小野不一
- いいね数 19,035/20,444
- フォロー 33 フォロワー 1,003 ツイート 120,375
- Web https://sessendo.hatenablog.jp/
- 自己紹介 古本屋は休業中。
2010年11月20日(土)
松沢直樹 Naoki Matsuzawa @naoki_ma
カトリックの腐敗を正したドイツに、ナチスが現れたことは皮肉な結果だけども、フリードリヒ・ニーチェと、リヒャルト・ワーグナーがナチスの触媒となったといっても過言ではないように思う。この背景は、よく読み解く必要があるように思う。
タグ:
posted at 23:56:13
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
855 平静であって、常によく気をつけていて、世間において他人を自分と等しいとは思わない。また自分が優れているとも思わないし、また劣っているとも思わない。彼には煩悩の燃え盛ることがない(スッタニパータ)
タグ:
posted at 18:21:53
CIAが50年代から75年に実施した極秘プロジェクト『MKウルトラ』について、未だ公開されていない機密書類を公開するよう連邦裁判所が判決。同プロジェクトは薬物その他物質による洗脳効果を調査するもので、7800人に人体実験を行ったと言われる。ow.ly/3cUyv
タグ:
posted at 17:54:11
852,853 貪欲などから遠ざかり、偽ることなく、貪り求めることなく、物惜しみせず、傲慢にならず、嫌われず、陰口を事としない。快いものに耽溺せず、高慢にならず、柔和で、弁舌さわやかに、信ずることなく、何かを嫌うこともない(スッタニパータ)
タグ:
posted at 13:21:38
バスで催涙スプレー噴射の女は有名“携帯電話魔”…乗客恐怖の15分間 (1/2ページ) - MSN産経ニュース (67 users) bit.ly/9qtGB8
タグ:
posted at 04:46:09
増税大連立の話だろ RT なぜこの時期に?…菅・与謝野会談で波紋 (読売新聞 - 11月19日 22:45) t.co/RNPcCJf via @yomiuri_online
タグ:
posted at 03:57:54
最近つくづくおもうのが、自分の専門って何やろうってところ。たしかに神学カテゴリーで、神学含む宗教学がフォローが王道なのですが、教えているのは、哲学と倫理学やし・・・。ホント、専門ってめんどいね。
タグ:
posted at 03:08:43
あ、言及わすれしましたが、西洋(キリスト教)から東洋へのアプローチとしては、先の佐藤先生ではありませんが、どうしても、仏教といえば、禅か念仏になってしまいます。大乗のながれでいくとそれだけではないわけですが、これはひとえに、その他の宗派の宣伝不足が一つの原因になっているんだろうね
タグ:
posted at 02:46:40
【哲学用語・日本語・鶴見4】哲学の基本的な用語も、日常用語の中に根があるんだよ。日本では、明治に入って、漢訳仏教から苦心して受け皿を作ったでしょう。一晩で言葉を作った。だから日常語の中に根がない。
タグ:
posted at 01:58:25
【哲学用語・日本語・鶴見3】哲学と言語の結びつきが、非常にはっきりと分かった。ヨーロッパ語圏では、哲学用語・学術用語は二千五百年かかって、日常言語からゆっくりと蒸留されてできたものなんだ。
タグ:
posted at 01:58:20
【哲学用語・日本語・鶴見1】プラトンの『共和国』というのは、英語なら大学にも行っていない人間が読めるようなものなんだよ。日本語でも訳は出ているけど、当時の訳だったら、小学校を卒業しただけの人では到底読めない。
タグ:
posted at 01:57:45
2010年11月19日(金)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
【B・複製技術56】写真が芸術であるか否かという問いに決着をつけようと、いたずらに多くの智慧がしぼられたことがあったが、その際先に考えておくべきであった問題、つまり写真の発明によって芸術というものの性格全体が変化したのではないかという問いは、誰ひとり立てなかった。
タグ:
posted at 17:19:58
これでフルCG?!ネットで話題騒然の映像作家Alex Roman氏の新作CG「Above Everything Else」 | ふらぶろ (55 users) bit.ly/c7nQCp
タグ:
posted at 13:46:11
846 ヴェーダの達人は、見解についても思想についても慢心に至ることがない。彼は宗教的行為によっても導かれないし、また伝統的な学問によっても導かれない。彼は執着の巣窟に導き入れられることがない(スッタニパータ)
タグ:
posted at 13:21:45
メキシコのドラッグ戦争で、ドラッグカルテル側の武器弾薬がメキシコ警察及び軍部隊の装備を超えていることが戦闘激化の要因との報道。カルテルのメンバーはAK-47、手榴弾にRPG、対戦車砲等で武装しており、メキシコ警察も軍も装備で劣ると。 ow.ly/3cdiO
タグ:
posted at 08:28:03
842 「等しい」とか「優れている」とか或いは「劣っている」とか考える人、彼はその思いによって論争するであろう。しかしそれらの三種に関して動揺しない人、彼には「等しい」とか「優れている」とか或いは「劣っている」とかいう思いは存在しない(スッタニパータ)
タグ:
posted at 08:21:55
人間の脳、地球上の全コンピュータより多くのスイッチを持つ--スタンフォード大学 - CNET Japan (65 users) bit.ly/baZrW0
タグ:
posted at 05:46:08
結果をだすのは大事なことは否定しませんよ。しかし、結果を出していない人間がかけ声だけかけて、出せない人間を切っていく、そして人材育成を放棄した組織には未来はありませんよ。以上、ド素人の経営に関するツィートでした。なんぢゃそりゃw
タグ:
posted at 03:06:17
しかし、結果しか見られなくなってしまうと、目標に対する“プロセス”や“新しい発想”は出てこなくなります。「なにをやったか」だけで評価され、「なにをやろうとしているのか」に目が向かなくなります。ここには創造性は皆無ですよ。
タグ:
posted at 03:05:06
一度達成された結果が水準となり、より高い目標を要求されるようになると、人は過度の心理的圧迫を蒙ることになりますよ。確かに、より高い目標を設定し、前進していくことは重要です。
タグ:
posted at 03:04:58
導かれる結果としては「人物」が育たず、長い目でみれば大きな不安定材料を内部に抱え込むことになってしまうのがその実じゃないでしょうか。後継者を自分で切り捨てた結果は、組織外から莫大な労力を払って人材をスカウトする状況になってしまいますし。
タグ:
posted at 03:04:34
長期的スパンで見た場合、恒常的な人材育成は不可欠です。しかし、目先の利益にとらわれた組織は、そうした教育や薫陶といった部分を“極端”に切り捨ててしまうんです。
タグ:
posted at 03:03:45
成果主義の徹底は、長期雇用という視点に立って考えるならば、組織内での“人材育成”を放棄することにつながりかねないということ。人材育成とは即席栽培とは全く異なる、時間もカネもかかる大事業です。
タグ:
posted at 03:03:36
いうまでもなく成果主義の目的は従業員のやる気を“煽って”会社の業績を向上させることにありますが、その実、成果をあげぬ従業員を“炙り出して”人員を“整理”することに大きな目的が存在します。
タグ:
posted at 03:03:03
結局、自分で考えない=大人というのが難です。武道の師弟も学問のそれも、徹底的に考え抜く作業が不可欠です。これを捨て去り、機械として動くことが出世の必要条件としたのがorzです。古い企業とか、大学とかの「会議」なるものの不毛さがそのひとつの表象ですわ。涙。
タグ:
posted at 02:50:11
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx