い込まれすぎ。@08child

タグ:

posted at 06:25:49

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月6日

エンジニアは資金を得るために、SFより陳腐なことをいうものだが、一方ホーキングは葛藤しすぎだ。実にたやすい話で、宇宙が被造物かどうか、なんて彼のような科学者しか気にしていない。@08child

タグ:

posted at 06:22:26

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月6日

陳腐よね。インテルにしか入ってないムーアの法則も単なる経験則で、何だその程度か、と落胆されてるだけだし。ホーキングの構想力(言い方のことね)が目新しいとすれば、彼は無神論と豪語するくせに、人間が創造するものは悪魔だ、と人間の能力の限界しか言えない点だな。@08child

タグ:

posted at 06:11:18

ザジー @08child

14年12月6日

そうなるでしょう 90年代にMITのネグロポンテがパソコンの進歩はそのようになると予見していたが果たしてそうなってる。SFの世界
で直感的に人間が50年も前に予言してるじゃん@sunamajiri 人間の頭脳、構想力から生まれた人工知能は指数関数的に「悪魔的」に進化する

タグ:

posted at 02:56:43

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました