Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2014年10月28日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年10月28日(火)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

補足資料。添付画像は日本の名目賃金・物価・名目超短期金利推移( www.mhlw.go.jp/shingi/2002/11... より)です。インフレとは賃金が上昇せずに物価だけが上昇することだと思い込んでいる人は史実がどうであったかを確認して下さい。 pic.twitter.com/aoQxgDdh7C

タグ:

posted at 00:12:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

補足資料2 日本の現金給与総額増減率・物価上昇率・実質GDP成長率( www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9... より)。第一次オイルショックのときには高インフレを静めるための金融引締で実質GDP成長率がマイナスに落ち込んでいる。 pic.twitter.com/HSRIkPdgdC

タグ:

posted at 00:18:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

続き。第二次オイルショックのときには物価水準の上昇よりも給与の上昇の方が小さかったが、経済全体では生産の増加率(実質GDP成長率)がマイナスに落ち込んだりせずに、被害を小さくできた。

タグ:

posted at 00:20:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

続き。学校の社会科の時間に1970年代の「狂乱物価」について習った人が名目賃金(給与)も負けず劣らず上昇していたことを教えてもらっていなかったとしたらひどく誤解してしまうことだろう。できれば物価水準の推移の主要因が金融政策であることについても触れるべきだと思う。

タグ:

posted at 00:24:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

為替レートで換算した物価水準が他国より高めのときに、国内の物価水準を下げて調整しようとすると悲惨なことになることが知られています。昭和恐慌もそれが原因。これも教科書的知識だと思うのだが、どこに書いてあるだろうか?調整したいなら円安にした方が害は圧倒的に小さい。

タグ:

posted at 00:40:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

「日本人の賃金は高すぎる!だから賃金を下げなければいけない」とか「日本の物価は高すぎる!だから物価水準を下げなければいけない」てなことを言っていた奴は極めて有害な馬鹿。論外。馬鹿扱いしても何も問題がない。

タグ:

posted at 00:43:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

昨晩の続き。返答連鎖をたどれば昨晩に書いたものを読める。物価だけが上昇してその後な名目賃金上昇のあてが無ければ経済は当然失速する。現在の日本の状況でそうするために最も簡単な方法は消費税率を引き上げることである。そしてそれをやってしまった。狂っている。続く

タグ:

posted at 08:18:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

続き。私が危惧していたように、消費税率引き上げの悪影響と金融緩和による好影響を分離して分析することができない人達がたくさん湧いて出て来ている。日銀が景気のためにアクセルを踏んでいるところで、同時に政府は増税というブレーキをふんだ。このようなときに各種の状況の理解は難しくなる。

タグ:

posted at 08:24:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

さて、物価が上昇して、自分の収入の価値が下がったことを実感したのはいつだろうか?日銀の金融緩和で物価が超絶ほんの少し上昇し始めたときだろうか?そんなことはないだろう。誰もが決定的に手持ちのお金の価値が下がったと感じたのは消費税率引き上げ後のはずである。続く

タグ:

posted at 08:28:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

実際、消費者物価指数の前年比で3パーセントの上昇分の2パーセントが消費税率引き上げの影響である。生活物価の上昇の主要な原因は消費税率引き上げである。しかも、金融緩和による景気引き上げによる物価上昇と違って、消費税増税による物価上昇は賃金上昇をもたらさない。

タグ:

posted at 08:35:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

十分な金融緩和は株価上昇、円安、景気上昇、物価上昇、雇用改善を引き起こし、最終的には賃金の持続的上昇をもたらせます。金融緩和のこのような効果と、消費税率増税による物価上昇をきちんと区別しないと、破滅的な政策の側に与する邪悪な人になってしまうかもしれないので注意が必要です。

タグ:

posted at 08:41:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

私がずっと心配しているのは、日銀が完全雇用を実現し、持続的な賃金上昇を引き起こすだけ十分な金融緩和を続けてくれるかどうかです。過去の歴史で日銀は政府の緩和圧力にひとまず従うが、頃合いをみて無意味で有害な引き締めに転換することを繰り返して来ました。

タグ:

posted at 08:44:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

そのような日銀を長年に渡って最も厳しく批判して来たのが、現在の日銀副総裁の岩田規久男氏です。しかし岩田氏には数年後に任期が切れます。たった数年後の金融政策でさえ、まったく予想できない。私はとても不安です。

タグ:

posted at 08:49:56

名取宏(なとろむ) @NATROM

14年10月28日

「監修/近藤誠」の漫画。読んでみないとわからないが、心配したとおりの漫画だとして、マジレスしても、大多数の読者には届かないし、出版社は「あれはあくまでフィクションですから」と言い逃れられそうだ。

タグ:

posted at 08:51:09

名取宏(なとろむ) @NATROM

14年10月28日

「ビジネス目的でニセ医学的な主張を行う医師や出版社のせいで、大事な家族が手遅れになった」とかいう漫画を描くことぐらいしか、対抗手段を思いつかない。

タグ:

posted at 08:51:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

金融政策に関する近い将来の不安を消すためには、日銀が達成するべきことを明確にし、失敗したら責任を取ってもらうように、日銀法を改正しなければいけません。

個人的には経済政策についての考え方がまともか否かの判定には日銀法改正に賛成かどうかを聞くのが良いと思っています。

タグ:

posted at 08:54:24

ヤンデル @Dr_yandel

14年10月28日

医療関係者のフォロワーさんも多くいらっしゃいますので各自ご判断いただきたいのですが、小学館の新連載医療マンガについては現段階で「つぶやかない」こと、「黙殺」が最もいいのではないかと思います。いずれ盛り上がってしまうでしょうが、炎上に手を貸したくありません。私ももう取り上げません。

タグ:

posted at 08:57:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

@twitt_dragoon @_Jiro70 金融所得も所得の一部なんですよ。

タグ:

posted at 09:02:48

Earl Swindon ٩( 'ω' @twitt_dragoon

14年10月28日

@genkuroki @_Jiro70 存じておりますが,それは先日先生がおっしゃられた通りどちらかというと富裕層のお話になります。まあサラリーマンでもこの異次元緩和でボロ儲けされた方もいらっしゃるとは思いますが

タグ:

posted at 09:04:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

@twitt_dragoon @_Jiro70 で、それがなにか?わざわざメンションを飛ばして来た理由が不明。

タグ:

posted at 09:05:58

Earl Swindon ٩( 'ω' @twitt_dragoon

14年10月28日

@genkuroki @_Jiro70 はあ,高額所得者になるほど所得税の負担率が下がっている,という指摘をされたのはあなたのはずですが?ではなぜ所得税の限界税率が40%なのにもかかわらず,負担率が下がり続けるのか,というのを説明していただいたのが哲戸さんのはずですが?

タグ:

posted at 09:08:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

@twitt_dragoon @_Jiro70 私は1億円を、超えると所得税率が下がるなどと馬鹿げて主張をしていませんよ。税の負担率が下がるとは言いましたが。誤解に基づいた非難について謝罪して頂けますか?

タグ:

posted at 09:58:26

Earl Swindon ٩( 'ω' @twitt_dragoon

14年10月28日

@genkuroki @_Jiro70 私は1億円を超えるとではなく,「高額所得者(又は富裕層)」ほど資産性所得が占める割合が大きく,結果所得税の負担率が下がるといっているだけです。誤解に基づいた非難について謝罪して頂けますか?

タグ:

posted at 10:13:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

@twitt_dragoon @_Jiro70 私はあなたがそういうことを言っているのを理解もしているし、事実であることも始めから知っています。だから私はあなたに謝罪すべきことはなにもない。あなたは私が知ってあることを私が知らないかのような発言をしたので謝罪しなければダメ。

タグ:

posted at 10:16:29

Earl Swindon ٩( 'ω' @twitt_dragoon

14年10月28日

@genkuroki @_Jiro70 税率下がるとはいっていない,あなたのお言葉ですよね?

タグ:

posted at 10:17:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

@twitt_dragoon @_Jiro70 ええ、私は「私は税率が下がるとは言っていない」という事実について述べましたが、それがなにか?あなたがなにかについて述べたという話ではないですよ。

あなたがわざわざよく知られていることについて私にメンションをとばして来た理由は?

タグ:

posted at 10:21:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Earl Swindon ٩( 'ω' @twitt_dragoon

14年10月28日

@genkuroki @_Jiro70 累進課税制度において最大40%課税されるが資産性所得は譲渡益に応じて10-20%しか課税されないわけですから,高額所得者ほど税負担が下がって累進課税の趣旨に反して,税率が事実上下がっているのと同義といいたいだけですが

タグ:

posted at 10:27:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

@twitt_dragoon はい、それはわかっています。

どうしてそういう内容のメンションを私宛にわざわざとばしてきたのでしょうか?

あなたが「理由をご説明させていただいている」理由を教えて下さい。

その理由をはっきり述べてもらえればこの件の何が問題なのかがはっきりすると

タグ:

posted at 10:31:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

このツイートは twitter.com/genkuroki/stat... の続きです。まあ最近「ぐぐれ、ぐぐれ、画像検索が便利」のような話をすることが多いのですが、そういう話の続きです。子供のときに社会科の資料集の図表が好きだった人はものすごく楽しめるはず。続く

タグ:

posted at 10:35:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

キーワードは「所得税負担率」で検索方式は画像検索。これでたとえばこんな図も見つかります。添付画像は mukouyama.blog.fc2.com/blog-entry-235... より【申告納税者の所得税負担率と株式譲渡所得の割合】 pic.twitter.com/FfzqdrHcBr

タグ:

posted at 10:47:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Earl Swindon ٩( 'ω' @twitt_dragoon

14年10月28日

@genkuroki @_Jiro70  一億円超えると税率が下がる訳ではなく,申告分離で低い税率が適用されるから,「負担率」下がるよねというツイートに対して,「税率が下がるとは誰も言っていない。」といわれましても・・・ということです

タグ:

posted at 10:54:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

同じようなグラフはあちこちで作られて拡散されているように見えました。日経新聞にも掲載されていたらしい。添付画像は ratio.sakura.ne.jp/archives/2013/... より【申告納税者の所得税負担率 日経新聞2013年1月15日付】 pic.twitter.com/VaYpWkPcnD

タグ:

posted at 10:56:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

@twitt_dragoon ええ、だからどうしてわざわざ「一億円超えると税率が下がる訳ではなく,申告分離で低い税率が適用される」という事実について私宛にメンションをとばして来たのですか?この質問からどうして逃げるのでしょうか?

タグ:

posted at 11:00:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Earl Swindon ٩( 'ω' @twitt_dragoon

14年10月28日

@genkuroki 哲戸氏のツイートに対して「税率が下がるとは誰も言っていない。」といった理由について説明していただけませんかね。我々の趣旨は1億云々ではなくて高額所得者ほど資産性所得が高いから「負担率」下がるよね,といったら,「税率が下がるとは誰も言っていない。」では意味不明

タグ:

posted at 11:08:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

@twitt_dragoon はい、あなたかのメンションを見ている人達が私が言ってもいないことを言ってしまったかのように誤解してしまわないように、「税率が下がるとは誰も言っていない」という事実を指摘しました。あなただけではなく、見ている人達全員への発言です。あなたも答えてね。

タグ:

posted at 11:11:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

@twitt_dragoon 実はあなたからのメンションよりも哲戸さんからの【正確には一億円超えると税率が下がる訳ではなく分離課税となる金融所得が多いという意味】というメンションはもっと迷惑でした。誰も「一億円を超えると税率が下がる」なんて言っていないですよね。

タグ:

posted at 11:14:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

@twitt_dragoon 今後は謝罪以外のメンションを私宛に控えてくださるようお願い致します。謝罪してくれたらこのお願いを解除します。謝罪以外のメンションがとんできたらブロックします。以上。

タグ:

posted at 11:16:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

時間の無駄をしてしまった。かなり丁寧に相手をしているつもりなのだが、最初から一切反応せずにブロックする方が親切なのだろうか?

経済や銭にかかわる発言をするととんでくるメンションがものすごく増えるという経験則がある。

タグ:

posted at 11:18:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

14年10月28日

安倍政権の「反知性志向」には、安倍夫人がニューエイジャーのオカルティストだということは影響しているのだろうか。これはすごく気になっている。首相夫人と文科相がオカルティストだよね

タグ:

posted at 14:57:01

tenten@ @tenten2r

14年10月28日

②金スマ、近藤医師が危険すぎるワケ&私の体験したトンデモ医者(汗) jyoi-kakeibo.com/tondemo/4685/ @kurumimochi712さんから

タグ:

posted at 15:17:01

optical_frog @optical_frog

14年10月28日

とりいそぎ:「岩田日銀副総裁の発言書き起こし」(財政金融委員会;10月28日)flipoutcircuits.blogspot.jp/2014/10/1028.h...

タグ:

posted at 17:14:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森 勇一 @ymori117

14年10月28日

マンガって活字より若い世代への伝播力が高いから、近藤誠氏の「思想」をこれで広めれば、向こう10~20年位で相当数の人たちが、縮めなくても良かった寿命を縮めることになると思う。バイオテロ並みの公衆衛生に対する脅威と捉えていいんじゃないだろうか。

タグ:

posted at 21:36:27

荏原仲信 @ebaranakanobu81

14年10月28日

@NATROM 3年前に胃ガン2Aで胃を取りました。患者は自分のがんは徹底的に調べます。ガン一般なんてガンはなくて、部位により進行度により様々だと理解しています。
近藤理論に引っかかるのはそれなりのレベルだったような気がします。塩10gと放射線10ベクレルを比較考量できない人。

タグ:

posted at 21:37:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月28日

@twitt_dragoon @_Jiro70 次からはメンションを飛ばして来るときには気をつけて下さい。

タグ:

posted at 21:47:39

荏原仲信 @ebaranakanobu81

14年10月28日

近藤誠氏の理論を信じる方へ
私の同級生は彼の本を鵜呑みにして50代で亡くなりました。私はほぼ同じ進行ガンでしたが手術を受けピンピンしている60代です。明日はゴルフで朝が早いので今日はこのへんで。胃ガン大腸がんの固形がんが切らずに治るというのは真理教です。

タグ:

posted at 21:49:36

もちぷりっ @phrene_a

14年10月28日

娘(小2)の宿題がかけ算に入って来ているのですが、皿に乗ったみかんを求める式とやらが「○個×○枚=○個」とか書いてあって大変気に食わない。単位合わないでしょ!二項目個/枚にしないと合わないでしょ!かけ算の順番とかアホなこと言うならこっちもちゃんとやれや!(バンバン机を叩く)

タグ:

posted at 22:26:08

前田敦司 @maeda

14年10月28日

“flip out circuits: 岩田日銀副総裁の発言書き起こし(財政金融委員会;10月28日)” htn.to/DjCfiH

タグ:

posted at 23:11:03

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

14年10月28日

#掛算 かけ算の順序に固執して、わけが分からなくなっている中学生(例2) → wadajuku.jp/archives/szk/2...

タグ: 掛算

posted at 23:44:12

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました