Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2013年05月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年05月12日(日)

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

13年5月12日

@norihiroe @masuda_ko_1 @genkuroki @cioccolato19 @ichipoohmt @guresama  ツイートを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 togetter.com/li/501358

タグ:

posted at 00:36:33

nabeso @nabeso

13年5月12日

@ytb_at_twt ふひひさーせん

タグ:

posted at 01:01:48

koji hasegawa @myfavoritescene

13年5月12日

次の要領で行列が復活できないと二度と高校までの現場に行列は戻らないと思うよ。数学会も文科省も執行部はちゃんと考えてしっかりしてくれ。

タグ:

posted at 03:20:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

石井晃(2022年3月鳥取大学退職) @ishiiakira

13年5月12日

@genkuroki @y_mizuno 私が習った頃に戻るんですかね。私の頃(昭和31年組)までは高校数学では行列は教えず、その代わりに複素数は複素平面まで、二次曲線もこれでもかとたっぷり教えられました。x+iy=exp(iθ)は常識のようにがっちりと習いました。

タグ:

posted at 08:24:29

Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

13年5月12日

理系大学の勉強で役に立つからと言われても、ほとんどの学生はそっち方面に行かないし、高校で学ぶ行列は謎の学問でした。行列の掛け算をやって、「これはなんなんだ」って感じ。微積分は速度、加速度、面積、体積につながるけれど。@h_okumura @genkuroki

タグ:

posted at 08:28:33

@kuri_kurita

13年5月12日

驚愕‼ →『「水からの伝言」を全く知らないという学生の判断』 正しそう3割強、わからない4割強。 tech.edu.nagasaki-u.ac.jp/muto/ps_questi...
否定出来ない学生が8割近く!? どうしたらこうなる???

タグ:

posted at 08:46:46

mimon @mimon01

13年5月12日

掛け算の並びで、定数が左に来るという決まりはなく、例えば理想気体の状態式PV=nRTの左辺は、定容変化でも入れ替わらないし、右辺も反応で増減する物質量nよりも、気体定数Rの方が、定数である。ただ、順番を統一しないと、いくつも足したり引いたりするときに、見にくくなるだけだ。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 10:57:11

mimon @mimon01

13年5月12日

@mimon24 状態式に基づき、複雑なサイクルの状態線図をExcelに書かせる場合、所々順番を入れ替えて列が換わったりすると、グラフの指定が面倒な事になる。掛け算の並びというのは、その程度の「習慣」だ。

タグ:

posted at 11:00:23

カニママ @knimama

13年5月12日

@dokikoYAMAYOKO @narumita @usausa1975 中絶を勧めなければならない親の辛さも理解でかる、娘が苦労するのが分かってるから、それなら無かった事にと…辛い親心 だからこそ風疹の予防接種が必要です。予防接種さえしてあれば防ぐ事ができる #ストップ風疹

タグ: ストップ風疹

posted at 11:07:53

カニママ @knimama

13年5月12日

@usausa1975 @atsushimiyahara もう誰も悲しい思いはしてほしくありません。1人でも多くの皆さんが風疹の予防接種を受けていただけるようにwww.change.org/ja/%E3%82%AD%E... #ストップ風疹

タグ: ストップ風疹

posted at 11:11:23

H. TSUJI @galois225

13年5月12日

@h_okumura @genkuroki 数学は、繰り返し同じテーマを扱うことで、理解が徐々に進むものです。何度も学び直すことで、理解が進み、ある瞬間に、霧が晴れるようにすっかり分かるものなので、まとまった時間をとって一度に教えるのが効率的な教え方だとは思えません。

タグ:

posted at 12:08:22

琥珀銀 @kohakugin

13年5月12日

姪っ子が作文で「まるいゆうびんポストを」と書いたところ、教師から「ポストは四角いものです。」と減点を食らったらしい。叔父からの問い合わせにより近所で撮影したこの写真を送る。田舎と都会の格差ってやつかね。 pic.twitter.com/RCnsvnXknP

タグ:

posted at 13:36:33

@kuri_kurita

13年5月12日

中高の「理科」の授業で“肯定的”な「水からの伝言」って、一体どういうことだ!! tech.edu.nagasaki-u.ac.jp/muto/archives/...
tech.edu.nagasaki-u.ac.jp/muto/ps_questi...

タグ:

posted at 14:23:28

avgvstvs @avg2001

13年5月12日

@sadamatsusensei @genkuroki もしかしたら定松さんは教育課程から行列が除かれていた時期に高校を出た教師にたまたま多く出会っているとかいうことはないでしょうか。行列と複素数は出たり入ったりしているので得手不得手も年代によって入れ替わっているかもしれません。

タグ:

posted at 15:50:26

mimon @mimon01

13年5月12日

@sadamatsusensei @genkuroki @y_mizuno @49637J 現在、55歳以上くらいの年代では、高校までにベクトルや行列を、学んでいなかったりします。それを繰り返すのは、将来に亘って禍根を残すと思います。

タグ:

posted at 16:03:32

coco @coco_n

13年5月12日

本日の写真。ついに出会えた緑のぷにぷに。 horror.g.hatena.ne.jp/COCO/

タグ:

posted at 16:09:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

名取宏(なとろむ) @NATROM

13年5月12日

池田清彦教授「(がんは基本的に放置しておくのが一番という)近藤説はほぼ正しいと確信するに至った」。さいですか。放置しておくのが一番いいなら放射線治療もしないほうがいいんでない? htn.to/jJNwdC

タグ:

posted at 17:41:55

名取宏(なとろむ) @NATROM

13年5月12日

池田清彦教授はタバコ有害論に懐疑的で、武田邦彦氏のタバコ本の帯に「池田清彦先生も納得」とか書かれている。医学に関しては、完全に終わっている。

タグ:

posted at 17:48:09

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

13年5月12日

ベクトルはありましたが、確かに行列はなかったです。@mimon24 現在、55歳以上くらいの年代では、高校までにベクトルや行列を、学んでいなかったりします。それを繰り返すのは、将来に亘って禍根を残すと思います。@sadamatsusensei @genkuroki @49637J

タグ:

posted at 18:26:07

mimon @mimon01

13年5月12日

@y_mizuno @sadamatsusensei @genkuroki @49637J 1970年代半ばに、高校数学の見直しがあって、私の兄は極座標を色々学んでいましたが、私の年代では学びませんでした。教え易さや分かり易さよりも、将来への実用性が大事だと思います。

タグ:

posted at 18:34:19

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

13年5月12日

賛成です。高校までには、行列や線形演算を含め、世の中で必要になる「常識を常識として」代表的なことを一通り学ぶべきと私は考えています。@mimon24 教え易さや分かり易さよりも、将来への実用性が大事だと思います@sadamatsusensei @genkuroki @49637J

タグ:

posted at 18:39:24

Ryuhei Tsuji @ryuhei_tsuji

13年5月12日

@y_mizuno さんのここ数日の行列の話を興味深く見守っています.参考までの話です.私はたまたま中2の時に1年間,父のサバティカルでミシガン大のあるアナーバーにいましたが,そこの9年生の上級レベルのクラスでは,行列と行列式を使った連立方程式の解法を教えていました.

タグ:

posted at 18:51:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年5月12日

「数を縦横に並べたものたちについても、単なる数の場合については算数で色々習ったように、足算・引算・掛算をできる」ということを知っていて、実際にそのような計算した経験があるだけで、ぼくは立派な教養だと思う。要するに行列の話なんだけど。

タグ:

posted at 18:57:17

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

13年5月12日

アメリカの学制はK-12でしたから、9年生というと中3に対応ですね。公立学校でしょうか?私立は中高一貫的なのでしょうか?(すみません、背景がうまく位置づけできずに。)@ryuhei_tsuji 9年生の上級レベルのクラスでは,行列と行列式を使った連立方程式の解法を教えていました.

タグ:

posted at 19:03:14

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年5月12日

togetter.com/li/501611 なんで文学部だと情緒的、文学的文章、非論理的ということになるのだろうか。小説家の清水義範氏が職業的に伝達、説得において障害があるとは思えないが。先生の出自に関する放談はやめて、教育としての国語を検証しないといけないのではないか。

タグ:

posted at 22:08:07

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年5月12日

文学部だから情緒的だとか、非論理的だとかいうのは、文芸批評、修辞、文法理論をなめている。「文学的指導」とはたぶん登場人物の気持ちを忖度しなさいとか、筆者の意図はなにかなどの設問だろうが、そんなことで源氏物語や与謝野晶子を研究して卒論はまとめられないぞ。

タグ:

posted at 22:15:39

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年5月12日

かいつまんでいうと、文学の教育や研究は情緒的でも非論理的なものでもない。文学研究出身の国語教師が情緒的で非論理的な指導をしているなら、教師になるために学ぶ、国語をどう指導するかに関する学問によってそのような態度、習慣を身につける可能性があるということです。

タグ:

posted at 22:19:45

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました