Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2015年01月06日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年01月06日(火)

堀 茂樹 @hori_shigeki

15年1月6日

.@netouyodaisuki さんの「堀茂樹と牧野淳一郎のやり取り」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/766701

タグ:

posted at 06:32:43

堀 茂樹 @hori_shigeki

15年1月6日

牧野氏との顛末の中で一番嘆かわしかったのは、同氏の振る舞い(実はああいうのは「頭のいい」人に多い)ではなく、氏の尻馬に乗って「www」などとメンションして来る「GAZA応援」という緑アイコンの太鼓持ちぶりでした。あんな迎合主義者が「壊憲反対」を名乗り、「連帯」を叫ぶのは笑止です。

タグ:

posted at 07:56:35

ゴ @go_yas

15年1月6日

ツイートの一部分をワンクリックでもするとツイートが開閉して選択範囲が無効になる仕様にした人、完全にドアホウだろという気持ちでtwitterみてる

タグ:

posted at 12:18:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

15年1月6日

#掛算 毎度おなじみ、ドヤ顔での根拠不明意味不明のマイ理論
「指数の場合は優先度が上がる」とするならまだしも、
komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/1230/69...
【ab^nはa×b^nという演算の結果として得られた一つの数であり、演算ではないと考えるべきです】

タグ: 掛算

posted at 16:56:18

積分定数 @sekibunnteisuu

15年1月6日

#掛算 現状の中学数学では、結合力は 指数>「×」の省略>乗除>加減 となっている。括弧を使うなり、「÷」を使わないなりして誤解の内容に書けばいいだけのことなのに、「×」を省略するかどうかで結合力が変わると言うややこしい状況になっているのだが、

タグ: 掛算

posted at 17:01:58

積分定数 @sekibunnteisuu

15年1月6日

#掛算 百歩譲ってその状況を受け入れるとしても、「そういう決まりごとだから」で済む話。それを何とか合理的な決まりごとであるかのごとくへ理屈をこねるのでわけのわからないことになってしまう。

タグ: 掛算

posted at 17:03:52

積分定数 @sekibunnteisuu

15年1月6日

#掛算 乗除が加減よりも優先すると言うのも、単なる約束事。私自身小学校時代に、3+4×5は35じゃないのか?23とするには3+(4×5)とすべきでは?と思って質問したことがある。教師は「そういう約束だから」と言った。それで私は納得した。

タグ: 掛算

posted at 17:09:08

積分定数 @sekibunnteisuu

15年1月6日

#掛算 www4.airnet.ne.jp/tmt/mathfaq/mu...
oshiete.goo.ne.jp/qa/7143605.html
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de...

まあ、加減優先か乗除優先かは単なる約束事と理解た上で、数学史的興味として「なぜ乗除優先になったのか?」を推測するのはいいけどね。

タグ: 掛算

posted at 17:17:42

積分定数 @sekibunnteisuu

15年1月6日

#掛算 しかし、3+4×5が35じゃなくて23になるのはなぜか疑問に思った小学校時代の私が、こんなこと言われたら混乱すると思う。私は「乗除優先」という決まりになっているとは知らなかったので疑問だった。だから「そういう決まりだから」で納得した。

タグ: 掛算

posted at 17:21:17

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

15年1月6日

@sekibunnteisuu: #掛算 乗除が加減よりも優先すると言うのも、単なる約束事。、、教師は「そういう約束だから」と言った。それで私は納得した。” その約束がないと、その時々の気分で計算の結果が変わるから困る事に気がつくのが先だな。ポーランド式も良いけど式の計算で難渋

タグ: 掛算

posted at 17:22:06

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

15年1月6日

@kankichi573: @sekibunnteisuu 例によって、浜の真砂のごとく珍説が湧いてきますね。 #掛算” 其々理にかなっていれば素敵なんですけどね、、、

タグ: 掛算

posted at 17:24:13

積分定数 @sekibunnteisuu

15年1月6日

#掛算 演算の優先順位が文脈やその場の取り決め依存である傍証

d^2x^5/dx^2  の分母の【dx^2】
dx^2/dx の分子の【dx^2】

両者で意味が異なる。前者は「微小な差をとる」という操作を2回行うという意味 後者はx^2の微小な差

タグ: 掛算

posted at 17:53:32

積分定数 @sekibunnteisuu

15年1月6日

#掛算 蛇足 

微分の説明で「分母」「分子」と言う言葉を使った。

「dy/dxは分数ではないから『dx分のdy』と読むのは誤り」という人がいるらしいが、理解できない。

dy/dxはyの微小な差をxの微小な差で割ったものであって、要するに分数である。

タグ: 掛算

posted at 17:59:09

積分定数 @sekibunnteisuu

15年1月6日

#掛算 訂正 d^2x^5/dx^2  の分母の【dx^2】は(dx)^2
dx^2/dx の分子の【dx^2】は d(x^2)

両者で、優先順位が異なっている。

タグ: 掛算

posted at 18:01:52

Masako Kinkozan @masakotoroji

15年1月6日

この記事書きました。親の禁煙で子どもがどれだけ助かるか、具体的データを示したのは初めて→「親の禁煙、子のぜんそくに予防効果」大阪の医師ら発表 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/gxyp

タグ:

posted at 19:50:44

A級3班国民 @kankichi573

15年1月6日

@sekibunnteisuu #掛算 誰が一見もっともらしいトンデモで壮大な虚構を作れるか競争の場と化してる。

タグ: 掛算

posted at 22:30:40

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました