Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2014年01月31日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年01月31日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mikiya Okuno @nippondanji

14年1月31日

これで納得できるというのが理解不能。数式に文脈を入れてどうするんだろう。 / “Twitter / akisameruu: 「2×3も3×2も一緒じゃん」と言う生徒は結構たくさんいたの ...” htn.to/9peEYd

タグ:

posted at 01:02:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Limg @LimgTW

14年1月31日

@sekibunnteisuu @genkuroki これまた酷いのが来ましたね。面積出すのに、縦に切っても、横に切っても、斜に切っても、輪に切っても、微塵に切っりても好きにさせようよヽ(´o`; 縦に切れない場合だってry

タグ:

posted at 02:12:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月31日

@LimgTW @genkuroki
しかも、普通にグラフの面積を求めるという問題じゃなくて、速度の積分。1あたり量×いくつ分 → 変な兎の絵 → かけわり図 → 積分という強引な道筋を示すため?
8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ:

posted at 08:43:20

bluesnap @bluesnap

14年1月31日

@akisameruu @kabumaniacom 2×3 が、なぜ 2+2+2 のみに変換されるのでしょうね。2×3 は 3+3 でもありますよ。例:4×100mリレー

タグ:

posted at 09:13:27

@sn @at_sn

14年1月31日

@nippondanji 工学系出身者に言わせると、むしろ数式に文脈を入れない方が意味不明。たとえば、10kg+100cm という数式の答えなんて出せない。

タグ:

posted at 09:26:50

片瀬久美子 @kumikokatase

14年1月31日

STAP細胞の解説と、この件を報道するメディアへの注文。 / 【SYNODOS】なぜSTAP細胞は驚くべき発見なのか――STAP細胞が映し出すもの/八代嘉美 / 幹細胞生物学 synodos.jp/science/6918

タグ:

posted at 09:56:51

吉川幸次 @yskwkj

14年1月31日

他の権威を引用して正当化するのは、自分の直観力・論理力・説得力に自信がないことの表れ。そのようになっているメディアには存在意義がない。・・・と書いてみて自分の判断方法を自戒する。

タグ:

posted at 10:52:34

Limg @LimgTW

14年1月31日

@sekibunnteisuu @genkuroki でしょうね。素の面積問題なら縦も横も等価になるから都合悪いでしょうね。しかし、積分をベクトルとして扱う自分には、dxが基底⇒単位量⇒一つ分け、(微分形の)被積分関数は成分⇒幾つ分と、真逆で見る場合が多く、違和感が増すばかりです

タグ:

posted at 12:22:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Q @life_wont_wait

14年1月31日

黒木先生の最終講義は多分「掛け算の順序」になると思う

タグ:

posted at 17:06:15

TokusiN @toku51n

14年1月31日

@akisameruu 2×30=30×2=30+30=60。
2×30を20+20+20と混同してしまっているあなたに問題があるのでは?

タグ:

posted at 18:06:57

TokusiN @toku51n

14年1月31日

掛け算の順序問題、順序にこだわっている人のわかってなさこそが、順序を強制するべきではない最大の根拠になっているような気がする。

タグ:

posted at 18:24:33

@yujitach

14年1月31日

理研のX線レーザー研究施設が公式萌え(?)アニメを作っていたようです。不思議な世界です。 xfel.riken.jp/pr/sacla/?cat=3

タグ:

posted at 19:39:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月31日

@bampaku  @tetragon1

万博さんにお聞きしたいのですが、「増加と合併を児童に区別させる必要はない」という考えは、算数教育界では少数なのでしょうか?

タグ:

posted at 20:37:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

万博@盲学校マジック @bampaku

14年1月31日

@sekibunnteisuu @tetragon1 数学教育学会では少数だとおもいます。年配の先生には根強く残っている印象があります。
ただ、学会の中で若手の渡邉教授(4月~関西学院大)や、黒田教授(佛教大)はそれを疑問視していて、分類の必要はないという主張をし始めています。

タグ:

posted at 20:57:28

万博@盲学校マジック @bampaku

14年1月31日

@sekibunnteisuu @tetragon1 そして京都では現在、その弟子に当たる小田先生(京都府数学教員)らを初めとして、児童の抽象思考に関してもう一度根本的な見直しが始められた所です。

タグ:

posted at 21:00:50

万博@盲学校マジック @bampaku

14年1月31日

@sekibunnteisuu @tetragon1 彼ら若手研究者の成果では、いささか拡大解釈かも知れませんが、増加と合併や掛け算の順序などの演算の抽象化は「厳密性を欠く」と批判され、それらの議論を「振り出しに戻そうとしているところ」だと解釈しています。

タグ:

posted at 21:03:12

Takei @takei

14年1月31日

ひねくれた小学生だったが、 掛け算の順番に疑問を持たなかったということは、私の子供のころは
順序にこだわる教え方をしなかったということだろうか。

タグ:

posted at 21:07:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月31日

@bampaku @tetragon1

どうもありがとうございます。「分類」というのは、教える側が認識すべき「分類」という意味じゃなくて、「子どもに増加と合併を区別させる必要はない」ということですね。

タグ:

posted at 21:40:38

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月31日

@bampaku @tetragon1 「 増加と合併や掛け算の順序などの演算の抽象化」というのは、「増加も合併も同じ足し算として抽象化」という意味でしょうか?それとも、問題文や場面を、「増加」や「合併」というように中途半端に抽象化するという意味でしょうか?

タグ:

posted at 21:43:58

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月31日

@bampaku @tetragon1  そもそも「子どもに増加と合併を区別させる必要がある」という人は、どのような理由でそういっているのでしょうか?

 そのような人達は、「増加と合併は本質的には区別できない」ということにも同意していないのでしょうか?

タグ:

posted at 21:58:44

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月31日

@bampaku @tetragon1  それとも、そこは同意した上で敢えて「子どもに区別させる」ということに教育上の何らかのメリットがあると主張しているのでしょうか?

タグ:

posted at 21:59:50

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月31日

NHK付けていたら、桜井進が出ていてる。へこむ・・・

タグ:

posted at 22:02:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月31日

homepage2.nifty.com/narukawa/jinde... からダウンロードできる成川淳氏著「テータ関数の不思議な公式」のPDF。楕円テータ函数のモジュラー変換の公式の証明の仕方が面白かった。モジュラー変換の公式を知っている人は4~5頁をざっと一覧するだけで証明の方針を理解できると思う。

タグ:

posted at 22:24:50

松浦晋也 @ShinyaMatsuura

14年1月31日

とりあえず、「こういうメッセージwww.cdb.riken.jp/crp/news2014.1... が当の本人から出た」というニュースネタを当のマスメディア各社がどう報じるか(あるいは報じないか)、は、日本のマスメディアの質を測るひとつの指標となるだろう。

タグ:

posted at 22:26:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Paul Painlevé @Paul_Painleve

14年1月31日

.@genkuroki 修士卒業してすぐにアクチュアリのほうに進まれた成川さんには、私はお会いしたことがないのです。

タグ:

posted at 22:42:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mikiya Okuno @nippondanji

14年1月31日

@at_sn 数式をつくる過程では文脈は重要ですが、一旦数式化してしまえば文脈は不要であり、数式を純粋に数学の各種法則を用いて演算するから便利なんじゃないかと。

タグ:

posted at 23:04:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月31日

#トス TOSSの酒井式描画指導法マニュアルの再現性の高さ(同じ感じの絵を数十人の子どもに同時に描かせることができる、というか、強制的に描かせる)は、悪い意味でもっと注目されるべきだと思う。その邪悪さは画像検索すれば一目でわかる→ tinyurl.com/m4qaqh3

タグ: トス

posted at 23:09:54

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月31日

@bampaku @tetragon1

twitter.com/bampaku/status...
>区別させるべき、という先生はほとんど居ません。

こちらでは公発言されていますが、足し算と引き算で状況が異なるのでしょうか?

タグ:

posted at 23:11:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月31日

#トス 続き。酒井式指導法マニュアルの中身はたとえば www.h2.dion.ne.jp/~takeguti/hima... の第1時~第4時や www.toss-mio.com/wp/?p=436 で読める。すべてのステップで「再現性」を下げる危険性のある自由な選択を排除していることが印象的!

タグ: トス

posted at 23:15:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月31日

#トス 画像検索 tinyurl.com/m4qaqh3 より、酒井式マニュアルを子どもに適用されてしまうと同じような絵が大量生産されることがわかる。実際のマニュアルの中身を見れば同じような絵を描かせるために自分で考える選択肢を排除していることもわかる

タグ: トス

posted at 23:18:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月31日

#トス 画像検索 tinyurl.com/m4qaqh3 の結果(見事に同じような感じの絵が並んでいる!)を見るだけでも、酒井式描画指導法マニュアルの問題は明らか。実際のマニュアルを見れば予想通りにひどい内容。この事実が広まれば自然に酒井式は賞をもらえなくなるのではないか?

タグ: トス

posted at 23:23:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月31日

#トス 酒井式の最も怖いところはその「再現性」の高さです。おそらく誰でも、マニュアルに従えば(より正確に言えば子ども達をマニュアル通りに動かせば)、同じような絵をクラス全員に描かせることが可能です。酒井式はそれだけ詳細なマニュアルになっているということ。これは危険過ぎ。

タグ: トス

posted at 23:30:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月31日

#トス 実は小学校時代に一番楽しみにしていたのが図画工作の時間。国語算数理科社会の時間を減らして図画工作の時間を増やして欲しかった。自分の選択肢が一番多い時間だったので楽しかった。失敗するのも結構楽しい。図画工作の先生には酒井式なんぞに負けないで欲しいと思う。

タグ: トス

posted at 23:40:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月31日

#トス おそらく最も的を外した有害な「酒井式批判」批判は「"型"や"技術"が習得できるならばよい」という主張。現実の酒井式マニュアルの中身を見れば、再現性重視の塊りであり、「再現性」の追求に問題があることは明らか。そして「再現性」の優先の思想はTOSS全体の問題。

タグ: トス

posted at 23:46:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月31日

#トス TOSSによる授業のマニュアル化は酒井式だけに限らない。おそらく酒井式だけを取り上げて問題にすると酒井式への批判は相当に弱まってしまうと思う。「子どもに何を伝えたいか」よりも授業の再現性を優先したマニュアル配布自体も批判する必要があると思う。

タグ: トス

posted at 23:49:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月31日

#トス 酒井式描画指導法マニュアルの問題を知ることは、TOSSのやり方の問題を多くの人が直観的に把握するためにも有用だと思う。以前の「水からの伝言」マニュアルとか、最近のEM菌マニュアルのようなトンデモねたよりも、TOSSの特徴が分かり易い部分があると思う。

タグ: トス

posted at 23:56:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月31日

#トス 再現性の高い授業マニュアルはその再現性の高さゆえに現場の先生に利用されやすくなってしまう。酒井式の再現性の高さは画像検索すれば一目瞭然である。しかし再現性の高さの追求のために失われたものは巨大である。現場の先生に利用されやすくてかつ失われるものが巨大。だから危険なのだ。

タグ: トス

posted at 23:59:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました