Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2015年04月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年04月16日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

『かぜ症候群と漢方』by kyupin
amba.to/1IL7z5v

タグ:

posted at 00:06:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

econdays.net/?p=8875 【消費増税の影響を相殺するために法人税を下げるという議論があります。それは間違いだと思う。法人税を下げると、投資が増えるという証拠はないし、それは〜典型的なトリクルダウン経済学です。】浜田宏一氏個人への批判としては正しいと思う。

タグ:

posted at 00:30:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

@genkuroki しかし、一つ前に引用したスティグリッツによる批判を、リフレ派に対する批判とみなすのは完全に間違っている。

やはり、批判するときにはきちんとターゲットの名前を挙げて批判するというルールをできるだけ守るべきだよね。どのような集団にも困ったことを言う人はいる。

タグ:

posted at 00:32:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

@genkuroki どんな人でもおかしなことを言ってしまうことがある。だから、専門家だからという理由で信用するのではなく、証拠・論理・推測・議論そのものを理解することが必要になる。

政策に関する議論も「◯◯先生が言っていたから」のタイプのものはアウト。相手にする価値はない。

タグ:

posted at 00:44:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

@genkuroki 「◯◯学は信用できるが、◯◯の専門家は信用しない方がよい」はぼくの口癖。

結局のところ議論の中身を理解できないと手も足も出ないことが多い。議論の中身に触れなくても安全に評価できるなどと思わない方がよい。結構なリスクが伴う。

タグ:

posted at 00:50:57

koji hasegawa @myfavoritescene

15年4月16日

再放送のクロ現で魚の枯渇やってるが呆れるしか無い。。担当官庁の人一人だけ知ってるが、まあ無理からぬ気がしてさらにorz

タグ:

posted at 01:10:37

勝川 俊雄 @katukawa

15年4月16日

クローズアップ現代で、漁業管理の話をしました。ビデオがながくて、話をする時間がかなり短い。言いたいことの3割も言えない感じで、消化不良でした。でも、良い番組になったと思います(自画自賛)。

タグ:

posted at 01:21:26

勝川 俊雄 @katukawa

15年4月16日

一番注意したことは、誰かを悪人にして、それを叩くという図式にしないことでした。規制をしない水産庁が悪いとか、卵を産む前に乱獲をする漁業者が悪いとか、誰かを責めるのは簡単。悪い奴を叩くというのは、メッセージとして明確だし、共感も得やすいのです。それでは前向きに進んでいかない。

タグ:

posted at 01:22:42

勝川 俊雄 @katukawa

15年4月16日

今の枠組みでは、漁業者にも消費者にも不利益になる。ルールを変えることで皆がハッピーになる方向はある。そのことを伝えたかった。どこまで伝わったかはわからないけど、自分としては精一杯のことをしました。

タグ:

posted at 01:23:58

加藤AZUKI @azukiglg

15年4月16日

クロ現番組中で、「現在日本近海で水揚げされているマグロのうち、97%が3年未満の幼魚」っていう話があって、これは実は大変ショックだった。

タグ:

posted at 01:49:56

ニャントロ大魔神 @garagononn

15年4月16日

民主への信頼「魔法みたいに回復しない」 岡田代表 - 朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASH4H...

安倍さんだって二回目は政権運営上手くいったんだから、自分たちだって2回目なら出来るって枝野が豪語してたやんw。まずは選挙に勝てよ。話はそれから

タグ:

posted at 06:22:34

日本三毛猫党 @japaneconomy

15年4月16日

@garagononn いまの新卒就職状況みたら民主支持するアホ学生などおらんww
原発、安保は共産に流れるだけ

タグ:

posted at 06:29:22

akimi_o @名古屋 @akimi_o

15年4月16日

あーあー。「国の呼びかけ中止で」って、もちろんそれはあるけど不安煽りの偏った報道が大きいんだろうなあ。/ 子宮頸がんワクチンの接種率、65%から4%に激減―阪大調べ(あなたの健康百科) kenko100.jp/articles/15041... @kenko100newsさんから

タグ:

posted at 06:41:01

akimi_o @名古屋 @akimi_o

15年4月16日

単純計算で、子宮頸がんに罹らずに済んだ人が、3割いたのが2%に減っちゃったんだなあ。

タグ:

posted at 06:42:05

ニャントロ大魔神 @garagononn

15年4月16日

@japaneconomy 民主党政権は弱者切り捨て政権でしたから、特に学生が被害に遇いましたよね・・・。民主党の人が安倍政権は弱者切り捨てだって批判しますけど、あんたらの方が酷かったけどとしか思いませんね。庶民の生活からかけ離れているから、頓珍漢なのでしょうか・・・

タグ:

posted at 06:43:32

宮原篤 6th「小児科医ママとパパのやさ @atsushimiyahara

15年4月16日

MMRでも日本脳炎でも三種混合でも、危険を呼びかけてきた人達の多くは、その後感染症が増えたことには頬かむりだから、HPVでも同じことが起きるよ。残念ながら。

タグ:

posted at 06:49:17

ニャントロ大魔神 @garagononn

15年4月16日

この前の浜田先生と浜矩子のプライムニュースを見たけど、浜矩子の主張する事って、格差拡大を防ぐために不況を維持したまま再分配を強化せよってことなんだよね。これじゃ単なるシバキ主義と変わらない。自分の生活に余裕がないのに他人の生活なんて面倒見れないからね。長年続いたデフレが痛かった

タグ:

posted at 06:52:30

akimi_o @名古屋 @akimi_o

15年4月16日

まあ、子宮頸がんについて、HPVワクチンの効果が見えてくるのは10年は後だろうからなあ。そのときやっと「あの時接種を勧奨しなかったからだ」となるのかなあ。

タグ:

posted at 06:58:23

ニャントロ大魔神 @garagononn

15年4月16日

これ、再分配を切り捨てろって意味じゃありませんからね。再分配機能を効果的にするには、マクロ経済の安定が必要不可欠って意味です。まあ、不況こそが弱者を追い詰めるっていう現実から目を逸らしている民主党やリベラル界隈は、これからも庶民から疎まれ続けるでしょう。

タグ:

posted at 07:05:28

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

15年4月16日

“学業を蝕む「ブラックバイト」の実態とは / 大内裕和×坂倉昇平×佐々木亮 | SYNODOS -シノドス-” htn.to/oAu2Hf

タグ:

posted at 07:31:34

グレッグ @glegory

15年4月16日

政治家が「名目成長させる方法でもあるんでしょうか?」暗黒卿「貨幣供給が足りない、伸び率で行けば先進国でもビリです。だから名目成長しない」政治家「???」暗黒卿「20年名目成長してないんだから財政はそりゃあ大変になりますよ。税の話しじゃないです」政治家「???」ダメだ、こりゃあw

タグ:

posted at 08:19:12

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

15年4月16日

ネトウヨ達は、円高は国益!って最初言ってたからね。→//三橋貴明とネット右翼が厚顔無恥すぎる件 anond.hatelabo.jp/touch/20091204... QT @akichi_3kan4on:…間違いを三橋氏はいつ認めた

タグ:

posted at 09:11:27

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

15年4月16日

//円高により購買力が上がり、内需が拡大するものとしてよいものとして扱っていた。典型的なのは三橋貴明。 三橋貴明とネット右翼が厚顔無恥すぎる件について - はてな匿名ダイアリー anond.hatelabo.jp/touch/20091204...

タグ:

posted at 09:11:44

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

15年4月16日

リフレ派とネトウヨを同一視されるのは、マジで迷惑。たまたまリフレ政策を理解したのがサヨよりウヨの方が早かっただけだろ。左派政権でリフレ政策やってても全く問題は無かったんだよ。

タグ:

posted at 09:14:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

オカルト本をよく出す出版社一覧 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213380991...
【以前は徳間、学研、たまが御三家といった感じでしたが、今はそこにヒカルランドが割って入っている感じ。教団系出版は除外。】

タグ:

posted at 09:29:26

原田 実 @gishigaku

15年4月16日

ヒカルランドの石井健資社長は徳間で修業して独立された方で、かつての徳間のその方面での人脈をまるごと持っていっている。
@genkuroki

タグ:

posted at 09:33:07

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

先日、息子の算数の宿題につきあっていて唖然と会いました。割合の問題を解くとき... detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de... #知恵袋_
【割合の問題を解くときには、く、も、わを必ず使いなさいといわれ】 #掛算

タグ: 掛算 知恵袋_

posted at 09:49:50

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

#掛算 回答のこれもすごい
【『1000×2345』みたいな式を、そのまま筆算で計算している時が有り
”嘘でしょう~”と、ゼロを幾つも書いている姿に絶句した事が有ります。
また、驚いたのが、学校側もそうして教えていたので、指摘した所

タグ: 掛算

posted at 09:57:49

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

『習っているのは、他の分野で、その時に他の事を教えると子供が混乱するので、そのまま計算するように言いました』
と返って来たのを覚えています。】
#掛算

タグ: 掛算

posted at 09:58:17

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

kiyotaka6.exblog.jp/21039073/
>①30%offの更に20%offは半額になる?
>12万円のパソコン30%OFF のさらに20%OFF はいくら?
この問題は算数の割引の複合問題といわれる問題で正しくは
   12万円×(1-0.3)×(1-0.2)・・・

タグ:

posted at 12:26:23

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

「30%offの更に20%off」、これは7割りの2割なのか、50%オフなのか、私は断定しかねるが、この人によると 7割りの2割 とするのが正しいらしい。

しかし仮にそうだとしても、これを「50%オフ」と考えた人が必ずしも、「割合の概念を理解していない」とは限らない。

タグ:

posted at 12:29:22

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年4月16日

@sekibunnteisuu NHKの教育番組でも似たような例がありました。さんすう刑事ゼロwww.nhk.or.jp/sansuu/keiji/?...です。不当表示の一種として扱われています。

タグ:

posted at 12:38:24

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

深夜労働は通常の時給に対して25%の割り増し。
残業は通常の時給に対して25%の割り増し。

残業の深夜労働は? 通常の1.25倍の1.25倍 とするのか? 1.5倍とするのかは、法律をどう作るかの話。

タグ:

posted at 12:41:58

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@sekibunnteisuu  「30%offの更に20%off」 これを50%オフと考えるのか、0.7×0.8と考えるのかは、割合の理解と言うよりも、文の解釈の問題。

「30%offの更に20%offはもとの価格の何%offか?」

こんな曖昧な問題は駄目な問題の典型。

タグ:

posted at 12:45:21

Bunzo @Kominebunzo

15年4月16日

「ヒグマは怖いが内地のツキノワには勝てる」と主張する妻に「その認識はまだ変わらないか」と尋ねたらやはり「勝てる」とのこと。
どうやら「内地のクマには勝つ」発言以来、子供達からTVに熊が映る度に「母さん、これには勝てる?」と質問され続けて、後に引けなくなっているらしい。

タグ:

posted at 12:47:30

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年4月16日

#掛算 中学数学教科書の年別シェア
メタメタさんのブログエントリより作成。
ameblo.jp/metameta7/entr... pic.twitter.com/OQAJzSN5Ca

タグ: 掛算

posted at 12:52:37

tetragon @tetragon1

15年4月16日

@sekibunnteisuu
> 「30%offの更に20%off」 これを50%オフと考える
「80%offの更に70%off」 これを150%オフと考える?
これは,キャッシュバックだったのか??

タグ:

posted at 12:54:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@sekibunnteisuu  「消費税が7%から3%アップして10%になる。」
この言い方は割となされるのではないか?

「消費税10%から50%アップする」

消費税が5割増しになって15% という解釈もあり得る。

タグ:

posted at 13:12:33

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@sekibunnteisuu  どう解釈するのが普通なのか?どう解釈すべきか?は、言葉の問題であって、割合の概念の理解とは別。

タグ:

posted at 13:14:07

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@sekibunnteisuu  3%濃度の食塩水、というのは、水100gに塩3gなのか? 水97gに塩3gなのか? 後者の意味が普通だが、前者の意味に解釈して間違った答案を書いても、「濃度の概念を理解していない」のではなく、単に「濃度○%」の基準が溶媒か溶質かを知らなかっただけ

タグ:

posted at 13:17:15

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@sekibunnteisuu  算数・数学の授業について調べていると、「概念として理解しているかどうか」と「単に言葉を知っているかどうか」が混乱していると思える場合もある。

a:bの比の値がa/bなのか?、b/aなのか?

こんなこと知らなくても比の概念は理解できる。

タグ:

posted at 13:19:55

やれやれさん。 @5tnd_osaki

15年4月16日

掛け算の順序問題、ネットをざっと見てみたけど、「正しい順序を教えるべき」という論の人にはそれぞれ、想像力の欠如とか、論理の飛躍とか、様々な問題を孕んでいると感じた。数学者が主張していても、その論の中にはびっくりするような論理の飛躍があったので、ニセ科学みたいなもんだなと感じた。

タグ:

posted at 13:32:52

やれやれさん。 @5tnd_osaki

15年4月16日

ニセ科学がある特定の集団の人にはとても魅力的に映るように、この掛け算の順序問題という「ニセ数学」も、ある思考パターンをもった人たちを惹きつけてやまないんだなと理解できる。その思考パターンには何種類かあるみたいだけど。個人的にはとても気持ちが悪い。

タグ:

posted at 13:35:50

やれやれさん。 @5tnd_osaki

15年4月16日

ほとんど「お砂糖は食品ではなく化学物質なので、だから体に悪いんです」というのと変わらない主張がこの掛け算の順序問題ではなされている。

タグ:

posted at 13:39:59

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@temmusu_n  見てみましたが、割合の話は出てきませんでしたが?

しかしこれ、どっちが割安かを比較するなら「1あたり」に拘る必要はない。

A 5本で1200円
B 10本で2100円

Aを 10本で2400円 で読み替えて比較すればいい。

#掛算

タグ: 掛算

posted at 13:56:00

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@temmusu_n  #掛算 数教協が典型だけど「1あたり」に拘り過ぎ。

4時間で100kmなら、5時間で125km、2時間なら50km、1時間なら25km

これだけのことなのに、「1時間」の場合だけを特別視することで、かえって分からなくなってしまうと思います。

タグ: 掛算

posted at 13:59:47

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年4月16日

@sekibunnteisuu はい、今急いでリンクを付け直そうとしたところでした。ごめんなさい。先を越された…

タグ:

posted at 14:05:24

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@temmusu_n  不当表示というソースはありますか?検索したのですがそれらしいのを見つけることができませんでした。

タグ:

posted at 14:18:46

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

算数の新しい教科書『たのしい算数』 blog.goo.ne.jp/mh0920-yh/e/6f... 
#掛算

タグ: 掛算

posted at 15:27:51

H. Miyoshi (ALC Japa @metaphusika

15年4月16日

理論コンピュータ科学に圏論が本質的に必要かどうか疑問視する非専門家が未だにいるみたいだけど、そんな議論は20年以上前に終わってます。

タグ:

posted at 15:39:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

#掛算 ←このタグで積分定数さんが指摘しているけど、「1あたり量」とやらに異様にこだわり、「1あたり量の概念を理解させることが重要だ」と言う人がいるけど、どういう根拠があってそう言っているんですかね?おそらく遠山啓氏由来の都市伝説の一つだと思う。続く

タグ: 掛算

posted at 15:49:31

ytb @ytb_at_twt

15年4月16日

「どうして右が正解なんですか?」
「あみちゃんかわいいじゃん」
「…これ算数の問題ですよ?」
「…ホントに算数だったらなんでかけ算の順番で正解不正解がかわるんだよ?」
QT @kaori_bh: これが問題?私はどちらも正しいと思う。 pic.twitter.com/sf7GNStArU

タグ:

posted at 15:50:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

#掛算 遠山啓氏の著書を見ても「帰一法」とやらを異様に推奨している。考え方が正しいなら何でもよいという立場ではない。「帰一法」とやらが他の方法よりも優れている理由の説明の仕方もかなり強引。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 掛算

posted at 15:52:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

#掛算 「権威」の存在はかなり怖くて、ぼく自身も遠山啓氏の権威を算数教育の現実に触れる前には完全に信じてしまっていました。しかし、実際に遠山啓氏が書いたものを見ると、「確かに面白いけど、根拠が薄い議論が多いよね」と思わざるを得なくなりました。

タグ: 掛算

posted at 15:54:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

#掛算 「1あたり量の概念は大事だよね」と思っている人の多くは、遠山啓氏による「1あたり量」「帰一法」の強烈なプッシュを実際に読んだことがないのではないかと思われます。たぶん読むと「1あたり量」推しへの評価が変わります。

タグ: 掛算

posted at 15:57:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

#掛算 たとえば、「1時間で4km歩く人と、そのままの速さで歩き続けると3時間で13km歩く人では、どちらが速く歩いているか?」という問題に、「1あたり量」である「時速」にこだわると13÷3を計算しなければいけなくなります。3時間あたりに揃えるなら4×3を計算するだけ。続く

タグ: 掛算

posted at 15:59:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

#掛算 続き。どちらでも正解なのですが、必ず面倒な割算をしなければいけないとするのは馬鹿げていると思います。(これも積分定数さんが言っていることと同じ。)

タグ: 掛算

posted at 16:05:14

政志@どちらでもない @nioumasashi

15年4月16日

@kaori_bh こういうのって文章にしたらわかりやすいとは思いますよ

出なければ出題の仕方がややこしいかも

タグ:

posted at 16:18:39

二人鹿 @nirvurna

15年4月16日

@ytb_at_twt @dee_nack @kaori_bh
「何人いるか」で聞かれてるから9人✖︎7チーム。「チーム内の人数は総勢何人か」できかれると左がただしい。
国語力の問題だなー

タグ:

posted at 16:18:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

三塚ハル @mtkharu3

15年4月16日

@kaori_bh @genkuroki 問題の意味がわからない……。

タグ:

posted at 16:25:24

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@genkuroki  #掛算 算数主流派も数教協も五十歩百歩だと思うのですが、「単位量あたりの大きさ」に関しては、数教協の方がおかしな拘りがあるようです。

タグ: 掛算

posted at 16:35:03

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@genkuroki  #掛算 kiyotaka6.exblog.jp/20959721/【人口密度は「人口÷面積」でも分かるし、「面積÷人口」でもいいというようなおかしな指導をします。なぜ?と思ってしまいます。そしたら密度は「重さ÷体積」でも「体積÷重さ」でもいいのか?ということになります】

タグ: 掛算

posted at 16:36:14

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@genkuroki  #掛算 実際どっちでもいいけど、慣例として「重さ÷体積」ということが多いと言うだけのこと。

タグ: 掛算

posted at 16:40:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

カズヒサ@技術と投資 @topyhc

15年4月16日

@kaori_bh かけ算の順番にこだわるアプローチは最初の導入としては正しいと思います。かける数、かけられる数を混同する子は割り算や、のちの方程式で躓きます。また、数学の世界では必ずしもa×bとb×aは同じにはなりません。 #かけ算の順番 #数学教育 #初等教育 #算数

タグ: かけ算の順番 初等教育 数学教育 算数

posted at 17:00:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

#掛算 添付画像は twitter.com/kaori_bh/statu... より。例によっていつもの根拠不明のデタラメを述べる人を発見!いつものパターン→ twitter.com/ContinuumHypot...
pic.twitter.com/inI5lHigER

タグ: 掛算

posted at 17:10:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

#掛算 twitter.com/ContinuumHypot... 【かける数、かけられる数を混同する子は割り算や、のちの方程式で躓きます】
かける数とかけられる数の区別と掛算の順番の暗記は無関係。そして掛算の順序に関するローカルルールを暗記していていても割算と方程式の理解には役に立たない。

タグ: 掛算

posted at 17:12:52

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@ContinuumHypot  #掛算 私は、かける数、かけられる数も、掛け算の順序も意識したことはありませんでしたが、割り算も方程式も、a×bとb×aが同じとは限らない行列もちゃんと理解できましたよ。@kaori_bh

タグ: 掛算

posted at 17:15:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

#掛算 掛算の式の順序に関するローカルルールを暗記していないと「割り算でつまずく」という説(もちろんこれは誤り)の由来は複数だと思われるが、その説に関しては次のリンク先の内容はきっと参考になると思います。
www.twitlonger.com/show/g3fmao

タグ: 掛算

posted at 17:15:36

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@ContinuumHypot  #掛算 【かける数、かけられる数を混同する子は割り算や、のちの方程式で躓きます。】、これは本当なのでしょうか?根拠があるのでしょうか?

@kaori_bh

タグ: 掛算

posted at 17:16:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

.@kaori_bh #掛算 これは有名な「掛算の順序問題」の話です。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B...

ContinuumHypotさんはデタラメを述べているだけです。掛算順序ルールを暗記しなくても割算も方程式も躓きません。むしろ暗記してしまった子供の方が心配。

タグ: 掛算

posted at 17:23:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

.@kaori_bh #掛算 よくあるデタラメの一つに「a÷bとb÷aを混同するから、掛算でもa×bとb×aを区別させる」という説があります。こういうことを言う人に算数について質問してまじめに受け取ると子供が大変な被害にあうことになります。ぼくなら素早くブロックします。

タグ: 掛算

posted at 17:25:33

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@ContinuumHypot   #掛算 a÷bとb÷aでは値が異なるから混同したら駄目なのは当然です。私が質問しているのは、【かける数、かけられる数を混同する子は割り算や、のちの方程式で躓きます。】の根拠です。
@kaori_bh

タグ: 掛算

posted at 17:27:48

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@ContinuumHypot  #掛算 具体的にどのように躓くのでしょうか?本質的に区別のない両者を混同(そもそも区別がないから「混同」とは言わないが)することでどんな不都合があるのか全く想像できません。教えていただきたいと思います。
@kaori_bh

タグ: 掛算

posted at 17:29:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

.@kaori_bh #掛算 3+4=4+3なので3+4と4+3の表記を同じ意味で使ってもよく、3×4=4×3なので3×4と4×3を同じ意味で使ってもよく、引き算と割り算については同様のことが言えないので、たとえば3÷4と4÷3を区別しなければいけません。これだけのことです。

タグ: 掛算

posted at 17:30:15

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@ContinuumHypot  #掛算 むしろ逆に「両者は異なるものだ」と思っていると、「20個の蜜柑を5人に分けると1人何個?」「20個の蜜柑を5個ずつ分けると何人分」のどちらも20÷5で求められることが理解しにくくなると思います。
@kaori_bh

タグ: 掛算

posted at 17:32:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

.@kaori_bh 算数教育の世界には「文章題が"何人であるか"を尋ねているなら、”人”のついた数を掛算の式で左に書く」というローカルルールがあります。これに従えば「マル」をもらえます。しかし、こんなルールは世間一般では通用しません。理解不能だと感じる方が正解です。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 17:35:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

.@kaori_bh #掛算 これは頭の痛い問題。なぜならば、算数教育の世界に非常識なローカルルールを設定して教育的に有害な教え方をする習慣があることをどのように子供に伝えるか(それとも伝えないか)をよく考えなければいけないからです。ぼくも一人の保護者として悩んでいる最中です。

タグ: 掛算

posted at 17:38:15

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@kaori_bh #掛算 文科省も、文科省の出している指導要領も、現在は、「掛け算の順序は一方のみが正しいので、ちゃんと指導するように」などとは言っていません。
suugaku.at.webry.info/201102/article...

@ContinuumHypot @genkuroki

タグ: 掛算

posted at 17:54:59

なきろひメンバー @nakirohi

15年4月16日

いつだったかにも呟いたかもしれないけれど、掛け算の順序って馬鹿らしいよね。ただ、「小学校の算数」の問題だった時は、その「先生が使ってるルール」に則って答えないと丸は貰えないよなぁとかって思ったりする。

タグ:

posted at 17:57:04

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@kaori_bh  #掛算 足し算でも、「2+6と6+2では場面が違う」とする教科書会社があります。
ameblo.jp/metameta7/entr...
@ContinuumHypot @genkuroki

タグ: 掛算

posted at 18:01:53

カズヒサ@技術と投資 @topyhc

15年4月16日

@phasetr 小学低学年を教えていた頃、全員ではありませんが、文章問題を読んで、単に最初に現れた数がかける数(割る数)、二番目に現れた数が書けられる数(割られる数)として、誤読するケースが多数ありました。文章をちゃんと読まずに適当に理解して立式しようとするということです。

タグ:

posted at 18:06:33

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@ContinuumHypot #掛算「文章をろくに読まずに立式するというのは悪い習慣」、これは同意しますが、それと、「かける数・かけられる数を区別する」というのとどう関係しているのでしょうか?
@kaori_bh

タグ: 掛算

posted at 18:15:42

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@ContinuumHypot  #掛算 十分理解している子は、「かける数・かけられる数などの区別は不要」と分かった上で、「教師が望む式」を書くことができるでしょう。そうすると現象的には「正しい順序にする子」=「理解している子」という相関関係が成り立ちます。
@kaori_bh

タグ: 掛算

posted at 18:18:12

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@ContinuumHypot  #掛算 しかしこれは「(教師が想定する)正しい順序を欠かせれば、理解が促される」ことを意味しません。「グリーン車に乗る人は金持ちが多い」としても、「グリーン車に乗れば金持ちになれる」訳ではない。
@kaori_bh

タグ: 掛算

posted at 18:22:33

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@ContinuumHypot  #掛算 また「答えと同じ単位・助数詞が付いた数字を前に持ってくる」という「サンドイッチ」が教えられているわけで、文章をろくに読まないで式を立てるという悪い週間を助長しているとしか思えないのですが。
@kaori_bh

タグ: 掛算

posted at 18:24:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ニコ生公式_将棋 @nico2shogi

15年4月16日

野月七段による将棋電王戦FINAL第5局の観戦記を公開しました。news.nicovideo.jp/watch/nw1548112

タグ:

posted at 18:29:08

野月 浩貴 @nozuki221

15年4月16日

ドワンゴさん、仕事はやっ>RT。

さっき将棋連盟の担当と校正のゲラチェック終わって、ドワンゴさんに回すと言ってたばかりなのに…。

タグ:

posted at 18:31:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

#掛算 この話題では「構文解析」(syntactic analysis, parsing)がときどき話題になります。数学セミナー誌2015年5月号(最新号)の2-5頁にまさにそのパーシングの解説文が掲載されています。続く

タグ: 掛算

posted at 18:31:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

#掛算 小谷善行、「黒い目のかわいい女の子」はどんな子?、数学セミナー2015年5月号、pp.2-6

「黒い目のかわしい女の子」の構文木は12通りになるという話が紹介されています。著者はその12通りのすべてについて意味を説明せよというレポート課題を出したりするらしい。

タグ: 掛算

posted at 18:35:55

野月 浩貴 @nozuki221

15年4月16日

電王戦FINAL第5局、阿久津主税八段対AWAKE戦の観戦記です。
news.nicovideo.jp/watch/nw1548112

視聴者の方も色々な想いや意見がある電王戦FINAL。当然、この記事にも意見があるるはず。
観戦記らしくないですが、一応観戦記として目を通していただけると幸いです。

タグ:

posted at 18:36:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

#掛算 ちょっと面白いのは「目の女の子」を含む解釈も有効であることにも触れていることです。レポート課題を出されたある女子学生がイラスト入りのレポートを提出して来たとも書いてある。是非とも「目の女の子」のイラストも見てみたいものだ。(「おい、きたろー」の目玉親父の女の子版?)

タグ: 掛算

posted at 18:38:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

カズヒサ@技術と投資 @topyhc

15年4月16日

@phasetr 客観的なデータを持っているわけではありません。あくまで私の経験に因るものです。

タグ:

posted at 18:44:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

カズヒサ@技術と投資 @topyhc

15年4月16日

@phasetr 方程式と言ったのは、方程式を使った立式、つまり文章問題を読んで公式を当てはめるということのつもりでした。たしかにわかりにくい不適切な表現だったと思います。すみません。

タグ:

posted at 18:55:14

宮田光臣 @mitsuomi_miyata

15年4月16日

@phasetr 意味なんてなくて信念でやってんじゃないっすかね

タグ:

posted at 19:00:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

カズヒサ@技術と投資 @topyhc

15年4月16日

@phasetr 「かけ算を扱う文章問題の立式において、かける数かけられる数を理解する訓練」は、「文章をきちんと読んで立式する」能力のためにある程度効果があるのでは、というのが私の主張です。

タグ:

posted at 19:02:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

山口智美 @yamtom

15年4月16日

八木秀次氏、法務省法制審議会民法部会委員になったらしい...

タグ:

posted at 19:04:42

カズヒサ@技術と投資 @topyhc

15年4月16日

@phasetr 「方程式」は「等号を用いて表すことのできる関係およびその等式」というつもりで使用しました。公式を使って方程式を解くような問題はおっしゃる通り文字の利用が入り、より文章をきちんと読む必要があると考えます。 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B9...

タグ:

posted at 19:11:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

カズヒサ@技術と投資 @topyhc

15年4月16日

@phasetr 今の学習指導要領で正式な表現かどうかは私は知りません。

タグ:

posted at 19:14:03

カズヒサ@技術と投資 @topyhc

15年4月16日

@phasetr 確かにその主張も一理あると思います。ご意見ありがとうございます。

タグ:

posted at 19:14:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

カズヒサ@技術と投資 @topyhc

15年4月16日

@sekibunnteisuu @kaori_bh 文章題に現れる数字だけを取って、かけ算をしてドヤァとしている子どももいます。きちんと読んで理解している子どももいます。大人数の子どもの中から、文章をろくに読まない習慣に早めに気づくことにつながるならば意義はあると思います。

タグ:

posted at 19:22:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

15年4月16日

「どちらがかける数でどちらがかけられる数かを判別できる力を見たい」という意図があるんなら、「どちらがかける数ですか?」という問題を出せばいいのに、なんで、「掛算のこっち側がかける数である」という『奥義(または謎のローカルルール)』を知らないと間違える問題にするのかね。

タグ:

posted at 19:24:35

カズヒサ@技術と投資 @topyhc

15年4月16日

@sekibunnteisuu @kaori_bh もちろん、変なテクニックに走ってしまって、結局文章をきちんと読まないかもしれません。その場合は別のアプローチが必要かもしれません。

タグ:

posted at 19:25:01

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

15年4月16日

@irobutsu なぜここで「掛算のこっち側」と書いたかというと、またどっちがどっちだったか忘れたんだよ。

タグ:

posted at 19:25:35

カズヒサ@技術と投資 @topyhc

15年4月16日

@sekibunnteisuu @kaori_bh ですから「かけ算の順序」にこだわる教え方が直ちに間違いとか正しいとかは一概には言えないことだと考えています。よりよい初等教育に関してこれからも考えていきたいです。

タグ:

posted at 19:28:20

カズヒサ@技術と投資 @topyhc

15年4月16日

小学校の算数での問題点といったら、かけ算の順序よりも帯分数とかの方が大きいと思う。調理や被服では標準的なのかもしれないけど... #初等教育 #かけ算の順序 #帯分数

タグ: かけ算の順序 初等教育 帯分数

posted at 19:37:56

はま @hama_7016

15年4月16日

掛け算の順序ってまだ議論になってんだなww 4+4+4→4×3、3+3+3+3→3×4、これだけじゃないのか??足し算になおしてどっちの方が合ってるかだろ?

タグ:

posted at 19:39:55

じにお @ginioh

15年4月16日

掛け算と割り算をイコールで結べる事を理解させる事が大事なのに、a×b=b×aだと割り算のa÷bとb÷aを混同するとかいう、大馬鹿な事を言う人は子供の教育にとって害悪です

タグ:

posted at 20:38:04

ytb @ytb_at_twt

15年4月16日

@kaori_bh 謎ですね。

タグ:

posted at 20:45:46

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

15年4月16日

@irobutsu それ、うかつにいうと、「平行四辺形の面積=底辺×高さ のどちらがかける数ですか?」を出題する人がでますよ。頭のおかしい人を甘くみてはいけないのは、ご存知でしょうに。

タグ:

posted at 20:53:28

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

15年4月16日

@kamo_hiroyasu どうせ私の言うことなんて誰も聞きゃせんでしょう(^_^;)。

タグ:

posted at 20:56:59

さけ @tyushingura

15年4月16日

小学校で文章題で掛け算の順序を決めましょうってどんな教育的効果があると思っているのだろうか?もう正負の数の掛け算で順序が入れ替わるとわけが分からなくなる子供が居るという実害すら出ているのに。。。

タグ:

posted at 20:57:04

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

15年4月16日

@kamo_hiroyasu 実際、かの人達は底辺✖️高さのどっちが
かける数なのか、明瞭な説明持ってるんですかねぇ(←期待はしてない)

タグ:

posted at 20:59:34

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

15年4月16日

平行四辺形の面積が底辺✖️高さで高さ✖️底辺ではないという主張は、掛算の掛けられる数✖️掛ける数という奥義から導かれるものなのか、それとも独立な奥義なのか。

それを知ったらどうなんだ、とも思うけど。

@kamo_hiroyasu

タグ:

posted at 21:05:30

墓所の某(前世紀の尻尾) @kafukanoochan

15年4月16日

@irobutsu @kamo_hiroyasu 僕のところへ来たある人は
「正方形と長方形は、ちがう」と主張されていました。
集合の含む・含まれるの関係とかで、説明したのですが、
納得されませんでした。

タグ:

posted at 21:07:55

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

15年4月16日

@kafukanoochan @kamo_hiroyasu それはまた別の問題で、定義の仕方がちゃうんでしょうね、その人は。

タグ:

posted at 21:10:07

鴨澤眞夫 @kamosawa

15年4月16日

掛け算に関してローカルルール教育を施すなら、その単元の最後にグローバルルールを教えて呪いを解いて完結すべき。ローカルルールが頭に残ると害にしかならんのよ。ていうか、そのローカルルール本当に必要か??

タグ:

posted at 21:10:12

墓所の某(前世紀の尻尾) @kafukanoochan

15年4月16日

@irobutsu @kamo_hiroyasu これは、別の問題ではありますが、
長方形の面積は、底辺x高さ でないといけない、
例えば、5x3が正しいなら、3x5は
間違い という主張もされていました。

タグ:

posted at 21:16:49

AXION @AXION_CAVOK

15年4月16日

@irobutsu 「何故、上辺×高さじゃないんだ! 台形の面積は『(上辺+下辺)×高さ÷2』ではないか! 何故、下の〝底辺〟が先に来るのだ!」とか言い出したりして(^_^;)。

タグ:

posted at 21:24:57

Eureka GAP @j_tGAP

15年4月16日

理科大に入った友人に、論理学の脱背理法の人には気をつけてねと言っておいたのだが、今、「微積分の教授も背理法を批判している。反背理法に意味を見出だせなくてつらい」というLINEが来た。闇が深すぎる。

タグ:

posted at 22:03:50

Hiroyuki Takenaga @nynuts

15年4月16日

昨日ご紹介したこのツイートですが、すでに5000回以上RTされてます。リプライも結構いただいてるんですが、技術面の話が多いです。ただ日本ならこういうロボットも簡単に作れると思うんですね。ポイントは

「本気でクラスに導入するか」 twitter.com/nynuts/status/...

タグ:

posted at 22:15:12

Hiroyuki Takenaga @nynuts

15年4月16日

うちの10歳児が通う現地校でのロボット導入に関しては、ロボットが転校してきた日に校長先生から保護者に簡単なメールで連絡があっただけでした。あんまりガタガタ説明する必要もないんですね。なぜなら保護者も

「子供の”教育を受ける権利”を尊重する」

という大原則を共有してるからです。

タグ:

posted at 22:18:01

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

15年4月16日

トンデモさんから授業を取り上げて学生への影響を遮断することはできるのにやってないのは何かあるだろうとは思うけど、何があるのか知るのは怖い。

タグ:

posted at 22:18:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroyuki Takenaga @nynuts

15年4月16日

子供たちの「教育を受ける権利」を守るために、新しい技術をどんどん採用して、実際にクラスで使ってみる。そういう「オトナ」たちのスジの通ったチャレンジする姿勢を子供たちも見てるわけですよね。その空気感というか雰囲気ってわかりますでしょうか。「まずはやってみようよ」という。

タグ:

posted at 22:20:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

鈴木メイザ_オリィ研究所中の人 @meiza_tokyo

15年4月16日

@nynuts 今年のCESにも出展していたオリィ研究所というところがOrihimeというアバターを作ってます。私も触らせてもらいましたが視線を感じられるアバターとして非常に洗練されています。学校への試験導入も決まっているとか。www.facebook.com/orylab

タグ:

posted at 22:20:30

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@kafukanoochan @irobutsu @kamo_hiroyasu @AXION_CAVOK #掛算 マジレスですが、元教育委員会指導主事の間嶋哲氏の見解です。
6828.teacup.com/amajima/bbs/281【平行四辺形は、底辺が先でないといけないということです。】

タグ: 掛算

posted at 22:26:02

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

15年4月16日

@sekibunnteisuu @kafukanoochan @kamo_hiroyasu @AXION_CAVOK
これによると「先に決まるから」が理由でかける数かけられる数とは独立なローカルルールのようですね。

タグ:

posted at 22:28:47

墓所の某(前世紀の尻尾) @kafukanoochan

15年4月16日

@sekibunnteisuu @irobutsu @kamo_hiroyasu @AXION_CAVOK テスト用紙を前方から見てはいけないと。
(もちろん、横から見ても)

タグ:

posted at 22:30:32

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@kafukanoochan @irobutsu @kamo_hiroyasu @AXION_CAVOK #掛算 「先に決まるから」という理屈だと、「4人に3個ずつ」だと4×3が正しくなりそう。4つの角が直角な平行四辺形(長方形)は、縦×横(高さ×底辺)が一般的。

タグ: 掛算

posted at 22:34:19

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@kafukanoochan @irobutsu @kamo_hiroyasu @AXION_CAVOK #掛算 算数教育界のローカルルールに恭順しようと決意しても、一貫性がなく行き当たりばったりなので、遵守するのは大変です。

タグ: 掛算

posted at 22:35:10

AXION @AXION_CAVOK

15年4月16日

@sekibunnteisuu @kafukanoochan @irobutsu @kamo_hiroyasu どしぇ〜。ほんまどすかぁ〜。← すいまソん。びっくりして、言葉が変になってています。
高さを先に決めてはいけないのか(?_?)。 相手は台形ではなくて平行四辺形ですよ。

タグ:

posted at 22:36:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

#掛算 twitter.com/ContinuumHypot... おそらく何周も議論に遅れていることを全然認識できていない。我々は同じようなデタラメを語る人を繰り返し繰り返し扱った経験がある。

帯分数ネタが既出であることについては→ twilog.org/genkuroki/sear...

タグ: 掛算

posted at 22:38:36

高橋誠 @metameta007

15年4月16日

@temmusu_n  ありがとうございます。きれいになって見やすくなった。資料の元が文部科学省とあったが,文科省のサイトでは検索できなかった。紙の資料だけということなのだろうか? あと,注記すると,2006年~2011年までは啓林館は2種類出していて,数値はどの合計。

タグ:

posted at 22:41:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

#掛算 「掛算の式の順序が逆なら誤りになる」と学習指導要領解説に書かれていないのと同様に、「仮分数は帯分数に直さなければいけない」とも書かれていない。実際には添付画像のように書かれている。
pic.twitter.com/a5FUHpHHL5

タグ: 掛算

posted at 22:41:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

#掛算 今まで、掛算の順序固定強制指導が何らかの意味で合理的である理由をまともに説明できた人は存在しない。証拠らしきデータさえ何一つ示せていない。

我々はひとまず「掛算の順序固定強制指導には何一つまともな根拠が存在しない」という強い態度でのぞむ方が無難である。

タグ: 掛算

posted at 22:44:38

coco @coco_n

15年4月16日

正直オオスズメバチだけは、遭いたい気持ちとできれば出くわしたくない気持ちが相半ばw どう考えてもやばい状況ってのもあるからね。

タグ:

posted at 22:51:47

Tomoya Mikami(三上猫) @missaile

15年4月16日

ありえない! ドン引きした喫煙者の行動「断りもなく吸う」「煙の向きを考えずに吸う」「子どもの近くでも吸う」 smar.ws/xRRAT #スマートニュース

タグ: スマートニュース

posted at 22:52:44

Hiroyuki Takenaga @nynuts

15年4月16日

@meiza_tokyo ご紹介ありがとうございます。この会社、すばらしいですね。どんどん学校等に導入してほしいです。

タグ:

posted at 22:53:19

coco @coco_n

15年4月16日

それでも、ここに迷い込んでしまったこのバッタよりはおいらのほうがまだマシだった。 pic.twitter.com/lQqWocfhjc

タグ:

posted at 23:01:49

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@AXION_CAVOK @kafukanoochan @irobutsu @kamo_hiroyasu  #掛算 マジレス。算数教育界でも「長方形は順序不問」らしく、
www.jemss.jp/category/14154... の2013年11月15日の長方形の採点は、算数教育界的にもアウト

タグ: 掛算

posted at 23:05:29

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@AXION_CAVOK @kafukanoochan @irobutsu @kamo_hiroyasu   #掛算 ただ、「長方形は順序不問」と聞くと、「面積・体積一般で順序不問」と受け取りがちだが、そうでもないらしい。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ: 掛算

posted at 23:07:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

Re: RTs AO入試のやり方にも色々あるからなあ。

「数学のちょっと難しめの問題を解かせて、面接で説明させ、質問に答えられるかどうかを確認する」というようなことをやれば数学ができないAO入試の合格者を駆逐できるんじゃない?

タグ:

posted at 23:08:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

#掛算 訂正再拡散。
pic.twitter.com/iI0HTca1c0
6828.teacup.com/amajima/bbs/281 より
【公式ですが~平行四辺形は、底辺が先でないといけないということです】
高さ×底辺は平行四辺形の面積の公式ではないらしい。

タグ: 掛算

posted at 23:11:42

三塚ハル @mtkharu3

15年4月16日

@genkuroki @kaori_bh ベクトルの場合。ベクトルの実数倍は「実数*ベクトル」の順番で書かないと間違いになることをその人はなんと回答するのでしょうか……?

タグ:

posted at 23:13:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

@mtkharu3 @kaori_bh ええと、ぼくは大学で数学を教えているのですが、ぼくの授業ではベクトルvとスカラーaの積をavと書いてもよいし、vaと書いてもよいことにしています。こうしておかないと速度ベクトルvと時間tの積を vt と書く習慣を取り込めない。続く

タグ:

posted at 23:19:03

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@genkuroki  #掛算 この間嶋哲氏は、新潟市教育委員会指導主事・新潟大学附属小学校教諭などの経歴があり、筑波大学付属小グループとも交友がある、教員に授業法を指南する立場の人
www.d1.dion.ne.jp/~amajima/intsu...
www.sansu-ict.jp/pdf/vol07.pdf

タグ: 掛算

posted at 23:22:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

@mtkharu3 @kaori_bh もとの話に戻ります。現在では小6でxやyなどの変数の使い方を学びます。そこでも添付画像のようなトンデモないことをある教科書出版社が述べています。中学校数学との関係以前に完全にアウトな感じ。
pic.twitter.com/mxBd2Pn6K1

タグ:

posted at 23:24:13

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@irobutsu  #掛算 そういう突っ込みは想定内です。

これなら大丈夫。
blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/...
左翼は水をかけられる

→ 「左側がかけられる」

タグ: 掛算

posted at 23:24:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

.@sekibunnteisuu www.d1.dion.ne.jp/~amajima/ の間嶋哲さんと同一人物ならば現在【平成27年4月より、国立教育政策研究所教育課程研究センターに勤めています】ということになっているようです。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 23:28:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

@mtkharu3 @kaori_bh いや、ぼくの授業でそうなっているということだけの話なので、あんまり気にしないで下さい。

タグ:

posted at 23:31:00

CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

15年4月16日

「Bとスペースキーを同時押しすると確認なしで相手をブロックする問題」
他にも「Fキーを単独で押すと無断でfavる」などの問題が発覚したため説明と対策を1枚の画像にまとめました。画像の無断転載OK!無益な人間関係の破壊を防いで下さい! pic.twitter.com/llAqS5VjLR

タグ:

posted at 23:31:47

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@genkuroki   #掛算 げっ、本当だ! www.d1.dion.ne.jp/~amajima/
国立教育政策研究所と文科省は温度差があるのだが、それにしても、「平行四辺形は高さ×底辺では駄目」という人がそういうところにいるとは・・・
suugaku.at.webry.info/201102/article...

タグ: 掛算

posted at 23:36:03

大' @satodainu

15年4月16日

しかしこの文体のおかげで、spamフィルタをくぐり抜けて手元に届いたようだ。 twitter.com/kikumaco/statu...

タグ:

posted at 23:39:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

.@sekibunnteisuu #掛算 平行四辺形の面積の公式について【底辺が先でないといけない】(高さ×底辺ではいけない)なんて言うような人物が国立教育政策研究所教育課程研究センターにうつったというニュースは正直不安ですよね。かなり怖い。

タグ: 掛算

posted at 23:41:18

あおじるPPPP @kale_aojiru

15年4月16日

「出てきた数字をただ掛けているだけ」という問題の解決方法が「掛算に順序をつける」だと本気で思っているのなら、知能が残念だとしか言いようがない

タグ:

posted at 23:48:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年4月16日

#掛算 twitter.com/kamo_hiroyasu/...
いや、ほんと、甘く見ちゃダメです。

タグ: 掛算

posted at 23:49:32

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@temmusu_n  #掛算 了解しました。「紛らわしくて誤解を招く表示」ということですね。
kiyotaka6.exblog.jp/21039073/
【12万円のパソコン30%OFF のさらに20%OFF はいくら?
この問題は算数の割引の複合問題といわれる問題で正しくは】

タグ: 掛算

posted at 23:50:16

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年4月16日

@metameta007 実は似たようなことが、アメブロでできます。twitter.com/temmusu_n/stat...以降ブツブツつぶやいたのは、MathJaxを使って分数表記を見やすくしてもらいたいなーとか、htmlで整形した表を載せてもらいたいなーとかいう勝手な要望でした。

タグ:

posted at 23:53:30

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@temmusu_n  #掛算 やはりこの書き方は気になります。もしかしたら、業界では一般的なことかもしれないですが、割合の理解そのものとは別だと思います。利子の計算も、単利か複利かを明記しないなら、算数・数学の問題としては不備があると思います。

タグ: 掛算

posted at 23:53:44

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@ContinuumHypot  #掛算 「掛け算には順序がない」が正しいことで「順序がある」は間違いです。敢えて間違いを教えて、効果が明確でないのなら、直ちに間違い、とすべきではないでしょうか?実際に実害も報告されています。
@kaori_bh

タグ: 掛算

posted at 23:57:10

積分定数 @sekibunnteisuu

15年4月16日

@ContinuumHypot #掛算【「かけ算の順序」にこだわる教え方が直ちに間違いとか正しいとかは一概には言えない】、これは私には【1+1=6と教えることが直ちに間違いとか正しいとかは一概に言えない】と同様の主張に思えます。どこが違うのでしょうか?
@kaori_bh

タグ: 掛算

posted at 23:59:13

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました