Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年10月16日(火)

綾屋紗月 @ayayasatsuki

18年10月16日

『ソーシャル・マジョリティ研究:コミュニケーション学の共同創造(コ・プロダクション)』の表紙ができました! ようやく来月に刊行できそうです! pic.twitter.com/6yPtNSIluZ

タグ:

posted at 00:28:13

こひつじ @chocolove666

18年10月16日

ジオウくんのウールくん pic.twitter.com/w9a6Vd4RWF

タグ:

posted at 02:30:56

yuco @yuco

18年10月16日

氷河期世代、マジ氷河期…
不況だった民間企業はともかく、公務員までなぜこの世代だけこんなに絞らなくてはならなかったのか。上下の世代より人数は多かったはずなのに。
twitter.com/knockout_/stat...

タグ:

posted at 02:43:22

こひつじ @chocolove666

18年10月16日

グリッドマン いぬワンワン いぬワンワン

タグ:

posted at 03:00:39

ねえね じんるいというどうぶつのかんさつ @Doragonsyoten

18年10月16日

「失敗したら怒る」んじゃなくて、「失敗したらとりあえず事実確認」をして「失敗のリカバーによるロス」は「上の責任として引き受ける」のであれば「下の者が嘘ついてまで間違いを隠す必要は無くなる」はずなんだが、多分これがどこもかしこも出来てない。

タグ:

posted at 03:50:55

ひとひら言葉帳 @kotobamemo_bot

18年10月16日

さやさやとさやさやと揺れやすき少女らを秋の教室に苦しめてをり /米川千嘉子

タグ:

posted at 04:13:06

岡田育 @okadaic

18年10月16日

論文の書き方、基礎の基礎から。思わず座り直した。ちゃんとしよう。 / “奈良大学文学部史学科の村上紀夫先生(日本文化史)が、卒業論文を書くために必要なことがらを『週刊 卒論を書くために』として公開されていいます。今回は、「その1…” htn.to/hNrMXa

タグ:

posted at 04:53:31

福祉屋あおい @team2003

18年10月16日

支援者が、
「わかったの?」など、
彼らに半ば強要したとき。
支援者の話が長くて、
その場を終わりにしてほしいとき。
話が難しくてわからないとき。

このような時に、わかったふりをすることがあります。

また、その時はわかったので返事をして、
後でわからなくなることもあります。

タグ:

posted at 05:32:00

福祉屋あおい @team2003

18年10月16日

わかったような返事をして、
そのあとわかってない時は、
支援者側にも、そういわせてしまった
理由があると思うことです。

彼らに合わせた、
支援者側の伝え方を工夫し、
万が一わからない状態だと確認できた時は、
アフターフォローもしていきましょう。

今日もすてきな支援ができますように。

タグ:

posted at 05:32:00

山田詠美 @AmyYamada_love

18年10月16日

確かに二人とも、何かに執着しないのを良しとしているように見えるけどさ、でも、実はそうしないとやってられないくらいに、愛情とか憎しみとかが強いのかもしれないよ。何かを失うことを一番恐れている人たちかもしれないよ。

タグ:

posted at 05:34:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

はる @harumutsura

18年10月16日

女は男に殺されるのをおそれ男は女に笑われるのをおそれるみたいな言葉あったと思うんだけど本当に意識が全然違うと感じる。男は女が自分を嘲笑ったり女性達だけで楽しそうに笑ったりしてなきゃいいんだよね。性被害にあおうとなんだろうと別に関係ないしむしろ面白ネタになるんだろう。

タグ:

posted at 06:16:32

はる @harumutsura

18年10月16日

痴漢被害のツイートにも女性からは自分の受けた被害や変わっていない状況への痛みや苦しさ恐怖怒り悔しさがひしひしと伝わってくるリプライや引用をもらったけれど、同時におそらく男性からは何を読んでた?とか親の教育がとか言われる。尊厳の問題だと感じられないんだろうなと思った。

タグ:

posted at 06:24:12

@ninni_mmn

18年10月16日

ぱふゅむちゃん pic.twitter.com/uF7dLXcxuK

タグ:

posted at 20:26:36

食パンとペン @syokupantopento

18年10月16日

わたしはその思い出をわすれてしまっているけれど、思い出のほうがわたしを覚えているばあいがある。www.shunyodo.co.jp/blog/2018/10/o... pic.twitter.com/ZcDyVmyvTm

タグ:

posted at 20:55:32

2018年10月17日(水)

斎藤清二 @SaitoSeiji

18年10月17日

やまぎはすこしあかりて(←今はもう秋) pic.twitter.com/0gKyXovLoq

タグ:

posted at 06:53:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

らめーん @shouwarame

18年10月17日

今月は、法テラス事件の受任が多いな。私も、ジュディ・ケア弁護士の仲間入りかな。
公益は~♪い~つもキレイだけど~♪それだけじゃおなかが空くわ~♪

タグ:

posted at 11:15:06

たくみ @0taku0

18年10月17日

「人間失格」の読書感想文に、「失格もなにも、こんなにもくだらない事で悩むのは、彼が人間以外の何者でもない証明だ」って書いて提出したら「いつか君が大人になったら、この感想文を読み返して答え合わせしてご覧なさい」と書いて返してくれた中学の国語の先生、お元気でいらっしゃいますか

タグ:

posted at 11:54:34

たくみ @0taku0

18年10月17日

先生のような国語の教師になりたいと言ったら「教師の仕事は文学ではなく生活を教えることです。あなたは生活を大事にできていないからなぁ…教師ではなく学者になったほうがよろしい」と笑いましたね。結局教師には向かず学者にもなれなかったけれど、今でも先生の慧眼を思わずにはいられないです

タグ:

posted at 12:06:35

石井光太 @kotaism

18年10月17日

いま雑誌連載で、いく人ものヤクザの子供たちの人生をルポしているが、奇しくも「ドラッグの中で生きる子供たち」みたいな連載になりつつある。ヤクザのしのぎがほぼドラッグしかないため。彼らの話を聞いていると、依存症の親と幼少期をすごす辛さをつくづく感じる。

タグ:

posted at 14:42:46

とけいまわり @ajitukenorikiti

18年10月17日

長女に「すき焼きって何…?」って聞かれる。シッ!そんな大きい声で言っちゃ駄目だ…!

タグ:

posted at 17:37:46

エンダー(旧c71、コニー)どれで呼んで @52qt

18年10月17日

子供を連れて出かけたら、いつもの光景が一変して危険に見えた件について。 - 主夫の日々 www.kawauchisyun.com/entry/2018/10/...
"世界のどこよりも治安が良いとされる日本だが、それって成人男性から見ての話であって、女性や小さい子供から見たら全っ然危ないんだなと驚愕した。"そうだよ。こわいよ。

タグ:

posted at 21:47:47

Sicily @callmesicily

18年10月17日

頑張らせないとは言ってなくて、その子に合ったやり方で頑張ってもらわないと、「がんばってもがんばっても結果が出ない」という、とんでもない経験を子どもに積ませることになるので、「まずは頑張りに比例して成果が出るやり方を見つけていきましょうよ」って話がなかなか通じない。困る。

タグ:

posted at 22:56:46

2018年10月18日(木)

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年10月18日

この国を蝕むのが「ずるい!精神」だとしたら、ずるいと言っちゃいけません思っちゃいけませんじゃなくって、オススメマインドを作る方がいいよなーと思って考えてみたんだけど
「よかったねぇ!精神」ってのはどうだろうかなぁ。よかったねぇって言えるようになるには、何が必要か?って考えるの。

タグ:

posted at 01:33:51

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年10月18日

子育て追い詰まってる時は、ダンナが飲みに行くのは「ずるい!」と感じてたんだけど、子供らが大きくなって余裕が出てきたら「楽しかった?よかったねぇ」ってなったもんなぁ。ずるいって思っちゃうのは、追い詰まってる感じがあるからだよなぁとか思う。

タグ:

posted at 01:43:18

塩 @sioinsiruko

18年10月18日

時々意味もなく「最高だね、大好きだよ」などと子供のことを褒めちぎってみるんだけど、今朝「世界一いい子だね」と娘に言ったら大きめのふりかぶりうなずきが出ました。
良くないですか。自分のことを世界一いい子だと思ってる子供かなり良くないですか。 twitter.com/yasumilk0923/s...

タグ:

posted at 06:20:24

三木幸美 @yuki3keru

18年10月18日

最後の一文を、こんなにもつらつら説明しなければならない状況を、終わりにしたい。そう思って書きました。
良かったらご一読ください。
gendai.ismedia.jp/articles/-/58009

タグ:

posted at 10:15:18

岸政彦 @sociologbook

18年10月18日

三木幸美! 「マイノリティにとっては生きるだけで息苦しく、マジョリティにとっても生きづらい社会と言えるだろう。……そこで生き抜く術を身に付けるのではなく、生き抜く必要のない社会がほしい」大坂なおみとは誰だったのか? 社会の「普通」をあぶりだす言葉たち
gendai.ismedia.jp/articles/-/58009

タグ:

posted at 10:44:15

小萩 @kohagish

18年10月18日

以前のツイートにあった「平時は60%の力で仕事する」というのが発展編でこちらは基礎編かなと思います。
基礎編といえど若かったり健康だと喉元過ぎれば忘れてしまいがちなのよね。今だからモニタリング、メンテナンスが欠かせないけど。 twitter.com/booklovermd/st...

タグ:

posted at 11:56:06

雲崙*Ω団*ひとはみんなオーダーメイド @sunshineplace

18年10月18日

保護者ならともかく、保育士にラクの表す意味が違うことを説明しなくてはならないの、いつも何だかなあってなる。あれこれ悩んで「その子が本来持ってる本領を発揮させる」って言ってるけど、もっといい言葉ないかなあ。 twitter.com/callmesicily/s...

タグ:

posted at 12:58:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

18年10月18日

「角を矯めて牛を殺す」は言ったことあるなぁ。
「そこ直そうと頑張って、頑張らせて、10年後に本体死んでたら意味ないでしょ」って。結構、本気で言ったよ。無理して頑張らせて頑張るを覚えた結果、頑張れない出来ない自分を自責して攻撃的になったり無気力になったりって、よくある話じゃない?

タグ:

posted at 14:31:13

神田つばき@7/8神保町ネオ書房にて「狂 @tsubakist

18年10月18日

命がけで抵抗なんてできる人のほうが少ないです。暴力を受けている最中に相手がレイプを狙っているのか、殺意があるのか、ただの痴漢なのか、薬物等でおかしくなっているのか判断できません。判断できないからただ怖くて凍りつくんです。激しく抵抗なんて映画の中だけですよ。 twitter.com/yakiniku0922/s...

タグ:

posted at 16:11:26

ざく ざくろ @timtimtooo

18年10月18日

姉が体験した話⑤(終わり)

ここまで読んでくださってありがとうございました。 pic.twitter.com/IWS1Nbr9f3

タグ:

posted at 19:31:53

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました