Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2014年10月10日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年10月10日(金)

Yusuke Terada @doraTeX

14年10月10日

Ruby 2.2 では行列演算がますます高機能化するらしい。 qiita.com/gogotanaka/ite...

タグ:

posted at 00:12:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

14年10月10日

"経済とエネルギーに関するデータを基に藻谷の主張を検証すると、主張にデータの裏付けはなく、藻谷の主張に都合の良いように話を変えている"「脱成長・里山資本主義」思想による根拠なきアベノミクス批判 WEDGE Infinity(ウェッジ) bit.ly/1vPDQj7

タグ:

posted at 06:44:02

村上尚己 @Murakami_Naoki

14年10月10日

デフレと低成長を促進するマクロ経済環境において、多くの日本企業が苦境に喘いだ面はかなり大きい。それを無視して改革を叫んでいる評論家って随分とお気楽な商売だな。 / 日本型「改革遅れ病」の原因と処方箋は...
npx.me/12eMI/dLO4 #NewsPicks

タグ: NewsPicks

posted at 07:11:41

すど @ysmemoirs

14年10月10日

かけ算の順序問題がいまだにくすぶっているのか知らないけど,これも教える内容と教える対象のバランスが複雑だから起きる問題だと個人的には思う。「某ハンバーガーの肉はミミズ」という流言を信じる年頃だし,「数学的真実」と「分かりやすいウソ」が大人の世界で衝突するのは不思議ではない。

タグ:

posted at 07:51:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

くまっち @kmattch

14年10月10日

ウチの場合、どうだったっけ、かけ算の順序問題。しかし、あの頃は勉強どころじゃなかったからなー。いろいろやらかしてくれたから。勉強できなくてもいいからふつーに学校生活を送ってくれ、って感じだった。

タグ:

posted at 08:26:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月10日

#掛算 twitter.com/delmonta_iijim... 【任意の自然数の定数a,bについて∑[i=1→a] b = ∑[i=1→b] aが成立する、ということは図示すれば自明だが、高校の数学II程度の予備知識でしっかり証明できるんだろうか。】もちろんできる。引用とコメント続く。

タグ: 掛算

posted at 10:52:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月10日

#掛算 twitter.com/delmonta_iijim... から引用続き【この正否が #掛算 の順序という問題の本質にあるような気がする。】気のせいでしょう。掛算の順序強制については無関係の話をする人が多過ぎ。この話題で正しい判断を下すためには中学校以上の数学の知識は不要。

タグ: 掛算

posted at 10:55:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月10日

私も #掛算 の順序強制と無関係の話をしてみる。論理的に厳密な議論が威力をはっきするのは直観的に自明に感じられて実際論理的にも単純で優しい問題を扱う場合ではない。算数レベルの掛算の可換性程度のことであれば直観的な議論だけですませて何も問題がない。続く

タグ: 掛算

posted at 10:59:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月10日

#掛算 の順序強制とは無関係の話の続き。論理的に厳密な議論が威力を発揮するのは、明瞭に理解できないがなんとなくそうなっているような感じがするが、実際には非常に微妙で精妙な仕組みが働いており、論理の力を借りないと危ないケースである。続く

タグ: 掛算

posted at 11:02:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月10日

#掛算 続き。論理の力を借りないと危ないケースと「直観的に明らか」と言っても全然危なくないケースをきちんと区別することが必要。実はその区別を明瞭にできるようになるためには論理的な推論能力が必要になる。論理的スキルが足りないと無駄な所に力を入れて時間を無駄にする。続く

タグ: 掛算

posted at 11:04:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月10日

#掛算 続き。算数教育に関する議論において、掛算の可換性の論理的に厳密な証明ができるかどうかが重要だと明言してしまっている人達は自分自身の論理的スキルが低いことを自ら宣伝しているに等しいと思う。論理的スキルが十分ならば絵が描けた瞬間に論理的に厳密な証明が頭の中で完成しているはず。

タグ: 掛算

posted at 11:08:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月10日

#掛算 続き。そもそもこれは小学生相手の算数の教育に関する話題だ。算数レベルの掛算の可換性については、絵を描いて直観的に説明できれば十分である。(実際には数学者になるためにもそれで十分。どうせ数学者になる過程で論理的スキルが上昇すれば、絵が描ければ証明も終わるようになる。)

タグ: 掛算

posted at 11:11:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月10日

#掛算 続き。補足。実際には証明の段階よりも、証明を書き下し始めることができるようにするための設定(様々な仮定や定義などの設定)の段階をすらすらできるようになる方が大変。最初の設定がすでに与えられた段階で「証明せよ」という問題を解く練習をするのはまだ初歩の段階。

タグ: 掛算

posted at 11:14:31

@kuri_kurita

14年10月10日

『 数字を常識的に見れば怪しい』が笑わせる→ 『「異次元の金融緩和」の効果は 数字を常識的に見れば怪しい 藻谷浩介』 twitter.com/goaaaaal/statu...

『「脱成長・里山資本主義」思想による 根拠なきアベノミクス批判』 bit.ly/1vPDQj7

タグ:

posted at 12:15:08

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月10日

@genkuroki #掛算 【「a個の塊がb個あるときの全部の数」と「a個の塊がb個ある場面」の区別】に関して、
●●●●●●●● この個数を右から数えて求めようが、左から数えようがかまわない。
「2,4,6,8」と数えてもかまわない。

タグ: 掛算

posted at 12:24:55

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月10日

@genkuroki #掛算 「2,4,6,8と数えると、●● ●● ●● ●●という場面になってしまうので駄目」という人は、算数教育界でもいないだろう。

日本数学教育学会が出している書籍によると・・・ pic.twitter.com/Zd6rPjv4Sk

タグ: 掛算

posted at 12:29:48

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月10日

@genkuroki   #掛算  【日本数学教育学会 基礎・基本をおさえた算数科授業づくりのポイント小学校2年 東洋館出版社, 2002/05/15】、つまり算数教育主流派の出版物

タグ: 掛算

posted at 12:32:36

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月10日

@genkuroki #掛算 3×8の場面を足し算で表すと、3+3+3+3+3+3+3+3となるだろうが、6+6+6+6とする子もいるだろうとしながら、
「もともとの問題場面をあらわす式にはなっていない」と述べている。

タグ: 掛算

posted at 12:33:22

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月10日

@genkuroki #掛算 この本では、【3+3を暗算して6と求めて】とあるが、もしかしたら、2組を1まとめにして6としたのかもしれない。

タグ: 掛算

posted at 12:36:41

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月10日

@genkuroki #掛算 「●●●●●●●●は、1,2,3,・・・と数えないとならない。2,4,6,8と数えると、●● ●● ●● ●●という場面になってしまうので駄目」というのと本質的には同じことを、算数教育界主流派が主張していることになる。

タグ: 掛算

posted at 12:39:34

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月10日

@balsamicose @genkuroki #掛算 算数教育界の流儀に忠実に従うのなら、【バツをつけて、「正しい式」を書けるようにする】となると思います。

タグ: 掛算

posted at 12:41:25

名取宏(なとろむ) @NATROM

14年10月10日

シノドスだけでなく、ブロゴスのインタビュー記事も公開されました。ブロゴスのインタビューは、「ズンズン運動」や「のぞみ助産院」の事件についても触れています。 htn.to/HHSgxH

タグ:

posted at 17:46:08

名取宏(なとろむ) @NATROM

14年10月10日

ブロゴスのインタビューでは、大学教授のような立派な肩書を持つ人が「ニセ医学」を推奨するのはなぜか、と聞かれました。(ブロゴスにも寄稿している)T教授のことかーっ!!!。無難にA教授の話をしました。

タグ:

posted at 17:48:02

名取宏(なとろむ) @NATROM

14年10月10日

シノドスもブロゴスも、インタビュー自体が楽しく興味深い経験でしたし、記事にも満足しています。ありがとうございました。適切な質問を行い、記事としてまとめるのはたいへんなことだろうなと思いました。

タグ:

posted at 17:49:28

Iwao KIMURA @iwaokimura

14年10月10日

cloud上でLaTeXを使う環境はいくつかあるけど、 cloud.sagemath.com が現状ではかなり使いやすいのではないかと思う. sagemath.blogspot.jp/2013/08/latex-......

タグ:

posted at 17:56:05

Iwao KIMURA @iwaokimura

14年10月10日

使っている感じを観るには、 youtu.be/cXhnX3UtizI があります.開発者の Steinさん手ずからのデモ.1年前の動画なので微妙に違うところがあるかもしれませんが.

タグ:

posted at 17:59:28

岡田哲哉 @t_okada

14年10月10日

「でんこちゃんは震災後も好感度が高く、お客様とのコミュニケーションツールとして活用が期待できるため使用許諾契約を再開しました。」ほう。:東電キャラ「でんこちゃん」解雇から2年で奇跡の職場復帰 woman.infoseek.co.jp/news/entertain...

タグ:

posted at 18:33:15

うさじま うさこ @usausa1975

14年10月10日

医師による批判記事。すごくわかりやすい。 / “①金スマ、近藤医師が危険すぎるワケ&がんについて正しく理解して。 | 無趣味で人付き合いが苦手な女医の家計簿” htn.to/6SjaHi

タグ:

posted at 19:25:05

仙台経済新聞 @senkei

14年10月10日

【新着記事】仙台駅前イービーンズに「ソフマップ」出店へ-サブカルエリアの需要見込む sendai.keizai.biz/headline/1752/

タグ:

posted at 22:16:26

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました