Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2014年11月06日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年11月06日(木)

質問者2 @shinchanchi

14年11月6日

何だろうかこの記事?
名前で読まなくてよい、と分かる人がまた一人増えた
➡️金融緩和の蟻地獄にはまった日銀 円安・株高「宴の後」に迫る危機|山田厚史の「世界かわら版」|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/61677 @dol_editorsさんから

タグ:

posted at 04:34:27

KokyuHatuden @breathingpower

14年11月6日

EM菌によって地域のコミュニティが壊れていく様子を綴った匿名ダイアリーです。anond.hatelabo.jp/20120909023803フジテレビが報道したEM菌のニュース番組が、本当に深刻な状況であったことが分かります。togetter.com/li/395287 #EM菌

タグ: EM菌

posted at 06:50:55

@kuri_kurita

14年11月6日

「消費税意見聴取 デフレ脱却に専念せよ」 www.tokyo-np.co.jp/article/column...
「現状をみれば予定通りの増税は受け入れがたい」
東京新聞、素晴らしい!( twitter.com/kuri_kurita/st... 先日は酷かったが。→ www.tokyo-np.co.jp/article/column...

タグ:

posted at 06:57:21

@kuri_kurita

14年11月6日

「デフレ下では税収は伸びず財政再建が容易でないとの基本を、増税派は認識すべきだ。仮に増税が必要だとしても、まずはデフレ脱却を優先させるのが鉄則である」 www.tokyo-np.co.jp/article/column...
簡単なリクツなのにね。

タグ:

posted at 06:59:08

質問者2 @shinchanchi

14年11月6日

アレックス・タバロック 「逆カッサンドラ(逆神)がメディアで重宝される理由」: econ101.jp/%e3%82%a2%e3%8...

金融危機…について連日のようにメディアに登場して御託を並べている「専門家」の顔を眺めると、揃いも揃って…予測を外した人物ばかりではないか、と。

タグ:

posted at 07:02:36

@kuri_kurita

14年11月6日

ここ数日や数ヶ月で決まったわけでもなかろう計画 www.teijin.co.jp/ir/vision/pdf/... が“円安政策”の弊害のためとは思えないけど→『原材料調達コストの上昇か……。円安政策の弊害が出た格好だね。NHKはきちんとそう報じないと』 twitter.com/matsuikei/stat...

タグ:

posted at 07:04:30

質問者2 @shinchanchi

14年11月6日

コラム:米経済が鍵握る「ハロウィーン緩和」の円安効果=熊野英生氏 | Reuters ow.ly/DT9Ht

お名前を見て、読む必要がないと分かるコラムが増えたことが最大の収穫

タグ:

posted at 07:05:18

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

14年11月6日

片岡剛士さん @goushikataoka のシノドスコラム:消費税再増税を考えるための4つのポイント synodos.jp/economy/11484 ← 激推奨。有権者必読としか言いようがない。きちんとデータを示し、そのデータに裏付けられた鋭い分析。素晴らしい解説に感謝。

タグ:

posted at 07:58:59

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

14年11月6日

要するに消費税というのは:
・社会保障制度を維持するための安定財源ではない
・低所得者に対して厳しい税である
・経済への悪影響が大きい
と。データできっちり論証。こんな政策を強行?狂ってるとしか言いようがないでしょ!(怒
QT @yjszk 激推奨。有権者必読…

タグ:

posted at 08:02:15

前田敦司 @maeda

14年11月6日

「増税しないリスク」でなく「増税のリスク」こそ対処不能,と. / “消費増税のリスクは対処不能:日経ビジネスオンライン” htn.to/b6nS5w

タグ:

posted at 08:23:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年11月6日

“再増税延期を、アベノミクスへの信頼崩れる=浜田内閣官房参与 | Reuters” htn.to/pMo2M6G

タグ:

posted at 08:56:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年11月6日

www.bloomberg.co.jp/news/123-NEJRP...
IMFの緊縮策要求は誤りだった-金融危機後の対応で報告書

金融危機のような負の経済ショックの後のはハト派の経済政策が必要。

失業者を財政政策で救いながら、金融緩和をガツンとやるのが、不況に対する標準的な処方箋。

タグ:

posted at 09:15:59

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

14年11月6日

でも今でもIMFは日本だけには緊縮策を求めているが。それは日本(財務省)からIMFに頼んでやってもらっているから、ちょっと自虐的なんだよ←IMFの緊縮策要求は誤りだった-金融危機後の対応で報告書 - Bloomberg www.bloomberg.co.jp/news/123-NEJRP...

タグ:

posted at 09:19:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川尚男 @hhayakawa

14年11月6日

【好奇心突出実験】卵を電子レンジでチンすると爆発する。なら173個の卵ならどうなる? karapaia.livedoor.biz/archives/52177... @karapaiaさんから
威力が半端ない。

タグ:

posted at 11:13:31

おくら(飼い主)&くう(マンチカン ♂  @14unyan

14年11月6日

この土鍋、IHでは使えないので処分しようと出しておいたら、いつのまにか猫鍋になってたので、それならばとテーブルに乗せました(,,•﹏•,,)
そろそろ鍋の季節ですね(*´▽`*) pic.twitter.com/0UXQpv22Tr

タグ:

posted at 11:25:32

@kuri_kurita

14年11月6日

「消費税再増税を考えるための4つのポイント
片岡剛士 / 計量経済学」 synodos.jp/economy/11484
『消費税増税は社会保障制度を維持するための安定財源ではない』
『消費税は低所得者に対して厳しい税である』
『消費税増税は経済への悪影響が大きい』

タグ:

posted at 12:11:02

@kuri_kurita

14年11月6日

「消費税再増税を考えるための4つのポイント」 synodos.jp/economy/11484

そしてまったくアサッテの“決断”をうながす新聞→「消費税の再増税―将来世代見すえて決断を」 www.asahi.com/articles/ASGB0...

タグ:

posted at 12:14:15

@kuri_kurita

14年11月6日

『「増税礼賛」キャンペーンが始まるのと前後して、同紙では重大なスキャンダルが発覚していた。』 gendai.ismedia.jp/articles/-/32361

むかし「(退役軍人会による)不買運動」、いま「(財務省による)税務調査」(前も書いた)

タグ:

posted at 12:18:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

14年11月6日

ビジネスがわかってるからといって,経済がわかっているとは限らない…というか,どうも逆らしい. / “クルーグマン教授、日銀追加緩和を「強く支持」 世界のビジネスリーダーの懸念を一蹴 | ニュースフィア” htn.to/tP19nq

タグ:

posted at 12:39:44

前田敦司 @maeda

14年11月6日

まあ,次の政権でまた円高に戻るかもしれないんだからねえ…やはり日銀法改正が急務.それでも,海外生産への移行は止まるだろうし,海外生産分の売上も円建てでは増えて収益にはプラス. / “トヨタの小平副社長「円安でも生…” htn.to/zbZEi8 #全文は会員限定

タグ: 全文は会員限定

posted at 12:43:48

前田敦司 @maeda

14年11月6日

「東短リサーチ社長でチーフエコノミストの加藤出(いずる)さんは…」この方,そろそろ学習したほうがいいんじゃないか.デフレ脱却しないとゼロ金利・商売あがったり状態は永久に続くよ? / “特集ワイド:指標で読むアベノミクス…” htn.to/gXFnD6 #会員限定

タグ: 会員限定

posted at 12:45:58

@kuri_kurita

14年11月6日

「(再増税延期は)中々賛成しづらい」 twitter.com/hiroki_komazak...

さすが「財務省レク」( twitter.com/Hiroki_Komazak... )を受けたひとは一味違う。 うまいよねー、ざいむしょー。

タグ:

posted at 12:53:53

@kuri_kurita

14年11月6日

『財源が消費税に紐づいているため、増税に賛成せざるを得ません』って、あんたみたいのをたらしこむために「紐付け」されてんじゃないの?

タグ:

posted at 12:55:09

@kuri_kurita

14年11月6日

.@DayBeeToe さんのコメント「こういうこと言ってる人は東大入試とか見たことあるんだろうか。年号暗記なんて要求されない、きちんと理解できていないと書けない論述ばかりの..」にいいね!しました。 togetter.com/li/740959#c166...

タグ:

posted at 14:52:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年11月6日

Re: RT EMは所謂トンデモ、迷惑なニセ科学の典型例。未成年にトンデモなニセ科学を信じ込ませている人達がいるというのは本当に胸糞悪くなるような話だと思う。

タグ:

posted at 15:14:48

舞田敏彦 @tmaita77

14年11月6日

若者の自殺率の推移図。3年次の移動平均法で曲線を滑らかにしたもの。90年代から現在にかけて,日本はトップに躍り出ている。「失われた20年」の困難は,若年層に凝縮されてきたともいえる。 pic.twitter.com/kcXOT43ls3

タグ:

posted at 16:11:54

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

14年11月6日

景気がよくならなかったら、子育て支援もへったくれもないわね。完全に丸め込まれてるね、駒崎さん RT @kuri_kurita: 『財源が消費税に紐づいているため、増税に賛成せざるを得ません』って、あんたみたいのをたらしこむために「紐付け」されてんじゃないの?

タグ:

posted at 16:41:47

教育・投資の林 @jymygHard

14年11月6日

小学生の掛け算の順番は、要するにソースコードの可読性の問題。正しい結果が出れば、何でもいいというより、日本語を数式に置き換えるときに理解しやすい順序で書くように統一しておいたほうが、他人に説明しやすいし、デバッグしやすいということでしょ。

タグ:

posted at 16:46:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年11月6日

arxiv.org/abs/1411.1315

Lax operator for Macdonald symmetric functions

Maxim Nazarov, Evgeny Sklyanin
(Submitted on 5 Nov 2014)

タグ:

posted at 16:55:28

@kuri_kurita

14年11月6日

「消費税は社会保障を充実させるための財源」…
旧大蔵省出身の山本幸三議員もこう言っている。→(33:00 から)「財務省は、そういう仕掛けをして、どうしても消費税を上げなくてはいけないというロジックに使っているんですが…」 bit.ly/1voZlEI

タグ:

posted at 16:56:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

14年11月6日

@Hiroki_Komazaki 増税で景気が悪化したら、増税による税収分なんか吹っ飛んでしまいますから、子育て支援なんか出ませんよ。何かの政策が消費増税に紐付けされてるなら、その紐をはずす努力をしたほうがいい

タグ:

posted at 18:24:19

ロイター @ReutersJapan

14年11月6日

安倍晋三首相は、来日中のクルーグマン米プリンストン大教授と首相官邸で意見交換し、クルーグマン教授は消費税の再増税延期について、その必要などを説いた bit.ly/1zxGbDz pic.twitter.com/g4i7ml1PXG

タグ:

posted at 18:31:45

tntb @tntb01

14年11月6日

『経済政策で人は死ぬか?』、おおかた読んだ。「社会保障のために消費税増税は仕方ない」と考えている人たちにこそ読んでもらいたい本…なのだけど、こういうのは往々にして届かせたい人・届かれるべき人には届かないんだよねえ…。

タグ:

posted at 18:59:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

愛桜(あいら) @gazette_mom

14年11月6日

英会話講師自殺:持ち帰り残業で労災認定 mainichi.jp/select/news/20...

労基署は女性がレッスン用教材カード計2385枚を作った点に注目。担当職員が作成を再現し、持ち帰り残業を月82時間と推計。←金沢労基署頑張ったなぁ。持ち帰り残業を労災対象としたのは異例と。

タグ:

posted at 19:34:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

satoko @tatenosr

14年11月6日

昔娘が保育園の時にお弁当ではほんとに嫌な思い出があって。夜までのシフト勤務してた時翌朝のお弁当に冷凍食品を入れたら、先生が娘に「娘ちゃんのお弁当は冷凍食品ばっかりでダメなお弁当だね~」って娘に言ったんだよね。先生が。娘から聞いたんだけど辛かったなあ。

タグ:

posted at 22:07:19

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

14年11月6日

『週刊現代「消費税5%に戻します」でニッポン大復活!財務省が焦る!総理「反増税派」との仲を強調!』
amba.to/1zu2l9D

タグ:

posted at 23:15:29

Munechika Nishida @mnishi41

14年11月6日

MSがタブレット版Officeの展開状況を更新。iPad版はアップデートして公開が始まり、Androidタブ用のプレビューも。Win10向けのタッチ最適化も確約。 blogs.microsoft.com/blog/2014/11/0...

タグ:

posted at 23:18:41

本田雅一 @rokuzouhonda

14年11月6日

マイクロソフトはWindows依存、プラットフォーム依存をやめる方向でいろいろなものが動いていますね(Windowsの開発を辞めるとか重視されなくなるという話ではなく)。Dropboxとの提携や久々のMac版オフィス開発(Outlook新版先行提供)もその一環かな

タグ:

posted at 23:37:42

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました