7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2019年06月01日(土)



『宇宙と宇宙をつなぐ数学』の加藤文元先生の講演会
・本が出来るまでの経緯をユーモア交えて話してもらい、頭にスッと入った。
・加藤さんと望月さんの心温まる数学のやり取りを感じられた。
・新たな素数91が生まれた理由が分かった。
数学の冒険は愉しいです。
#宇宙と宇宙をつなぐ数学 pic.twitter.com/Cp2vkBsE9B
タグ: 宇宙と宇宙をつなぐ数学
posted at 09:23:30

数学的なことができても論文を書くのは難しい。英文、Tex、どのようにまとめるかなど乗り越えなくてはならない壁が沢山ある。今日は住んでいる町のお祭りなので、論文作成はやめて今から孫と見に行く。
タグ:
posted at 10:27:54

郵便局のガチャガチャで「雪だるまポスト」が当たったから、実物と一緒に撮りに来た。 (@ 雪だるまポスト in 安平町, 北海道) www.swarmapp.com/c/506jlJjrnPp pic.twitter.com/DBwQmS4330
タグ:
posted at 13:40:07


時代の流れを先取りできるような好奇心をずっと持っていたい。
IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 これってどういうこと?(THE PAGE) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190526-...
タグ:
posted at 16:55:29


tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
自分の理解したことや疑問に思ったことをツイートに残しておくことで、後で見返したときに成長を実感することができるライフハック。
タグ:
posted at 21:23:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2019年06月02日(日)

ロジャース=ラマヌジャン恒等式のwikipediaの引用が良くないので補足
Rogers1894 (Wiley, 有料)
doi.org/10.1112/plms/s...
MacMahon1916
archive.org/details/combin...
Rogers-Ramanujan1919
ramanujan.sirinudi.org/Volumes/publis...
Shur1917
archive.org/details/sitzun...
Rogers以外はDLできます
twitter.com/nkswtr/status/...
タグ:
posted at 00:07:47

数学の人に「物理の諸概念に対し、当時自分が生きていたとしてその概念を思いつけたかどうか、自問自答せよ」と言われた。なので1900年頃に生きてたと仮定して、前期量子論に対し何らかのコミットを残せたかどうか考えたけど、絶対に何もできないわ。Plankの輻射公式とか色々と謎すぎて手も足も出ない
タグ:
posted at 00:10:22

昔買った吉本キューブが出てきました!
3種類の立方体が変形して別の立体になります。最後には、3体合体!まさに男の夢を実現した立体だと思います! #YoshimoCube pic.twitter.com/cQMmpqJ3em
タグ: YoshimoCube
posted at 00:27:05


今日の問題です。今日は捕獲再捕獲法、標識再捕獲法などと呼ばれる有名な個体数推定の方法についての問題です。#統計検定 #すうがくぶんか pic.twitter.com/YT0inWeQ6J
posted at 10:05:11

可換環論のイデアルの一つの顔は「あるタイプの演算で安定な同値関係」.また,超準解析で使われる超フィルターの有用性の基礎の一つは,それが「あるタイプの集合演算で安定な同値関係」を与えること.その意味でイデアルと超フィルターは類似している. twitter.com/givemeacuei/st...
タグ:
posted at 16:07:07

今は引っ越したんだけど、子供のころ住んでたまちの隣には山ワサビの加工場があります。ホースラディッシュは練りワサビや粉ワサビの原料なのです。酒粕がダメなので自分では好んで食べないけど、山ワサビの粕漬は動きが止まるくらい辛い。twitter.com/SandraHaefelin...
タグ:
posted at 16:09:00

そういえば、行列の括弧積 [A,B] を A, B と並べたものだけを見ながら計算できる人がたまにいるけど、自分は A, B と B, A の両方書かないとダメだから、偉そうなことは言えないなぁ。
タグ:
posted at 16:16:02

Fumiharu Kato 加藤文元(B @FumiharuKato
『宇宙と宇宙をつなぐ数学―IUT理論の衝撃』読書メモ - 7931のあたまんなか wed7931.hatenablog.com/entry/2019/06/...
タグ:
posted at 19:38:48

出版委員・数学メモアールの電子版公開について mathsoc.jp/comm/shuppan/n...
> 第1巻 3次元接触構造のトポロジー, 三松 佳彦
> 第2巻 作用素環と幾何学, 夏目 利一; 森吉 仁志
> の電子版が公開されています。
もしや、それ以外は電子版の公開がなされていない??
タグ:
posted at 22:35:54

2019年06月03日(月)

私事ではありますが、この度かねてよりお付き合いさせていただいておりました同棲中の彼女と交際6年目の記念日を迎えることができました。まだまだ頼りない私ではありますが、最愛の彼女と2人で手を取り合って幸せな日々を築いていきますのでこれからも何卒よろしくお願いいたします。
タグ:
posted at 00:25:14

大学院入試解答(無料配布)@有償で解答募 @graduatetests
2020年度前期(実施期間2019年夏)数学系大学院入試スケジュールを更新しました。tatoshi1994.wixsite.com/mathmatictest/... …
願書提出が早い大学(筑波大学)もございますのでご注意ください。 pic.twitter.com/gRZybNDyj5
タグ:
posted at 00:35:03

評判になっていたので読んだ。確かにとても良い記事(2018年の記事だけど日付は関係がない)。
----
プログラミング経験がない経営者のためのソフトウェア開発 11の事実 | Social Change! kuranuki.sonicgarden.jp/2018/03/about-...
タグ:
posted at 03:48:34

何となく、アイデアを出すために論文を読むというよりは、日々の研究(論文を読むことも含む)の中で、先人たちの偉大な成果が自分の中に蓄積されていって、その上で新しいアイデアが生まれるような気がする。
タグ:
posted at 05:17:50

一橋で三宅敏恒先生の「入門微分積分」を使って演習をしたとき、ある学生さんの解いた問題6. 2(4)の解答が違っていることを指摘したら、実は版が違っていて問題自体が微妙に変わっていた。
北大の知人経由で三宅先生に確認したかったけど、三宅先生も退職されていて理由は分からないまま。 pic.twitter.com/UI7SU0Fcjc
タグ:
posted at 11:12:10


さて、今日の収穫。
McCoy-Wuは古くからある本だけれど、Dover版が出ていることを知って購入。パンルヴェとの関係など初版後の発展の章が追加されている。
数セミ増刊は、ここ数年の「質問箱」特集号をまとめたもの(集合・論理は書下ろし)。いろいろ役に立ちそう。 pic.twitter.com/RH9CwO35sH
タグ:
posted at 17:03:58

自分の常識と違う定理が降ってくると、「その定理が一般的過ぎて病的なケースをたくさん含んでいるんだろう」と思いがちになることってよく起こるんだと思う。人間の理解には時間が必要。
タグ:
posted at 17:18:58

数学者のツイッターリスト。日本人だと82位にIwao KIMURA先生 @iwaokimura が入っておられる。フォロワー3万の千葉先生は13位に入るはずだが,ツイート内容から数学者と思われてないのだろう
Mathematicians on Twitter
truesciphi.org/mat.html
タグ:
posted at 18:00:37
