Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2014年02月22日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年02月22日(土)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年2月22日

M(q)=1/[(1-q)(1-q^2)^2(1-q^3)^3…]にMacMahon函数という名前がついてらしい。(x;q_1,...,q_r)_∞=Π(1-q_1^{k_1}…q_r^{k_r}x) (k_iは非負の整数を走る)とおくとM(q)=1/(q;q,q)_∞。続く。

タグ:

posted at 00:54:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年2月22日

続き。r=0の場合には(q)_∞=1-q。r=1の場合には(q;q)_∞=(1-q)(1-q^2)(1-q^3)…。r=2の場合には(q;q,q)_∞=(1-q)(1-q^2)^2(1-q^3)^3…。dim X=r+1=1,2,3はこれが出て来るらしい。続く

タグ:

posted at 01:01:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年2月22日

続き。-log(x;q_1,..,q_r)_∞のxに(1-q_1)…(1-q_r)zを代入してq_i→1と極限を取ると(r+1)重対数L_{r+1}=Σ x^n/n^{r+1} (nは正の整数を走る)になる。(x;q_1,..,q_r)_∞は(r+1)重対数のq差分版。続く

タグ:

posted at 01:06:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年2月22日

続き。健康に悪いので寝る。

タグ:

posted at 01:15:53

wantedjllf @wantedjllf

14年2月22日

kitano(@jjj_kitano)さんによる「 #掛算 に正しい順序あり」のお話 - Togetter togetter.com/li/588328

タグ: 掛算

posted at 01:44:27

Limg @LimgTW

14年2月22日

#掛算 「a×bとb×aの式の意味が異なるため、2つの順番を区別させるべき」と「a×bとa・bは内積と外積で意味が異なるまて、2つの積を区別すべき」の2つの命題のロジックに違いがあります?

タグ: 掛算

posted at 05:16:25

y-Aki @y_aki

14年2月22日

@LimgTW #掛算 後者は意味どころか結果や次元さえ違うけどねー

タグ: 掛算

posted at 06:02:59

たばすこ @brv00

14年2月22日

#掛算 テストの花道、 www.nhk.or.jp/hanamichi/p201... 、【8÷2(1+3)=?】の回、再放送が今日の午前10時にあるみたいですね。

タグ: 掛算

posted at 08:36:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年2月22日

@genkuroki 訂正。zとかくべきところが一ヶ所xになってしまった。k=r+1重対数はL_k(z)=Σz^n/n^k。たとえば、L_1(z)=-log(1-z)。

タグ:

posted at 08:59:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年2月22日

@genkuroki 1/(1-z)=1+z+z^2=…を不定積分した、-log(1-z)=Σz^n/n もよく使う公式。

タグ:

posted at 09:07:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年2月22日

@genkuroki しばらく前に到着。まだ人は少ない。スピーカーも到着していない。

タグ:

posted at 09:33:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年2月22日

@genkuroki 講演は黒板とチョークなので「スライドの最後のページ問題」は発生しない。

タグ:

posted at 09:54:35

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

14年2月22日

どこの馬鹿が賞したかは知らんが、福岡の先生でホッとする。決して関西には近づくな @temmusu_n: #掛算 #分数 このようなbit.ly/1d9Yz63論文に賞を与える制度が算数教育界にあることで、瑣末な字句にこだわることで出世競争が成立していることが分かる

タグ: 分数 掛算

posted at 11:48:18

A級3班国民 @kankichi573

14年2月22日

@tsatie @temmusu_n #掛算 #分数 げ!天命を知る歳になって始めて知る量分数/分割分数。ここでも混沌に目鼻をつけてるぅ!やめてぇ!(横弁風に)

タグ: 分数 掛算

posted at 12:12:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年2月22日

@genkuroki 終わりました。ノートはぜんぶで48ページ。

タグ:

posted at 17:06:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年2月22日

@genkuroki そこそこまじめに(=余計なことも書き込むように)ノートを取って結構疲れました。余計なことも書き込んでいるのであんまり他人に見せられない部分もあるかも。

タグ:

posted at 20:02:09

ytb @ytb_at_twt

14年2月22日

高校生に40時間で複素平面か行列のどちらか一つだけを教えるとしたら、どちらを選択しますか。どのような理由で... — 平面上の線形変換の重要性という点ではどっちでも同じだと思うんですよ。Matter of taste の違い... ask.fm/a/a9i01e48

タグ:

posted at 21:23:00

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

14年2月22日

@ytb_at_twt 40時間との条件がついていたら、行列の一択でしょう。複素数の加減乗除と複素平面上の変換に40時間は余りますし、かといって複素関数論の初歩に入ると40時間では全然足りなくなります。

タグ:

posted at 22:08:42

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました