Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年07月30日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

OUR @OUR_KYOTO

11年7月30日

たまたま出会って、何かしらの関係を持って喜んだり悲しんだりしたり、あるいは出会わずに全く関係を持たないまますれ違ったりする、本当は凄く仲良く慣れたかもしれないのに。当たり前なことなのだけど、あらためて考えて見ると、それがすごく不思議。

タグ:

posted at 22:10:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年07月29日(金)

ハナムラチカヒロ @flwmoon

11年7月29日

大阪旅メガネがそれに近いのではと。RT @SKinsui: “パリ市民による観光ボランティアガイド「パリジャン・ダン・ジュール」”というのがあるらしい。対抗して、「大阪地元民が案内する大阪観光」とかどうでしょう!楽しいと思うけど、だいぶおしゃれ度が違う感じ...

タグ:

posted at 21:53:40

コロスケ @kurucoro

11年7月29日

そういえば山口で、ちびが、じじばばに「金太郎って知ってる?かっこいいよ」と言っていた。そうなんだ・・かっこいいと思ってたんだ・・。

タグ:

posted at 19:36:55

眼鏡パンダ @sacreconomie

11年7月29日

檜垣立哉「ヴィータ・テクニカ」第24回。自然への回帰でも、無垢な自然の否定でもなく、人間的自然としての技術が、ベンヤミン、ドゥルーズの映像論に見出される。時間的存在である生物は、映画という時間を操作する技術をもったことで、時間という生物の超越論的根拠へと到達できた、という。

タグ:

posted at 17:39:03

河合隼雄のことば @hayaokawai

11年7月29日

家庭というのは、お父さんの持っている歴史と、お母さんの持っている歴史とが両方流れ込んでくるでしょう。だから矛盾するものをどう調和させるかという課題を、根本的に抱えているわけです。そういう葛藤を体験的に学んでいくのが家庭なんです。

タグ:

posted at 07:55:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

shin sakuma @kasakuman

11年7月29日

ああ、もう、いつもの世界。鳩が鳴いている。ヒグラシは、30分くらいだったなあ。聞いたから、鳴きはじめたみたいだったなあ。ヒグラシ?ソノヒグラシ?ヨアカシって、名前でもいいかもしれない。夏の間に、また聞いてみよう。はめ殺し窓の向こうのヤモリさんも退場しました。

タグ:

posted at 05:21:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ドネルモ @donnerlemot

11年7月29日

オリジナルもさることながら、他人の曲にきらりと光る大事な部分を、この上なく適切に取り出して、数倍の濃度で表現できる稀有な才能の持ち主でしたよね。0→1よりも、1から100を生み出す想像力に僕が憧れてしまうのには、今思うに、レイ・ハラカミの影響が強いような気がします。

タグ:

posted at 03:02:29

伊藤ガビン @gabin

11年7月29日

生き返んないかなーーーー。つまんないよーーーーーーーー!!!

タグ:

posted at 01:42:53

コロスケ @kurucoro

11年7月29日

この夏、体調をくずしまくっている私とちびで、ものすごくはやっている飲み物があります。それは、熱いミントティーに黒砂糖を入れたもの。

タグ:

posted at 00:41:40

2011年07月28日(木)

ひるねのたぬき @hirunenotanuki

11年7月28日

乳首もそうだけど、脇毛などの体毛への忌避もこの国はキツい。別に女の人に脇毛があってもいいじゃないですかと言うと、ああ貴方はそういう趣味なんですね?などと言われる。つまり「キツい」のは、女性の身体がすべて性的に解釈されてしまう強迫性、「普通」の身体が許されていない「キツさ」だ。

タグ:

posted at 23:38:12

hit-me @heekom

11年7月28日

親しかったり、縁がある人だからといって、むやみなお膳立てはしないよ。自分から、ちゃんと来て下さい。

タグ:

posted at 22:52:25

コロスケ @kurucoro

11年7月28日

しかし、毎回、集中する、なめない、慣れないって、すごい。才能と関係ないし。でも、私にできるだろうか?できないだろう・・。アメヤがやっているのって、それだけのことなのかもなあ。

タグ:

posted at 22:36:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

shin sakuma @kasakuman

11年7月28日

夜更けに目覚めると、シャラシャラと音が降っている。近くでも遠くでも、どんどんどんどんヴェールになって落ちてくる。湿度を含んで、家を、部屋を、からだを包んでくれる。あおく光る闇、しじまに響く夜の蝉。今晩、もう1回聞いてみよう。

タグ:

posted at 09:02:32

tricken(Tw以外の居場所は固定参 @tricken

11年7月28日

しかし、ミッチーのファンクサウンドって、どっちかというとEarth, Wind & Fireとかのディスコティックなファンク、王道JBファンクが多いかなーという感じ。管楽器の押しが強いゆえの印象論かもしれないけど。

タグ:

posted at 04:54:24

tricken(Tw以外の居場所は固定参 @tricken

11年7月28日

いやー、マジでかっこいい。単なるイケメン俳優じゃなくて、ファンクがほんとに好きなイケメンおじさんなんだってことがよくわかるライヴ映像です。bit.ly/p0lmE1

タグ:

posted at 04:29:32

tricken(Tw以外の居場所は固定参 @tricken

11年7月28日

及川光博はプリンスのフォロワーで、日本で言うと岡村靖幸をもっと徹底していった感じだと思うんですよ。

タグ:

posted at 04:22:45

ソシュール祭り2023 @gotshu

11年7月28日

「〜好きに悪い人はいない」ってよく聞くけど、悪い人は何が好きなの?

タグ:

posted at 01:59:28

2011年07月27日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

raitu @raitu

11年7月27日

「大学4年間テレビを見ていました」=テレビであった内容を逐一ノートに。番組内容だけでなく、演出法やゲスト、その時の時流などを絡めて詳細に→10冊以上にものぼるノート→大手メディアを含む全ての企業に内定 / 2008-07-24 - TV… htn.to/JyY8oY

タグ:

posted at 12:31:08

茂木健一郎 @kenichiromogi

11年7月27日

たり(6)他人にゆだねることは、力にもなる。泣き叫ぶ赤ん坊は、周囲の大人たちに対して、王様となる。もっとも非力な存在が、他人にゆだねることで、最も強い存在になる。すべて自分の力でやる必要はない。むしろ、無力を自覚することが大切である。

タグ:

posted at 06:12:05

ひのえ @hinoe_t

11年7月27日

少年漫画にありがちな中二病セリフを、常に烏合の衆から卓越していることが求められる男子文化の病理の表現として解釈するといろいろ面白そうw

タグ:

posted at 00:51:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ふかくさ @fukaxa

11年7月27日

生まれつき足がない人なら「差別」だが自分で努力して足を切断した人なら「差別」でない、と主張する人はいいとしてそうでなく両方とも「差別」され得るとすれば帰結主義的に考えていることになりそうである。

タグ:

posted at 00:18:12

2011年07月26日(火)

CAMP @notes_on_camp

11年7月26日

もうすぐ!→【7/26(火)19:15〜】私たちは何について誰と交渉し、いかに「関係」を発明するのか?ークレア・ビショップ「敵対と関係性の美学」をめぐって|星野太+沢山遼+高川和也+高野愼太郎+藤井光 bit.ly/oVFthe #comos0726

タグ: comos0726

posted at 17:09:04

京都METRO @metro_kyoto

11年7月26日

人の視点や既成概念をひっくり返す事マルセル・デュシャンの如し。人の想像力に対する肯定力はオノ・ヨーコの如し。「バンクシー」 初監督映画 京都公開記念 8/10@京都メトロ大學 Chim↑Pom×小崎哲哉対談『ストリートとギャラリーの間で』→bit.ly/qHx4jb

タグ:

posted at 17:00:16

澤井和彦.bot @ks736877

11年7月26日

ちなみに長男(3歳6か月)は「あっち向いてホイ」をちんちんでやろうとして妻に叱られていますw

タグ:

posted at 16:16:53

MUJIN-TO Production @mujipro

11年7月26日

「REAL TIMES」展時にChim↑Pomが取材をうけた米公共TV局PBSの番組「FRONTLINE 」のOAが、7/26 9pm〜(現地時間)となりました→t.co/TN35CY0
OA後はレポートの全内容を上記サイトで見られるみたいです

タグ:

posted at 12:58:34

せき @my_yours

11年7月26日

しかしダンボ、思った以上にけったいなものを見た気がするよ。いま特典映像でダリとディズニーが組んだときの話をしてるけど、ダリも『聖アントニウスの誘惑』という作品でゾウを超現実的に描いている。ゾウはどうしてしばしば象徴的に扱われるのかしら?

タグ:

posted at 07:21:30

@Mihoko_Nojiri

11年7月26日

半減期の倍で0になるってやつですね。RT @BB45_Colorado: まぁ、半減期がきたら、殆ど無くなると思っている人が多いから、色々と誤解されているけど、例えば半減期30日くらいなら、まだ、4半減期しか経っていないので、1/16にしかなっていない。この辺がよく誤解される。

タグ:

posted at 02:25:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました