黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2013年05月07日(火)

@sumizome_izayoi 返信が遅くなりもうしわけありません。私は代ゼミで衛星放送を中心に30年間講師をやりました。3年前に辞め、日本の教育改革をする仕事を始めました。中学校、高校、教育庁での講演を通じて『思考力のある学生を育てる』を伝えております。よろしくお願いします。
タグ:
posted at 01:24:02

どうも馬鹿にする教育?が横行しているようだ。 #掛算 RT @NOB_puzzle: ツマランことを覚えて「ひとつ利口になった」というのはマチガイで、それだけ脳細胞を占拠したぶん、「ひとつバカになった」と思わないといけない
タグ: 掛算
posted at 15:47:48

週末の日哲シンポの準備。結構手間取る。一緒に登壇する金森さんの論文に福島の事故への言及があるのだが、「旧ソ連よりひどい棄民ぶり」だとか「近未来に放射線障害で苦しむはずの多くの同胞」といったセンセーショナルな言葉が並んでいて陰鬱な気分になる。どのくらい本気で書いているのか。
タグ:
posted at 17:44:09



金森修については、かつてSFオンラインというウェブマガジンがあったときに、「知の欺瞞」のレビューで関連書として言及した。少なくとも当時の僕の認識は「科学論業界の中しか見ていない人」であった。つまり、意味がない。今のことは知らん www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblo...
タグ:
posted at 18:05:37



ちなみに金森さんやわたしのシンポジウム論文が載っている『哲学』64号は市販されますので、そのうちアマゾン等でも買えるようになります。現在すでに法外な値段で出品してる人がいますが。 www.amazon.co.jp/dp/4862859143/
タグ:
posted at 18:18:51

今日の1年ゼミでは、「AはBの0.8倍、じゃあBはAの1.2倍だよね?」「なんで??」「えっ?!」という会話が展開されていた。これは学習的にはどこの抜けですかね。等差数列と等比数列?
タグ:
posted at 18:20:26

@mutsukoinui 根本的には小学生の掛け算と割り算でしょう。
子どもの算数のつまづきで、「割合」は結構メジャーなアイテムです。何の何割とか、比を比べるとか。この件は、割合の学習でつまづいたパターンとみます。
タグ:
posted at 18:43:16

@Yoshi_yasu 仰る通りです!掛け算割り算はできるけど、その使い方が分かってない。彼ら本当に「単位○○当たりの」ていうのが苦手で、濃度、密度、比重、モル、全部そこがネックでダメですね。
タグ:
posted at 18:53:04


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx