Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2015年10月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年10月15日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上海II @shanghai_ii

15年10月15日

えっ、、、「全く否定しようとしているとき」

公式にもそうだったの?(本音は知ってるけど、少なくとも、建前にも手をつけちゃうのは完全にいかれてる)

タグ:

posted at 02:59:12

上海II @shanghai_ii

15年10月15日

南京事件での虐殺をあったかどうか疑ってる方がおれば、まずは、日本軍がそれ以外にも何度も虐殺事件を起こしていることを知っておく必要がある。そうした線上の1つに南京事件もある。

タグ:

posted at 03:04:06

上海II @shanghai_ii

15年10月15日

大規模虐殺は、占領当初に起こってる。日清戦争講和条約後の台湾占領時もシンガポール占領時もそう。

タグ:

posted at 03:05:24

上海II @shanghai_ii

15年10月15日

とりわけ、シンガポール占領時の虐殺は注目しておく。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7...

タグ:

posted at 03:06:43

上海II @shanghai_ii

15年10月15日

その上で南京事件時に出ていた命令に注目すると、全く同じ構造になってることに気付くはず。(過去ログ「便衣」参照)
twilog.org/shanghai_ii/se...

タグ:

posted at 03:08:10

上海II @shanghai_ii

15年10月15日

ぼくはいくつも本を読んだわけじゃないんで、詳しくはないんで、偉そうなことは書けないけど、あったかなかったという次元に関しては、曖昧にしておけるほど曖昧な話ではない。

タグ:

posted at 03:09:44

丸山晋司 @nemurikappa

15年10月15日

@shanghai_ii 第7巻というのが開けられません。androids5のタブレットです。何の7巻ですか? あるいはアプリがいるのですか?

タグ:

posted at 05:51:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

15年10月15日

@echi_ta #掛算 ブログ主は「求差と求残の区別」に批判的です。これまで色々探したけどないのだから、ないのでしょうね。「求残と求差は本質的には同じだが、後者は難しいので、”教える側”がこの違いに配慮して教えるべき」という話が、「

タグ: 掛算

posted at 07:17:49

積分定数 @sekibunnteisuu

15年10月15日

@echi_ta #掛算  伝言ゲームで「求残と求差は本質的に異なる。子供にこの違いを教えなくてはならない」となってしまったのだと思います。

タグ: 掛算

posted at 07:20:58

積分定数 @sekibunnteisuu

15年10月15日

@echi_ta #掛算  根上生也 虚しい優等生を卒業してから教師になろう!
kamome.lib.ynu.ac.jp/dspace/bitstre...
根上氏は、求残と求差の違いに配慮して教えている算数教育を知らないで口を出す数学者を、「ダメダメ数学者」と批判している。

タグ: 掛算

posted at 07:28:03

積分定数 @sekibunnteisuu

15年10月15日

@echi_ta #掛算 学校図書指導書
userimg.teacup.com/userimg/8254.t...
>求残と求差の違いにこだわり

求残と求差の違いを児童に認識させる指導案 秋田教育大学附属小学校
www.aes.akita-u.ac.jp/koukai/h22_kou...

タグ: 掛算

posted at 07:37:32

積分定数 @sekibunnteisuu

15年10月15日

@echi_ta #掛算 根上氏は、「私自身は教育の現場を知らない数学者と批判される立場にはない」と言っている。
kamome.lib.ynu.ac.jp/dspace/bitstre...
当然、「児童に求残と求差の区別をさせる授業」が推奨されていることを知っているはず。

タグ: 掛算

posted at 07:41:01

積分定数 @sekibunnteisuu

15年10月15日

@echi_ta #掛算 根上氏は、求残と求差という算数教育の流儀を知らない数学者が教育に口を出すことを批判するが、算数教育の児童に求残と求差の区別をさせる流儀を批判している様子はない。
私は根上生也氏こそ、ダメダメ数学者だと思います。

タグ: 掛算

posted at 07:43:02

io302 @io302

15年10月15日

最期の一文の意味がよく分からん。センター試験の現代文かよっ! pic.twitter.com/r8sPAeVqO5

タグ:

posted at 07:45:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月15日

高等数学については日本語による解説PDFファイルもごろごろ落ちていると思います。日本語圏の数学関係者は英語で論文を書くだけではなく、日本語で数学の解説をするのが好きだよね。数学の話をしたくてたまらない。インターネットのおかげで数学の話を読んでくれる読者に出会いやすくなった。

タグ:

posted at 07:47:52

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

15年10月15日

橋本元総理はそれに気づいて生涯後悔し続けましたが、野田はどうなんでしょうね。 twitter.com/kyounoowari/st...

タグ:

posted at 08:17:25

上海II @shanghai_ii

15年10月15日

@nemurikappa これ(twitter.com/shanghai_ii/st...)のことならば、南京戦史ですよ。

タグ:

posted at 08:28:14

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

15年10月15日

“「日本がユネスコを脅迫」拠出金停止の検討、海外メディアはどう報じたか” htn.to/s5M3cf

タグ:

posted at 08:29:14

山口智美 @yamtom

15年10月15日

あらら坊主マン高校に現れたクマのニュースが全国サイトに。 RT @Jezebel: This bear's gon' learn today bit.ly/1QtnOVD pic.twitter.com/DzeUqQp9OA

タグ:

posted at 08:30:21

丸山晋司 @nemurikappa

15年10月15日

@shanghai_ii ありがとうございます。

って、わたしにとっては難物そうです。

誰かからは、それでは語るなと言われそう。

タグ:

posted at 08:37:13

名取宏(なとろむ) @NATROM

15年10月15日

[拙著『「ニセ医学」に騙されないために』 www.amazon.co.jp/dp/4895958647 ]。P96~「放射線ホルミシス効果は万能?」の項を参照のこと。ホルミシス入浴剤にも言及あり。 twitter.com/morecleanenerg...

タグ:

posted at 08:40:46

@Mihoko_Nojiri

15年10月15日

今回の出張では大学の人のぐちをたくさん聞いた。学期制度をいじろうとして、どこの大学でも大変になっていた(研究どろこじゃないひどい)京大が例の外国人教員の件で定員削減がひどくてどこも全く人事ができなくてとりわけ悲惨。

タグ:

posted at 08:52:08

上海II @shanghai_ii

15年10月15日

@nemurikappa わざわざ南京戦史を読む必要はないです。東中野本などの洗脳を解くためにお勧めしてるだけなんで。いくらでも良い本は新書などであると思う(もう読んで居られるかもしれないけど)。

タグ:

posted at 09:03:55

丸山晋司 @nemurikappa

15年10月15日

@shanghai_ii 洗脳されているかも知れない自分にとって、痒いところに手の届く書物って、なかなか無いと思うこの頃です。
わたしは、木村稔?さんの本で決まりだなと思っていました。

タグ:

posted at 09:08:43

丸山晋司 @nemurikappa

15年10月15日

@shanghai_ii 北村でした。

タグ:

posted at 09:11:10

elcondor @elcondor

15年10月15日

シンガポール虐殺には、日本の戦後処理問題の典型事例も現れてるので言及しとくと、 この責任者の一人が戦後作家枠で国会議員になってますな。これが西ドイツだったら死刑になってたはずだが、日本では、あろうことか全国区トップ当選ですよ twitter.com/shanghai_ii/st...

タグ:

posted at 09:14:12

上海II @shanghai_ii

15年10月15日

@nemurikappa 北村さんは、所謂無かった派ではないですね。南京戦史の畝本さんに非常に近いイメージ。後は、どれだけ歴史の流れから妥当なものと考えて空白を埋めるかだけです。

タグ:

posted at 09:18:16

洗手院(千手院) @senjuin1010

15年10月15日

いわゆる「似非科学」を題材にした法話をされてる和尚さんが意外に多い印象を持っている。「水伝」を筆頭に「江戸しぐさ」の法話も聞いたことがある。また、福島の放射線への理解が著しく乏しく、チェルノブイリと同列に語っている方もいた。和尚の科学的素養がすごく少ないのではと危惧している近頃。

タグ:

posted at 09:22:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月15日

.@shanghai_ii @nemurikappa 「洗脳を解くため」の有力な選択肢の一つは原剛さんについて知ってもらうことだと思います。すぐに読める面白い読み物がインターネット上にもあります。詳しくは→ twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 09:28:28

Masahito Yamazaki @196884

15年10月15日

Today's public lecture was excellent, on Penrose tilings and Escher's pictures. See www.bbc.co.uk/iplayer/episod... for an excellent BBC video

タグ:

posted at 09:50:20

Masahito Yamazaki @196884

15年10月15日

The conformal transformation for the Escher's picture "Prentententoonstelling" explained: www.msri.org/people/members...

タグ:

posted at 09:51:13

岸政彦 @sociologbook

15年10月15日

学生の話を聞くと、ほんとにみんなバイトばっかりやってる。風俗もありえる話だなと思う……  /(子どもと貧困)風俗は嫌だけど、お金なくて 短大生、就活費・学費に追われ:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/DA3S1...

タグ:

posted at 10:14:38

みのむし @minomusi1027

15年10月15日

密林をのぞいていて欲しい本があったとき、ぽちっと押せばそれが近所の図書館にあるか調べてくれるクロームの拡張機能、というものが先日RTされてきたので入れたのだけれど、驚きの便利さ…。お勧めされた本の在庫がないときなんか特に重宝する。 chrome.google.com/webstore/detai...

タグ:

posted at 10:23:11

三浦真弓 / Mayumi MIURA @mayumiura

15年10月15日

“「あなたは韓国人か」…「違う。私はテキサス州で生まれコロラド州で育った。また、私がどこ出身なのかとは関係なく事実を正したい。” / “トランプ氏慌てさせた韓国系ハーバード大学生の正体 (中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース” htn.to/8rK41nKg

タグ:

posted at 11:11:34

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

15年10月15日

1件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/www.seka... “【インタビュー】囲碁は「コンピューター対人間」の最終決戦?—コンピューター囲碁と対局したプロ棋士に聞く | SEKAI LAB TIMES(セカイラボタイムス)” htn.to/pzagB9a

タグ:

posted at 11:41:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月15日

遠い将来には数学的命題の証明能力についてもコンピューターが人間を上回る日が確実に来ると思う。命題の正しさの判断をコンピューターまかせにできるように早くならないものかと思う。

タグ:

posted at 11:47:02

タビトラ @tabitora1013

15年10月15日

妊娠してから精神科の薬は捨てた、しんどいときはひたすら耐えているという妊婦に「タバコはやめられたの?」ときいたら、「やめてません。大丈夫かなと思って。やめるの?無理無理。」と返され、やるべきことはそっちじゃねえ!!!と脱力している。乳幼児突然死症候群のリスクも上がるんじゃぞ…

タグ:

posted at 12:06:27

棚瀬(TANASE Yasushi) @tanaseY

15年10月15日

24のレーティングがインフレ(またはデフレ)する理由、というブログでも書こうかと思いつつめんどくさいので、要点を書くと、例えば1万人の実力が全く同一の集団がいたとし、全員1500から始めるとする。そのうちたまたま1600になる人達や1400になる人達が出てくる。(続く)

タグ:

posted at 12:21:14

中嶋 哲史 @J_J_Kant

15年10月15日

【承前】例えば、サイコロを6000回振ったとき、出る目の数はどれも1000回ずつになるというのが数学の理論に基づく結論である。しかし実際にやってみれば分かることだが、相当精巧なサイコロであっても6000回振ってみると1は998回、2は1003回等々となるのが普通であって、

タグ:

posted at 13:01:16

千葉望 @cnozomi

15年10月15日

太田記者は不登校から大検を経て大学に進学、新聞記者になりました。 twitter.com/itami_k/status...

タグ:

posted at 13:01:40

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

15年10月15日

授業で微分方程式の話の中で「ここで両辺をyで割るとき、y=0の場合を別に考えます。0で割っちゃいけないって小学校で習ったでしょ」と言ったのだが、感想の中に「小学校で『0で割ったら0』って習いました。後で違うと知ってびっくりしたことがあります」というのを発見してorz。

タグ:

posted at 13:02:47

中嶋 哲史 @J_J_Kant

15年10月15日

すべて1000回ぴったりとなることは稀であろう。仮にすべて1000回ずつになったとしても、それは偶々そうなったというだけであって、確率論の結論と同じ結果となったからといって、その理論の「正しさ」が立証されたということにはならないだろう。両者はあくまでも次元を異にするのだから。

タグ:

posted at 13:07:11

山崎 雅弘 @mas__yamazaki

15年10月15日

ユネスコ拠出金騒動が、いきなりユネスコ脱退や国連脱退に発展する可能性は低いと思うが、前回国際連盟を脱退した時は、日本の国内新聞各紙が政府に同調した上、知識人も政府を擁護する論陣を張った。失政とは見なされず、むしろチャンスと居直った。 pic.twitter.com/drEDPnvZMV

タグ:

posted at 13:23:03

山崎 雅弘 @mas__yamazaki

15年10月15日

『戦前回帰』で解説したように、1930年代中頃の国体明徴運動以降、日本人は自国中心の主観的視点でしか物事を認識できなくなり、国際的な批判を浴びても客観的視点が無いため、何を批判されているのか皆目理解できず、不当にいじめられていると感情的な反発を強めた。産経新聞の論調は当時に近い。

タグ:

posted at 13:24:21

ネコには都合が多い @TryToFollowMe

15年10月15日

南京大虐殺を認めることが日本の誇りや名誉を失うことだ、みたいなことをまだ言う者がいるが、どの国も人も暗く隠したい過去や傷くらいは必ず負っているわけでね。自民の議員に顕著だが、問題視されているのが日本の〈過去〉そのものじゃなく〈現在〉だということに理解が及んでいないんじゃないか。

タグ:

posted at 14:13:43

後藤和智@夏コミ-日東フ21b/いわきA @kazugoto

15年10月15日

144件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/takehiko... “因果関係がないのに相関関係があらわれる4つのケースをまとめてみたよ(質問テンプレート付き) - Take a Risk: 林岳彦の研究メモ” htn.to/Qjx9EcTx

タグ:

posted at 15:06:07

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

15年10月15日

「出典の明記」を大学で初めて学ぶべき高度な技術と勘違いしていそうなTWを見かけて、小学校で「出典の明記」の指導抜きで調べ学習を行った弊害を実感しました。

タグ:

posted at 15:06:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Akinori Ito @akinori_ito

15年10月15日

新生児へのビタミンK投与をデメリットとみなす「日本おまたぢから協会」代表・立花杏衣加氏 - NATROMの日記 (id:NATROM / @NATROM) d.hatena.ne.jp/NATROM/2015100...

タグ:

posted at 20:07:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

平沢ケンゴ @KengoHirasawa

15年10月15日

小池一夫先生の本日

・家人お気に入りの銀製スプーン粉砕
・行きつけのバーに避難
・家人より警告めいた写メ着信
・やばいと思って焼肉に避難

これ、本来の10倍怒られるパターンでは……。

タグ:

posted at 21:11:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@rna

15年10月15日

20万人は国際安全区の人口(推定)ですよね… 南京城内の一部。この地図の紫色の部分だけです。>www.google.com/maps/d/viewer?... twitter.com/nagashima21/st...

タグ:

posted at 21:47:48

山口智美 @yamtom

15年10月15日

Washington Postにも載っていた。坊主マンがこれだけ全国ニュースネタになるとは!しかし中身はクマ... Bear casually strolls through a Montana high school wpo.st/nM5h0

タグ:

posted at 22:03:29

岸政彦 @sociologbook

15年10月15日

いまの大学に、仕組みとしての価格(学費)を下げるインセンティブがぜんぜんないのは、おれみたいな下っ端でもなんとなく感じる。しかし大学生って、もはや学生じゃなくて低賃金労働者やなあ。 /現在の大学の学費 - Togetterまとめ togetter.com/li/776830

タグ:

posted at 22:06:53

山口智美 @yamtom

15年10月15日

ほんの数日前は、こっちも注目度は低めだが、全国ニュースになっていたのだった。Dog may have chased off bear that attacked Montana woman news.yahoo.com/dog-may-chased... @YahooNewsさんから

タグ:

posted at 22:08:06

山口智美 @yamtom

15年10月15日

いづれにせよ全国ニュースになっているのはクマ関係であることは変わらないw

タグ:

posted at 22:08:32

udonenogure@日本うーう党党員 @udonenogure1

15年10月15日

日本の内閣は、20000人を殺戮したら大虐殺ではないが、300000人を殺戮したら大虐殺と言うようだ・・・2両盗んだら磔にはならないが30両盗んだら磔だという感覚なのであれば日本は、いつから江戸時代(徳川政治)に戻ったのだろうか?

タグ:

posted at 22:32:39

udonenogure@日本うーう党党員 @udonenogure1

15年10月15日

2017年4月より消費税が10%になる。おそらく大反対コールが起きるだろう。ところがその前に政府は大々的に広報を打つ! 「年金のかける年数が今までは25年だったのですが10%になったら10年になります」と・・・いつ総選挙を打つか・・・鍵は政府が握っている・・・

タグ:

posted at 22:38:39

うき⇔うき @Paraojustwingit

15年10月15日

途中で読む気力を無くしてしまった( ̄□ ̄|||)
サムシンググレートって宇宙で言うところの暗黒物質って認識で良いかな~?? twitter.com/sweep_bjj/stat...

タグ:

posted at 23:02:32

山下宏 @yss_aya

15年10月15日

@tanaseY 棚瀬さんも実験してたと思いますが試してみました。150点差までならOKで100点差だとインフレ加速するみたいです。524.teacup.com/yss/bbs/2652

タグ:

posted at 23:20:40

グレッグ @glegory

15年10月15日

地方は消滅しない! 上念 司 www.amazon.co.jp/dp/4800245532/...

凄いです。地方云々じゃなくて政府支出に関して以前からずっと疑問に思っていたことがこの本には詳細で明確な答えが書かれています。「墓標」「負債の規律」などのキーワード。とにかく絶対のお勧め本です。

タグ:

posted at 23:23:20

銀杏(ぎんなん)@将棋ライター @ginnan81

15年10月15日

24のレーティングのインフレ実験 | コンピュータ将棋や囲碁の掲示板
524.teacup.com/yss/bbs/2652 #shogi

タグ: shogi

posted at 23:28:22

udonenogure@日本うーう党党員 @udonenogure1

15年10月15日

@genkuroki  こんばんは。障害者年金も出生時からの障害に関しては、問題が多いのです。障害者手帳の1級が年金の1級とは限らず、手帳2級者が年金1級者であったり(当然逆もあります)。基準が担当者にゆだねられていて、普通なら行政不服審査法に頼るまでかなり辛いです。

タグ:

posted at 23:35:38

杉田歩 @ayumu_sugita

15年10月15日

これ面白い。100点差以内のところから急激に分布が広がる感じだけど、相転移みたいなものがあったりするんだろうか。
twitter.com/ginnan81/statu...

タグ:

posted at 23:50:55

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました