Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2015年01月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年01月02日(金)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月2日

80年代のあの浮遊感は、ディストピアのような世界の終わりがつねに意識されていて、誰もヴィジョンで迷うことがなかったという感覚。それが90年代以降消失してしまう。つまり世界の終わりという確かなものが、全くわからなくなり、ヴィジョンが欲しいと言い出す。非常につまらない時代に突入した。

タグ:

posted at 03:48:22

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月2日

80年代のサブカルのあの独特の空気は知っているのだが、それには遅れてきた年代だから、そのコアに入り込むことができず、そうこうするうちにバブルも弾け、サブカルが180度変わってしまって、オタク文化に感覚的に全くついていけないために、サブカルに疎い世代になってしまったらしい。

タグ:

posted at 04:13:35

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月2日

存在と神の峻別を思考し転回するときに、ユンガーの影響が大きいというのも気になりますね。@Chisaka_Kyoji ホワイトヘッドがいったように西洋哲学は全てプラトンへの脚注だとすれば、アリストテレスへの脚注を出発点とするといえるハイデガーの西洋哲学に対する位置も察しがつく。

タグ:

posted at 13:56:42

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月2日

その点でマルレーヌザラデルは明解過ぎる。思考に神を自己原因とさせる新約の神学から、神学の信への実存化を経て、神性が顕現する詩の思考へ転回する時、「神は死んでいない」というハイデガーに我々はなかなかなれない。bit.ly/1rHZw2t @Chisaka_Kyoji

タグ:

posted at 13:59:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月2日

少なくとも、非西欧人の我々はホワイトヘッドのように捉え、ハイデガーのように転回することができない。@Chisaka_Kyoji ホワイトヘッドがいったように西洋哲学は全てプラトンへの脚注だとすれば、アリストテレスへの脚注を出発点とするといえるハイデガーの西洋哲学に対する位置も察し

タグ:

posted at 14:06:18

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月2日

思考というのはオイディプスコンプレックスのことだけれど、お母さん大好きしかないからね。(^-^)/ @suzuken2002 私立大学で文学を教える旧知の人に聞いたら、まず「考える」ということができない、と言っていましたが。女子学生で、好きな人はお母さん、と言うとか……。

タグ:

posted at 15:10:16

2015年01月03日(土)

子×5(ねここねこ。子子子子子。五つ子) @kitsuchitsuchi

15年1月3日

国家神道=天皇一神教
の元ネタは平田篤胤の平田神道=和風キリスト教。
平田篤胤はクリスチャンで
神=善神に一元化。
1806年の『本教外篇』で
本教=和風キリスト教=神道にした。
国学者の篤胤はハングルをモデルに神代文字を捏造。
当時の天皇は仏教徒。
天皇・神道・神器は道教用語。

タグ:

posted at 00:33:13

2015年01月04日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月4日

そうそう、そのパースペクティヴ。西欧ではデカルトの3つの神要請twitter.com/sunamajiri/sta... 以降、ハイデガーの被投までで、被造世界からの転回が完了してるのに、日本では篤胤をモデルに明治以来偽史やっちゃった。それで陰謀論しかない。爆笑@kitsuchitsuchi

タグ:

posted at 15:00:48

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月4日

つまり、西欧は中世のキリスト教を脱却できたのに、日本では篤胤twitter.com/kitsuchitsuchi... の最高善神学を明治政府がモデルにしたせいで、中世のキリスト教と同じ状態が蔓延したともとれるね。転回がなく転倒しかない。

タグ:

posted at 15:05:51

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月4日

偽史というのは、メタフィクションの歴史修正主義ロマンのことだが、明治政府はメタフィクションに先立って、実際に偽史を篤胤に依拠して実行しちゃったのだから、そりゃ収拾がつかなくなるに決まってる。被造世界などないのに造物主を日本だけ妄想してる状態なのだから。

タグ:

posted at 15:13:51

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月4日

ちなみに余談だが、転回というと、受験現代文屋さんの石原千秋が強調する、言論的転回が現代文の採点基準だ、というテーゼとおそらく一致している。偽史で被造世界からの転回が阻害された日常に対して、言語論的転回ができるかを測定する。点数が低いとおそらく詐欺にひっかかりやすいとか、そうなる。

タグ:

posted at 15:14:11

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月4日

そういう点でもやはりハイデガーの転回ほど面白いものはない。先日の丸山文隆の被投性テーゼtwitter.com/sunamajiri/sta... から、マルレーヌ・ザラデルのアンリ・ビローを援用した転回論twitter.com/sunamajiri/sta... そして~

タグ:

posted at 15:25:07

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月4日

昨日読んだ収穫は、アンリ・ビローから更に敷衍させた、ジャン・グレーシュ『一体なぜ〈なぜ〉なのか ―ハイデガーとキリスト教神秘主義』、「なぜ」から「どのように」への転回。www.bun.kyoto-u.ac.jp/wp-content/upl...

タグ:

posted at 15:25:40

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月4日

さらに、丸山文隆で同時性にまで到達した多義性としてのハイデガーの「自然」をめぐって、先日の黒ノート会議でも「いくつかの区別について」という講演を行った加藤恵介氏がジャングレーシュを援用して論じているので読むことにする。www.kobe-yamate.ac.jp/library/journa...

タグ:

posted at 15:34:26

2015年01月05日(月)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月5日

esteiさんまで転回しそうね。存在一般=存在者の全体=企投できない自然には、全体における存在者への被投=情態性、つまり気分だからね。加藤twitter.com/sunamajiri/sta... も面白いが丸山が的確ですよ。@estei_st pic.twitter.com/Lp9c7ilZd8

タグ:

posted at 19:51:27

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月5日

丸山文隆のメタ存在論は、存在と時間より日本人にはスリリングのはずよ。(^-^)/ twitter.com/sunamajiri/sta... @estei_st

タグ:

posted at 19:54:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月5日

ジャングレーシュなんかうっとりしてくるよー。ハイデガーはもっとうっとりしてくるが。あんなにうっとりするものはない。ww(^-^)/ twitter.com/sunamajiri/sta... @estei_st pic.twitter.com/rYdv8FcehE

タグ:

posted at 20:06:16

2015年01月06日(火)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月6日

ただし、グレーシュ~加藤恵介は、存在一般=全体における存在者を、いわば憶断しているだけだ、と丸山文隆は批判している。(画像) @estei_st pic.twitter.com/SB8N4UfwHQ

タグ:

posted at 01:45:58

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月6日

その点でも、ハイデガーから転回の明示的な理路(被投性テーゼ)を取り出す、丸山文隆の全体における存在者論、メタ存在論の理路を、論証しようとしたこの論文twitter.com/sunamajiri/sta... が一番説得力があった。手許存在に疑問があるなら一読すべき。@estei_st

タグ:

posted at 01:50:51

estei @estei_st

15年1月6日

@sunamajiri しばらくテクスト読みから離れてしまっていたので、再びストレッチか準備体操から始めないと、という体たらくですが…しかし下段27Pの、続きが気になります。

タグ:

posted at 15:38:33

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月6日

次ページは本文www.kobe-yamate.ac.jp/library/journa... へ。たしかに@estei_st さんの冒頭は加藤的ですね。しかし、加藤は次ページでハイデガーが、現存在をも自然=眼前存在に後退させ、人間一般に戻したと結論するのですが、それでは丸山がいうように被投性の必然性がない。

タグ:

posted at 21:24:26

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月6日

ハイデガーは常にそんなに難しい話をしているわけではなく、要は(自然が先か人間が先かという)順序があるのか、同時性しかないのか、という極めて当たり前の問題意識しかない。しかし加藤は順序に短絡し、丸山は同時性をハイデガーから取り出すことに成功している。@estei_st

タグ:

posted at 21:35:23

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月6日

だから、今朝指摘したように、丸山が脚注で批判した加藤よりも、丸山の論のほうが、ハイデガーのいう「内的必然性」としての、同時性を言い当てている。twitter.com/sunamajiri/sta... つまり、存在者の全体という眼前存在など、同時的にしかない。@estei_st

タグ:

posted at 21:37:16

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月6日

このハイデガーの(神学からの)転回をめぐっては、ジャングレーシュの神学的な読解枠が、加藤などをも惑乱しているのだろう。マルレーヌザラデルでも、まさしくハイデガーの非神学性として、グレーシュの読みが問題にされている。@estei_st pic.twitter.com/eguZ3spVyb

タグ:

posted at 21:46:48

2015年01月07日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月7日

これtwitter.com/sunamajiri/sta... に倣って、もう一度平たく言うと、日本では自然科学(眼前存在の学)が非神学と短絡され、哲学は現存在分析と誤解されるのだが、ハイデガーのような思考はあくまで神学からの転回にしか理路がない、という点だよね。@estei_st

タグ:

posted at 00:26:48

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月7日

もっと言ってあげると、自然科学≠神学とできる日本が、自然科学≒神学のような西欧からみると、哲学の思考の本質を明らかにするきっかけになる、というのも面白い。まるで日本は眼前存在に対する手許存在や道具のような、便利な存在。ところが日本人にその自覚が薄い。@estei_st

タグ:

posted at 00:27:41

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月7日

とはいえ、この眼前科学を神学だと思わずやれてしまう日本というのは、近代化を神学化twitter.com/sunamajiri/sta... のようにしてしまった日本ならではで、西欧から見れば金槌で頭殴られるほどの衝撃があるのかもしれないが、実はしみったれた問題よね。@estei_st

タグ:

posted at 00:53:34

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月7日

村上春樹があの程度しか書けないことが問題なのだが、そのことによってのさばるものがあるだけで、それが殊更問題というのはくだらん。あのもっと書けるはずのところを、いわば正反対のものを書いて、その反対物を同時に派生させることが問題だ。pic.twitter.com/bavSudUUTC

タグ:

posted at 15:39:24

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月7日

村上春樹が「書けたこと」というのは、11月のハイデガー翻訳シンポtogetter.com/li/749961 でも、主題になったと断定すべきだが、ハイデガーの翻案に失敗する日本語を、村上がある程度まで翻案できた、ということに尽きる。しかし、それ(ゾルゲ)だけでは不十分だ。

タグ:

posted at 15:47:48

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月7日

日本では、その程度のしみったれた対立になるのだが、三島のヘレナ対ヘブルどころか、ザラデルがレヴィナスのハイデガー誤読を全て分析し尽くしたように、存在という同一性ではなく、あくまでも差異という他者が問題で、村上春樹の現存在分析程度では、しみったれた対立物を生むだけだ。

タグ:

posted at 15:52:39

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年1月7日

ザラデルによれば、ハイデガーの非系譜学というのは、旧約(の倫理性)を脱出自(脱選民)化するような思考なのだが、日本にある脱出自は正反対に、近代を新約の神学に閉じ込め、自然を取り逃がしてしまう。しかしそうした日本の脱選民性を新約が明らかにできるわけがないからこそ、彼らは書くのだ。

タグ:

posted at 16:00:57

«< 前のページ1234567のページ >»
@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました