Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2014年08月05日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年08月05日(火)

nakano @nakano_yuki23

14年8月5日

いま、おすすめユーザーに知ってる人が載っていてツイートを見にいったら、かけ算の順序がどうでもいいことについて、小学校の教育現場ではどうでもよくないということになっているらしく、関連ツイートが続いていた。

タグ:

posted at 00:03:36

-∞ dBマイノリティー @B_C_G_p

14年8月5日

@nakano_yuki23 なにそれ気になります。笑って良いものか…

タグ:

posted at 00:06:03

nakano @nakano_yuki23

14年8月5日

数学を大学で勉強した人なら可換というものを知っているはずで、整数環はかけ算、足し算について可換というだけで決着というか、争いにもならないはずだけど。指導要綱がカスなのか?官僚がつくってるのか?

タグ:

posted at 00:07:14

nakano @nakano_yuki23

14年8月5日

@B_C_G_p おすすめユーザにあったのは@genkuroki。小学生の算数でくだらないことになってるのは大問題だけど、黒木さんがもっと面白いことをツイートする機会を奪っているということで罪深さが増してる。こどもの教育には気をつけないといけないな。

タグ:

posted at 00:11:43

サテツ @fepfeil

14年8月5日

Photoshopのキャラクター消す方法がすごいと評判ですが、実装はPhotoshopより早かったGIMPのResynthesizerの事もみんな忘れないで下さいね。論文発表されてる画像処理技術なのでGIMPでも使えるんですよ。 pic.twitter.com/9acXS1sUim

タグ:

posted at 01:58:57

-∞ dBマイノリティー @B_C_G_p

14年8月5日

@nakano_yuki23 これは笑えませんね(¨;)

タグ:

posted at 06:53:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

葉加瀬太郎 @tarohakaseHATS

14年8月5日

微妙に改名したのか?俺。瀬太郎。 pic.twitter.com/svozGDBgJM

タグ:

posted at 17:16:47

kembo Ver.3.2.9 @kembo_net

14年8月5日

うーん Rubyで長い名前の変数の値がaかbの時真になるみたいな条件式書きたいんだけど 長い名前の変数を2回も書くのは美しくないのですっきりまとめたいんだけど何か良い方法は無いものか

タグ:

posted at 19:20:07

だがタートルの方が四角い @hevohevo

14年8月5日

@kembo_net ["a","b"].include?(nagaikannsuumei)  とか? いやぜんぜん勘違いだったらすみません。

タグ:

posted at 19:25:22

kembo Ver.3.2.9 @kembo_net

14年8月5日

@hevohevo 失礼 include?メソッドはArrayにもあったんですね

タグ:

posted at 19:27:46

だがタートルの方が四角い @hevohevo

14年8月5日

@kembo_net Enumerableモジュールをincludeしているやつならなんでもつかえますよん。

タグ:

posted at 19:28:53

kembo Ver.3.2.9 @kembo_net

14年8月5日

@hevohevo なるほど その方法は良く出来てますけど 見た目がエレガントじゃないですね やっぱり 変数→比較対象 の順で書きたいです

タグ:

posted at 19:30:45

だがタートルの方が四角い @hevohevo

14年8月5日

@kembo_net うん。この記法はある意味、Ruby的で見慣れていないとキモイと思うw

タグ:

posted at 19:32:26

kembo Ver.3.2.9 @kembo_net

14年8月5日

@hevohevo Ruby的以前に オブジェクト指向は「主体→メソッド→引数」の順で書きますから そこを逆順で書いてしまうと動作は同じでも意味が変わってしまうんですよね

タグ:

posted at 19:42:31

だがタートルの方が四角い @hevohevo

14年8月5日

@kembo_net Ruby的に言うとイテレータ使った一般的なコードだとは思う。でも他の言語からみるとたしかにキモイ
["a","b"].each do |x|
nagaihennsuumei == x
end
さっきのはこれの省略形に近いかな。

タグ:

posted at 19:46:50

だがタートルの方が四角い @hevohevo

14年8月5日

@kembo_net すみません。さきほどのeach使ったコードは無しでw ぜんぜん意味をなしていないコードでした。

タグ:

posted at 20:03:37

kembo Ver.3.2.9 @kembo_net

14年8月5日

@hevohevo 「AはBに等しい」と「BはAに等しい」では処理は同じでも意味が大きく異なります Rubyも高級言語に分類されることですし処理の都合より書いた時の意味を尊重するものだと思うんです よってRubyさんにはそういうメソッドが標準で組み込まれてくれるとありがたいですね

タグ:

posted at 20:08:29

だがタートルの方が四角い @hevohevo

14年8月5日

@kembo_net そしてちょっとだけ、掛け算のかける数とかけられる数の右左へのこだわりを連想してしまったw ようは普段どんなコード読んでいて、何に慣れているかという問題なんだろうね。

タグ:

posted at 20:21:42

kembo Ver.3.2.9 @kembo_net

14年8月5日

@hevohevo 高級なプログラミング言語ってのはコンピューターが読むためではなく人が読むためにあるんですよ だから人の意図を反映出来なければアカンのです 
掛け算の順序だって学校で教えるのにバツにするのはナンセンスだと思うけど 「8個×ミカン」なんて書き方する人もいませんよね

タグ:

posted at 20:35:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました