7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2019年06月22日(土)


回路図が描かれたカードとそれに対応するスミスチャート上での軌跡を描いたカードを用意して、トランプしたりカルタしたり神経衰弱できたりするカードゲームを作りました。
その名も「それはスミスチャートの軌跡」 pic.twitter.com/MuZFhoQv5z
タグ:
posted at 01:03:24

ふと思ったけど、複数人の講演者を集めて勉強会にしようと思うと結構準備が大変そうだが、単に僕が話を書きたい人に声をかけて1日かけて話してもらうだけであればもう少し簡単にできないかな?
タグ:
posted at 01:11:55

「定義するのは、そうすると嬉しいからである」「こう定義するとどう嬉しいかは、定義には書かれていない」と言われて「当たり前やん」という反応を返す学生に囲まれた環境にいると、定義の概念を持たない人が世の中にたくさんいることを忘れそうで危険です。
タグ:
posted at 02:52:57


お客様との授業。「○○に対して○○」という言葉が難しい。とのこと。「○○を基準にして、○○」ならどうですか?と話。基準をどっちにおくかで考えると楽。基準が分母になる。
割り算の困難はどちらを基準に置くか混乱してしまうこと。
タグ:
posted at 16:11:32

Amazonから谷村省吾『SGCライブラリ 幾何学から物理学へ 物理を圏論・微分幾何の言葉で語ろう』到着。「前書『トポロジー・圏論・微分幾何』では説明しきれなかった数学概念について詳しい説明を補い、前書ではもの足りなかった応用編の部分を拡充することが、本書の狙い」で、更にWeb付録も公開予定😇 pic.twitter.com/jpGul7euqD
タグ:
posted at 16:29:21

@subarusatosi 逆にいうと、「それは証明になっていない」ことが明らかになっていく段階が、我々が数学を深く理解していった歴史なんだということだと思います。
タグ:
posted at 17:20:45


中日勝利でドアラにごはんbot @doalagohanbot
【2019.06.22 vs日ハム @ナゴヤD】
6-1 かち Tボーンステーキ get!! pic.twitter.com/DDvjwJZbHq
タグ:
posted at 21:51:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2019年06月23日(日)

こういう形で明瞭に質問して来なくても、初学者が「群の話をしてるのに、なぜか演算がもうひとつ登場する」ような混乱を見せることは珍しくない。単に「慣れていない」というのはそういう状態であったりする。
タグ:
posted at 09:12:29

昨日のトポスは面白かったな。五角数定理の組み合わせ的証明というのを教えてもらった。ヤング図形を組み替えて異なる数奇数個での分割と異なる数偶数個での分割を対応させるやつ。
タグ:
posted at 10:09:27

S_3だったら、3の分割が1^3, 12, 3なので既約表現が3つあって、1次元表現が自明表現と符号表現、3!-1+1=4=2^2なので2次元既約表現が一つあることがわかる。これは例えばk^3への自然な作用の既約成分に現れるという作り方もできるし、S_2の自明表現を誘導したものの既約成分という作り方もできる。
タグ:
posted at 10:33:23

tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
駅を歩いてたら完全数が書いてあったよ! pic.twitter.com/wjuKOHsITi
タグ:
posted at 12:35:39

情報幾何学に関する学びの記録を書き始めた。
情報幾何学を嗜む ~Bregmanダイバージェンスとその双対~ - ペンギンは空を飛ぶ peng225.hatenablog.com/entry/2019/06/... #はてなブログ
タグ: はてなブログ
posted at 15:43:28


正確な対応物が思い出せないですが、ヤコビ三重積公式が電荷付きヤング図形とマヤ図形の数え上げ及びBoson Fermion対応で理解できたり、あるいはアファインリー環の指標公式と見なせるみたいなのと全く同じような話があった気がします……
タグ:
posted at 17:13:02

新東名(新清水JCT〜長泉沼津IC)にて。10km間隔で設置されている距離標(キロポスト)がナンバリング仕様のものに換えられている箇所がありました。最下段のNEXCO中日本ロゴマークの横に路線番号が入る形になっています。英語併記もEXPになりました。
(←新仕様 旧仕様→) pic.twitter.com/VMlosdPQBn
タグ:
posted at 20:35:59

というわけで急遽、新東名高側道探索を実行し、工事によって取り外された長泉沼津IC出口予告標識を見に行ってきたのです。いつも見ていた標識が地面に置かれている非日常的な風景を写真に収めることができました(//∇//) #高側道 pic.twitter.com/IzR3KJZnld
タグ: 高側道
posted at 21:15:09
2019年06月24日(月)

昨日@kyow_Q さんが言ってたEulerの五角数定理の表現論的な解釈はこれに書いてある話ですかね。荒川先生の「無限の対称性をめぐって」。Virasoro代数の指標公式から出るということらしいです。www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/koka... pic.twitter.com/syIZWXYrFM
タグ:
posted at 06:47:37


来週水曜日に1時間ほど話します。
[海老江数理科学勉強会] 有限次元リー代数からカッツ・ムーディ・リー代数へ connpass.com/event/135615/ #ebimath
タグ: ebimath
posted at 08:56:01

藤本直明/FUJIMOTO Naoaki @naokiring
球面調和関数が量子力学だけじゃなくてCGでも使われているらしい、というのを大学生の頃に知って、どういう事なんだうかと思ってたけど、こういう事か。
タグ:
posted at 09:29:27

弊社は6月22日に、創立93周年を迎えることができました。これもひとえに、著者の皆様、読者の皆様、書店員の皆様のおかげでございます。この場もお借りしまして、深く感謝申し上げます。誠にありがとうございます。 pic.twitter.com/sFtYRbqgQY
タグ:
posted at 09:48:16

いま筑波大学、中央大学で弊社のフェアを開催いただいておりますが、神保町の書泉グランデでも、大々的に弊社のフェアを開催中です(5枚の写真はすべて書泉グランデ4階にて撮影)。弊社はこれからも、数学書の発行には特に力を注いでまいります。今後とも、何卒よろしくお願い申しげます。 pic.twitter.com/kjSqLmv3Gd
タグ:
posted at 09:51:39

\オンしらせ/
📺 #tvk テレビ神奈川で「 #チャンネルはそのまま!」放送決定だオン!7月29日(月)夜8時から5日間連続でどどーォンと放送だオン\(o▽n)/
▶️ www.htb.co.jp/channel/onair/
#芳根京子 #飯島寛騎 #チームナックス
#onちゃん #カナガワニ pic.twitter.com/UKdu7RF6HU
タグ: onちゃん tvk カナガワニ チャンネルはそのまま チームナックス 芳根京子 飯島寛騎
posted at 12:03:50

ゴリパラシンポジウムの稽古に装備できないグラサンかけてきやがった。
これについて
まずシンポジウムだな。 pic.twitter.com/bWu1MSLU7J
タグ:
posted at 13:49:05

#海老江数理科学勉強会 予定
6/26(水)計算機科学と数学
connpass.com/event/134666/
6/28(金)解析数論講義#2
connpass.com/event/134834/
7/3(水)有限次元リー代数からカッツ・ムーディ・リー代数
connpass.com/event/135615
7/5(金)計算量への数理論理学的アプローチ
connpass.com/event/134707/
タグ: 海老江数理科学勉強会
posted at 14:09:57

読書メーターに「数学ガール」の投稿をすると公式サイトに連携するということかな?なかなかいいですね!みなさんよろしくですー😊
読書メーター、投稿レビューをSBクリエイティブ公式サイトへ連携掲載開始 | HON.jp News Blog hon.jp/news/1.0/0/25268
タグ:
posted at 17:00:59

去年の一番酷い時期から比べたらだいぶ精神力・気力とかが回復した気がする。でも回復してきて始めて今の自分の状態(今の自分ができてないこと)がわかるようになった面もあるので、先は長いとも思う。
タグ:
posted at 17:39:05


なにか、変なプライドがあってガッチリ記事を正確に書いていこうみたいな気持ちになって、ブログを更新していなかったのだが(ほとんど公開に踏み切れず下書き行きとなっていた)、ブログなんて落書きのようなものなので、適当に継続的に公開していくことにした。
タグ:
posted at 19:25:26


加藤文元著「宇宙と宇宙をつなぐ数学」読んだ。
難解と言われるIUT理論、私には全然わからないものではあるけれど、何となくそのモチベーションとか熱意が伝わってきた。
まず既存の数学では手に負えないことを確かめたうえでなお新しい数学を作ろう、というのはやはり普通ではないことだと思う。凄い pic.twitter.com/UeUiiVN95R
タグ:
posted at 21:02:00

科学の多元性のメリット(by Hasok Chang, 2012)を絵にしてみました。(cf:rmaruy.hatenablog.com/entry/2019/05/...) pic.twitter.com/TIGoC41ax3
タグ:
posted at 22:27:29