Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2013年05月02日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年05月02日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

MaDaI @rskmt_ryuki_601

13年5月2日

@sankunanaku どなたかがおっしゃっているとおり,abとbaは違うということを僕は理解できていないのであまり頭がよくない,ということですが,それを理解できる小学生はどれくらいいるんでしょう.理解できる子は頭がいいと思います.僕にはわかりません,重ねて.

タグ:

posted at 18:54:23

MaDaI @rskmt_ryuki_601

13年5月2日

@sankunanaku 僕は数学の方の人間というよりは,工学よりの人間なので,「まぁ,上手くいってるならいいじゃない?それに頭わずらわせなくていいし」と思ってしまうんですが,それをよしとしない方がいることはよくわかりました.

タグ:

posted at 19:00:57

MaDaI @rskmt_ryuki_601

13年5月2日

@sankunanaku あくまで工学部,特に僕のところは理論よりは何か使えるものを作ろう,という方に力を入れているように感じるので,「まぁ別に基礎論や集合論は使えそうなところだけ」ということなのかもしれません.

タグ:

posted at 19:05:54

MaDaI @rskmt_ryuki_601

13年5月2日

掛け算の順序に意味があったとしても,それは別に小学生に教える必要があるのかなぁ?難しいし,という立場,なんだと思います.

タグ:

posted at 19:15:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

MaDaI @rskmt_ryuki_601

13年5月2日

@sankunanaku いいえ,全く不適切とは思いません.何が言いたかったかというと,掛け算の順序は入れ替えちゃ駄目だ理論の方たちは難しいことを考えているなぁ,何か入れ替えてはいけない難しい理論でもあるのかもしれないが,僕はそういうの考えたくないなぁと思った,というだけですね

タグ:

posted at 20:53:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

MaDaI @rskmt_ryuki_601

13年5月2日

@sankunanaku そのとおりです.そんなわけで,「掛け算の順序を入れ替えることは,意味が変わってくるんだ!」ということについては,僕にはあまり興味の無いことで,それよりは「順序を変えることは意味が変わってくるが,答えは変わらない」ということが重要だと思うという立場です.

タグ:

posted at 20:56:32

MaDaI @rskmt_ryuki_601

13年5月2日

@sankunanaku だからこそ,答えが変わらないことが知られているんだから,普通に難しいことに頭を煩わされる(順序の意味がどうのこうの)必要は無くていいのではないか?という感じなのかもしれません.順序固定は僕には辛い,小学生も辛いでしょうね,と感じます.

タグ:

posted at 20:58:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

MaDaI @rskmt_ryuki_601

13年5月2日

@sankunanaku あ,そうなんですか.気をつけます.文字の都合省いたのですが「順序を変えると意味が変わってくるのかどうかは知らないが」が一番言いたかったことです.工学で掛け算の順序を変えると出来る性質が変わるかというと,変わらないでしょう.工程の順番かえると変わるのは当然

タグ:

posted at 21:03:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

MaDaI @rskmt_ryuki_601

13年5月2日

@sankunanaku きちんと理解できていなかったため,変な答えを答えたかもしれません.設計の段階で掛け算の順序を変えて何か困ることがあるかというとありません.それより,順序を気にするせいで余計な混乱を招くほうが恐ろしい.単位は明記しますけどね.

タグ:

posted at 21:06:55

MaDaI @rskmt_ryuki_601

13年5月2日

@sankunanaku という意図で問題を作るならまぁ,わからないでもないんですが,ただ,割り算は答えが変わる以上,順序には明確な意味があることはわかるんです.掛け算は,僕には何も区別できない,区別できる人もあんまりいない,そんなわけで,やっぱり無理ゲーだと思うんですね.

タグ:

posted at 21:13:41

MaDaI @rskmt_ryuki_601

13年5月2日

@sankunanaku 意味の話になってくると,かなり弱るなぁ.いえ,そこが一番の大事なところだとは思うんですが.

タグ:

posted at 21:18:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

MaDaI @rskmt_ryuki_601

13年5月2日

@sankunanaku シンプルではあるが,イージーではない,なるほど全くそのとおりだと思います.掛け算の順序が変わると意味が変わるという説明も,掛け算の順序が変わっても意味は変わらないという説明も,どちらもきっととても難解なんですね.どちらの理論を仮に理解しても,

タグ:

posted at 21:44:37

MaDaI @rskmt_ryuki_601

13年5月2日

@sankunanaku 仮に理解したとしても,僕は小学生にそれを伝えることは出来ない,そういう確信だけはあります.残念だけど.ただ,黒木さんのまとめを拝読した限りにおいては,やはり奇妙です.説明できればいいではないですか,順序の変わりに「せつめい」欄でも作ったほうが

タグ:

posted at 21:46:19

MaDaI @rskmt_ryuki_601

13年5月2日

@sankunanaku 「せつめい」欄を作るほうが,まぁ何というか多分に生産的なことだと思うんです.工学というか,僕は情報理論が専門なんですが,ガチガチの数学だけではなくて,「工学的に通信路はこうだよね」だから,「こういう式が成り立つよね」という意味ありきで立式されます

タグ:

posted at 21:51:08

MaDaI @rskmt_ryuki_601

13年5月2日

@sankunanaku ということで,意味だけしっかり書いておけば,掛け算の順序はまぁこだわらなくてもよいのかな,と.答え同じだし.式それぞれに意味があって,順序変えるのは駄目,というのであれば僕らは計算なんてできないし,一つ一つの式の意味なるものを確認しないと駄目それは無理

タグ:

posted at 21:53:53

機械系のコーギー提督bot @flltby2

13年5月2日

小学校とかで #掛算 の順番が違うと不正解とかやってるから大人になって単位の意味を理解せず謎計算を繰り出すんだよ。

タグ: 掛算

posted at 22:28:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました