大本薫 Kaoru Ohmoto
- いいね数 11,694/13,358
- フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
- 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
- Web http://www.sunamajiri.com/
- 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
2015年02月08日(日)
鷲田・高田対談は、主にナトルプ報告の受容の遅れから、『存在と時間』のテンポラリテートが、いわば絶対無のように神格化され、被制作性の解体として立てられたはずの時間性が、日本において受容上の混乱になった、ということを明らかにしている。bit.ly/1KCL1Ra
タグ:
posted at 23:46:29
ナトルプ報告については『ハイデガー読本』森秀樹『アリストテレスの現象学的解釈 その胚胎していたもの』が掻い摘んでいる。そこから主要部分を抜粋すると bit.ly/1zL2GTN アリストテレスのソフィアによって疎外されたピュシスを回復するフロネーシスの話。
タグ:
posted at 23:43:25
この道の手帖木田元追悼号の鷲田清一・高田珠樹の対談は、ナトルプ報告の日本における受容について、ある意味重大な証言である。高田がナトルプ報告の紹介者で、木田元は三木清の手紙ですでに察していた、という話なのだが。それを察していないと、どうなるかが問題。
タグ:
posted at 23:36:39
そこで、昨日紹介しそこねた木田元追悼号の鷲田清一と高田珠樹の対談。というのも、ナトルプ報告まで、日本ではテンポラリテートがいわば絶対無のように誤解され、木田元だけがメルロの反哲学から、その誤解を免れた、という趣旨になっていたからだ。bit.ly/1KCL1Ra
タグ:
posted at 23:32:36
無から初めてはならないtwitter.com/sunamajiri/sta... という、ハイデガー以降のいわば反地動説を考えている時に、哲学少女の、ライプニッツの有に対する西田幾多郎の絶対無の話を捕捉してしまった。twitter.com/ecila808/statu...
タグ:
posted at 23:31:31
鷲田が木田元まで「ある」を「作られてある」、すなわち西欧独特の被造物という問題だと分からなかったというのは拍子抜け。さらに木田元の「反哲学」がメルロ晩年の概念です、という鷲谷に、高田が知らなかったというのも意外。つまり、ハイデガー、メルロと横断的に読めたのは木田ぐらい、という話。
タグ:
posted at 03:04:19
対談は翻訳シンポの直前。翻訳シンポで、従来訳は「私の『ある』ことが気になる」を踏まえられず、ある種の迷いがあったが、木田元はそれを踏まえ、謎とされたテンポラリテート(時間性)に目処をつけ、メルロの「反哲学」という概念で、被制作性=被造物に直結させた、という話。
タグ:
posted at 03:00:54
なぜ日本人が殊更テンポラリテートの罠に落ちるたのか、対談はそれに触れている。罠とは西欧では当然の、ある→作られてある→プラトンの被制作性→ユダヤキリスト教の被造物と、ゾルゲである「私の『ある』ことが気になる」が結びつかず、木田氏によって目から鱗が落ちたと鷲田氏。
タグ:
posted at 02:54:54
温泉でiPhoneでツイートしたので、文意に間違いがあるな。訂正 メルロ訳文のたおやめぶりとは対照的に、ハイデガーを論じた木田元の文体は、ドイツ語全集の総編集者を「とても頭の悪いやつ」といったり、ますらおぶりになった。それより日本人が陥ったテンポラリテートを反哲学で克服は笑った。
タグ:
posted at 02:34:28
2015年02月07日(土)
鷲田・高田対談面白かった。木田は『存在と時間』とは逆順になる『現象学の根本問題』から時間性に言及するも、手許性から踏み込まないが、メルロの「反哲学」から一気に「ある」=「作られてある」=被造性を喝破した。そういう時の文体は、メルロ訳文のますらおぶりとは対照的で男々しかった。
タグ:
posted at 19:06:41
河出道の手帖『木田元』巻頭の鷲田氏との高田珠樹氏の対談。(日本はテンポラリテートを神秘的に受容したが、ナトルプ報告以前から)木田は「キルケゴール的動機」いわゆる「気分」で、存在と時間を捉えていた。翻訳シンポの高田氏の発言の解説のよう。 pic.twitter.com/RQHy3trHGf
タグ:
posted at 17:39:35
ツイートまとめ(^-^)/ 今この現代に偶然・必然という様相論は何を意味しているか、という皆の関心事。
www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p...
タグ:
posted at 12:25:58
簡単に言うと、恋愛もセックスも偶然だが、生まれてきた娘には出生は必然だ。しかし娘ならそうかもしれないが、息子はその必然性に疑問を持つオイディプス関係を抱くという話twitter.com/sunamajiri/sta... で、必然性は旧来の価値観として葬られたという話です。@J_J_Kant
タグ:
posted at 11:43:41
その偶然性、先日来、様相論=必然性を括弧に括ったtwitter.com/sunamajiri/sta... といっている、現代思想の東の最新インタビューの結論なのですよ。bit.ly/1zZ0Lwo @J_J_Kant 今はエッチが目的で子供はその予期せぬ結果という価値の転倒
タグ:
posted at 11:36:11
@sunamajiri まあ、本来エッチは子供を作る手段にすぎなかったものが、今はエッチが目的で子供はその予期せぬ結果にすぎないという価値の転倒が起こってますからね(^^)
タグ:
posted at 11:22:44
2015年02月06日(金)
理想社版の木場氏による『カント書』の訳者解説です。www.evernote.com/l/AJ0Iuf7JbFhM... 古本が一冊ヤフオクにありますね。ただし、創文社版でないと、肝心のこのカッシーラの付録がなく私も未読で困ってます。bit.ly/1vCoWgk @jeanbeauty2
タグ:
posted at 10:12:41
目次の一部を添付しますが、無から始めないこと、というのは仮象の問題ではないですね。カント書については丸山文隆氏の論考twitter.com/sunamajiri/sta... が面白かったですよ。@jeanbeauty2 pic.twitter.com/JLOo49PxzT
タグ:
posted at 09:59:45
仮象かどうかbit.ly/1LRW6kF というよりは、やはり基礎付けをめぐる『カント書』の遂行意味でしょうね。@jeanbeauty2 bit.ly/1v2Vz4P 統覚の有限性ということで、調停役も神ではないから無理という場合、総合判断の確実性
タグ:
posted at 09:52:25
もっと短絡的にいうと、認識者が神のような無限性を要請している場合にだけ、因果律や様相性などが、名前化されただけです。それでは神すら不純だ。それらを純粋に抽出すると、企投のような認識が意味を失うのです。『カント書』は必読書なのですけどね。文庫本にすべきです。@jeanbeauty2
タグ:
posted at 00:20:13
因果律とか必然性とか純粋性とか、古名というのは、ハイデガーが『カント書』で認識者を有限性に確定するまで続いた名前ですよね。いわばハイデガー以降は、東のインタビューtwitter.com/sunamajiri/sta... ではないが、必然性すらも問題にならない。@jeanbeauty2
タグ:
posted at 00:18:22
『カント書』はwww.amazon.co.jp/review/R3QBL4N... によれば3和訳あるそうですが、最新の創文社版も増刷してくれませんね。これではミッシングリングでしょうね。@jeanbeauty2 是非、出版して欲しいです、カントと形而上学の方も、欲しいのですが、手に入っていません、
タグ:
posted at 00:15:41
2015年02月05日(木)
ツイートまとめ(^-^)/ トラウマと反省からどう開放されるか、という東浩紀の最新インタビューの話。
www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p...
タグ:
posted at 20:52:24
それに気づくと日本語がひどくなるんですよきっと。それにしても、西欧から脱却することを近代化とするマオイズムtwitter.com/HuffPostJapan/... すごいよね。日本はその意味で前近代的。@TKDOMO 廣松渉とかはそこで何か気がついたかもしれないけど、彼は日本語がヒドイ
タグ:
posted at 20:39:45
@sunamajiri 「マオイズムでは近代化は脱西欧化のこと」…いちばん気がつきにくいところで、廣松渉とかはそこで何か気がついたかもしれないけど、彼は日本語がヒドイので、才能的にそこから先に行けなかったかも的に思いますw
タグ:
posted at 20:29:34
因果とか必然性は、東の最新インタビュー末尾でも反復された古名で、なぜか仏教徒が喜ぶ。因果はカントが純粋を論じる際に要請された古名だが統覚になってしまった。その不純はハイデガーが解決ずみです。つまり被造物という因果律の問題は必然的ではない。@jeanbeauty2
タグ:
posted at 19:04:07
その『存在と時間』の未完部分の問いは、『カント書』twitter.com/sunamajiri/sta... の問題です。お読みになりました? @jeanbeauty2 カントの総合判断の確実性は、因果性による必然だ、という理解が、妥当か、純粋理性批判から、探しています。
タグ:
posted at 18:55:32
東のインタビュー、最後の方に、娘にとっては(出生は)必然性だが、親にとっては妻も、セックスも必然性というわけではない、という話が出てくるのだが、そこで息子だとぐずるのよねきっと。まあインタビューお読みください、読みやすいですよ。@LitoSnowfield
タグ:
posted at 06:35:57
やはりあれは男子病なのかね、迷いというのは。何をそんなにモヤモヤして躊躇したり、葛藤しながら何かを訴求したいのか、そういうパッションはまるでない。かと言ってそれが何かも全て分かる。完全に全智。カワイイと思える人もいるが、いい加減にしろよという人もいる。@LitoSnowfield
タグ:
posted at 06:27:34
あまりにも迷いがなく、達観しかないので、迷うということは何らかな葛藤やパッションなのか、とかずっと考えてきたけど、確かに恋愛とか青春とかにはそれがあるにはあったが、それでも別に何かに迷うよりは達観してたな。それも苦しいと思ったことがない。アホみたいね。@LitoSnowfield
タグ:
posted at 06:21:39
私など小中学生の頃からずっと、この達観は何なのか、予め全智であるようなある種の境地は、なぜ私たちにあるのか、ということしか考えたことなかったものなー。迷いがある人達が信じられないというか。なんでそんなに分からなくなるのだろう、という。@LitoSnowfield
タグ:
posted at 06:18:16
時代的なタイミングの問題だと思うのだけど、柄谷の世代だと、整理されていない言説の交通整理が宿題としてあり、東の世代だとネットなど新しいメディアが宿題になった。その中間の私たちの世代って、宿題がなかったのよね。予め迷いもないし悟ってたわけで。@LitoSnowfield
タグ:
posted at 06:14:30
というより、柄谷の世代も東の世代も、パッと視界が開ける悟りの境地を模索してるように見えてしかたがないのだが、そんなもん予めパッと開けてるのであって、寝てても変わりはない、強迫が全くないという感じがあるね~。あらかじめ開けてるでしょ悟りなんて。@LitoSnowfield
タグ:
posted at 06:11:45
それにしても、東の世代は気の毒よね。あの世代はリベラル教育の成れの果てでモンスターが増産されたし、また柄谷の世代と東の世代の中間である、私たちの世代は、そういうパッと開かれることに関心がないというか、そういうことをやらない。眠っているというか。@LitoSnowfield
タグ:
posted at 06:07:48
いや、柄谷は「可能性の中心」だけで「可能性の条件」(いずれもカントの中心的な用語)で、カントに遡行して、それを克服したハイデガーを回避しただけで、あまりパッと開けてる感じはしなかったけどね。@LitoSnowfield
タグ:
posted at 06:04:33
公共的に捉えようとしたら、どんなことでも「なんだかわからないこと」だからね。リベラルが公共性を教育した結果、公共性のないオタクと公共性しかない政治家という、わけのわからない世の中になったので、それよりも私的にパッと視界がひらける感じを重視したいらしい。@LitoSnowfield
タグ:
posted at 05:59:12
哲学はソクラテスが2~30人を前に喋り「あの人が喋ることはよくわからないけど、パッと世界が開ける感じがしないでもない」という基本に戻るべきだが、それは大学の知とは正反対だ、その生き方が充実できればいい、と言ってるね。ジャズライブみたいなものね。@LitoSnowfield
タグ:
posted at 05:50:28
いや逆に、有用性のなさ=固有名の解釈不能性の境地に達して、ソクラテスと同じように、眼前の人と語り合うのが充実してるそうですよ。ただしソクラテスのようには消える(自死)つもりはないらしい。それは市場が芸術を許容するように、片隅で充実できるからだそうです。@LitoSnowfield
タグ:
posted at 05:41:55
東のインタビュー。大学は有用性だけになり、ネットは公共性だけになり、より良く生きることである哲学に居場所はないと言ってるね。必然性は有用性などリアルタイムにはなく、消えろといったらソクラテスのように消えるもので、後から分かる責任のことだ、と結んでいた。@LitoSnowfield
タグ:
posted at 05:34:18
一頃はテレビに出ても、若者代表でネットを賞賛する側にでっち上げられるのが疲れて、テレビも出たくないとか言ってるよ。ソクラテスのように、目の前の少数の人と語り合えれば、それでいいんだって。それが有用とも思ってないらしい。自分が楽しめればいいと言ってるね。@LitoSnowfield
タグ:
posted at 04:58:51
東のインタビュー読んでるの? それお尻のあたり、東が「(有用性ではなく)愛だ」とか「生のコミュニケーションが大事とか普通のことを言うようになった」とか言ってて笑うよ。しかし結論部分はもっと絶妙。@LitoSnowfield あ…現代思想のインタビュー
タグ:
posted at 04:53:10