黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2011年12月28日(水)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


「プラクティカル確率論第6回(最終回)」の原稿を書き上げて経済セミナー編集部に送りました(実はかなり締め切りを超過してしまいました)。今回は「ベイズ推定にようこそ!」というタイトルで、ベイズの定理、ベイズ推定について解説を行なっています。(続く)
タグ:
posted at 15:16:47

「ベイズ推定は分かりにくい」とよく言われるので、(1)話を非常に単純化し、(2)初心者が躓きそうなポイントをできる限り解説するように心がけました。ベイズに興味がある方にご笑覧いただければ幸いです。また、経済セミナー発売日が近くなったら改めてお知らせします。
タグ:
posted at 15:17:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


自分の持ち場(例えば小学校)に生徒が居るうちは俺ルールの整合性を優先して、その後(中学以降)どうなるかは知らね。みたいなのはやめてもらいたい。自分は大学だけど、小中高の教師を呼び出して何をやってたのか訊きたくなることは少なくない。
タグ:
posted at 16:01:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx




非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

息子が案の定試験でかけ算順序を間違えてバツをもらって、まあ気にするな先生は立場上変なことも言うがそんなことで先生を嫌いになるな、と「お父さんマル」を書いてやりましたが、しかしもしこれがなかったら二年生の算数のここんとこ成績つけづらいだろうなというニーズは感じる。
タグ:
posted at 20:09:14

誰だよ,ピンカーは劣化したとか言ってたやつ.Better Angels of Our Nature 相変わらず明快で周到な本じゃねーか.ニスベットの「名誉の文化」とかレヴィットの「中絶による犯罪減少」とかもきっちり批判してるぞ.
タグ:
posted at 20:16:54

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

意味が理解できていれば順序は自由ということですね。 QT @karmannghia_: …マスターしたうえであえて自分流の順序にこだわりたいならば自由…ただ、意味を考えて立式するする時、2個が5単位分あると考えるのが自然で5単位分が2個ではイメージが沸きにくいのでは… #掛算
タグ: 掛算
posted at 21:00:56

どちらが自然であるかは状況や言語によるでしょうね。 QT @karmannghia_: 2km/時×5時間=10kmを立式するのには、1時間あたり2kmが5時間分なので~と頭の中で思い描…5時間×2km/時=10kmを立式するのに、どういうイメージを浮かべて立式しますか? #掛算
タグ: 掛算
posted at 21:07:43

イメージしやすい式の記述順序が自明であると仮定しても、異なる順序を誤りとする理由にはなりませんよね。推奨と強制は違いますから。 QT @karmannghia_: 最終的に数式として成り立つことが同じでもイメージしやすいほうで立式する人や推奨する人が多いのは自然では… #掛算
タグ: 掛算
posted at 21:11:42


年始には子供と会う機会が増える。
そこで、掛け算の順序みたいな話がでると、「はしかい(大阪弁)」子は完全にパターン認識している。出てきた順序ではなく、助詞、助動詞などを含めたパターン認識をする子も出るようで、そういう子は、中学から高校で、高い壁にぶつかる。
タグ:
posted at 21:45:08
@longopenroads ええと…。小学校で働いてます。かけ算の問題興味深く読ませてもらってるよ。確かにそこまで深く考えさせることもできるなぁと。で、学習指導要領の下、現場は精一杯やってるよ。ゆとり世代が大学生ということも一理ないかな?今までの学習量が圧倒的に少ないと思うよ。
タグ:
posted at 21:57:28




掛け算は(一つ分の数)×(いくつ分)の順序が大事だと言っている人は、当然、円周の長さは、3.14×直径は正解だが、直径×3.14は間違いと教えてるんだろうね。だって、(直径1単位当たりの円周の長さ)×(直径)だもんね。これが、直径×3.14と教えていたらダブルスタンダードだよね。
タグ:
posted at 23:10:46

@longopenroads リンクの紹介はありがたいのですが、私は数学どころか算数もあまり得意でなかった人間ですから、論点がよく見えません。一番目のは見るべき場がわからず、二番目のはおそらく日本語でも良く分からない気がします。三番目のは読めそうなんで、これから読んでみますー。
タグ:
posted at 23:18:11



5時間分の2km/時、というのはそれほど変な日本語ではないように思いました。 @karmannghia_ 5時間×2km/時=10kmを立式するのに、5時間が~・・・どういうイメージを浮かべて立式しますか? #掛算
タグ: 掛算
posted at 23:42:10

特定の食品を避けることによって起こる栄養の偏りに関しては、たびたび呟いてたんだけど、t.co/vrxjacfN、t.co/sKxvLLKV、最近は高い数値が出る食材が決まってきてるから油断してた。
タグ:
posted at 23:45:19